• ベストアンサー

アメリカで死亡した人の遺骨の受け取り方法

私の身内がアメリカの病院で死亡しました。火葬して遺骨を送ってもらうよう手配したのですが、個人には送ることができない。近くの空港まで送るので、お寺か葬儀社の人に取りに行ってもらいようにと 連絡が来ました。菩提寺が遠くにあるので、お寺にも頼めず、葬儀社にも しばらく縁がなかったので、知り合いがおりません。なんか良い方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.2

諒解致しました。御遺骨は日本の 最寄の空港に着くのですね。 それなら、日本国内ですから アメリカの法に縛られませんので 貴方が空港に出向き頂く事ができます。 その節身分を証明する物写真付きの と、戸籍謄本を持参する方が面倒が 無いと思います。 尚、その間に入っている通訳?の方に 日本とアメリカの違いについて説明して 頂くのは勿論ですが、通訳の能力不足 で話しが込み入る場合は、 例えば、ロスアンゼルスの様な所では 日系人が集まる教会(日本で布教活動 された日本語が話せ世情に通じた 神父様が居ます)又はお寺もあります ので、其処の方々から話していただく 事で解決致します。 日本の領海に入ってしまえば心配は ありませんから、 もし、ロスでしたら私も仏教の宗派による 寺院の電話調べる事が出来ると思いますので お申し付け下さい。

baragumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 入院していた(亡くなった)病院は’Saint Vincents Hospital'という Los Angeles にある病院です。日本人の看護師さんも働いていて、病人との面会や 医師・ソーシャルワーカーとの話し合いにも私が依頼した 通訳と一緒に立ち会ってくれたので、通訳の能力不足ということはないと思います。今度は 私の菩提寺の寺院名・住職名・住所・電話番号などを連絡し、日本の空港に着いたとの連絡があれば、自分で取りに行こうと思います。いろいろありがとうございます。最悪、埒が開かなくなったら、再度お願いすることになるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.3

安心致しました。 よかったですね。 遅くなりましたが 妹さんの御冥福をお祈りいたします。               合掌

  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.1

誰がそう言っているのですか? 1、アメリカの病院の人 2、アメリカ政府 3、その他(具体的に) 遺骨は身内の人のですか

baragumi
質問者

補足

アメリカの病院からの伝言として依頼している通訳の方からの連絡です。 アメリカの病院に行ったとき、もし亡くなったら葬儀屋さんに頼み、火葬して日本の葬儀屋さんまたはお寺に送ってくれる。との話でしたが、なんか変わったみたいです。菩提寺の住所寺の名前は連絡してあるのですが。 死んだのは妹です。 アメリカの葬儀屋さんは フューネラル・ディレクター の資格が必要なようです。これは この仕事で実績を積んだのち、国家試験と、働く州の試験に合格しなければならないようです。日本の葬儀屋さんは 届け出や登録の必要がなく、誰でも始められるようですが、その辺を勘違いしているのではないかと思い、通訳の方に依頼し、状況を確認中です。

関連するQ&A

  • 遺骨を預けているお寺がわかりません

    長くなりますが質問させてください。 父方の母の遺骨を預かってくれているお寺を捜してます。 昨年父が亡くなり、今は実家の近くの納骨堂に預けているのですが、いずれはお墓を建てて一緒に納めたいと思っています。 父方の母の供養は、私が小さい頃に数回行った記憶しかありません。 5年ほど前に父方の母の供養にいらしてくださいとお寺さんの方から案内が来ていたのですが、家の事情で引越しも多く、案内も来なくなり、父が亡くなった今、父方の母の遺骨を預けているお寺の名前もわかりません。 わかっているのはわずかな自分の記憶と、昔住んでいた場所の近くではないかということと、残された火葬許可書だけです。 昔住んでいた役所を訪ねたところ、火葬された場所の住所でお寺を捜してみてはいいのでは・・・と言われたのですが、火葬された場所の住所が現在では合併していて存在しません。 昔住んでいた場所の付近のお寺を回ってみたのですが、見つかりません。 早く見つけて父と父方の母も一緒に供養したいのです。 一軒一軒お寺を回るほかに遺骨を捜す方法はないのでしょうか? よろしかったら回答をお願いします。

  • 預けていた遺骨をお寺から引き取る時に必要なものは?

