• ベストアンサー

うちの母が「パソコンってIQどれくらい?」と、のたまうのですが・・・

stingrayの回答

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.2

>このような場合、あなたならなんと答えますか? 使う人間によりけり。

noname#31694
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、使う人によりけり・・・ 私が使ってる場合は、1歳くらいかな・・・(泣) 母は、《ものすごい事ができる》と、思ってる様で。 この《ものすごい事》ってのが《誰にでもできる》と思ってるんです、彼女は・・・・・ しかし、《ものすごい事》ってどんな事だ??

関連するQ&A

  • 知能指数(IQ)って伸びるのでしょうか?

    中3の娘をもつ母親です。 娘が小学校3年生の2月頃、知能指数(IQ)を調べてもらいました。 その時は、117だったのですが・・・。 知能指数(IQ)って伸びるものなのでしょうか? また、伸びるとしたら、何歳ぐらいまでは伸びるのでしょうか? どんな工夫をすれば、知能指数(IQ)は、伸びますか?

  • IQ 知能指数について

    IQ知能指数についての質問です 私は2月に精神内科でIQテストを受け、現在20歳なのですがIQが73でした。その後IQについて色々と調べ、自分の知能指数がボーダーラインであることが分かりました。そこからこのくらいの知能指数でも、楽器をひいたり大学に行く事は可能なのか、今からでも専門的な学習や病院で診察をうけた方が良いのだろうか、と思うことが増えました。 そこで質問なのですが、IQがボーダーラインであるとどのような障害(困難なこと)が考えられるのでしょうか。このIQテストの詳しい結果(一つ一つの項目の点数など)については聞いていないので分からないのですが、傾向として自分の事についていくつか話しておきます。 ・幼少期から単語が極端に覚えられない ・漢字が小学2年生の初期レベルしか書けない(読みは出来る) ・英単語が全く覚えられない(アルファベットは書ける、幼少期から英会話の塾に5年通ったが話せない) ・掛け算の覚えが悪かった(今も7の段以降があやふや) ・物の値段が覚えられない(スーパーで日替わりの惣菜の値段など) ・絵が描け、中学生までにはいくつか賞を貰う ・タイプを打つことが出来る(ボーダーラインだとタイプが出来ないと書かれた文章もあったので) ・文章など(小説など)を読み共感したり感動する事が出来る(IQがボーダーラインの人は文章を読めない、理解できない傾向がある。との事なので、どこまで一般的に理解しているに達しているのかは分からない) ・文章は覚え暗唱する事が出来る(ういろう売りや雲の糸などの有名な部分を覚えている、ハードカバーの小説なら二週間で10ページくらい覚え暗唱するように出来るはず) ・文章が書ける、作文や弁論などの校内賞を貰う(通っていたのは普通校です) ・アルバイトが出来る、でも1ヶ月~半年で辞めてしまう(仕事はすぐに覚えられる、レジも誤差とかない、けれど上にも書いたように極端に覚えられない物もある) ・引きこもりがち、高校中退、専門中退、ニート(中学生の頃から長期的な引きこもり、外に出て打ちのめされて引きこもるを繰り返している) ・馬鹿っぽい言葉遣いになる、口が悪い訳ではなく「こいつちょっと頭悪いのかな」と思わせるような喋り方、声が大きい ・服に対する執着心が強い ・動物を責任を持って育てる事が出来る 以上は偏ってたり出来て当たり前な事も多いと思います。詳しい方教えて下さい。

  • IQテストは何処で受ければいいのか?

