• ベストアンサー

ビジネス 謝罪編

いつもありがとうございます。 ビジネス謝罪文でお知恵を借りたく、お願い申し上げます。 とある委員会の評議員という立場である上司がその団体の 年に1回開催される会合に当社参加予定だったにも関わらず、参加が困難な状況になってしまいました。 いわゆるドタキャンです。 当日は議事録署名人にご指名をいただく予定で承諾をいただきたいと お話をいただいていたたにも関わらず、御断りも併せた謝罪の言葉がみつかりません。。。。 今回のドタキャンに少々困惑気味ですが、 先方に欠席のご連絡と署名人にはなれない旨を伝えたいのですが、 締めの文で何か謝罪文に適したものはありませんでしょうか? 状況が状況なだけに、慎重になります。。。。。 例- ●日開催の評議員会ですが、当初出席とさせていただきましたが、 やむ終えない事情により、●●の出席が困難な状況となってしまいました。 誠に申し訳ございませんが、このたびお声掛けいただきました議事録署名人の件においても、 皆様のご理解を賜りたく、併せてお詫び申し上げます。 ・・・・? いかがでしょうか、締めの部分で文末にさらに謝罪をいれるべきでしょうか、ご教示いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

こういう場合、直接先方に出向きお詫びするのが礼儀です。 そこまでするほど大切な会でないというなら手紙で良いでしょうが、当然「本人」から委員会の責任者宛に出しましょう。 事前に電話ででも了承を取るべきでしょうね。 文面としてはこんなところでしょうか。                         平成21年○月○日 ○○委員会会長 □□様 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご指導ご高配を賜り、ありがたく厚くお礼申し上げます。  さて△月△日開催予定の貴委員会に出席を予定いたしておりましたが、万止むを得ない事情により、出席することが適わないこととなってしまいました。誠に申し訳なく心よりお詫び申し上げる次第でございます。  また既に仰せつかっておりました当日の議事録署名人につきましても、その任を果たすことが出来ず、重ねてお詫び申し上げる次第でございます。  本来であれば参上しお詫び申し上げるべきところではございますが、それも適わず、私の不手際により開催直前での欠席辞退となり、皆様方に多大なご迷惑をおかけすることを、ただただ申し訳なく伏してお詫びしお願い申し上げる次第でございます。  誠に勝手な申し様ではございますが、何卒ご賢察賜りますよう心よりお願い申し上げます。  まずは書中をもってお詫び申し上げます。                                  敬具

elle39
質問者

お礼

大変参考にさせていただきました。 コアな委員会ですので、それほど規模は大きいものでもないのですが、 信用を失いかねないですので、慎重になりますね。 まずは、お電話でお世話になっている担当者様へご連絡を差し上げ、 運営局長の方に、上司の代わりに私が謝罪いたしました。 ojisan-manのとても素晴らしい文章に、感動してます。 今後謝罪の場面を作らないように努めたいと思いますが、万一のために、 頭の片隅にいれておきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • flouring
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

困難な状況となってしまいました の後に、「ドタキャンという難しい時期に欠席を決定した詳しい理由、それについての謝罪」の文と、「自分の非に対しての補填」の文を入れた方が良いとおもいます。 なぜ?という理由はできるだけ詳細に。そして謝るだけでなく、それに対して今後どう埋め合わせるか、今後こういうことがないよう努力する旨がないと、ただの謝罪文になって重みがなくなります。

elle39
質問者

お礼

大変参考になります。 謝るだけでなく、誠意をみせる文面ですね。 参考にさせていただき、上司に代わり、私が謝罪いたしました。 なんとか、事なきを得ることができましたが、なんとも先方には申し訳なく・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな理事会許されますか?

    組合掲示版に「00日00時から理事会開催する、「但し組合員(一般)の出席は遠慮してもらいたい」と告示さていました。しかし当日の理事会には、総理事数4名中・理事長・理事代理1名・一般組合員1名、合計3名の者で会議を開き、議事録には同3名の者が確認署名されております。開催告示内容と出席者に異存があるのと、一般組合員が議事録確認署名捺印されている事に(総会は出席の内2名確認捺印)異議を申しでましたら、管理委託会社担当から「署名3名中2名が(代理含め)資格者だから本理事会議事録は有効だ!!」そんな返答でした。しかし正に違和感を感じます、法律的にもこんな事が通るのでしょうか。お尋ねします。

