• ベストアンサー

三国志で好き・印象に残った戦いやエピソードは?

今晩は。はじめましてです。僕はゲームで三国志を知って好きになりました。まだ、そんなにいうほど詳しい知識はないんですけど、だからこそ知りたくなりました。 ここでアンケートしていいっていうカテゴリーがあるんで、質問させてもらいました。 ちょっと前に三国志のどんな登場人物が好きなのか、って質問がすでにあったようなので、それじゃこの質問では三国志で好きというか、印象に残った戦いとか、或いは印象に残ったエピソード、この人物のこれは 名台詞!って思うものがあったら、回答が欲しいです。 メジャーなものでもマイナーなものでもいいです。僕はそれほど詳しくないのでしょぼしょぼしたお礼しか返せないかもしれませんけど、よろしくお願いします。 僕が好きなのは赤壁の戦いです。やっぱり曹操や劉備に孫権が一同に集うし、諸葛孔明が風を吹かせたり、周瑜の遠大な策で大軍の魏を破るというのが凄い!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

■長坂の戦い■  趙雲大好きな私には外せないこの戦い。  語ると長くなるし有名なので割愛します。 ■劉備の遺言■ 「努力せよ、努力せよ。悪事はするな。善事は行え。  お前の父は徳が薄いから見習うな」  正史を読んでホロリと。まさか、歴史書読んで涙が零れるとは思いませんでした。  やっぱり使えるならこの人に仕えたい! ■夏侯令女■  夫が先立ち、再婚を拒むために自分の髪を切り、耳を切り落とし、  鼻を削いで貞節を守り抜いた女性。  髪と耳を切った後、夫の一族が逆賊として処刑されています。  親戚は夫の家と婚姻関係を反故にし、無理矢理彼女を引き取りましたが、  それでもなお彼女の想いは変わらず、鼻を削ぐまでに至りました。  再婚を拒むのためには死ぬくらいしか手がない時代で、  彼女は生き続け、とばっちりを受けて処刑された夫の跡継ぎまで得ます。  痛々しい話しですが、夏侯令女は私の中では世界一……というか、  歴史上最も凄い女性として記憶に残っています。  正直いくらでも挙げられますが、特にこの3つです。

mekiru
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。ここのカテゴリーって質問が多くてすぐ後ろに下がって見つけるのが大変でした…。 長坂の戦いは趙雲が大活躍する戦いですよね。阿斗を救出して、曹操軍の大軍を一人で蹴散らしました。 劉備の遺言はまだよく知らないです。自分の子供に言った言葉なんでしょうか。 夏侯令女…この人もまだよく知らないですけど、なんかこの時代は惨たらしい処刑が沢山あったらしいですね。曹丕の奥さんも絶世の美女といわれてたらしいですけど、無残な最期を遂げたらしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#81264
noname#81264
回答No.4

こんばんは。お返しに来ました。 「泣いて馬謖を斬る」ですね。 あの、人材難の蜀で、一度は自分の片腕と期待した人間を、軍紀をただす為に、涙を飲んで処刑したエピソードです。(実際は、もう少し、ドロドロしているのかも知れませんが) その後、この、言葉だけが独り歩きして、リストラの時に使われたりしました。「泣いてねーだろ!」って思いましたが^^;

mekiru
質問者

お礼

お返しどうもです。 規律を正すというのがどれほど大切なことなのかということを物語る話ですね。劉備の遺言を聞かなかったことを後悔してるとか、純粋に愛弟子を処断しなければならなくなったことを悲しんでたとか、色んな説があるみたいですけど…。 辛いことがあったんですね…。 ありがとうございました。

回答No.3

某(それがし)の現在(いま)の一押しは [長坂橋の戦い]である。 猪武者とも呼ばれた張飛翼徳(正史では益徳)が 数千の曹操軍を、たった20騎余りで 食い止めなかったら、その後の物語が 大きく変わっていたであろう重要な戦いである。 依って、現在(いま)の一押しなのである。

mekiru
質問者

お礼

それがしって気合が入った一人称ですね! 張飛って正史と演技で字名が違うんですか…。長坂橋の戦いでの張飛の活躍は見逃せませんね。 僅かな兵士と曹操軍を防いでしかも猪武者と思われがちな奴ですけど、ここでは知略を用いて兵士を茂みに隠して木を揺す振らせて大勢の兵が隠れてると思わせて、曹操軍を引き返させた彼の策は見事です。 ありがとうございます。

