• ベストアンサー

水道直結工事

udusbの回答

  • ベストアンサー
  • udusb
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

設備屋です。 現場を見てませんし、詳細な改修内容(範囲)を把握していない第三者の意見でしかありませんが、個々の内訳金額に関しては極良心的な見積内容だと感じますよ。 配管清掃に関しては、サービスでって事は無料でって事でお願いしたのですか? だとしたら、嫌がるんじゃないかな・・・。 設備工事で営業してる工事店の多くは、配管工事は勿論お手の物ですが、配管清掃業務は別物で考えてる所が多いのですよ。 排水管の詰まり程度なら手を出しますが、給水管内の清掃に関しては別途専門業者に外注する場合が多いです。 そうなると、本工事見積金額内でそこまでの負担は出来ないんじゃないでしょうか? 清掃が要か不要かについての回答は、やはり現地の配管状況が分からない私には回答出来ません・・・。 いずれにしましても、工事金額に関しては、良心的で妥当な見積だと、直感で感じます。

co77
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございます。 専門家の方のコメントとあって非常に頼もしいです。 清掃についてはインターネットでみると3万円といったような 手ごろなものがあったので、出張費が多くを占めているのかなと 思い、であれば一緒に・・・と考えてお願いしてみました。 いずれにしても良心的なお見積を出して頂いているのであれば、 あまり無理は言っては駄目ですね。 良い関係の中で検討を進めたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道工事の見積り単価について

    水道工事業者から見積りを取りました。 水道用ライニング鋼管20A 8m 3400円 計27200円 同継手 1式 16700円 給水・給湯配管 架橋ポリ管 φ13 36m 500円 計18000円 ワンタッチ継手材14個 2400円 計33600円 配管工129000円 などなどすべて書くには大変なので書きませんが、給水・給湯工事のみで合計で60万円です。 器具は含みません。 この単価は、適正でしょうか。

  • ブースターポンプ直結工事について。

    ブースターポンプ直結工事について。 現在、7階建ての店舗ビルで1階にコンクリート打ちっぱなしの受水槽がありまして、 加圧ポンプで屋上に上げて、屋上の高架水槽に一度溜めて下に水を送っている状態です。 水道管がかなり古くなり心配なので、給水管の交換を考えております。 普通ならば本管から新たに取り出しまして、ブースターポンプを設けて屋上で結び変えることが よいかと思われますが、店舗ビルなので普段も断水することは出来るだけ避けたいと考えておりますので、高架水槽だけは残したいと考えております。 配管だけを直して現在の受水槽を使用するのは古くなっているため難しいと考えております。 また、この建物自体も古いので、なるべく費用を抑えたいと思っております。 本管から水道管を取り出して、ブースターポンプをつけて屋上まで新しい配管をして、 上の高架水槽に結ぶ工事を考えているのですが、 屋上の高架水槽を残してブースターポンプを取り付ける事は、 断水対策以外は本来ならばあまり意味をなさないと思われます。 他に何かよい案があれば教えて頂けると大変助かります。

  • アパートの水道直結工事について教えてください。

    アパートの水道直結工事について教えてください。 築15年アパートで、現在の受水槽でポンプ揚げ式をやめて 直結給水式工事を行う場合の費用はどれぐらいかかるでしょうか。 加圧ポンプなどは付けないで水道管より直に繋ぎます。 1K×6ヶ所で 1階につき2戸で鉄骨3階建てです。