  • 社員総会議事録について

    中間法人で理事を選任するため、社員総会を開催した。 登記の為、議事録を作成し、出席理事に署名押印を求めたところ、1名だけ署名押印を拒否している。 法務局に確認したところ、署名押印を拒否した者を除いてはダメだと回答を受けた。 司法書士に相談しても、同様の回答が得られた。 署名押印を拒否している者も総会に出席した訳だから、出席理事から除いて議事録を作成してしまう訳にもいかない。 何か、議事録を有効にさせ、登記をする方法はございますでしょうか? もし、法的な根拠がわかれば、よろしくお願い致します。

  • 取締役会議事録の作成捺印完了期日について

    取締役会議事録の作成捺印完了期日について 法律上、3ヶ月に1回以上取締役会を開催しないといけないとなっています。 開催後、取締役議事録を作成し出席者全員に捺印をしてもらうわけですが、 開催後いつまでに議事録を作成し捺印完了と期日があるのでしょうか? その点教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 議事録署名人の規定は可能でしょうか

    公益法人の改革によって、民法法人から所謂、一般社団・一般財団法人法による法人の位置づけとなりました。 これに伴って、定款の変更をしなければなりませんが、「議事録署名人」の規定がないため困っています。 (1)総会の議事録には、法律上は議長の署名だけで足りるように思いますが、登記に関わる決議の場合には、その信憑性が問われるような気がします。議長と出席理事が署名する(会社法ではこのような方法と記憶しておりますが)方法で解決するでしょうが、理事の数が多数のため、実務上大変です。 (2)理事会の議事録の場合は、「議長と出席理事と出席した監事が署名する」と解釈しましたが、署名頂く数が多すぎます。勿論、理事に代えて代表理事が署名するよう定款で定めれば、代表理事と監事となりますが、この場合に、仮に代表理事が理事会に出席しない場合は、出席した理事全員と監事が署名することとなるのでしょうか。 (1)(2)の場合も、従来の「議事録署名人」の規定を定款で設けれれば、実務上、非常に助かるのですが、いい方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社法369条4項

    同項の「法務省令で定める署名又は記名押印に代わる措置」が、イメージ的につかめません。 やさしい具体例をあげてもらえませんでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第三百六十九条  取締役会の決議は、議決に加わることができる取締役の過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)が出席し、その過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)をもって行う。 2  前項の決議について特別の利害関係を有する取締役は、議決に加わることができない。 3  取締役会の議事については、法務省令で定めるところにより、議事録を作成し、議事録が書面をもって作成されているときは、出席した取締役及び監査役は、これに署名し、又は記名押印しなければならない。 4  前項の議事録が電磁的記録をもって作成されている場合における当該電磁的記録に記録された事項については、法務省令で定める署名又は記名押印に代わる措置をとらなければならない。 5  取締役会の決議に参加した取締役であって第三項の議事録に異議をとどめないものは、その決議に賛成したものと推定する。

  • 取締役会の決議と議事録の署名の効果について

    企業の決議についての質問ですが、取締役会の決議を例に質問します。 取締役会については、ウィキペディアによると、(1)取締役会の決議は、議決に加わることができる取締役の過半数が出席し、その過半数をもって行うのが原則、(2)取締役会の議事については、議事録を作成し議事録が書面をもって作成されているときは、出席した取締役及び監査役は、これに署名し又は記名押印しなければならない(369条3項)、とあります。 この取締役会で違法な行為が決議され、後から刑事犯罪として捜査、逮捕などが行われる場合、取締役会に出席し賛成の決議をし署名した取締役は、当該犯罪行為を決議したという理由で刑事処罰の対象となる可能性はありますよね。 次に、当該の取締役会に出席しなかった者と、当該の取締役会に出席したが反対し自分は反対したとの議事録に署名した取締役は、当該犯罪行為を決議したという理由で刑事処罰の対象となる可能性はない、と考えてよいでしょうか?

  • 議事録の署名義務は誰にある?

