• ベストアンサー

コンクリートの上のブロック

usagikun2の回答

  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.1

モルタルだけでの接着はお奨めしません、積むことは出来ますが衝撃に弱いので差し筋アンカーをブロックに合わせて打ち込んで補強して下さい。 差し筋アンカーは、ホームセンターか、建築金物を扱っているお店に有ります。使い方に関しては、お店の方に説明を受けて下さい。

y_dunhill
質問者

お礼

usagikun2さん  こんにちは 差し筋アンカーですか?ホームセンターに行って聞いてみます。 素人にも出来るのですかね? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンクリートブロックとモルタル

    こんにちは。 コンクリートブロックで作ってある花壇があります。 高さはブロックが3段積んであります。 横幅は4つ分です。 この花壇は一般的なブロック塀のように、コンクリートブロックをモルタルで積んでいるだけです。 表面をRC(どちらかというとモルタル壁)のような見栄えにするために、モルタルで覆って施工しているのを見たことがあるのですが、これは単にブロックにモルタルをすりつけていけば接着するものなのでしょうか? それとも、何か、ラス網のようなものを取り付けてからモルタル施工をするのでしょうか? 宜しくお願いいたします!

  • コンクリートブロックを3段積みたいのですが?

    (1)土が流れるのでコンクリートブロックを現在ある大谷石(水平)(地面すれすれ)の上に3段つみたししたのですが始めての私でもできるでしょうか?(経験なし) (2)工事の必要な道具や注意点などを教えてください。 (3)モルタルは袋にはいった混合済みのものを買って水だけ入れるのを使いますがいいでしょうか? (4)長さは約20mで 場所は千葉佐倉です。業者に頼むとどのぐらいかかるでしょうか? (5)どなたか請け負ってくれませんか?

  • コンクリートブロックのコア抜き

    t1002段積みコンクリートブロック上にフェンスを立てるのですが、あいている穴の数が足りません。表面のみ埋まっているのであればコンクリートドリルで穴を開け、広げていくことができますが、底までモルタルが詰まっている場合、深さ300~400、Φ60のコア抜きは可能なのでしょうか?ブロックか゜割れそうな気がするのですが・・・。 また、分譲地の境界に2段積みのブロックというのは、一般的に底までモルタルを詰めるものでしょうか?

  • コンクリートブロック積むモルタル量を教えてください

    既設コンクリートブロック塀(厚19Cm 長さ16m 高さ庭地面より10cm高い)に2段積み足しを考えています。 1段目は厚さ19cmを 2段目は厚さ10cmにし、そこにH=80cmのアルミフェンスを取り付けたいと考えております。 ブロック積むためのモルタルの必要量を教えてください。お願いいたします。

  • DIY 重量コンクリートブロックの6~7段積み

    自分で重量コンクリートブロックを6~7段を30メートルほど積みたいのですが、注意点やコツ・要領を教えて下さい。 モルタル?の作り方やどんな道具を用意したらいいのか教えてください。 はじめてなので不安です。

  • コンクリートブロックの上にウッドフェンスを作製する方法を教えてください

    隣家(植木屋さん)との境にコンクリートブロックが2段積まれています。隣家の方がブロック2段分土地が高くブロックを取り去ると土が崩れてくる状況です。このブロックの上にウッドフェンスを作製したいと思っています。私の土地はブロックを全て含んでいます。長さは約10m。高さは約90cm。ウェスタンレッドシダーで作製するつもりですので結構な重量になると思います。 最初は、ブロックに穴を開けてM12の全ネジかL字のようなアンカーボルトを埋め込み隙間にモルタル流し込んで固定。4×4材にも同間隔で穴をあけてブロックの上に寝かせ(もちろんスペサーも)、ネジをナットで締め付け4×4材を固定。そのうえに支柱を立てて・・と考えていました。 ホームセンターで相談したところ後からモルタルを流し込んでもベースのブロックとはくっつかないからすぐ抜けちゃうよと言われてしまいました。代わりに、以下2つの案をいただきました。 (1)もう1段ブロックを積んでその上に、コンクリートに支柱を立てるポストを取り付ける。 (2)コンクリートにアンカー(内側がメスネジで打ち込むと中で広がって抜けなくなるやつでネジ部がM12で深さ5cmくらいだでした)を打ってボルトで固定する ですが、いづれも重量を考えると不安があるとのことでした。 何か良いやり方があれば教えてください。 やはり、あとからモルタルを流し込んでもくっつかないものでしょうか?コンクリートブロックを積む時と何が違うのか理解できていません。

  • コンクリートブロックの上にウッドフェンスを作製する方法を教えてください

    隣家(植木屋さん)との境にコンクリートブロックが2段積まれています。隣家の方がブロック2段分土地が高くブロックを取り去ると土が崩れてくる状況です。このブロックの上にウッドフェンスを作製したいと思っています。私の土地はブロックを全て含んでいます。長さは約10m。高さは約90cm。ウェスタンレッドシダーで作製するつもりですので結構な重量になると思います。最初は、ブロックに穴を開けてM12の全ネジかL字のようなアンカーボルトを埋め込み隙間にモルタル流し込んで固定。4×4材にも同間隔で穴をあけてブロックの上に寝かせ(もちろんスペサーも)、ネジをナットで締め付け4×4材を固定。そのうえに支柱を立てて・・と考えていました。ホームセンターで相談したところ後からモルタルを流し込んでもベースのブロックとはくっつかないからすぐ抜けちゃうよと言われてしまいました。代わりに、もう1段ブロックを積んでその上に、コンクリートに支柱を立てるポストを取り付けるといった案をいただきましたが、やはりその上の重量に対する強度が心配ということでした。何か良いやり方があれば教えてください。 長々と書いてしまいすいません。初めての投稿になります。よろしくお願いします。

  • コンクリートブロック塀の施工金額

    コンクリートブロック塀の施工金額 コンクリートブロックにて塀を作りたいのですが、いったいどのくらいの金額になるのでしょうか?施工距離は約5m一応ブロック3段~4段積みにする予定です。(斜面への施工のため段数を変える必要あり)

  • コンクリートブロックの穴埋め材について

    コンクリートブロックを3段積みました。 穴のいくつかには鉄筋を入れています。 その穴を充填したいと思いますが、一般的にはセメント+砂のモルタルを使うようですが、砂利を加えたコンクリートで充填することは、強度的にモルタルより劣るでしょうか? その他問題はあるでしょうか? 特に劣るということがなければ、かさ増ししたいため、砂利をを入れたコンクリートにしたいと思っています。 (比率は、セメント:砂:砂利=1:2:4の予定)

  • 新旧のコンクリートブロックを積むには

    隣との境界線の内側に基礎の上に15センチ厚のコンクリートブロックが3段その上に10センチ厚のコンクリートブロックが5段積んでありましたが、この5段分が古く亀裂が入っていましたので全長12メターの中間辺りの10列ほど取り除きました、そこに自分でコンクリートブロックを積もうかと思いますが15センチ厚のコンクリートブロックの上に新しく10センチ厚のコンクリートブロックを5段積む時に、縦に鉄筋を入れなければいけないと思うのですが、本来鉄筋を入れるコンクリートブロックの端っこには、今までのコンクリートと縦筋が詰まっていて鉄筋が入りませんのでコンクリートブロックの3箇所穴があいているところのどこかに鉄筋を差し込んで上に積み上げてはいけないでしょうか?上に積み上げるコンクリートブロックとは目地が合わないのは差し支えありません、見える所ではありませんので、それとも15センチ厚のコンクリートブロックの端っこの今までコンクリートと縦筋の入っていた所にドリルか何かで穴を開けて縦筋を入れて積み上げたほうがいいでしょうか?どちらの方法が強度がありますか?また、横筋は今あるコンクリートブロックの横にやはり何かで穴を開けて入れるのでしょうか?また、1本でいいでしょうか?初めてですのでいろいろと質問しまして申し訳ありません。ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。