    今年死亡した父の遺骨を、今年の盆に墓地へ納める事となりました。 葬儀後、遺骨はお寺に預けており、夏に引き取るとの話はしてあります。 預ける時に必要な費用はすでに支払っており、引き取る時は何もいらないと聞いてはいるのですが、礼儀作法として、引き取る時にいくらか包んでお寺にお渡しすべきなのでしょうか? また、金銭を支払う必要が無い場合でも、お菓子等の手土産を持って行った方が良いのでしょうか?

  • 葬儀を簡単に済ませたいのですが、、

    親の葬儀でございますが、死亡時は大学医学部への献体を試みるとして(献体は、大学から、移送費、火葬費を負担して頂くそうですが)、あと、遺骨を受け取った後ですが、現在、菩提寺がございまして、そこの僧侶がどうも、もし、そこへ、念仏、戒名作り、遺骨埋葬を、頼まないと、そこの檀家から追い出されるのではないか?と不安です(やはり、菩提寺が、この檀家は追い出す、と判断をしたら無条件で出ていかないといけないのでしょうか?) あと、その菩提寺の本山に、納骨堂を購入してあるのですが、それも、当然、無駄となってしまうのでしょうか?(菩提寺系列ですから、高い費用で購入したのですが、、)、とにかく、現在の菩提寺に供養を頼んで、現在の風習で葬儀を行うと大変は費用をなり、とても現在の収入状況や、身体状況(喪主に障害がある上、親族はあてに出来ない状況)なのです、、、、 こんな状況から、葬儀を簡単に済ませたいのです。 良きアドバイスをお願いいたします。 ※あと、すいません、僧侶による供養や戒名は、しないと、ばちがあたるのでしょうか?

  • 死亡届を第三者に出してもらう方法。

    一人暮らしで、最近、自分が死んだ後のことを考えるようになりました。 両親は他界し、未婚で子供もいません。 弟がいますが、正直うまくいっておりません。 家は持ち家です。 自分が死んだ後、弟に葬儀等にかかわって欲しくないので、死亡届けを第三者に出してもらい、旧知のお寺様と葬儀社に事前にお願いしておいて葬儀を終わらせたいと思っています。 相続のことなどもあり弟に全く死が知らされないことは不可能であるとは思いますがせめて初七日が終わるぐらいまでは安らかな気持ちで死にたいです。 ネックになるのは死亡届になると思いますが、第三者に死亡届を出してもらうことは可能でしょうか?

  • 遺骨の移転に伴うお寺様へ包む金額について質問です

    遺骨の移転に伴うお寺様へ包む金額について質問です 来月、岩手県にあります祖母の実家の墓地に70年近く埋葬されていた 二子の叔母(生後1ケ月程度で死亡)の遺骨を岩手県内にあります 私の家の墓地に移して埋葬する法事を行いますが お寺様へその旨の連絡を行い、来月法事と申しましょうか(御勤め)して頂く手配をしました 一応、移る先のお寺(現在のお寺)には、戒名はありますが 移転前のお寺様・移す先のお寺様などへお包みする適当な金額ってどの位なのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借いたしたくお願い致します。

  • 葬儀関係で最低限行わなければならないこと

    家族が死亡した際に、葬儀関係で最低限行わなければならないことは何でしょうか? たとえば、お経や食事などを省略してもよいのでしょうか? その場合、葬儀社を通さずに火葬場と霊柩車の手配を直接行うことはできるでしょうか? できる場合、火葬場と霊柩車の手配はどこに申し込めばよいかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 分骨した遺骨は返還請求ができますか?

