• 締切済み

頻脈、脈が速い、心臓が重苦しい寝込むと動悸、駆出率低下

私は34歳の男です。最近の症状について説明します。 なんか最近すぐに疲れ心臓が重苦しい感じがしています。脈を計ると95位あります、(立っていると)、なんか変なんです、立っているだけで95位あるんです、立っている間ずっと、座ると70位に下がります。 寝込むとドキドキして目が覚めます、(寝ている間は脈拍50くらいです。) それと左を向いていると、左側がすぐ冷たくなりしびれます。(なんか血行が悪いような感じがします。) 右向きは比較的良好です。 よく自分を観察してみると、ブリッジや胸を張るような体位だと、心臓に張りを感じるというか、スペースがないというか、動きを押さえ込んじゃっているような感じがします、逆にあぐらをかいたり、お辞儀をするように胸の部分に余裕を持たせるとかなり楽です。 病院にいきました、心電図、ホルダー心電図、血液検査 X線、異常なしです。ただ脈拍が通常より一割多といわれました、心エコー、駆出率が二回計測で51%と52%でした、正常範囲内だけど下限ぎりぎりとの事で、半年位たってからまた来てくれと言われました。現状では病気があっても早期なのでわからないとの事です。 心臓専門医に見てもらいましたが心配です、半年待てません、他の検査方法、病院、思い当たる病気など、何か心当たりのある人は教えてください。

みんなの回答

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

質問者様の脈拍,立っていて95は,動いている時の数字です。 他の数字に問題に成ら無い数字です。 私も質問者様の様な状態数年間体験し各病院を転々と渡り歩き異常無しの診断だけです。 各病院で進めるがままに検査漬けされ,尚酷い状態に陥りましても検査に 何にも現れません。私の場合は,医療副作用被害によってですが, 治療する為の目安として診断が出来ないままでしたので,結局あちらこちらの 病院で進められるがままに被爆検査だけ繰り返され,何の治療にも繋がらず, 途方に暮れ,病院通いを10年で諦め,血行障害を私は疑い,血流に良い食生活 を独断で踏み切り現在19年で血行障害から抜け出せました。 参考までに,

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別の病院の循環器内科を受診してください。 素人が答えられるものではありません。 早めの方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓がドキドキする。動悸?

    こんにちは。31歳会社員(女)です。 最近、横になっているときとか、 別に、緊張しているときではないのに、 心臓がドキドキします。 心臓が違和感?があるような感じで、 別に辛いと言うわけではないのですけど、 このまま心臓が止まってしまうのか?と 心配になります。また、仕事中に、 心臓がドキドキし始めると (呼吸が苦しいとか、そういうことは 全くないのですが)気になり心配です。 あと、健康診断で、心電図でどうせい不整脈 と言われました。 なにか、ヘンな病気でしょうか? 病院に行くとしたら、何科に行けばいいのでしょうか?

  • 動悸や不整脈

    動悸と不整脈について教えて下さい。 最近、月に数日間、脈がドクドクドクと数回打ってるのを感じます。 一定のリズムで、平常の脈拍より、やや早くなってるよう気がしますが、乱れている感じはありません。 歩いた後、じっとしている時など状況はバラバラです。 また、たまにドックンとなったりします。これは昔から年に数回ありましたが、ネットで見て「期外収縮」だと思っています。 そこで、いくつか教えて下さい。 1.ドクドクドクと数回しか感じないものも動悸というのでしょうか? 2.上の症状を検査をしてもらう場合、24ホルターと心エコー位で大丈夫でしょうか?総合病院や大学病院に行くべきでしょうか? 3.普通の心電図や胸部レントゲンだけでも、わかる心臓の病気はあるのでしょうか? 4.洞性不整脈は特に再検査とか言われなかった場合は、問題ないのでしょうか? 5.↑の症状はすぐに病院に行くべきでしょうか? 判るところだけでも良いので、教えて下さい。

  • 不整脈と心臓の痛みについて

    16歳です。 坂を歩いたり、少し走ったりするだけで脈拍が130くらいになります。 少し安静にすると平常に戻ります。 ちなみに、平常時の脈拍は90-100くらいです。 何もしていないのに脈が速くなることは恐らくないです。 5日ほど前から心臓が痛くなり、そこで脈をしっかり観察したので、以前からそうだったのかもしれませんが、心臓の痛みとこれは関係あるのでしょうか。 また、これは不整脈なのでしょうか。 火曜日にホルター心電図をやる予定ですが心配です。 心臓の痛みは押される感じや、たまにズキズキで動悸ありです。

  • 動悸について

    数年前から動悸がして今年になって病院へ行って、血液検査、レントゲン、心電図検査をしましたが、異常はありませんでした。 不安感からくる動悸らしいのですが。常に動悸がして、脈拍は60~80の間です。少し不安感が伴います。時々脈が飛びます。 しかし、近頃動悸の強さが弱くなってきました。動悸の感じ方が変わると心臓が弱ってきてるということになるんでしょうか? それとも良くなってきている証拠?? 不安です。回答宜しくお願いします。

  • これは動悸か?不整脈でしょうか?

