• ベストアンサー

今年30歳、何もせず今まで来てしまい…

今年30歳になります。 おととしまでは周りに必ず言われるほど色白で健康な肌でした。 化粧がとても苦手で、自分や友人の結婚式など、化粧をしてもらった回数は3回しかありません。メイクなしで結婚式に参加したこともあります。 日焼け止めだけは塗ったりしています。ただ それもマメにではなく、日差しの強いときに外に出る用事があるときだけ、とか。 とにかく面倒くさがりです。 おととし出産しましたが、ホルモンの関係もあるのでしょうか、去年あたりから頬骨や鼻のてっぺん一帯にかけ、茶色いシミがたくさん現れ、頬骨は赤らみ、素肌で外に出るのが嫌になってきてしまいました。 これまで何もしてこなさすぎたことを今更 後悔しています。 田舎なので専門クリニックなどはないのですが、皮膚科で相談すればよいでしょうか? 今は日焼け止め効果もあるクリームファンデを薄く塗ってみたりしていますが、安いもので試しているせいか、ちゃんと乾燥対策ができていないせいか、数時間後には頬がうろこ状に皮がむけます。 自分で化粧したことがないし、お金がかけられないのですが、おすすめのメイク法はありますか? すっぴんだから好きだと言ってくれていた主人も、最近の私の顔にはガッカリのようで、せめてシミだけでも改善できればと悩んでいます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こん**は。 妊娠中はホルモンの加減でシミが増えるみたいですね。でも、確か努力すれば2~3年で戻るようなことを聞いたことがあります。 私の中では普段からすっぴんが多く手をそんなにかけない人の方が、肌が綺麗な人が多いイメージです。 質問者さんももともと綺麗なら、少しづつ戻るのではないでしょうか? 今の季節は肌のダメージもでやすいそうです。 とにかく保湿をしっかりされてみてはどうでしょうか? 乳液やクリームも必ず。赤らんでいるのなら安価なものでもいいので、敏感肌用にしてみるのいいかもしれませんよ~。 後は紫外線対策かなぁと思いました。今からどんどん強くなるので…。 日焼け止めを必ずと目からも紫外線が入るので帽子とか。 皮膚科に行けばビタミン剤など処方してもらえるかもしれません。 基礎化粧品の紹介もしてくれるとは思いますが、皮膚科のは少し高めが多いかもです。。 私もおおざっぱなんですけど、紫外線対策で色々見て回っているところです(^^;)30過ぎたら簡単でも日々の行いで差が出てきます~(汗)。

FUZAI
質問者

お礼

簡単な日々の行いすら面倒がってココまできてしまい、反省しています。 ホルモンの関係のシミは戻るかもということなので、大変ヤル気が出てまいりました(^^) 敏感肌用の化粧水を使っていますが、肌に合っていないのかもしれませんね。 少しでも以前の肌に戻れる(近づける)よう、がんばってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • stuymk
  • ベストアンサー率31% (54/170)
回答No.2

27歳女です。 私も子供の頃のヤンチャが祟り、ソバカスに悩んだりしてた時期がありました。 高い化粧品を使ったりもしたけど…消耗品なので勿体なくて^^; ドラッグストア等に売ってる、美白+ヒアルロン酸の化粧水・クリーム・時々パックをやり出したら薄くなった気がします。 地道な事でしょうが、日々の積み重ねがやっぱり大きいかなと。 価格も手頃だから惜しみなく使え、肌もプルプルになるから試してみて下さい♪ もちろん外出時は日焼け止め効果のある、リキッドファンデは欠かせません。 一気に消したいでしょうが、私はこれで今はあまりソバカスが気にならない感じになってます。 旦那様に喜んでもらえると良いですね☆

FUZAI
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 パックは試してみようと思います。明日ドラッグストアに行く予定があるので、良さそうなのから試してみます。 日々の積み重ね、ですよね。がんばって続けて、それが「がんばり」でなく「日常」になれば良いなぁと思っています。 これまで放置しすぎた分、お肌をいたわってあげたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • egoisty
  • ベストアンサー率21% (26/121)
回答No.1

