• 締切済み

自主練習

su-pa-の回答

  • su-pa-
  • ベストアンサー率67% (46/68)
回答No.1

ぼくは、なにをやってるとかはありませんがヒントになればと・・・ 苦手なものは、まず素振りや実際にやっているところをムービーで撮って、いけないとこを探ってみてはどうでしょう? もしかしたら、苦手になる理由はフォームにあるかもしれませんし サーブはとにかく、いっぱい球をつかって練習するしかありません。 見てるだけで上達するものではありませんし。 経済面ではちょっと苦しいかもしれませんが、球を50~100程度買っていっぱい練習することです。 自分からは、それしか言えません。 全然役に立てることがいえませんでしたが、 力になれたら嬉しいです。

BTNY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。自分でフォームを見直すということですね。 先日、球を買って試してみました。回転のかかり具合などがよくわかり、とてもためになりました。 改めまして、どうもありがとうございます。 これから努力を続けてみます。

関連するQ&A

  • 卓球のメニューをいろいろ教えてください

    卓球のメニューをいろいろ教えてください 閲覧有難うございます 今高2の男子で卓球部ですそれで最近マンネリ化しているように思うので練習を変えたいと思うんですが他にいい練習があれば教えてください ちなみに選手はサウスポーのドライブマン・ペン表の男子、女子・カットマン・F裏ソフトB粒高・F表ソフトB粒高、中陣のドライブマンがいます これが大体いつもの練習メニューです フォア・バック基本打ち 10分 ツッツキフォア・バック 10分 フットワーク 5分×4 ・バック、フォア、フォアの3点 ・オールフォア2点 三球目 10分×2or5分×4 ・フォア前下回転→→フォアにツッツキ→→ストレートにスマッシュorドライブ ・フォア前下回転→→軽いフリック→→カウンター ・クロスに下回転→→ランダム→→飛びつき ・クロスに短い下回転→→ストップ(ランダム)→→攻撃 ・ロングサーブ→→レシーブ→→回り込んでドライブorスマッシュ 課題練習 10分×4メンバー交代 サーブレシーブ 5分×3~?メンバー交代or1セットでメンバー交代 ・サーブコースの限定 ・スマッシュのありなし ・サーバーの限定 ・点数をいじる ・ツッツキだけ ※勝ったほう負けたほうお互いアドバイスをする こんな感じなんですが どうでしょうか?一人で考えたものですからあまりできた練習メニューではないんですが 改善できるところや新しい練習を教えてください たくさんの回答をお願いします

  • サッカー自主練

    サッカーの自主練をしてるのですが、良いメニューを教えてください。中2です。体力面と技術面どちらも鍛えたいです。高校でも部活をやる予定です。志望校は県下四強に入るとこです。セレクションはないらしいのですが、入っただけじゃ意味がないと思うので本気でやりたいです。 1.~2.~ のような感じでもやった方が良い練習でも教えてください!!お願いします!

  • 卓球部の練習メニューについて。

    私は高校生で今卓球部に入っているのですが、どうしても卓球部を強くしたいです。 女子の部員が6人いるのですが、以下のメニューと、あと、何をやれば強くなれるでしょうか? ___メニュー___ ・フォア ・フォアのクロス ・フォアのストレート(逆側も) ・バック ・フォアのツッツキ ・バックのツッツキ ・切り替えし    (全て5分)    これが毎日のメニューです。 たまに、 ・三級目、五級目、フットワーク、N字(8の字)、まわりこみスマッシュ、中陣、フォアバック、フォア対バック、コース練習,1人が固定して皆で1球ずつ打つこと、 多球練習をしていて、 試合のような練習では、 エレベーターやキングをしています。 練習時間は、休日は3時間、普通の授業の日はだいたい2時間くらい、7限授業の日は1時間くらいです。 強い所はこれやってる!とか、何でこれやらないの?っていう練習があったら教えて下さい。

