• 締切済み

大阪の通信制高校について教えてください

不登校の子供の進路について悩んでいます。質問コーナーで八州高校とクラーク国際記念高校と長尾谷高校、向陽台高校についての回答を読ませたいただきました。 天王寺学館という高校についても知りたいのですが、教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

noname#81251
noname#81251
回答No.2

HPによると不登校生徒の受け入れをしています。通信制と通学部にわかれています。詳しくは、HPをご覧ください。 中学は義務教育ですから不登校生徒も卒業できますが、高校では不登校ならば単位がもらえませんので、進級できず留年です。問題は不登校の原因でしょう。 原因はいろいろあり個人により違うと思います。本人に勉強する気がなければ、高校へ進学しても意味がありません。単に不登校で勉強が遅れているだけなら時間をかければ解決します。勉強嫌いが原因であれば、周囲がいくら頑張っても無理かと思います。 人間関係がうまく築けない子供さんであれば、これも同様です。自分自身で乗り越えなければどうにもならない問題もありますので。 回答にならなければお許しください。

sahar1357
質問者

お礼

ありがとうございました。通信で勉強しようかと考えているようなので、一緒に前向きに考えて生きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83421
noname#83421
回答No.1

望んでいる答えとは違いますが、大阪の通信制には桃谷高校や中央高校というのも有ります。 私自身、中学時代は不登校で全日制の高校に行く自信がなかったので桃谷高校の通信の昼間部に進学しました。中学時代とは違い、そこで友達もたくさん出来て楽しい3年間を過ごしました。 参考までに桃谷の紹介をさせていただきます。 桃谷の通信は昼間部と夜間部の2部に別れています。 昼間部は月/水/金曜の3日で基本的には午後から3時間です。夜間部は月/金曜の夜3時間と日曜の5?6?時間です。 とは言え、どちらの部にも小学校等のように決まった時間割というのがなく、学期(桃谷では範囲と言います)はじめに、授業の予定表が送られて来ます。それを元に「●曜日は1時間目は国語、2時間目は出るのがないから休憩、3時間目は数学」ナドと決めて授業に出ます。ですから必ずしも週3日、3時間の授業と言うワケではありません。その週、その曜日によって違います。 授業も国語/数学などの一般教養と外国語は英語/中国語/韓国語、その他は簿記や製図、芸能など色々な科目があります。 府立なので学費もとても安かったです。 かれこれ10年前の話なので今は少し変わってるかも知れません。 望んでいる解答が出来なくてすみませんでした。

sahar1357
質問者

お礼

ありがとうございました。どちらも知らない学校の名前でした。ぜひ参考にさせていただきます。3年間楽しく過ごせこと、とてもよかったですね。私の子供も楽しく思えるところにいけるよう願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西の通信制の高校について

    全日制の公立高校2年在学中の娘ですが、今の高校をやめるのですが、なんとか高校だけは卒業させたいと思っています。 定時制・通信制いろいろとさがしてみたのですが、通信制の茨木市にある「向陽台高等学校」、天王寺の「クラーク記念国際高等学校」について、教えて下さい。 通信制ですが、ほとんど毎日学校に通うそうなので、他の通信制の学校のように、家庭学習が中心で、週1日学校に行くだけより学びやすいと思っています。 どんな学校なのでしょうか? 在校生・卒業生・御父兄・その他の方でもこれらの学校の良いことや、そうでないこと、校風やうわさ何でも結構です。 よろしくお願いします。 他にも、通信制や定時制で良い学校ご存じでしたら教えて下さい。娘ですのであまり風紀の良くない学校は通わせたくないので・・

  • 単位制の高等学校について質問です。

    単位制の高等学校について質問です。 この中でおすすめの学校ってありますか? ・クラーク記念国際高等学校 ・YMCA学院高等学校 ・つくば開成高等学校 ・向陽台高等学校 ・八洲学園高等学校 特色など教えていただけると幸いです。

