• 締切済み

視界が良い車について

視界が良く運転しやすい6~7人乗りの車を探しています。 主に運転するのは母です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

日産のセレナをお奨めします。 6から7人乗られると言う事は、6人乗車定員だとキツキツだからと(8人乗車定員) 運転・助手席のガラス窓のカット面をカタログか走行中のセレナを見てください。視界を取るために抉られていますので、フロントタイヤハウス近辺は 他車のミニバンよりは視界が開けていると思います。ただ、サイドとリアは 思った以上に視界は良くないのですが・・・。 お金があれば、自分が買い換えたいだけなのですが・・・失礼しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.1

マツダのビアンテが最高に視界が良いです。 ピラー部の死角も殆ど気になりません。 ですが、デザインが今一ですけど...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視界がゆがみます。

    視界がゆがみます。 母に変わり質問します。 先ほどから母が視界がゆがんで見えると言っています。 母曰く、視界に線が入りそこが、重なって見えるそうです。 また、全体的にゆがんでいるようです。 母は、最近スマホに変えたのですが、そこまで長時間使っていませんし、パソコンもほとんど使っていません。 これは、病気でしょうか? 目の病気か、なにか違う病気の症状なのか…… 心配なのですが、大丈夫でしょうか?

  • たまに、目ヤニで視界が悪くなる

    目ヤニが目頭ではなく、目玉にベッタリ張り付いて(?)視界が白っぽくなくことがあります。 このような事はいつもではなく、たまに起こるのですが、自動車を運転することがあるので 視界が悪くなると困ります(今のところ運転中には起こりません)。 何人かの知り合いに、目ヤニで視界が悪くなることがあるかどうか聞いても 「そんなことは無い」と言っているのであまり起こらないのでしょうか? また、どうすれば目ヤニで視界が悪くなるのを防げるのでしょうか? ちなみに、私は ・年齢は20代前半 ・逆さまつげ ・仕事で一日中パソコンを使っています(でも目が疲れることはありません) です。 わかる方がいましたら回答をお願いします。

  • 視界が突然曇りだしました!かすみます。

    突然、視界が曇りだしました! 目がかすみます。 ごみが入ってるような異物感が・・・ どうしてでしょう? 私ではなく母のことですが、こんな感じです。 昨日の夜から突然、視界が雲りだしました。 部屋が煙っぽいのかと思いましたが、自分の視界が曇っているのに気づきました。 ごみが入ったような異物感。 やけにまぶしく感じます。 目薬もさしましたが、余計に曇ったような・・・・・ 昨日、視界が曇る前、クレンジングをしていました。 それが目に入って、かすんでいるのかと思いましたが、いつも目に入って目がかすむことがありましたが 翌日には治っていました。 コンタクトはつけていません。 視力もとてもよかったので、裸眼です。 年齢は50歳など関係ありますでしょうか??

  • めまい、視界が遅れる

    こんにちは。 62歳になる母が、最近めまいが多く、めまいの後は視界がコンマ1秒ほど遅れて見えると言っています。 ネットで調べても、めまいについては載っていますが、視界が遅れる症状はみつけられませんでした。 私は母と一緒に暮らしておらず、母は独り暮らしのため心配です。 病院に行ったほうがいいと思うのですが、何科を受診すればよいのでしょうか? また、母と同じ症状についてなにか思い当たることがありましたら教えてください。

  • 視界について

    先日、ダイハツのコペンに試乗しました。一番気になったのは、視界の狭さでした。小さいので仕方がないとは思うのですが、実際に乗っていらっしゃる方のご感想を知りたいです。試乗は昼だったので、雨や夜の運転がちょっと不安になりました。慣れでしょうか・・・?よろしくお願いいたします。

  • 視界がぼやけています・・・。

    1ヶ月前くらいから、左目の視界がぼやけるようになりました。 目は開いてるのですが、自分では、目がはれて閉じているような感覚です。 最近は、目の奥に痛みがあったり、頭痛もします。 じーんとした痛みというか・・・・。 視界は上のほうが見えてない感じです。 眼科に行って、一回目にクラビット点眼、二回目に、ブロナック点眼が処方されてます。 1ヶ月くらいたつのに、症状がなかなかよくならないのです。 運転していても、酔った気分になってしまいます。 こういった症状の方、いらっしゃったらご意見いただけたらと思います