  • 水道の契約を分ける工事について

    2階建物を2社でシェアしています。 契約を別にするために見積もりを取りました。 ①給水引き込み工事 1式595,000  内訳書 ついていました。中でも特に高いのが配管工費45,000 堀方埋め戻し費 砕石転圧含む 76,000 仮舗装費 35,000 本舗装費 仕上げ圧5㎝ 110,000 交通整理費4人×18,000=72,000 機械等経費 48,000 官庁申請手続き費 50,000 ②敷地内給水管切替工事 1式 645,000 内訳書 ついていました。中でも特に高いのが配管工費77,000 堀方埋め戻し費 砕石転圧含む 71,000 舗装版取り壊し・積み込み 22,000本舗装費 仕上げ圧5㎝ 140,000 穴あけ工費 24,000  保温工費 80,000 官庁申請手続き費 給水申請2件 80,000 ③諸経費 185,000 合計1,567,500  余りに高くて驚いています。 工務店さんから紹介された水道工事屋さんです。 相場的にこんなものでしょうか。 外にも相見積もり取ってみようと思っています。

  • 水道工事見積りの明細

    兄と共有の土地があり、造成工事をして分けることにしています。 兄がアパートを建てるため、アパート建築会社の方で造成工事など取り仕切っています。 水道工事で工事費の見積りをもらいましたが、給水管引込工事一式としか書かれていません。 いつもなら値切りまくる兄が一回の見積りで一発OKを出しました。 ずっと不思議に思っていたのですが、兄の敷地に打ち抜き井戸を同じ水道業者で掘るらしく、 もしかしてその費用も含まれているのでは?と考えました。 兄、アパート、水道業者に聞きましたが別途費用だと・・・。 水道工事費用を一式でなく明細を出して欲しいとお願いしていますが、 中々出てきません。見積りでも明細ってありますよね? 打ち抜きが費用に含まれているか、あるいはサービスになっているとか、 みんなでグルになって隠しているとすれば調べることはできませんか? 費用は折半なので、私は兄の敷地の打ち抜きの費用まで負担したくありません。業者も変えることはできません。 何か見分けるいい方法はないものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 水道菅の工事

    すみません、誰か緊急に教えてください。 水道菅の工事について質問があります。 使用中の鉄製の水道菅で、ネジが切れない状況で、 ただ切断しただけの状態で、水道用のエンビ管を接続するには、 どの様な方法があるでしょうか? ネジが切ってあれば、簡単ですし、同じエンビ管ならエンビ糊でくっつけてしまえば良いだけですが、 切断しただけの鉄管と塩ビ管の接続方法というのはあるのでしょうか? ちなみに使用中なので、鉄管の内部は腐食しています。

  • 下水道工事 水道引き込み費用

    下水道工事 水道引き込み費用について、先日業者に見積もりをお願いしたところ、相場(インターネットで確認できるもの)より大分高額だった為こちらで相談させてください。 見積もりは下水管の引き込み工事で250万円との事でした。 下水道が接続されていない古い家を購入し下水道工事を検討中です。 こちらの物件は売却が正式に決定されていない為、工事業者には住所を伝えられない為、概算での見積もりになっています。 不動産屋に聞いたところ下水道は家の前の道路まで来ているとの事で、道路から家の敷地までの道は20-30メートルの登り坂になっています。 敷地に入るとすぐに家屋があり、トイレ、風呂、キッチンは家屋の手前側(敷地の入り口に近い)にあります。 水道本管がある道路からの距離を考えると250万は高いように感じるのですが、何か原因があるのでしょうか? 場所は田舎ですが、家が全くない場所ではありません。 その他、トイレは隣接する風呂場のリフォームを考えていますが、こちらは間取り変更もあり別途200万の見積もりです。 詳細な見積もりを業者に取ればいいのですが、売却が決定していない事、見積額によっては購入が難しいこともあり、中途半端な状態ですがリフォーム代を調べています。 250万円が妥当な金額であれば、購入を諦めようと思っています。 リフォーム代に詳しい方など、よろしければアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 加圧ポンプの選定方法

    5階建てビルの給水設備として1階受水槽より揚水ポンプで屋上高架水槽へ貯め、各階へ送水しますが、高架水槽の経年劣化により、高架水槽を辞め、これを1階受水槽から加圧ポンプで屋上の揚水管と送水管を繋ぎ各階へ送水というふうにシステム変更を考えますができるでしょうか? 可能ならば加圧ポンプの選定はどのように行えば良いでしょうか?