    ・2008.12に母が亡くなりました ・母には夫がおりますが、子供は連れ子の私のみです。  義父とは1998に養子縁組をしましたが2008.11に離縁しています。 ・義父は事業に失敗し約1億の負債があります。債務整理はしておりません。昨年は就業せず母の保険金で暮らしていました。 ・母も連帯保証人だったため、額は不明ですが相応の負債があると思われます。(期限内に相続放棄をする予定です) ・母の死亡保険金がありますが、契約者・受取人ともに質問者です。 以上を踏まえてよろしくお願いいたします。 母は生前法的な遺言ではないのですが ・臨終の時に姑には会わない・死亡したら葬儀には姑は呼ばない ・葬儀は娘夫婦に任せ、近所の人など呼ばないで身内だけで行う ・義父の先祖代々の墓には入らない と希望しており、義父、叔母、姑、質問者夫婦立会いの下、話し合いを行い了承されたものと思っておりました。(ICレコーダにて記録あり) 昨年12月に母が亡くなる前に、会わないと約束したはずの姑を義父が病院に連れてまいりました。もちろん約束違反ですので、質問者夫婦で押しとめ会わせませんでした。 葬儀も打ち合わせどおり、義父と質問者夫婦、孫のみで母の希望したお寺の住職により執り行いました。 遺骨は娘にと母が希望しておりましたが、義父がどうしてもというので「のど仏」を一部分骨しました。 今回四十九日のため、葬儀を行ってくれたお寺に伺うと、新聞のお悔やみ欄に「葬儀・告別式」が義父の施主で行うと載っていたことを教えられました。質問者夫婦にはもちろん内緒で計画していたようです。 その日義父は普通に四十九日法要に参列し、塗りの位牌も持って帰りました。遺品を家に取りに行きたいというと「今はダメ」とのことで拒否されました。 ところが、次の日に義父の実家の菩提寺である違うお寺の住職により2回目の「葬儀・告別式・四十九日法要・納骨」が行われたそうです。新しい白木の位牌もあったそうです。(お位牌が2つ目、ということです。) 「姑を臨終にたち合わせなかった酷い娘夫婦」ということで、質問者は無視されたようです。 (1)約束違反なので遺骨は返還して欲しい (2)遺品を取りに行かせて欲しい (3)義父は「死亡保険金の掛け金を払ったのはこちらだ」と権利を主張している 以上3点について争うものと思われます。 生前の母への態度やその後の行動や発言から誠意がくみ取れず、不信感でいっぱいです。 遺品・遺骨を取り返す方法はないでしょうか? それは法的に可能でしょうか? いいお知恵をお授けください。

  • 戒名、墓がありません。祭壇、遺骨をどうすればよいのか悩んでいます。

    先日、同居していた母が無くなりました。母は独身(離別の為)で私とは苗字が違います。前夫(私の父、すでに死亡)の墓には入れません。 母は曹洞宗ですが(実家はかなり遠方)お墓・お世話になっているお寺も無かった為、葬儀社や近くの曹洞宗のご住職の勧めにより俗名で葬儀、告別式のみ行いました。 お墓が出来るまでお寺にお骨を預かって頂ければと思って相談致しましたら、檀家になってからという事でした。法要等も本来は戒名をもらってから数えた日数で行うものですとお話いただきました。四十九日はごく身内のみで祭壇を整えお線香をあげて偲ぶ会のような形で行いました。お経はあげてもらっていません。 主人の両親も曹洞宗で(お墓は遠地なので将来は移転する予定です。)将来的には我が家で見て行くつもりでおります。そちらの移転が決まりましたら、母も戒名を頂き近くに墓所を設けるか、義父母のお許しが頂ければ一緒に納骨したいと思っております。お寺も主人と義父母と相談の上、決める事になっています。 その為、位牌もまだ白木のままです。 お世話になったご住職はとても手厚く母の葬儀を行っていただきましたが、主人は先のことを考えて檀家にならずに市営墓地や公園墓地に墓を設けたいと考えています。 四十九日も過ぎましたが、まだ遺骨も祭壇も葬儀後そのままです。 私としては、しばらく遺骨をうちに置いたままでも仏壇は用意したいと思っております。お仏壇に白木の位牌、お骨をおいてよいものでしょうか?俗名のまま新しい位牌を作った方がよいのでしょうか?主人は一周忌をめどに戒名を頂いてそれまでは祭壇のままでいいのでは?といっております。仏壇を買いたいというのも母をちゃんと供養したい気持ちなのか、私の見栄なのかよく解からなくなってきました。 なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 人が死亡した時の手続きについて