    現在、中学一年生男子です。 できれば、前回質問した こちらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3539762.htmlを先に見てもらえると 話が分かりやすくなると思います。 上のURLの理由でIQテストを受けてみたいと思っています。 できましたら、経験者や専門家の方の回答が貰えると嬉しいです。 ☆IQテストについて☆ 1、IQテストは誰でも受けれますか? 2、何処で受けられますか? 3、ウェクスラー式とビネー式の違い 4、料金は幾らくらいでしょうか? 5、検査後、すぐに検査結果が出ますか? 6、IQが極端に低かった、高かった場合はどうすればいいでしょう? 7、EQテスト、心の知能指数とは? そしてもう一つ質問なのですが 母に聞いたところ、幾つか気になる所があります。 1、まだ一歳の時だそうですが僕が喘息で入院をしていて 看護婦さんが「困ったねぇ(喘息の発作が)」と繰り返し言っていたところ 僕は「僕は困った子なの?」と言ったそうです。 2、二歳の時は入院するのに点滴の針が嫌で暴れ 看護婦さんが僕を押さえつけ、母も協力して押さえつけたところ 「お母さんまで一緒になって!!」と言ったそうです。 3、三歳の時は、三歳検診の時に積み木、服のボタン付け・外し、でんぐり返しをしたそうなのですが 検診の人が積み木を二つに並べて「どっちが高い?」と質問し、答え 「じゃあ、次は僕がやるね、どっちが高い?」と逆に質問をしたそうです。検診の人は「私は何十年かこの仕事をしていますが、逆に質問をされた事は初めてです」と驚いたようです。 そして、マットの上ででんぐり返しをする時になり 「じゃ、マットの上ででんぐり返しをしてね」 僕は首を振り「やった事が無いのでできません」とマットに近寄りませんでした 「マットの上に乗るだけでも」 「やった事が無いのでできません」 それでも説得させられ僕はマットの上に乗り 片足立ちをさせられたそうです。 2、同じく三歳で僕は本が大好きだったのですが 文字は読めないので、母が読み聞かせをしてくれていました そんなある日、家で僕が「本を読むから聞いてね」と母に言うと 「昔々ある所に…」と桃太郎の童話を文字が読めないのに 適当にページをめくりながら、全部暗記で読んでいたそうです。

  • 母について

    私は母が嫌いです。子供の頃からいい思い出がありません。妊娠したときもおめでとうの言葉どころかまいったとか影ではおろす事を望んでたみたいです。母とは子育ての考え方も違い、私はお金を節約してでも小さい時は自分で育てたい、でも母は私に働いたほうが言いといいます。確かに着ている服も古いもばかりだし働いてる母親から見れば暇に見えるかもしれない。そんなこだわりからか最近は話すのもいやです。相談をされても考えるのもいやで早く電話を切りたくなります。付き合いたくもないという気持ちです。これからどうすればいいのでしょう。私はおかしいのでしょうか

  • 親が覚せい剤などを使った場合の子供の知能は低い?

    私自身WAIS-IIIという知能指数の検査を受けたところ総合IQ74でした。 それ以外でも検査では平均より下回り、一番低かったのは作動記憶がIQ54とひどかったです。 小学生時代より勉強はできず、全くついていけませんでした。 時計も読めなくて母親と一緒に勉強していたのを覚えています(笑) 以前父親がまだ離婚する前に話したところ、父親は小学生の頃にIQが120と高かったらしいです。 ですが、若い頃に薬(話を聴いたところ覚せい剤を使ったらしい)を使用していたとのことです。 話によると母親が親が覚せい剤などを使っている場合は子供が生まれると知能が低い子供が生まれるとのことでしたが、父親がもし覚せい剤を使っていた場合などはどうなるのでしょうか? 父親が120と高いのに自分は74。 ちなみに弟は要領がよく大変頭が良いと感じます。 自分のIQに関しては諦めがついておりますし、父親に対して恨み言を言う気はなく、ふとした興味と言いますか、好奇心で伺っております。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらお答えをお願いいたします。