  • 水道工事部材は公開されていますか。

    水道工事部材は公開されていますか。 水道工事は指定店でないとできませんが、市の条例読みましたら市が指定した部材を使うようにとあります。 部材は高値で見積もられて(相見積とっても同じ)途方も無い金額がでてきました。 国道から掘削して引くのですが30mで180万です。3棟現場ですが、他の工事も入れますと300万です。見積の部材見ると、ホームセンターで販売しているものと同じ商品が4倍から5倍の値段になっています。業者は、市の指定部材であり、ホームセンターと商品が違うのか。 1.ホームセンターと商品が違いますか。ホームセンターも一流メーカーの刻印があります。仕入れ量の問題だという人もいますが、卸業者から仕入れますから、ホームセンターとかけ離れた金額がおかしいのです。 2.水道部材は定価があるのですか。見積に単価はありますが(mいくらとか)定価はありませんし、メーカー名もありません。例をあげるとHIVP25φで1050円/m、量水器BOX 11150円/個です。 国道からの取り出しで、掘削仮復旧費19m2612,000円、本舗装復旧費50m2410,000円 3.市は水道部材の金額とかメーカー名を公表していますか。いない場合、水道課でもらえるものでしょうか。 4.ネットで調べますと、水道工事があまりにも高すぎて市に文句を言った方もいるようですが、反論できない資料作らないと駄目ではないかと気付き、投稿しました。 国の規格JWWWAがあって水道協会が決めて、全国統一で決めているようです。 同品質であればどこでも買えるようにしてもらいたいです。たとえばJIS規格の鉄筋など(ホームセンターで安く買えます) 皆様のご意見聞かせてください。

  • 水道取出し工事の費用

    水道取出し工事の費用について質問させてください。 茨城県つくば市の県道沿いに家があり 今回、水道本管工事がありました。 本管は家のすぐ脇の歩道に埋設されています。 本管から家の敷地内は正味2メートル無い距離です。 その本管を工事した業者さんから 水道取出し工事の見積もりをいただきました。 何分にも素人なので、この見積もりが妥当かどうか 判断できないでいます。 詳しい方のアドバイスをいただければと思います。 見積総額 232,100円 内訳 1.撤去工 舗装版撤去(県道歩道部)切断+掘削+積込み+運搬+処分…6,000円 コンクリート撤去+復旧(宅地部)運搬・処分共…30,000円 2.土工事 掘削・埋戻し(県道部)路盤共・運搬共…10,000円 掘削工・埋戻し(宅地部)人力…6,000円 3.取出し工事 サドル分水栓 HIVP用150*25…14,360円 ロクロ継手 25用…4,650円 シーリング止水栓25用…7,900円 メーターシモク ガイド付25用*2…2,100円 止水栓筐…2,500円 HIVP直管 25…1,100円 継手類 25…2,500円 配管工 穿孔・水圧試験共…50,000円 4.仮復旧 路盤工(歩道路盤)発生材料使用+不足材(2cm)…2,000円 仮舗装 歩道表層 加熱合材…6,000円 5.申請費 道路占用許可申請及び完成届 公図代・申請手数料(つくば市へ)…10,000円 水道取出し申請及び完成届 設計審査手数料共(つくば市へ)…15,000円 6.安全管理 交通誘導員配置…18,000円 工事看板設置・撤去…3,000円 7.諸経費…20,000円 また φ25で見積もりが出ましたが20でも大丈夫だったりするのでしょうか? 家は二世帯住宅で 台所が2か所(両方とも浄水器専用の蛇口があります。) 洗濯機が2台 トイレは1階に2か所、2階に1か所 風呂が1か所 洗面所が1か所 石油給湯器が1台で、各台所と風呂に給湯しています。 よろしくご助言、アドバイスをお願いします。