• ベストアンサー

仔犬の散歩について質問です。

koala60の回答

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

抱っこしたりかばんに入れたりしてのお散歩であれば、犬には運動になりませんから、今の時期に無理に出す必要はないと思います。 ワクチンというのは、病気の要因を体に入れて、体に抗体を作るためにやります。つまりワクチン打ちたての犬は軽い病気にかかっているのです。生まれたときは母親から、また母乳などから免疫や抗体をもらっています。それが三ヶ月から四ヶ月の間に切れていくのです。なので、ワクチンの弱い菌によって自分で抗体を作り出すようにするのです。最低でも1週間は安静にして様子を見てあげてください。お散歩はせいぜい家の周りだけで。ショッピングセンターなどにはワクチンをしていない犬も来ることがあります。抗体が出来上がっていない&軽い病気状態で体が弱っているのに、強い菌にさらされては重い病気になりかねません。 できれば二週間くらいは家の周りで外に慣れさせるだけのほうがいいと思います。

-SPIRIT-
質問者

お礼

お返事遅れてすみません>< 詳しく書いてくださりとても勉強になりました。 はい!今は少し様子を見て家の中で遊ばせたいと思います。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 仔犬について

    生後四ヶ月のヨークシャテリアが じゃれていると甘噛みしてきます。 私は犬を飼うのが初めてなので 犬を飼っている友達数人に 「甘噛みはやめさせた方がよいのか」 と聞くと全員 「特に何も教えてないけど大きくなると自然になおったよ。」 と言っていました。 本当のところはどうなのでしょうか。 それとまだ3回目のワクチンが終わっていないので 抱っこして外を歩くだけで、散歩はしていません。 ストレス溜まっていますかね?

    • ベストアンサー
  • 仔犬の散歩について教えて下さい。

    こんばんわ。仔犬の散歩について教えて下さい。私の家に生後5ヶ月になる仔犬(ミニチュアダックス+ポメラニアン=ミックス犬)がおります。3回目の混合ワクチン接種後、散歩に連れ出して2ヶ月が経過するのですが、私が連れ出すと自宅から目的地(自宅から100m離れた公園)まで歩いてくれません。(お座りをして動いてくれません)しかたなく私が抱っこして公園まで連れて行きますが、公園からの帰り道は他の犬と同じように歩き(走る・においをかぐ)ます。小学生の娘と私の2人で仔犬を連れ出すと行きも帰りも歩きます。私1人で(他の家族が1人で)散歩に連れ出しても仔犬が自分で歩くようになるなにかよい方法はないでしょうか?教えて下さい。(自宅の前は交通量の多い道路に面しています。お座りしていても、仔犬の目の前を自転車が通り過ぎると走って追いかけていき、そこそこの距離を移動します。)

    • ベストアンサー
  • 散歩デビュー

    もうすぐ4ヶ月のミニチュアダックスフンド。ワクチンも終わっていよいよ散歩デビューなんですが、外に出ることにすごく臆病になっています。リードを付けて自分の足で歩るかず、ふせの状態で動きません。結局だっこしてのお散歩になってしまってます。だっこしていてもびくびく体がふるえてるのですが、どうやったら楽しいお散歩ができますか?

    • ベストアンサー
  • 初めての犬の散歩の仕方

    3ヶ月の柴犬・メスがいます。先日、2回目のワクチンを終えたばかりで、やっと散歩にでかけられるようになりました。ただ、今までずっと部屋の中(分譲マンションなので、外といってもベランダしか出たことがありません)にいたため、慣らしにとおもって、外が見える階段に抱っこしてつれていきましたが、ブルブルととてつもなく震えてしまいました。外を歩けるようにするには、どのように慣らしていけばよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について

    ミニチュアダックスの2歳のオスを飼っています。 散歩ができなくて困っています。 外に出るのは大好きなのですが、外に出ると家の前を20m位の間は匂いをかぎながら歩くのですがそれで終わりです。長距離歩こうと思って家の前から歩き出そうとするとふんばって先に進もうとしません。少し太りぎみなので歩かせないといけないと思い、家の見えなくなるところまで抱っこして連れて行くとそこからは15分位の散歩コースは歩きます。ちなみに尻尾は下がりぎみです。 生後6ヶ月位から外を散歩し、最初は後ろをついて歩いてきたのですが、オートバイが近くをすごい勢いで走り抜けてから歩かない状態になってしまいました。 他の犬のように家の前からどこにでも歩くようになってもらいたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩が不要な犬