  • IQ188の息子

    長文ですし、内容的に嫌な感じをもたれた方はスルーしてください。 3歳の息子がもっと幼い頃より数字に興味を持ち、現在では九九ができたり、漢字交じり(小1程度)の本が読めたり、英語を話し始めたりととにかくすごいがどうしたものかと思い、某幼児教室の知能検査を受けました。 結果、IQ188が出ました。 検査していただいた先生からは「これほどの結果が出た子は今まで見たことがない」とのコメントでした。 詳細の結果としては・・・ 概念→208 図形→142 記号→217 記憶→222 思考→156 で、精神年齢5歳8ヶ月との事。 はっきり言ってテスト結果を見てますますどうして良いのかわかりません。 テストを受けているとき(親は同席しませんでした)も40分くらいは集中していて先生の指示もきちんと理解できていたようです。 後日談ですが本人が「76問やったよ~疲れたよ~」と言っていたので先生に確認するとやはり70問ほどは解いたそうです。 気になっているのは以下の2点 1)今回の検査はどのくらい信用性があるのか(おこなっていただいた先生には非常に失礼な話ですが・・・)誤差とかその日のコンディションで変わるとかありますよね。 2)なにぶんまだ3歳なのですが今後どの様に接していけばよいのかわかりません。もちろんIQうんぬんナシで自分の息子ですから大切に元気に過ごせるように育てていくつもりですが今後逆に何か不安な面が出てくるのではないかと思っています。 辛口・ご批判・冷やかし等は是非ご遠慮下さい。

  • 回答お願いします!

    困っていると言えば困っていますが凄く悩んでいます 長い付き合いの友人が少し前に突然私は天才なんだと言い出しました。 話しを聞くところによるとその友人は IQだかDIQというのが199あるらしく 知能指数を言っているのだという事はわかるのですが……。 確か、ベートーベン・シューベルト・アインシュタインなど天才と呼ばれている方たちが200近い数値だと聞いた事はあります。東大も多少の勉強で合格する人で135~145と聞きました。 最近友人が突然変な行動・発言をするようになり どうしたの?と聞くとあなたみたいな凡人には理解出来ないと…… 知能指数が高い人間の考え方や思いは普通の人には理解出来ないと……。 私が協調性が無いと言われるのも周りが馬鹿らしくてついていけないからだと…確かに私は凡人ですが…。そこで 知能指数というのは解ります。 ですが、どこからどこまでが平均値・普通で どの数値から天才なのか?知能指数と天才というのは関係あるのか? 友人が言う199という数値はどのくらい凄い数値なのか? こう言った表現は良く無いとは思うのですが どうしても私は最近の友人が痛い子にしか見えません。 ですが長い付き合いで仲の良い友人なので 放っておく事も出来ません。 私自身今色々と大変な状態なので友人の言動がとても疲れ、どう対応していいものかと悩んでいます。本当に友人が天才なのであるなら理解してあげなくてはと思い……。 ですが天才という定義や 知能指数が高い人と普通の人とはどう考え方が違うのか……。私みたいな凡人が理解出来る範囲なのか そして友人は本当に天才で高い知能指数の持ち主なのか全く判断がつきません。沢山の質問になってしまいましたが、回答・アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • タブレット端末の使い方を覚えられない70歳代の母

    機械オンチで、ちっともタブレット端末の使い方を覚えられない70歳代の母。 4年くらい前に、DoCoMoショップに(わたしの機種変更に)同行して、 その時に自分でも欲しくなったのか、1台目のタブレット端末を購入していました。 10インチ程度のXperiaで、 その後、2年ほど前に10インチ程度のARROWSに機種変更しました。 母はガラケー派で、らくらくホンをずっと使ってきましたが、 スマホは使ったことがなく、ガラケーでも電話使用のみ、 メールを打ったり(受信メールを見たり)することもありませんでした。 もちろんPCも全く使ったことがありません。 わたしがいくら毎回教えても、それを覚えてはくれません。 毎回、まったくの初心者のように、その都度使い方を忘れています。 (今朝もです) 家族が教えれば充分だと認識していたのですが、 一度、外に習いに行った方が良いと思いました。 PCの初心者教室で、タブレット端末の使い方を教えてくれるでしょうか? 外の教室に行くこと以外にも、何か方法がありそうでしたら、 アドバイスをお願いします。 ちなみに認知症などではなく、もともとの個性です。 発達障害はあるかもしれませんが、分かりません。 わたしも方向音痴な方ですが、母はさらに重度の方向音痴で、 何度も(10回くらい)行ったことのある場所でも、 いつも反対方向に行こうとするくらいです。 知能は低くはないかもしれませんが、もしかしたら学習障害か、 境界知能の可能性はあるかもしれません。