    以前より気になっていたのですが、人が死亡した時に最低限必要な手続きは何になるのでしょうか。(日本の法律に限ります。) 自分の知識範囲では検索しても死亡届が必要な事位しかわかりませんでした。(法務局サイトより) 一緒に火葬許可を申請したりとありました(役所のサイトより)が、必ず火葬が必要では無いと思っています。 自分が死んだ時に葬儀など要らない(やってほしくない)ので違法にならない最低限の事だけやってもらうために必要なお金なども知りたいのです。(役所の指定業者が執り行って簡単な葬儀を入れて35万位と言うチラシを見たことはあります。) 墓地や供養にお金を払い続けるのは残された身内ですし無宗教ですので、墓地以外(私有地)に埋葬はダメなのか、自然葬等と言われる山林や海への散骨にはどのような手続きが必要なのか。 例えば身内が埋葬を行わなかった場合に行政などで行う内容が最低限の内容になるでしょうか。 火葬するなら棺が必要でしょうか。火葬しない場合は? 参考のサイトがある場合はURLはなるべく貼らずにそのページのタイトル名を記載いただけると助かります。

  • 友達の遺骨を見るのはよくない?

    経験の無い話でとんでもない質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。 昨日、幼馴染の友人が長い闘病生活から解放され 私の友人の中では誰よりも早く、天国へ旅立ちました。 21歳の女性なのですが、一生の半分を病院で過ごしていました。 難しい病気で治る見込みはほぼ0と聞いています。 彼女自身も知っていましたが残された時間を精一杯生きようと 前向きに頑張っており私もそんな彼女から勇気をもらいました。 彼女のお父さんは海外で仕事をしていて お母さんが仕事日本全国を飛び回っているような人だったので 私はお節介ながらも彼女の傍にいる事を勝手に決めて、 それでも病は治してあげられないので、話し相手になっていました。 私は、彼女の学生時代と病床生活どちらも彼女のご両親よりも 長い時間を彼女と過ごしていたと思います。 いつだったか、彼女から彼女の両親へ私の事が伝えられ、 直接自宅まで御礼を言いにきてくださった事もありました。 (幼馴染で付き合いはあったので。) クリスマス近くになったら、院内だが一緒にクリスマス会でもしましょう。 是非貴方も来てください。と言われ彼女ととても楽しみにしていました。 その話をした数日後のお別れとなってしまい、 楽しそうな彼女の姿が目に焼きついてとても胸が痛いです。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、そんな事情もあり、 彼女のご両親から彼女の骨を拾うのを一緒に居てくれないか という話をもらいました。 私自身、身内に不幸がなかったので火葬に参加した事がないのですが、 身内でも親戚でもない私が参加して良いものなのでしょうか? また、人間が骨になる状態があまり想像できず、 いくら友人の焼かれた遺骨とはいえ、 正直恐怖というか・・気持ち悪さが先にあって気が進みません。 ものすごくグロテスクな状態だったら? 焼け残りの臓器とかあったら?匂いは? ・・・失神したらどうしようかとビクビクしております。 ですが、病と闘った彼女との本当に最期のお別れに立ち会える 私の中でも何か納得のいく、勇気のもらえる機会だと思いました。 そこで実際火葬に立ち会われた方にお聞きしたいのですが、 1.焼かれた遺骨というのはどんなものなのでしょうか?  (匂いとか、皮膚や臓器が残ってたりしないものなのか) 2.彼女の骨を私が拾うのは良いものなのでしょうか?  (縁起的?な意味でも、立場の話でも何でもいいです。) 3.この事(火葬に立ち会う)を自分の両親に言っていないのですが  言っても変な顔されないでしょうか?  (やめとけと言われたらちょっと悲しいので言うに言えず・・・) 4.死体や怖いものの苦手な方は沢山いると思うのですが、  身内・知人の遺骨は見ても案外平気なものでしょうか? 5.葬式に出たままの格好でいいんでしょうか?(黒のスーツの予定です)  火葬の時に着てはいけないものなどあったら教えてください。 おかしな質問でしたらすいません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう