トランプゲームの合計を計算する関数について

このQ&Aのポイント
  • トランプゲームにおいて、合計値を計算する関数について教えてください。
  • トランプゲームでは、各カードには特定の値が割り当てられています。合計値を計算する方法を教えてください。
  • トランプゲームにおいて、TCと呼ばれる値を基準に結果を判断する関数について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

又関数の事で教えて下さい・・・・すいませんw

トランプゲームの話しなのですが 表のように1から10(本当は60ゲームくらいなんですが・・・)ゲームあるとします。表の中には捲って出たトランプを入れていきます。 トランプは4組使いますので時々同じ数字が出る事もあります。 (ジョーカーは使いません) 例えば1ゲームの一枚目はエースです(ここでは絵柄は無視して数字だけを入れて行きます)合計とありますがここで言う合計はそれぞれカードに番号が割り当てられています。 割り当ては以下のようになります。 A,2 = 1 3,4 = 2 5,8 = -1 6,7 = -2 9,10,J,Q,K = 0 例えば1ゲーム目はA,2,Q,9,5,6, よって 1+1+0+0+(-1)+(-2)=合計-1となります。 ここで合計を最初の1~10ゲーム目までは6で割ります。11~20ゲーム目までは合計を5で割ります。その要領で10ゲーム毎に1つづつ数を少なくして割って行きます。一応60ゲームくらいまでと思っていますので最初は6で割ります。 その答えをTCとします。 例えば1ゲーム目のTCは -1/6=-0.16TCとなります。 TCの値にしたがって下記の結果と言うふうにします。 TC=-20未満 : A TC=-10未満 : B TC=-1未満 : C TC=-1以上 : D TC=9以上 : E TC=19以上 : F  表の中の結果の欄に上記のA~Fを自動で判断して記入するような関数を考えていたのですがVLOOKUP関数を使うのかなと思ってみたんですが私では 無理でした・・・・すいませんどなたか教えて頂けないでしょうか? いつも無理言って申し訳ないです。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.2

VLOOKUPを使うのであれば -9999 A -20 B -10 C -1 D 9 E 19 F とどこかに作成(仮に範囲A3:B8とおく) A1にTCが有るとして =VLOOKUP(A1,A3:B8,2,1) こんな感じ

その他の回答 (1)

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

A1にTCが入っているとして =CHAR((A1>=-20)+(A1>=-10)+(A1>=-1)+(A1>=9)+(A1>=19)+65)

関連するQ&A

  • エクセル関数の質問

    ただ今会社で、警備の価格表をエクセルで作っているのですが、 関数についての質問です。 B(勤務時間)-A(勤務時間)が4時間未満だったらC(残業代)がゼロ。4時間以上6時間未満だったら、Cに4時間を超える数字が表れる。又、B-Aが9時間を超えるようだったら、Cに9時間を超える数字が表れるような関数の表を作りたいのですが。。解りにくくて申し訳ないですが、お答え宜しくお願い致します。

  • Excel関数で、こんなことできますか?

    Excel関数で、こんなことできますか? 『沢山のパターンの中から、自動判定したい。』 (1)~(4)の4パターンで自動判定するよう設定したいのですが、 Excel関数を使って、できるのでしょうか? もし無理であれば、(1)、(2)のみとかだけでもできればありたがたいです。 ちなみに(1)のみの場合は、IF関数で次のように設定しました。 =IF(B6>49,"S",IF(B6>34,"A",IF(B6>24,"B",IF(B6>14,"C","D")))) この他に合計値を出す範囲内のセル( 例えばB3やB4 )に 「N」という表示があった場合には、(2)~(4)の判定をさせたいです。 (エラー値となる場合にはISERRORで”N”と表示するようにしています。) (1)エラーがない場合 判定   合計  S  45以上50以下  A  35以上45未満  B  25以上35未満  C  15以上25未満  D  10以上15未満 (2)B3=Nの場合 判定  合計  S  35以上40以下 A  25以上35未満  B  15以上25未満  C  10以上15未満  D   5以上10未満 (3)B4=Nの場合 判定  合計  S  25以上30以下  A  20以上25未満  B  15以上20未満  C  10以上15未満  D  5以上10未満 (4)B3,B4ともNの場合 判定 合計  S  20以上25以下  A  15以上20未満  B  10以上15未満  C   5以上10未満  D   2以上 5未満 Excel関数でどの関数を使えるのかも判りませんし、マクロも判りません。 普段は似たものを検索してコピペしていますが、複雑なものは判りません。 どなたか、お判りでしたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 関数を教えてください

    B1~F1のセルに入力した数字の合計をA1のセルに集計するとします。 Cの列を表示しないとすると、もちろんA1のセルには、 C1に入力してある数字も合計されてしまいますが、 表示しないときはA1の合計に含めない、表示する時はA1の合計に含める という風にしたいのですが、その場合A1の関数を教えて下さい。

  • こんな事が出来る関数はありますか?