noname#85674
noname#85674
回答No.2

ところで、赤壁の戦いにおける諸葛亮が祈祷により風を吹かせたというのは、三国志演技という小説の中でのフィクションなのですが・・。 まあ、それはおいておいて。 どの戦いが印象かといわれると、官途の戦いでしょうかね。 曹操と袁紹の宿命的な対決ともいえるし、天下分け目の大合戦です。 基本、曹操(魏)のファンである私にとっては、欠かせない戦いです。 戦う前から、既に勝敗が決しているような状況で某臣の唱えた「曹操十の勝因、袁紹十の敗因」をもとにした助言を受け、自らを叱咤し長く苦しい戦いに勝利し、この戦いをえて曹操は中原の覇者へと上りつめたのです。 赤壁の戦いは、曹操の併呑の余勢をかって呉を滅ぼさんとする野望は潰えました。が、曹操にとって致命的な打撃ではなかったようで、曹操はその翌年に銅雀台を築き上げているし、再び新たな野望に向けて力を蓄えようとしておったのですな。 赤壁での敗北は「生きているうちに必ずこの恨みは晴らす。」と心に固く誓ったそうな。 他には、合肥の戦いも印象深いですな。張遼がわずか八百ほどの決死隊を率いて奇襲をかけ、十万の呉軍を散々に打ち破った 戦い。「遼来来 遼来来」と聞けば泣く子も黙るといわれたほど、張遼の活躍ぶりは凄まじかったようで。 他にも、夷陵の戦いや南蛮の平定や、街亭の戦い、五丈原の戦い、といろいろありますが・・。 あと、印象に残った台詞といえば、やはり曹操が陳宮と共に逃亡中で彼が呟いた凄い台詞。 「俺の言うことは正しい。俺のなすことも正しい。俺が天下に背こうとも、天下の人間が俺に背くことは許さん。」 !!と、恐ろしいことを臆することなく堂々と言い張る彼。 これが曹操が曹操たる彼を物語る屈指の名台詞・・だと思います。

mekiru
質問者

お礼

先はどうもです。特撮だけじゃなくて三国志も詳しそうですね。 正史と小説の区別がまだついてないんで…。今昔のヒーローもの見始めてるんでわからないことがあったらまたよろしくお願いします。 官途の戦いは歴史上でも有名っぽいですね。袁紹が臣下の意見を聞いてれば間違いなく袁紹が勝ってたっていわれてますけど…。袁紹って判断力がなさすぎたんでしょうか。 曹操ってそんな凄いこと言う人だったんですね。うん、でもそれだけ我が強くないとやっぱためはれないんですかね。 ありがとうございます。

  • myuumo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

秋風五丈原ですね。 魏のしばいが死んだ孔明に惑わされた挙句、蜀を潰す絶好のチャンスを逃した戦いですね。 セリフで言うと、桃園の誓のところが好きですね^^

mekiru
質問者

お礼

五丈原の闘いですか。司馬と諸葛公明が計略を披露しあった大きな闘いでしたね。 桃園の誓いってこれからは苦楽を共にして死ぬ時も一緒と誓いあった有名なあれですよね。感動的ですね~。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三国志の子孫について

    こんにちは。 三国志に登場した人物達の子孫はどれくらい存在してますでしょうか?。 曹操と孫権と孔融と諸葛孔明の子孫はいる事をテレビで知りました。 劉備や馬超や趙雲をはじめ三国志の子孫はどれくらいいるか詳しい方教えてください。

  • 三国志ー赤壁の戦いについて

    ちょっと前某歴史テレビ番組(その時歴○が動いた)で、 赤壁の戦いにおいて諸葛亮孔明がこんな凄いことをしたのだ! というような内容を放送していたと思います。 わたしは三国志演義はただのフィクションで、本当の三国志には 赤壁の戦いについてほとんど記述が無い、というような話を本で みかけていたので、フィクションの三国志演義の内容である 諸葛亮孔明の活躍をこんなきちんとした番組で放送するとは なんたることだ!と勝手に激怒して放送は見ませんでした。 本でちょっと読んだだけで、本物の三国志についてそんなに 詳しくないので、このテレビ番組の内容が史実と本当にずれて いるのかどうか教えてください。