外出する前に化粧水→日焼け止め入りの下地→コンシーラー→ファンデーション 帰宅後メイク落とし→洗顔→化粧水等での保湿 基本的なことは上記のとおりです。 極端にやすいものですと、効果は薄いと思います。 自分に合ったメーカーを探すと良いと思いますが、 おすすめはエテュセ!肌に優しいです。

FUZAI
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 化粧水と乳液くらいは朝の洗顔後に使用していますが、最近はそれだけでも顔が乾燥した感じがあるので、食べ物など身体の内側からのケアも気をつけてみないといけないような気がしています。 メイクを試し始めたところですが、メイク落としがまた面倒でたまりません(>_<) でも、自分のため主人のため、育児で大変ですが時間を割いてがんばってみようと思います。 あと、お気に入りの基礎化粧品のカウンターに行く機会があれば相談もしてみようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すっぴんとは?(完全にすっぴんの方!)

    今晩はよろしくお願いします すっぴんというのが最近よくわかりません 何もしないほうがいいという説も理解できますが、 何もしない=日焼け止めも塗らないは大丈夫なのか?と 心配したりします 日焼け止めも塗らないのがすっぴんなのか どうなんでしょうか? 完全にずーっと素肌ですという方 アドバイスお願いします どうやったらすっぴんなのか それで、どう過ごせるのか 気になるところです。 日焼けどめを塗らなかったら シミ皺などが出来るし・・・ すっぴんでいられる秘訣をお願いします

  • ある程度の年代からのスッピンについて。

    40歳女性。 最近お化粧に興味がないという高校生からの投稿がありました。この年代の素顔は好感が持てます。実際若いお肌は、お化粧のきれいさにはかなわない!私のようなオバサマには羨ましく眩しすぎるくらい。 私は家にいるときは化粧を落としてリラックスしますが、仕事(配達)のときは起床が夜中の12時半でも、一応ちゃんとメークをして出かけます。 会社の工場内少人数で働く同年代の女性はスッピンで「化粧は面倒」とのこと。夜中の仕事でもきちんとメークしている私を「えらい」と言います。 洗顔した直後、血行がよく顔色よく見えるときに「素顔もまんざらじゃない」と調子に乗ってそのまま出勤したこともあったのですが、朝になり会社に戻る頃には素顔にとても違和感を感じ恥ずかしくなりました。 社会人ともなれば、お化粧は身だしなみの一つとなると思いますし、シミなどのないきれいな素顔ならともかく、たるみも毛穴の開きも見られる年代でのスッピンはともすれば見ている人に不快感すら与えるのではないかと・・・。 それでやっぱり化粧をし続けることとなります。 故に、化粧のいらない素肌から更に遠ざかっているような気もします。 化粧を省けば時間的にも金銭的にも楽にはなるでしょうが、出掛けに化粧をするとなぜか背筋がシャキッとするのも確かです。 以前見かけたひとまわり上の女性は、眉毛も地毛のスッピンでしたがとても綺麗でした。それに刺激を受け私も「素肌改革」宣言。しかし、目の周りのダークな感じと、頬の辺りのシミが、だらしない印象かなと思い挫折せざるを得ませんでした。 スッピンには憧れるけどよる年波にゃ勝てない・・。 素肌ばっちりな以外はやはり身だしなみとしてメークをした方がいいですよね・・。 いろんなご意見をお願いします。

  • お勧めの顔の日焼け止めはなんでしょうか???

    40代の女性です。 普段はすっぴんです。外に出ていくときも。 ありがたいことにシミなどはないのですが、 さすがに年も年だし、日焼け止めくらいは塗ろうかと考えを変えました。 メイクをしなきゃならない時は、24Hコスメを使っています。 「メイクしたままで眠っても大丈夫」というコピーに惹かれ 使い始めたのですが、肌にあっているようです。 でも、すっぴん生活が長かったためかコンビニに行くのに ファンデーションを塗るのはイヤなんです。 安価で「これはいいよ!」という顔用の日焼け止めは ないでしょうか。 24Hコスメの日焼け止めを使うべきでしょうか。 もし、そうならなんていう商品名でしょうか。 (サイトを見たのですが、イマイチ分からなかったので) よろしくご教授ください。

  • 20歳すぎてメイクしない女性どう思いますか?

    特に男性の意見を伺いたいです。 めちゃくちゃニキビが多いってわけじゃないですが、 少しそばかすとか(これは遺伝だしあまり気にしてない。) 気になるシミもあったりします。(日焼け止めあんまり使ってこなかったツケで。) だから、そんなにキレイな肌ではないのですが、 敏感肌のために合わない化粧品も多く、 合成品の添加された化粧品も使わないようにしてます。 石けん洗顔のほうが肌にとって快適なんです。 メイクして肌がかえってゴワゴワ汚く見えるよりは 素肌のほうがいいかなと思っているのですが... どうかご意見お聞かせください。

  • 28歳 お肌のトラブル

    28歳の子育て主婦です。 最近お肌のことが気になるんですけど、私はもともとそばかすなど出来やすいたいぷで年中日焼け止めは塗ってますが効果は?ってかんじです。シミそばかすも少しずつ増えてる気もします。 よく芸能人が、オフの日はノーメイクといってますが日焼け止めもなにも塗らず外出しているんでしょうか? お肌を休めるのは大切な気もするけど、素肌でお外に出るのもよくない気もするし… 紫外線をもろに受ける以上にお化粧が肌によくないのでしょうか? 子育てまっさい中って結構お外に出る機会も多くて化粧せずにってゆ-のも怖いです。 お肌の手入れに詳しい方アドバイスお願いします(^-^) またお金かけずにシミそばかす薄くなるようなお手入れも教えて欲しいです。

  • 年齢・ファンデやメイクアドバイスお願いします

    初めまして。30代前半の女性です。 結婚してからメイクをあまりしていませんでした。 スキンケアは化粧水・乳液・クリーム程度していましたが 出かける時は日焼け止めを塗るくらいでした。 来月から昔お世話になった勤め先に復帰することが決まり 妹に借りてメイクを昔のようにしてみたのですが ファンデを塗るとすっぴんの時にはきにしていなかったシミや クマ、小じわが気になり、年齢を感じてしまいました。 メイクも借り物だからかもしれませんが、メイクアップ効果を 感じられず・・・。 若い頃は適当にしていても、それなりに綺麗になれたのになあと へこんでいます。 それでも働いている30代の女性で若々しく素敵な人も多いので またメイクも頑張って若々しくなってやろう!と思っています。 若々しく見えるファンデやメイクのテクニックをアドバイスお願いいたします。

  • 私のメーク、これでいいの?

    メークそのものがあまり好きではなく、出来ればしないにこしたことはありません。 色黒か色白かときかれると、色白です。 朝起きて、蛇口から流れ出る水で顔を洗って、そのままの状態で(つまり素顔・スッピン)で職場に行って、会社のトイレで後の作業をします。 その「作業」とは、パウダー(おしろい)を直接素肌につけて(はたいて?塗って?)、眉毛を書き足し、マスカラや口紅を塗る・・・です。 その第一の「作業」で毎回ふと疑問に思うのですが、 よくメークに時間をかけない人が「ファンデはつけない。お粉だけ。」とおっしゃるのを読むのですが、それは即ち「(洗顔後に化粧水塗って、乳液つけて、下地クリーム塗った上で(←人によって内容は違うんでしょうけど))お粉(おしろいだけ)だけ」という事なのでしょうか? 私みたいに、なんにも塗っていない素肌に直接つけるのは、「ありえない!」事なのでしょうか・・・・。 私の実際つけた感じはそれほど変ではなく、逆に素肌に粉をのせただけなわりには、しっかりメークしたような印象をうけました。 しかしそれは「ありえない」「ダメ」でしょうか? 洗顔後、気がつけば日焼け止めぐらいは塗っていますが。