  • 視界や認識の異常について

    父の体の事で質問させて頂きます。 最近、父が視界もしくは物の認識が少しおかしいと話をしてきました。 うまく説明できないので、箇条書きで書きたいと思います。 ・視界が狭まった感覚は一切ない ・視界の端まで物は見える ・視界の端に認識したものを直後に忘れる ・車の運転の際、頻度は低いが左右の確認を稀に怠る 特に車の運転中が多いそうです。 小道から本線に出る際や、本線を横切る時、 交差点を右左折する時によく起きるそうです。 この事で他の車とぶつかりそうになった事もあるそうです。 全く症状が出ない時は二週間以上全く異常がないそうですが、 多い時は一日に数回起きるそうです。 私が思うに、危険な状態にならない為に症状が出ていないと誤認識しているのかと。 実際は頻繁に症状が出ているがその時に、自覚する為の外的要因が無いだけではないかと。 視界に入っており、それを認識しているのにも関わらず、 その直後にその物体(物、人、車)を忘れてしまうのです。 確認するために、父の運転する車で私が助手席に座りドライブをしてみました。 1時間のドライブで、商店街や幹線道路、住宅地を走りました。 父は何も気にする素振りはありませんでしたが、 一回、ヒヤっとする場面がありました。 道路を横切る際、手前の歩道を右側からくる自転車に気付かなかったのです。 本人は、来てるのは知ってたと言います。 父は今年で58歳です。 仕事がら運転をよくします。 若い頃から運転手をしており、運転は非常に上手です。 私も一時期運転手の仕事をしていましたが、元プロである私から見ても技術はあるかと思います。 運転の上手、下手で危険な状態を経験しているのではないと判断しました。 技術は衰えていないのにも関わらず、今まで当たり前にしていた視界の隅の物の認識が出来ていないようです。 素人判断は危険なので、医者に行くように言いました。 しかし、もともと頑固なのもあり医者に行こうとしません。 一度眼科に行かせ、眼科で異常が無いと判断された場合は内科に行かせようと思います。 本人はただの老化現象、ついうっかりしていただけだと話します。 老化現象なら老化現象で車に一人で乗らないようにしたり、 リハビリをしたり出来ることがあると思います。 病気なら病気で医師に治療してもらう必要があると思います。 いずれにせよ、原因が何なのか判明させるために医者に行くべきだと思っています。 仕事が運転手なら、プロとして体の管理はするべきだと思います。 もし事故でも起こしたら、本人だけではなく、他者も巻き込んでしまいます。 自分は健康だと言い張る父を、医者に連れて行かせる方法はないでしょうか? 未だに草野球をやっており、体力は健在で私(男)が無理やり連れて行く事もできません。 何度か腕を掴んで無理矢理連れて行こうとしたのですが、頑なに拒み続け無理でした。 父の同僚にも会社で言ってもらうよう頼んだのですが、父は聞く耳を持たなかったそうです。 なんとか父を病院に連れて行く方法はないでしょうか? 私自身は現在ヘルニアの療養の為、一時的に実家に帰ってきている状態です。 入院、手術、リハビリを終えればまた親元を離れ、父の様子が見られません。 私が実家に居る間になんとか医者に連れて行きたいです。 どうか父を病院に連れて行く方法の助言をお願いします。 また、わかっている情報で疑いのある病気があれば教えて下さい。 運転中に事故を起こし、誰かを傷つけてしまってからでは取り返しがつきません。

  • 視界について

    48歳男性です。 昨日の夕方、運転中に突然目の前が薄暗くなって(真っ暗ではありません)やがて稲妻のような黄色い線が2,3回走りました。(たまに力みすぎると星が出るときがありますがそんな感じです) 視界が狭くなったり見にくかったりはなかったと思います。2~3分ほどで回復しました。頭痛や吐き気などはありません。目の病気でしょうか。それとも脳の病気でしょうか。

  • 視界の良い車をさがしています。

    トヨタのアイシスに乗る30代主婦です。 お恥ずかしながら事故を起こしてしまいました。 しかも前回の事故から1年3カ月しか経っていません。 どちらも右折時で時速は10~20キロ。 Aピラーによる視界不良のため相手をまったく認識できませんでした。 1年3カ月前の事故でショックを受けて以来気をつけてきたつもりでした。 いつも右折時はかなりゆっくりとした速度です。 今回事故をした時もそうでしたが、逆にそれがあだとなって歩行者がずっとAピラーに隠れる形になってしまいました。 前回の事故の時はただただ私の不注意を反省し、車の死角については何ら考えが及びませんでした。 今回同じ条件での事故にとても強いショックを受け、調べて初めてアイシスはAピラーが太くて見えにくいことを知りました。 Aピラーという言葉自体初めて知りましたし、またそこが死角になることも今回初めて知りました。 車の死角は前方や後方の下側しか認識がありませんでした。 さすがに今後は死角を認識してしっかり注意して事故を起こさない、とは言いきれませんので買い替えを検討しています。 (もちろん事故がすべて車のせいだとは思っておらず、私の不注意は重々承知しておりますのでその点への言及は今回御遠慮下さい) 今回のように事故を起こしてから実はAピラーによる死角が大きい車だった、なんてことのないようにしたいです。 長くなりましたが質問です。 比較的死角が少ない車はどのような条件なのかを教えていただけないでしょうか。 他にもデザインや居住性重視で危険だと思われる車も教えていただけると助かります。 ※絶対ではないので、個人の感想でかまいません。 国産車で1500CCの新車を考えています。メーカーやデザインのこだわりはありません。 私はカローラがいいかなと思っていますがどうでしょうか。 大変精神的に参っておりますので真面目な回答をよろしくお願いします。

  • 高齢者 視界を広くする方法

    こんにちは。 年齢をとると視界が狭くなると言いますが、 最近、父が階段から落ちたり、母が軽い交通事故を起こしたりしまして、 視界が狭くなってるのが原因なのかなぁと思ってしまいます。 視界を広くする方法(運動等)をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 いろいろネットで検索しても良いのが出てきませんでした(>_<)

このQ&Aのポイント
  • コープデリを利用している方に質問
  • コープデリの商品はスーパーより少し高いですが、まとめて家に届けてもらえる便利さを考えると、気がひけるほどの高さではありません。
  • 一回数百円の差なら、スーパーにわざわざ行って自分で重いものを持って…という手間を省けるので、負担には感じません。一人暮らしの方にもおすすめです。
回答を見る