  • 三国志について質問です

    三国志について質問です こんばんは! 私は最近、三国志(演義と史実)に興味を持ち始め、少しずつですが三国志の知識を高めています。その過程で疑問に思うことが多数あるので、教えて頂けないでしょうか? (1)まず一つ目に、三国志の世界観というか…権力構造についてです。私は、日本の戦国時代が大好きで、人並み以上の知識は持ち合せているつもりです。その為か、どうしても三国志と日本の戦国時代のイメージを重ねてしまい、三国志の世界観が理解し難いです。 蜀、魏、呉とありますよね?そして劉備、曹操、孫権がいます。日本の戦国時代的感覚だと、織田信長が当主なら「織田家」。今川義元が当主なら「今川家」。このように、当主の名前=勢力名になっていると思います。ですが、三国志は劉備が蜀、曹操が魏、孫権が呉と、名前が=になっていません。この蜀、魏、呉というのは、一体どこから命名されたものなのですか? (2)2つ目に、劉備、曹操、孫権などについてです。彼らは、どういう立場の人たちなのでしょうか?いわゆる、日本の戦国大名のようなものでしょうか? 長くなりましたが、以上が質問内容です。 初歩的な質問で申し訳ないです

  • 三国志 赤壁の戦い

    映画 レッドクリフ パート1を 見て とても感動をしました。 恥ずかしながら三国志素人で 知識がありません 三国志に興味を持ちました 皆さんの お勧めの本(マンガがいいな)を 教えてください 素人でも分かりやすいマンガ などは ありますか? 赤壁の戦いについて もっと詳しく知りたいです 素人でも分かりやすいマンガ 解説本などあったら 教えてください 諸葛 孔明がとくにすきです

  • 三国志の世代ごとでの人の特徴

    三国志で漢が滅亡するところから三国が鼎立して、晋の成立あるいは歴史はその後もしばらく動乱が続きます。 三国志あるいは三国志演義で語られるのはすべての期間ではないですが、登場人物もかなり初期から違う人たちになります。期間も長いですので世代も変わるのではと思います。 董卓・袁紹・呂布・曹操・劉備・周瑜・孫権・諸葛亮・鄧艾・姜維・陸抗・司馬炎.... という感じですが、有能あるいはその時代に適応しているや求められているなどで変化もあるのではとおもいます。 時代や世代ごとの特徴など特徴もあるように思いますが、もしでているとしますとどのようにだったのでしょうか?

  • 「三国志」といえば誰が好き???

    古代中国を舞台に、天下統一を懸けて三つの国が争った興亡の歴史絵巻「三国志」。 史実と物語が入り交じった逸話の数々が今日に伝えられています。 勇猛無双の武将たちが登場するエピソードは日本でも人気が高く、人生の手引き書として愛読している人もいるようです。 あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? できれば、その理由も教えて下さい。 ↓↓↓↓↓結果発表↓↓↓↓↓ 「あなたが憧れる『三国志』に登場する武将ランキング」で最も人気が高かったのは「諸葛亮(孔明)」。 三国志随一の軍略家で、「彼が“天下三分の計”を唱えなければ、三国志は成立しなかった」とまで言われています。 また政治の面においても、蜀の丞相として多くの制度や法律を整えたことが知られています。 ちなみに“まんじゅう”も孔明のアイデアから生まれたものだそうです。 この諸葛亮(孔明)を“三顧の礼”で迎え、蜀を繁栄させたのが2位の劉備(玄徳)。 3位に入った関羽(雲長)、6位の張飛(益徳)と“桃園の誓い”によって義兄弟となったことをきっかけに、その後も多くの優秀な人材を得て活躍したとされています。 一騎当千の武人として知られる関羽雲長は、中国では商売の神様“関帝”として親しまれています。 横浜の中華街にも、関羽を祭った“関帝廟”があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 蜀の武将たちが上位の人気を誇る中、4位にランクインしたのは魏王「曹操(孟徳)」。 優れた武人であったのと同時に文筆家でもあった曹操は、兵法書『孫子』を現在の形に編纂し直したことで知られています。 また、“赤壁の戦い”の際に詠んだ“短歌行”は中国の南北朝時代にまとめられた『文選』にも残されています。 「三国志」を大衆向けの文学作品としてまとめた『三国志演義』では悪役とされる曹操(孟徳)ですが、その功績から近年では優れたリーダーというイメージが強いようです。 「三国志」の世界を描いた小説やコミックは数多く発表されているので、機会があれば触れてみることをお勧めします。 好きな「三国志」の武将ランキング順位 1、諸葛亮(孔明) 2、劉備(玄徳) 3、関羽(雲長) 4、曹操(孟徳) 5、趙雲(子龍) 6、張飛(益徳) 7、呂布(奉先) 8、周瑜(公瑾) 9、馬超(孟起) 10、司馬懿(仲達) 11、張遼(文遠) 12、姜維(伯約) 13、陸遜(伯言) 14、張角 15、孫権(仲謀) 16、夏侯惇(元譲) 17、孫策(伯符) 18、甘寧(興覇) 19、徐庶(元直) 20、黄忠(漢升) 21、孫堅(文台) 22、荀彧(文若) 23、徐晃(公明) 24、典韋 25、呂蒙(子明) 26、太史慈(子義) 27、魯粛(子敬) 28、郭嘉(奉孝) 29、夏侯淵(妙才) 30、孟獲 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news