  • IQテストをした所

    ネットでできるIQテストというのをやってみた所、成績悪かったんですよ。ギリで平均に届いてなかったんです。 「平均的な知能指数をやや下回りますが、普段の生活には問題はありません」と書かれてあったんです。悔しかったので何度か別の問題にチャレンジしたら、疲れてきたのかさらに悪くなっていって。。平均点もとれたけど、酷い時は一番下・・。 ほんのお遊びのつもりだったんですけど、平均以下・・というのがショックで。大人になって、平均やら点数を気にする事ってなかったんですけど、やってみる前は人並みくらいのつもりでいたから凹みました。 問題にはいくつかジャンルがあって、 「文章理解能力」「図形弁別能力」「数的処理能力」「言語能力」「推理推論能力」「図形+推論」「記憶に関する能力」「視覚弁別能力」・・とある中で悪かったのが、 「図形弁別能力」でした。サイコロの展開図が並んでいたり、ばらしたブロックで余分なのを探したり、・・そういうのです。これ得意な人だと、日頃どんな所で役に立ってるんでしょうか? またどうやったら鍛えられそうでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 母に暴力をふるってしまいました

    大学生、女です 家は母子家庭です。 経緯からお話しします。長いですが、、、 昨日、嬉しいことがあったので一緒に喜んでほしくて電話で母に報告をしたら、お前の問題なのだからいちいち報告をするなと怒られました。 結構傷つきました。 帰ってから一応は話し合いになったのですが、酔った母は○○の電話での言い方も悪かったが、○○の気持ちは分かった。しかし、いちいち報告するのが悪い。と全然何も分かってない発言ばかり繰り返すので、私は許せずにいました。 そのうち母は私の普段の生活のだらしなさについて話し始めました。どんどん話が今日の事から母の有利なほうにずれていきましたが、普段の生活については私も悪いことは多々あるので、大人しく聞いていました。それでも私が今日の電話の件は何もわかってないうちは許せないと言ったら、母が私がしまうのを忘れていた限定版のもう買えない画集を床に叩きつけてベコベコに折ってしまいました。拾って泣いている私の頭を罵倒しながら何度も物で殴り続けてくる母に、ついに暴力をふるってしまいました。 母は警察と救急に電話をかけようとしましたが、私が電話機を壊しました。頭が痛いと繰り返す母がやむを得ず近所の親しい家に助けを求めて、そのときになってようやく我に返りました。 それから自室の布団のなかで母を死なせてしまったかもしれないという恐怖で震えることしかできませんでした。 実は前にも私が母に暴力をふるったことはあります。発端は母の暴力でした。 しかし、子が親に暴力をふるうのは最低だ、親にやり返してはいけないと言われ親戚中に言いふらされたので、最近は定規で叩かれても、殴られても我慢はしていました。 私も悪いことは沢山あるし、暴力をふるう酔ったお母さんは嫌いでしたが、素面のお母さんは大好きでした。 昨日は、どうして我慢できなかったのかわかりません。暴力をふるってしまいました。 母が心配で近所の家に携帯で電話をかけて様子を聞いたら、母が電話口の横で、家から出ていけと叫んでいました。 私は父親からだけでなく母親からも見放されたんだと思って、全部自分のせいなのに、涙がとまりません。 私はなんでこんなクズに生まれたのか、悲しくて仕方ないです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 死んでしまったほうが世のためでしょうか。 まとまらない文章ですみません。

専門家に質問してみよう