• ベストアンサー

現代文が大の苦手で推理小説好き

kadowakiの回答

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.2

以前、予備校で現代文の講師をしていたとき、同じような質問を受けたことがあります。 >現代文はどう勉強したら良いか分かりません。 まず、現代文の攻略法は大きく二つに分かれるとお考えください。 言い換えますと、センター試験などの選択問題の攻略法と国公立の個別学力試験などの記述・論述問題の攻略法とでは求められる能力が全然異なるということです。 選択問題では、理屈抜きに解法の要領、コツを覚えることが求められます。 あるいは、問題作成委員の大学教師との駆け引きの能力も必要になるかもしれません。 彼らの仕事は、選択肢中の正答をいかに正答らしくなく装い、誤答をいかに正答らしく装うかにある、言っても過言ではないからです。 一方、記述問題はとなると、読解力、作文力もさることながら、何よりも理解力(思考力)を求められます。 で、受験生はしばしば誤解しがちですが、記述問題で高得点を得ようと思うなら、練習問題を解くとき、いわゆる模範解答にいかに近づくか、似せるかばかりに囚われないことです。 本当に大切なのは、「ここの問題ではそもそも何が問われ(求められ)ているのか?」を理解することなのです。 言い換えますと、出題者、採点者に「この受験生、よく考えているな(分かっているな)」とアピールすることができれば、たとえ模範解答通りでない答案であろうと、かなり高得点が与えられるということです。 >「どうしてこの答えになるのか」を考えて復習すれば読解力は身に付きますか? もちろん、考えないよりは考えた方が良いに決まっていますが、本当の意味での「読解力」を強化するには、小手先のトレーニングではいかんともしがたいところがあります。 読解力の土台にあるのは理解力(思考力)だと言えますが、この理解力がというのは、実は理解すればするほど、疑問が増え、謎が深まることに気付くか気付かないかで決まるわけです。 その意味で、「理解力がある人ほど、疑問や謎がすぐに消える」などと誤解しないことが何よりも大切です。 >現代文の偏差値をあげるためにも、推理小説を読むのをやめて評論文などを読んだ方が良いですか? もし質問者さんが、自分でははっきり自覚できていないだけで、実は自分がいろんな先入観、思い込み、偏見に囚われているんだと気付くことさえできれば、あまりジャンルにこだわる必要はないのです。 ただ、こういう発想を早く体得したいと思うなら、できるだけ、逆説的な発想や論理を特長とする、常識や一般通念の盲点を鋭く突くような評論を選んでお読みになるようお勧めいたします。

noname#81040
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと誤解していました。 まず何が問われているかを理解できないと、点はとれませんよね。

関連するQ&A

  • お勧めの推理小説

    お勧めの推理小説を教えてください。 といっても、私(父親)が読むのではなく、 小3の息子が読む推理小説です。 息子は、以前は江戸川乱歩シリーズなどを読んでいましたが、 最近では東野圭吾のガリレオシリーズを気に入って何度も読んでいます。 (容疑者X、探偵ガリレオ、予知夢、聖女の救済) 児童向けの推理小説は、少し物足りないようです。 何か面白い推理小説を買ってやりたいのですが、 男女関係が生々しく描写されているのは避けたいのです。 お勧めのものはありますでしょうか? 東野圭吾の文章であれば読みなれているし、私も好きなのでいいですし、 そのほか、国内、国外を問わず、お勧めの推理小説があれば教えてください。 できれば、現代小説がいいです。(もちろん、少し前のものでもいいです。) よろしくお願いします。

  • お勧めの推理小説

    東野圭吾と宮部みゆきさんが大好きでよく読んでいます。 とりわけ東野圭吾が好きです。 宮部さんは少し難しく感じます。 いつも、この二人の小説ばかりを読んでいるため、最近、他の人の推理小説を読みたいと思うようになりました。 飽きたというより、読書の幅を広げたいです。 この二人以外の推理小説で、いいものがあったら、ぜひ教えて下さい。 何から読んでいいのか、本屋に行っても迷ってよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • おすすめの推理小説

    私は中学2年です! なにか推理小説でおすすめな本はありますか?(東野圭吾は大体読みました)あと、できれば文庫になっているやつがいいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 現代文と参考書について

    現代文を勉強するにあたって 私自身、現代文が大の苦手科目で英語と現代文の偏差値が20違います 今のところ、塾の現代文を予習・復習して要旨まとめをてます あとはたまに、語句・漢字の確認をしているくらいです 本当に、読解力がなくて焦りを感じてます とにかく、文章を読みまくるしかないのかなと思ってます なにかいい勉強法はないでしょうか? それと基礎からでもできる参考書はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 推理小説

    推理小説について質問です。 今、自身で推理小説を書こうと考えているのですが、「だれでもすぐにとけるだろー」程度のものしか思いつきません。なのでこの春休み、一日一冊を目標に読書の春にしようと思ったのですが、私は偏食で「これだ!」と思わないと読み続けることができません。(ダメ人間) というわけで、もし下に書いてあることがすべてあてはまる小説をご存じな方は教えてください。 1主人公が男性(あまりに専門用語を口にする人は苦手です) 2江戸などの時代でなく、現代の話で妖怪などの非現実的な出来事が起きない。 ↓3はできたらで、構いません。 3馬鹿でも納得できる。(東野圭吾さんの作品で『どちらかが彼女を殺した』の犯人が自分ではわかりませんでした。『新参者』はなんとなく、犯人言われる前にこいつかな~と思えましたが) いろいろと書いてすみません。 もし知っているものがあれば教えてください。 ちなみに私が読んだことのあるものは東野圭吾さん、西尾維新さん、宮部みゆきさん(ステップファザーステップ、レベル7)の作品などです。

  • やられた~と思う推理小説

    こんばんは。 タイトル通りなのですが、心から驚かされるような内容の推理小説を 探しています。東野圭吾さんの「秘密」、貫井徳郎さんの「慟哭」は読みました。是非お勧めの一冊を教えてください。

  • 現代文で小説が絶望的…

    1か月後の私大文系で当然現代文を使うんですが、評論だけならものすごく自信あるんですが小説になると全く答えが合わなくて「現代文の解き方」みたいな参考書読んでもなんかイマイチ…という感じなんですけど、小説用の参考書とかってあったりしないですかね? 1か月前になって遅すぎだとは思いますけどできることがあるならギリギリまでやってみたいと思うんですが。

  • 推理小説のようで・・・・

    こんばんは 暇な冬を過ごしている60代です。 推理小説で単に謎解きだけでなく別な面白さを含んでいる 小説がありましたら教えてください。 東野圭吾の「百夜行」の話の展開、乃南アサの心理描写 など、謎解きだけでない面白さがありました。 宜しくお願いします。

  • 現代文

    高校2年生で偏差値50くらいの 獨協大学の経済学部への進学を 考えています。 入試科目で国語は古文・漢文 はいらず評論と小説のみ 採点されます。 あまり現文の勉強方法は わからないので先生に 聞いてみると新聞や本を 読んだりして語彙力を 高めたりすると良いなど 言われました。 自分はあまり現代文は 得意ではないので 他に勉強方法があったら 教えて下さい。 現代文の参考書を持ってないので おすすめの参考書などを 教えてもらえると助かります。

  • 純粋本格推理小説

    東野圭吾さんの昔僕が死んだ家という作品を読み、とても興奮しました。 読者自身も推理に参加できて、ワクワクドキドキする小説でおすすめは何かありませんか?