  • 三国志の正史について

    自分は三国志が好きで、昔はよく小説や漫画、アニメや週刊三国志などの読んでいたのですが、つい最近までは冷めてました。 それで今三国志をまた知り直したいなぁ、と思ったのでネットで調べてみると、今まで読んでいた三国志は「三国志演技」というもので、実際の三国志の正史でのお話をより面白くしたものだったと知ったのです。 それで今度は「正史」の事を知りたいを思って少しだけネットで調べたのですが、本当に少ししか知ることができませんでした。 ですので、三国志の正史に詳しい方に、色々と有名な(?)話でもいいので、演技とは違う正史の話をお伺いしたいです。 一応僕が知ってる正史をあげると ・劉備、義に厚く民を想う優しい人         ↓ ・義に厚かったが、腹黒く、親分肌の人 ・諸葛亮と周喩の赤壁前、赤壁後の対決話          ↓ ・実際は諸葛良と周喩では身分などの差があり、周喩は諸葛亮などどう でも良かった。 ・関羽の部下の周倉という人物は架空の人物である。 ・馬超の父、馬騰は曹操に謀殺された。        ↓ ・実際は馬超が造反し、父を殺害した。 ・諸葛亮の初陣の白博波(?)の戦いでは、正史では諸葛亮はまだ軍に加 入していなかった。 等です。 間違いや、こんなのもあります、という事があればご指摘ご指導お願いしたいです。

  • 三国志の呉がメインのゲームはありますか?

    こんにちは。 三国志のゲームだと、魏か呉か蜀などの国or君主を選択するゲームか、劉備や孔明や曹操が主人公のゲームが多いように思います。 呉がメインのゲームはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 携帯業界の赤壁の戦いはいつですか?

    DOCOMO(魏)をソフトバンク(蜀)、au(呉)連合軍がいつ赤壁の戦いに引き込み、DOCOMOの野望を打ち砕くのでしょうか? ソフトバンクは、イーアクセスを手中におさめ、蜀の地を獲得しました。 劉章のいる地をソフトバンクが得たわけです。 一方、au孫権は、呉で悠々とすごし、株価も高い位置で保ち、平穏な街並みを形成していました。 そんな中、ソフトバンクもauもIPhoneという赤壁の戦いに引き込む絶好の機会を得ることとなりました。 対するDOCOMO魏は、Xiにて、対抗し根強いDOCOMO青州精鋭軍に守られながら100万の大軍を擁する絶大な力を誇り、いつでも蜀と呉を潰せる力を養ってきました。 ソフトバンクにも孫さんという諸葛亮に匹敵する名将がおり、配下には趙雲、関羽、張飛という軍神が揃い、KDDIには、田中という周瑜に相当する秀逸な大都督をひっさげ、配下には陸遜、甘寧、凌統、黄蓋という中級名将に守られ赤壁の戦いに備えて虎視眈々と北上を伺っております。 DOCOMO魏は張遼、李典などでKDDI呉の合肥を守り、漢中はソフトバンク蜀の攻めを夏侯淵に任せ、本隊は、曹仁、曹洪、夏侯惇、蔡瑁、張允で慣れない水軍で赤壁を落とそうと攻めて来ています。 DOCOMOの通信障害も一服し、IPhone人気が落ち着き、さぁDOCOMOの巻き返しがくるか? というような様相を呈してきていますが、 ここで!まさかのIPhoneがiモードをつけてもいいので、DOCOMOさんでもIPhoneよろしくお願いします!! ときたらもう勝負あり!の展開になってしまうと思うのですが、 いつごろDOCOMOはIPhoneを手中に収めることになると思われますか? それともこのままIPhoneなしでもDOCOMOの独壇場は続くと思いますでしょうか? ところが、時価総額でいうと、DOCOMOは5兆円ほどで、ソフトバンクが4兆弱。KDDIが3兆弱と、蜀、呉連合軍でくるとDOCOMOは逆転されてしまいます!! そういうことも合わせまして、今後の携帯業界の行方を占ってみてください!!

  • 『三国志』の魏の張こう

    『三国志』の魏の張こうですが、張こうは曹操は降伏した後、関羽に斬り殺されたと書いてありましたが、長坂の戦いで、曹操軍に同名の将が出てきましたが、違う人物ということで解釈してよいのでしょうか。このような質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。