    おはようございます。 最近、ふとした時に深く息を吸い込んだ時に、胃の少し上辺り(胸と胸の間 気道?)でブクブクッとなります。そのことに反応して心臓がドキッとなります。 痛みは伴いません。今日もお茶を飲んでいたら、何か胸部から胃にかけての 範囲でブクブクッとなり自分でびっくりしてドキドキなりました。 心臓が原因なのか、また空気を多く飲み込んでしまっているのか、良く分かりません。心配しなくてもいいでしょうか?やはり病院で心電図をとってもらったほうが いいでしょうか?悩んでいます。お願いします。 精神的なものでしょうか・・・・・

  • 心臓が重いです

    また昨日寝てる間に圧迫感がありました。 学生時代循環器系?と病院でスポーツ心臓といわれてほっておいたんです。 ですが最近時々圧迫感がでてきます。ストレスはないつもりです。 無気力感は数年前からありますが、胸の痛みがきになります。 検査では心電図を24時間とったり、 階段を走って心電図。自転車で心電図。 ありとあらゆる心電図のとり方を試された記憶があります。 なにか助言いただけると幸いです。

  • 心臓が痛い・・・

    中学1年のときから心臓が締め付けられるというか わしづかみにされるような痛みがずっとあります。 中学のときはまだひどくなかったので病院には 行ってなかったのですが、高校に入ってから 痛みがひどくなり、病院に行きました。 高校1年のときに行った大きな病院では 「なんともいえない。わからない。」 と言われました。 レントゲン、心電図、ホルター心電図、負荷心電図は 異常なし。 今前にいった病院ではない 大きな病院に通院してるのですが 同じような検査では異常なしです。 ここまで検査しても異常がないのは 病気ではないということでしょうか? 最近では心臓が毎日痛くて夜も眠れません。 ただのストレスでしょうか? 長々とすみません。

  • 心臓病

    本日、33歳の兄が胸が痛いということで、病院に検査に行きました。 心電図、エコーなどの検査をしました。 心臓に異常があったみたいです。 ニトロという薬を飲んで、痛みが引いたら、心臓に異常があるみたいで、ニトロを飲んだら、痛みが引いたみたいです。 今後の検査も兼ねて、入院することになりました。 絶対安静と言われ、ベットから出てはダメ!と言われました。もちろんトイレもダメです。 元気そうなんですけど、今はベットで点滴と、24時間心電図をやっている状態です。 今の段階で、これだけの情報では、何も分からないかも知れませんが、 検査の結果がでるまで、いてもたってもいられません。 どなたか・・・この情報だけで、何か分かることありませんか。 ○○の病気の疑いがある・・・など、 宜しくお願い致します。

  • 心臓のカテーテル検査後の心臓の異常について教えていただきたいのです。

    心臓のカテーテル検査後の心臓の異常について教えていただきたいのです。 去年の7月に心筋梗塞になりました、30代男性です。 その際、救急車で運ばれステント治療をして、事なきを得ました。 しかし、その後、全身性エリテマトーデスという膠原病にかかっていることがわかり(心筋梗塞の病院とは違う大学病院で)、その病気のせいで心筋梗塞にもなったのかもしれない。という結論になりました。(循環器の医師は関係ないよ。といいますが、膠原病の医師の意見は関係あり。です。) そして、心筋梗塞から半年後、再狭窄が起きていないかを調べるためにカテーテル検査を行った結果、「詰まってたところも、他の血管もきれいなもんです」ということで、その後一年間その循環器の病院には行かなくてよいことになり、心臓の薬もまとめて膠原病の方の大学病院で処方してもらうようになりました。 しかし、たまに胸が痛くなることがあります。程度はそれほどきつい感じではないのですが。 なので、大学病院で心電図やエコーを撮ってもらっても異常はありませんでした。 が、先日24時間つけるホルター心電図をしたところ、朝の5時半に(寝ている間、自分では何も気づかなかった)「血流が下がっている」時があった。と言われました。普通ではそういうことは起きないといわれ、やはり、心臓に何かあるのかと不安です。 今度、運動をしながら心電図をとる検査をするんですが、一ヶ月先の予約です。 それほど急を要する状況ではないようなのですが、担当医は循環器科ではないので、少し不安も…。 前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、 一番聞きたいことは、「カテーテル検査をして問題がなかった」時点から半年たって、血管が詰まりかけていることはあるのでしょうか?? ステロイドを飲んでいる関係で、副作用で動脈硬化になりやすい。などという不安もあるのですが。。 詳しい方、いらっしゃいましたら是非お答えを願います。

  • 頻脈と苦しさ

    頻脈と苦しさ 胸の筋肉がピクピクし出した(ボディビルダーがパフォーマンスで見せるのに似ていますが、それが意図せずに出る)後に、脈が早くなります。 その間は、かなり苦しいです。 脈拍測ってみたら、20秒間に50超えてます。 1分に換算すると150になります。 健康診断で不整脈を指摘されて、精密検査を受けるようになってたので、掛かりつけ医で心電図を受けると、頻拍と言われました。 心房性か心室性かはわからないので、大学病院を紹介するので心エコーを受けるように勧められました。 結果分かる迄に何かあってはいけないので、不整脈の薬を処方されました。 この、胸の筋肉のピクピクは、前兆でしょうか? 前兆なら、この時に何か行えば、頻拍を抑えれるんじゃと思います。 前兆ってあるのでしょうか?

DCP-J567N Wi-Fiを変えたときの接続
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを変えたことにより、DCP-J567Nとの接続ができなくなりました。
  • iOSを使用しており、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう