• 締切済み

誤ってSP3を修復してしまった

dokosoko2の回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

>SP3だったのですが誤ってSP3を修復してしまったところ SP2相当に戻したという意味でしょうか?ここの解釈でアドバイスが 別物になりますので補足下さい。

関連するQ&A

  • XPの修復セットアップ SP2→SP適用無しへ

    DSP版(OEM版)Windows XPの修復セットアップに関する質問です。 SP適用無しのCD-ROMにてインストールされたWindows XPに WindowsアップデートによるSP2を適用させた後、 調子が悪くなった等の理由で修復セットアップを行う際、 SP適用無しタイプのCD-ROMを利用して修復セットアップを行うと 不具合が出る可能性はございますでしょうか? なお、逆のパターン(SP適用無しのOSへSP2適用済みのCD-ROMを使って 修復セットアップ)は正常に完了するようです(ただし完了後はSP2適用)。 OSが起動できればSP2をアンインストールしてから行うべきだと 思うのですが、起動が出来ない為、このような質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • WindowsXP SP1の修復インストール中にフリーズします。

    WindowsXP SP1の修復インストール中にフリーズします。 ある日突然XPが起動しなくなったので、コンピューターに同梱されていた、Windows XP Home Edition Service Pack 1aの再インストール用CDを使って修復インストールを行ったのですが、途中でフリーズしてしまい、先に進めません。 フリーズする場所は、「インストールの最終処理」を行い再起動した後の、「Microsoft Windowsへようこそ」という画面が表示される(はずの)直前の黒い画面(言語バーだけが表示されている)です。 ここで強制終了して通常起動すると、一応起動はして、正常に使えるのですが、ファイアウォールの設定ができない(「不明な問題のため、Windowsファイアウォールの設定を表示できません」と出る)などの弊害がおこってしまいます。 どう対処すればいいのでしょうか?

  • WindowsXP Pro SP2の修復インストールの手順を教えてくだ

    WindowsXP Pro SP2の修復インストールの手順を教えてください。 いちおうここに手順は書いてあるのですが、 http://support.microsoft.com/kb/881207/ja 方法 2 : CD-ROM で起動して修復インストールする の場合、 [方向キーを使用して、Windows XP をインストールするパーティションを選択します。次に、R キーを押します。] にあるような画面にならないで、数字で選択する画面になります。 で、選択の後 「画面の指示に従って Windows XP の修復インストールを続行します。」 とあるものの、DOSのプロンプトになります。 それでいいんだ、という方もいますが、ではDOSのプロンプトの後どうしたらいいか説明がありません。 文章の書き方からして、それはないでしょう、という感じです。 方法 3 : 起動ディスクと CD-ROM で起動して、修復インストールする にはDOSプロンプトからのインストール方法がありますが、フロッピーの起動ディスクの作成は成功したことがありません。98もXPも。

  • XP SP3の修復インストールプログラム入手方法

    WINXP SP3 HOMEEditionです。 自作機で、0x00000024のブルースクリーンからOSが立ち上がらずに、 SP2のインストールCDからの起動して回復コンソールでプロンプトの画面でchkdsk /rにてチェックと回復をしました。 その後、OSが立ち上がるようになりましたがエクセルやワード、PDFが上手き開けなく、ドラックやファイルコピーが出来ません。 ネット(IE8)やメール(OE6)が開けなくなりました。 システムの復元も再起動後にやり直すようメッセージが出てしまい再起動しても全く出来ない状態です。 SP2のインストールCDでセットアップした後にMicroSoftのアップデートでSP3にしました。 このSP2のインストールCDで修復インストールを行うとアプリケーションなど色々なところで不具合が出るような事を見聞きしましたので、 SP3の修復インストールプログラムで行いたいのですが、 MicrosoftからダウンロードしてCDに焼いて修復インストールを行いたいのですが入手先のURLを先を教えていただけないでしょうか?

  • XPの修復インストールですが現在SP3を使っていますが最初のインストー

    XPの修復インストールですが現在SP3を使っていますが最初のインストールはPCメーカーで行い、その後SP2→SP3ともマイクロソフトのサポートページからダウンロードでUPグレードしていっているので CDがありません。PCが起動しなくなったので修復インストールをしたいのですが方法はありませんか? HDは他のPCにつなぐと認識しており、チェックしたところ不良セクタもありませんでした。 (本体で起動するまたは、他のPCでデュアルブートにしても、再起動を繰り返すので修復するのがよいかと思っているのですが)

  • IEの修復

    何度修復しても「WINDOWSを再起動して修復作業を完了する必要があります。再起動しますか」と言うメッセージが出ます。   これって、修復されてないってことですか? OSはME  IEは5.5SP2です。 よろしくお願いします。

  • xp sp2へアップデートできない

    xp sp1からsp2へアップデートしたところインストールはうまくいったのですが、その後の再起動後より起動しなくなりました。 システムの修復でインストール前に修復すると起動するようになります。 何が原因なのでしょうか?

  • Windows7のスタートアップ修復

    私のパソコンはWindows7です。 あるときバッテリーの充電をせずに使用して電源か切れました。 次に起動させたときにスタートアップ修復をするように推奨されました。 現在、原因の検索をして修復を多分開始しました。現在は青の画面になっていて問題検索の画面は消えました。相変わらず画面は変わりませんがマウスが使えるようになりました。 ちなみにこの状態になって12時間になります。 パソコンに関しては素人なのでこれくらいしか説明できませんがリカバリーはしたくないので誰か助けてください。

  • Windows7の修復ディスクはSP1でも同じ?

    PC:Panasonic CF-S8 OS:Windows7 Pro 32bit パソコンを購入した2009/10にシステムイメージを作成し、その時一緒に システム修復ディスクを作成しました。 その後OSがSP1になってから何回もシステムイメージは作成しましたが、 システム修復ディスクは既に作成済みであることから、新たには作成して いません。 SP1になっても、システム修復ディスクは最初のものでも問題なく修復 できるでしょうか?

  • WinXPsp2のマシンにsp1のインストールで修復出来ますか?

    はじめまして。DELL DIMENSION 8300 をXPsp2で使用してましたが、Windowsが正常起動しなくなりました。DiagnosticsのExpressTestで見る限りハードウェアは問題なさげで、取り出したいデータがあるんでリカバリは最後の手段にしたいのです。 なんとかセーフモードで立ち上げたかったのですが、黒画面の四隅にセーフモードとは出るものの、スタートボタンもでなければ[セーフモードで実行されています]みたいなウィンドウも出ません 購入時に付いてきたインストールCDはsp1で、オンラインアップデートでsp2になっているOSを修復するのに使えるものでしょうか?(修復ならデータは消えないと思ってますが、勘違いしてますか?) タワー型でHDDを増設する余地があるのですが、新しいHDDをマスターに、データの入ってる(壊れたOSも)HDDをスレーブにしてOSをインストールした場合、スレーブのほうもフォーマットされてしまいますか? なんとかデータを救出したいので、よろしくお願いします