  • 関東にある通信制の高校

    わかる人いたら教えてください。。 あたしは頭悪くて高校行こうと思っても 一番偏差値低い高校にも、学力も出席日数も足りず推薦とれませんでした←カスすぎww そこで通信制の高校に行こうと思ってるのですがどんなとこがあるのか教えてください 八州学園とかNHK学園とかクラーク国際高校とか調べたけど 他にもあったらよろしくおねがいします 髪型とかカラーとか校則ゆるくて、あんまり学校行かなくてもよくて、ギャルな子がいっぱいいるとこがいいです

  • 「私立の通信制高校」

    鹿島学園高校・飛鳥未来高校・クラーク記念国際高校の3校の中でどこが一番いいですか? あともしよろしければ質問に答えていただけると嬉しいです。 その1 どのような学校なのか? その2 入学から卒業まできちんと面倒を見てもらえるか? その3(実際に通っている方) その高校は楽しいですか? よろしくお願いします。

  • 通信制高校について

    春から全日制の高校に通ってましたが 雰囲気が合わずやめようと思っています 通信制をさがしているのですが クラークか第一学院どっちが評判良いのでしょうか? 通っている方に失礼な質問すいません クラークのフレックスコースはクラスが無くて自分の好きなときに登校できるのがよいのですが校則がきびしく 第一学院は学費が高くあまり好きではない 行事がたくさんあって迷っています お願いします(._.)

  • このエンブレムがどこの高校のものか教えて下さい。

    ちなみに「クラーク記念国際高校」は「C」から始まるため違います。

  • 高校

    こんにちは。 私は鹿児島県の公立校に通っています。前々から考えていたんですが、今通っている学校から近くにあるクラーク記念国際高等学校に変えようと思っています。 理由は周りとの人間関係の悪化からの不登校です。 現在私は高校2年生で、3学期に入って2月が過ぎようとしているところです。 ですが、私は今在籍している学校へはいくつもりがありません。早急にクラークへの転入学をしたいのですが、今転入学をしたら残り一ヶ月半しかないのに2年生の分の学費(一年間分)を払わなければいけないのでしょうか? また、4月の前期(4月編入学)を待った方がいいのでしょうか? クラーク側に資料請求をしたのですがいまいちわかりませんでしたのでこちらに質問をさせてもらいました。 ちなみにクラークは週1日通学が在宅・WEBコースを受けようと思います。 回答お願いします。

  • クラーク記念国際高校

    どなたかクラーク記念国際高校に 通っている方、卒業生の方いらっしゃいますか??

  • 千葉県で通信制の高校について。

    こんにちは。 早速ですが、現在私立高校2年生の子どもがおります。クラスが変わりなじめず辛そうに通っている状況です。 人見知りでなかなか自分から話しかけられません。 大学の進学を希望しています。時間がたって友達ができ馴染めればそれに越したことはないのですが、いろんな選択肢もあるということで本人の気持ちが少しでも楽になればいいなと通信制の高校の資料を取り寄せているところです。 公立では、千葉大宮高等学校。私立では、第一高等学院、クラーク記念国際、立志舎に資料送付をお願いしました。 現在通われている方、通っていた方、親御さん、評判や雰囲気など教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • クラーク記念国際高等学校

    私は今高校1年生です。 今の高校が合わず、編入する高校をさがしています。12月中にいい学校をみつけなければなりません。 インナーネットを見ていてクラーク記念国際高等学校があるのを知り、とてもいい学校だな・・・と思いました。けれど、今在籍している高校が私立なので、 お金のことが心配です。 クラークに入学するのにいくらかかるのでしょうか・・・。知っている方ぜひ教えて下さい。 それと、クラークだけではなく、 他にオススメの高校があったら教えてください!!本当に困っています。 ちなみに、今の高校では不登校ぎみだったので、 単位制の通信制高校などを教えていただくとありがたいです。よろしくお願いします!!