    散歩が不要な犬 私の母親(平日は一人暮らし)が犬を飼いたいと言っているのですが、高齢な上に腰が悪く毎日犬の散歩などとうてい無理な状態です。(腰の具合が悪いと何日も外出しない状態です) 毎日散歩に連れ出さなくても飼える犬種などはあるのでしょうか? ペットには疎いので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩やしつけについて

    ウェルシュテリアの♀を飼っています。犬を飼うのは初めてなのでよろしくお願いします。今2ヶ月半です。2回目のワクチンを打ってもうすぐ2週間がたちます。獣医さんは3ヶ月になってもう一度ワクチンを打ってからでないと散歩はしない方がいいと言っていました。今は抱っこで外に出かけたりしています。私としては早く散歩にいきたいのですが、やはりまだ散歩はしない方がよいのでしょうか?あと服従訓練のためにおなかなど触ろうと裏返しにしたり、ブラッシングをしようとすると必ず口をあけます。(噛んでも歯で触るくらいなのですが)これはやはり反抗なのでしょうか?このまま嫌がってもやってたら自然とおなかを見せてくれるようになるのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬(中型?)のお散歩カートを購入しようと思ってます。

    こんばんは。 実家で買っている犬のミニチュアシュナウザー♂なんですが 足が不自由で普段から車椅子で散歩してます。 ですが最近年をとってきたのもあって、あまり外で歩こうとしません。 そこで犬のカートを購入して散歩しようと思うのですが どこのメーカーが良い等オススメありますでしょうか? 上記に書いたとおりミニチュアシュナウザー♂で 体重は9~10キロほどあります。大きいほうです。 楽天で見てみたのですが、ほとんどが「10キロまで」と書いてあり、 おそらくうちの犬だと窮屈だろうと思います。 足が立てないので、前足に力が入り、前足も老化が激しいようで お座りの状態も長時間はつらそうです。 なので出来れば外を見ながら「伏せ」が出来る広さのカートを探しています。 足が長い犬種なので高さもそれなりにいります。 もしご存知であれば、些細な事でも構いませんので回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めての散歩で、石を食べる。

    シュナウザー、女の子、3ヶ月が経ちました。 いつも、こちらで悩みをお聞きし、とても参考になっています。 今回も、散歩で頭が痛い状態になりまして、先輩方の克服方法を教えてください。 2週間ほど前から、獣医さんから散歩OKをもらい、徐々に外に連れ出しています。 連れ出し当初は、震えて地面にも降りず、抱っこして、外に慣らしていました。 1週間ほど抱っこで散歩して、現在、徐々に地面に降ろすようにしているのですが、 地面に降ろすと、常に地面を嗅ぎ、舐め回っている状態で、石や砂を口に入れ食べるのです。 リードで引っ張ろうが、呼ぼうが、「ダメ!」と言おうが、全く聞き入れず、と言うか聞いてないのか? 2~3cmくらいの石だと食べてしまいます。 口に入れた瞬間に、大き目の石だと無理やり出すのですが、 間に合わないと飲み込んでしまいます。 体的に大丈夫なんでしょうか? おやつや、餌を目の前にして呼んでも、一瞬見て、また、地面に向かって舐めだします。 この調子だと、道に落ちているあらゆる物を口に入れそうで・・・と言うか 間違いなく全て口にしそうです。 歩いてみると、色々な物が落ちていますよね。吸殻とか。。。 どう克服すればよいでしょうか? 良い方法があれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    初めまして我が家のMIX犬(Mダックス&チワワ)の1歳(女の子)の散歩についてお伺いします。 兎に角落ち着きがなく室内でも走り回ってお座りもおやつが無いとなかなかしてくれません。 お散歩は大好きで玄関を出るとリードをひっぱり自分の行きたいところに匂いを嗅ぎながら 時には拾い食いもして走ってとても困っています。引っ張る度に止まって付けと待てをして いますが覚えてくれません。嬉しくて興奮し易い性格なので余計に激しく引っ張り走ろうとします。 きっと思いっきり走りたいのだと思うのですが、普通のお散歩?をさせたいです。 生後2ヶ月過ぎ位でペットショップで出会い抱っこしたとたんにペロペロ嘗め回しました。 とても必死にしがみ付いて来た感じで愛しくなり我が家に向かい入れました。 初めて犬を飼うので良く理解していなかったのですが、こんなにも落ち着きが無いものでしょうか? 是非 ご回答を宜しくお願い致します。

    • 締切済み