  • メイクをできればしたくないめんどくさがり派

    職場に行くときは致し方ないとしても休日はできればメイクしたくない人です。ただ紫外線の影響でしみがでるのだけはさけたいので、化粧水、乳液、日焼け止めはかかしませんが、これだけだと顔がべたつく感じがして嫌なので上にお粉をぬって外にでてます。 がこれがめんどうで、ここまでやるんならお化粧とかわらないやんけと思ってしまったり、ほんとにすっぴんでなにもしないで外にでるとお肌が弱いので乾燥で粉吹いたり....めんどくさがりな私に1本ですむ方法とか簡単にすます方法があったら教えて下さい。

  • ベーシックフォーミュラとお粉でひび割れ肌、目立毛穴

    カバー力があるファンデを求めてカバマのベーシックフォーミュラと無印のお粉を使ってみたのですが、ひび割れしたような肌になり、毛穴もすっぴんより目立ってしまう始末… 塗り方が悪いのかと思ったのですが… 少々、肌への負担がかかるのは承知のうえで、例えばコンガリ日焼けした素肌がわからなくなるような、ベースメイクの方法はないのでしょうか? 昨今、ナチュラルメイクが主流ですが、どちらかというと痣を隠すようなメイクをしたいのですが… チャコットのスティックファンデ(舞台用)も油性タイプとのことで、試してみようかと考えているのですが… 良い化粧品があっても、上手に使いこなす技術がないような… あまりまとまってませんが、プロの方や詳しい方アドバイス頂ければ幸いです。

  • 薄化粧のやり方について

    現在大学生の女です。 化粧については初心者で、雑誌やネットを参考にして道具の使い方や化粧のコツを勉強しています。 今知りたいのは薄化粧のやり方についてです。 私は濃いめ・派手めの化粧が苦手です。 彫りの浅い顔なのでちょっと濃くしただけで、違和感がすごいことになります(私のメイク技術が下手なのも関係あると思いますが…) また肌にあまり負担をかけたくないという考えもあり、薄化粧をしたいと思っています。 しかし様々なメイク本やブログを読みましたが、「ナチュラルメイク」のやり方はたくさん紹介されていても「薄化粧」のやり方はあまり載っていないように思います。 ナチュラルメイクというのを、私はそのままの言葉通りシンプルなメイクという風に理解していましたが、詳しいやり方を見てみるとかなり手がかかっているんですね…。ナチュラルメイクと薄化粧(そして「すっぴんメイク」)は別物なんだと最近やっと理解しました。 「メイクの基本」みたいな本を読んでも、ベースメイクだけで日焼け止め→化粧下地→コンシーラー→ファンデ→お粉→ハイライトという風に何層も塗るメイクばかり紹介されています。 すべてを忠実に守る必要はないとは思いますが、果たしてどれを省いていいのかもメイク初心者の私にはわかりません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスをよろしくお願いします。 今悩んでいるのは、 (1)薄化粧のやり方を何で勉強すればいいか(書籍やブログ、動画など) (2)肌に優しいベースメイクは何を使えばよいか。今の私の考えでは、化粧下地にもなる日焼け止め(SPF15~30ほど)を塗ったあとにお粉をはたいて終了、くらい。まだ試していませんが、このやり方は変ですか?ベースメイクで私が求めるのは肌に刺激を与えず、メイク落としがしやすいこと。ほどほどにシミや肌の色ムラを整えてくれることです。艶よりも素肌感が欲しいです。 (3)薄化粧をする上でのコツなど。アイシャドーや口紅の色の選び方や、手をかけるべき場所などを教えてください。メイク初心者の私が薄化粧をしても、ただの「ノーメイクの人」になりそうです。薄化粧であっても、ちゃんと「メイクしてます」感は社会のマナーとして必要かと思いますので。 わがままな質問ですみません。 どれか1つでも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

ピータッチJ100の電源が切れる
このQ&Aのポイント
  • 印刷ボタンを押すと電源が切れるトラブルが発生しています。
  • 電池交換をしても同じ状況になります。
  • お使いの環境について詳細を教えてください。
回答を見る