    エクセル2003を使用しています。 数字を合計していって、それぞれ一万、二万、三万ときりのいい数字を越えたところでその数を表示するようにしたいのです。たとえば、  A     B 1 6500 2 3580   10080 3 2000 4 7000  5 5000   24080 A1~A5に入力した時にB2,B5を表示させたいのです。 そのような関数は、ありますでしょうか? 数字を累計していくのでBのどこのセルでその数を越えるのかは、そのたびに変わることになります。 初心者ですので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • エクセル関数 こんな関数あります??

    今、会社からアクセスしてます!!エクセルで資料を作ってるのですが、とても困っています。下記のような表で数値を合計したいのですが、わかる方教えて下さい!おねがいします! (1)表      A  B   C aaaaa   ○  □ ポイント  2  1 bbbbb   △  □   ○ ポイント  3  1.5  1 ccccc   △  △   △ ポイント  1      2 ○合計  ? △合計  ? □合計  ? (2)表 係数 ○ 1 △ 2 □ 3 という二つの表があり、(1)表のABCごとに○、△、□それぞれのポイントと係数を掛けた合計を出す関数もしくは数式を知りたいです。 例 (1)表に○があれば、そのポイントと(2)表の係数を掛けた数字をだし、(1)表のAのデータとして○の合計は「2」 Aのデータなら、△は「8」ということです。 見にくくてすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 関数

    生徒達の成績一覧表で 90点以上はA 80点から90点未満ならB 80点未満ならC という関数を入れたいのですが IF関数でしょうか??? 教えてください。

  • エクセル関数について

    関数についてお教え下さい。 横並びになっている下記の例の様な {例:A1-A100に記号(○、▲、■)、B1-B100に数字(1,2,3) でA1の枠の中に○が一つの場合はB1の中に数字の1、A2の枠の中に▲が3つの場合はB2の中に3} 表を作った場合で A1-A100の中にある ○ とその横にある B1-B100の中にある 数字を合わせて A1-A100の中にある○がいくつあるかとその○の横にある数字の合計を求め 合計の○とその横にある数字の合計、 ▲とその横にある数字の合計を求める関数ってあるのでしょうか? 素人なので質問も曖昧な感じになってしまっているかも知れませんが、もしあればお教え下さいませ。

  • エクセルのif関数で8つ以上ある場合について教えて下さい。

    エクセルのif関数で8つ以上ある場合について教えて下さい。 バージョン:エクセル2002 以下のような場合       1,000未満 → A 1,000以上 1,500未満 → B 1,500以上 2,000未満 → C 2,000以上 2,500未満 → D 2,500以上 3,000未満 → E 3,000以上 3,500未満 → F 3,500以上 4,000未満 → G 4,000以上 4,500未満 → H 4,500以上 5,000未満 → I 5,000以上       → J 現在のエクセルバージョンでは、 if関数の7レベルを超えてしまい、Lookup関数では一致した値しか拾ってくれません。 このような場合、以上、未満などの比較演算子を使用した範囲内の数値の分岐結果を取得するには どのようにすればよいのでしょうか? 現在は、次のように表を作成して行っております。     A     B   C  ←セル列  1        1,000  A  2  1,000   1,500  B  3  1,500   2,000  C  4  2,000   2,500  D  5  2,500   3,000  E  6  3,000   3,500  F  7  3,500   4,000  G  8  4,000   4,500  H  9  4,500   5,000  I  10  5,000        J  ↑ セル行 別の関数などを使用してできる場合(VBA不可)などでも構いませんので、 どなたかご教授願います。 宜しくお願いします。

  •        @@@IF関数で悩んでいます@@@

    {A1}の合計が350点以上なら◎、300点以上350点未満なら○、300点未満なら×をつける。 という問題ですが、正しい答えが分かりませんでした。 当方は、IF(350<=A1,"◎",IF(350>A1>=300,"○","×"))と打ったのですが、これでは残念ながら280点でも○の印が付いてしまいました。申し訳ございませんが、正しい関数を教えて下さい。

  • Excel INDIRECT関数の使い方が分からない

    表という名前のSheetがあります。  A 4 1 5 2  : のように、表SheetのA4から下に連番で、    1~400まで数字がふってあります。 式という名前のSheetが式~式(399)まで、400Sheetあります。 400Sheetある式というSheetには表があり、入力されて文字は違いますが、表の配置は全く同じです。 式  のD6セルには 1。Q9セルには「あいうえお」と入力、 式(1)のD6セルには 2 Q9セルには「かきくけこ」と入力されています。 式Sheetが400枚あるので、D6セルには、400まで数字が連番で入力されています。 表SheetのA4セルが、もし空という前提で、1と入力した場合、式~式(399)までのSheetの中から一致した数字が合った場合、そのSheetのQ9のセルの値を返しなさい‥と関数を入れたいと思い、 「INDIRECT」関数を使用しました。 =INDIRECT("式(" & A4 & ")'!D6"  しかし、何度入力しても、REFと出てしまいます。 この関数を使用するのは初めてで、戸惑っています。 どうかご教授ください。

専門家に質問してみよう