  • ラバーについて

    僕は中2の男子です。 僕は中2から卓球部に入ったのですが、そろそろラバーを変えようと思っています。なにしろ卓球初心者なもんでラバーの変えようにもどんなものが自分に合っているか全然分からないので少しでも皆様にアドバイスをもらえたらいいと思いますのでお願いします。 現在僕が使ってるいるラケットはコルベル(シェイク)です。 ラバーはフォアがスレイバーでバックがマークファイブです。 自分はドライブマンです。(まだそんなにうまくないです・・・) なので、どのラバーがいいと思うか(できるだけフォア・バック両方答えて欲しいです) わがまま言ってすいませんがどうかよろしくお願いします。

  • YGサーブ

    僕は中2で左のドライブマンです 最近水谷選手が使っているYGサーブを練習しているのですが、横下、横上は出るのですが横が出ません。 どうやったら出せるのでしょうか 教えて下さいお願いします。 ちなみにラバーはサミットです

  • ロビング

    中二の卓球部員です 今自分のプレイスタイルの幅を広げる為にロビングの練習をしたいと思っています。  練習方法やロビングをするときにどこを狙ったら良いのかなど、ロビングに関する事なら何でもかまいません。  自分は裏裏のドライブマンで、目標は水谷選手です。 回答よろしくお願いします  

  • サーブについて

    僕はサーブに回転をかけるのが下手なのでいつもあまり回転のかからないサーブばかりでいつもバックハンドなので軽く返されてしまい、シード選手などの強い人となるとドライブで軽々と返されてしまいます。 友達にどうやったらうまく回転をかけれるようになるか聞いてみると「やっぱりサーブ練習とかしたほうがいいでしょ」と言われました。 しかしサーブ練習をしようにもどのような練習をしたらいいかわかりません。 学校の部活ではずっと友達と練習していて、部活の時間も少ないのでほとんどサーブ練習をする時間がありません。 なので卓球台のないところで回転をかける練習・・というような練習法はないでしょうか? そのような練習法があったら教えてください。 主に横回転の練習をしたいです。 長々とすみません。 それから質問の意味がよくわからなかったらすみません・・。

  • 粒高の練習

    粒高の練習 高2で卓球歴5年目、中ペンでフォアに粒高、バックに裏ラバーを貼っています。粒高は使い始めて1年です。 裏ラバーを使うのはサーブと裏面打法を使うときだけで、普段は粒高で返球しています。 そこで質問なのですが、普段の粒高の練習はどのようなことを行えはよいのでしょうか。いまは基本的にドライブ(または3球目攻撃)をブロックする練習、そしてレシーブが下手なのでレシーブの練習をしています。これだけで十分なのでしょうか。 また、ドライブをブロックする時、ラケットをどのように当てればよいですか。 今までは練習の仕方がよくわからず、まだ返球が安定していない状態です。 よろしくお願いします。

  • 中2卓球部ですけど

    中2卓球部ですけど 最近いまいちドライブが入りません(フォア・バック) サーブで3球目攻撃や4球目攻撃時に ドライブがオーバーしてしまいます ネットにはあまりかからないのですが たまにかかります 何故オーバーしてしまうのでしょう 原因とその練習法(出来れば家でのも) あと、他にドライブのコツがあれば よろしくお願いします

  • 校則で、部活をやる日数が決まっていて、少ないです。

    はじめまして。 中2のバレー部です。 私の学校では、校則で部活は週4日以内で、朝練は禁止と定められています。 なので、あまり練習が出来なくて困っています。 私は部員で一番背が高いので、皆の役に立てるように頑張りたいのですが、練習時間が短く、家に帰るのも7時くらいになってしまい筋トレくらいしかできません>< また、両親は忙しく、一人っ子なので一緒にやってくれる人もいなく、自主練をしますが、スパイクやサーブ練習は一人でやる練習方法がわからないので出来ません。 バレーで使う筋力を効率よく?鍛える方法はありますか? あと、一人で出来るスパイクやサーブの練習はありますか? 無茶苦茶な質問だとは思いますが、回答お願いします。