    中間法人で、社員総会を開催した。 その議事録を作成しているが、以前のように「議長並びに出席理事が署名(記名押印)する」と言った条文が削除された。 これは、株式会社も同様であろう。 議事録を書面で作成した場合、基本的には今まで通り、議長並びに出席理事が署名(記名押印)すれば何も問題はないと思うが、議長だけの署名(記名押印)でも登記に使えるのだろうか? ただし、議長は代表理事であり、法務局に登録された印(法人の実印)を押している。その為、議事録の真正は担保されていると思われる。 署名(記名押印)義務がない以上、出席理事に無理に署名(記名押印)させたくない。 法務局や専門家に相談すればよいのはわかっているが、法務局では、今まで通りの議事録を作成してくれと言われた。先例がないので、判断しようがないとの事。 株式会社の事例でもいいのだが、何か参考になる先例等ありましたら、教えてください。

  • 一般財団法人 理事 任期

    平成28年(2016)11月に設立した一般財団法人です。設立時の評議員はABCの3名、理事はDEFの3名、そして監事1名でした。 定款には「当法人の最初の事業年度は、当法人成立の日から平成29年(2017)3月31日まで」「理事の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終了の時までとする。」とあります。 平成29年(2017)4月に、新たなGHが評議員になり、継続のAを加えて3名。評議員であったBCが理事に就任し、設立時の理事DEFに変更がないため理事はDEFBCの5名となりました。  以上から考えると、設立時の理事DEFは平成29年(2017)3月31日に一度任期が終了し、(一度仕切り直して)同年(2017)4月に重任された後、(再度仕切り直して)2年後の平成31年(2019)4月に再々度重任され、(再々度仕切り直して)令和3年(2021)4月に再々々度重任される予定と考えます。 つまり、法人の事業も、理事も平成29年(2017)3月31日で一区切り、後は2年毎と考えるのが妥当と考えますがいかがでしょうか? 確認のため「履歴事項全部証明書」を取り寄せてみましたが、平成30年(2018)に 理事DEFは重任・登記されたことになっています。 しかし、平成30年(2018)にはDEFを重任するという評議員会の決定はされておりませんし、定款に「評議員会の議事については、法令の定めるところにより議事録を作成し、出席した評議員及び理事がこれに署名又は記名押印する」となっておりますが、この事実もありません。  つまり、「履歴事項全部証明書」に記載されている平成30年(2018)の登記は無効と考えますがいかがでしょうか?  また、今回取り寄せた「履歴事項全部証明書」によれば、設立時評議員であったBCは平成31年(2019年)3月10日で辞任し、同年4月5日に理事に就任したことになったおります。  つまり、一部の評議員が評議員会も開催せずに勝手に評議員、理事を選定し登記しているようです。 このような、定款にそぐわない形で登記したものは無効と思われますが、この無法制を告発し、関係者(一部の評議員・理事)を処罰する方法にはどのようなものがあるでしょうか? また、「履歴事項全部証明書」というものは、設立時以後の評議員・理事・監事の移動について全て書かれているものでしょうか。それとも最近の移動のみが記載されているものでしょうか?  

  • 謝罪について

    私の家は、私と主人、息子、母、おじいちゃんの五人家族です。 私の主人は、車を改造するのが趣味で、主人の車はもちろんの事、私の車も、マフラーの音が大きいのですが、、、 そして昨日、一通のハガキが届きました。 「お宅の車は全て改造車だと聞きました。  大変迷惑です。世の中のマナーを守って下さい」と。 私達は、直接会って謝罪したく思っていますが、差出主様のお名前も、住所も書いてなく、それが出来ない状況です。 そして、私たち(主人、私、息子)は前々から引っ越しの予定があり、今年の二月の頭に引っ越す予定です。 なので、マフラーは、引っ越して生活に余裕が出来たら変えようと思っていますが、、、今すぐに変えないとマズイでしょうか。。。 それから、差出主の名前が無いので、謝罪することが出来ない為、 近所八件あるのですが、八件全宅に、謝罪文を書いて送った方がいいのでしょうか、、、、、、

  • 議事録、内部経理監査について(これって犯罪?)

    特養を中心とした社会福祉法人で最近事務職に異動になった者です。ようやく業務に慣れてきたところで色々と疑問が出てきました。 うちの法人では理事会、評議員会は実際に行ってないんですよ。事務の職員が議事録だけを作っている状況です。内部経理監査ともう一つの内部監査の提出書類も事務の職員で作ってます。 印鑑、署名も全部こっちで用意。これって公文書偽造とか犯罪になるんですか?知らずに犯罪の片棒を担がされているとか思うとぞっとするので質問します。

このQ&Aのポイント
  • UCAM-C750FBBKの三脚取付ネジ穴の有無について質問があります。
  • 三脚取付のネジ穴はUCAM-C750FBBKについていますか?
  • UCAM-C750FBBKの製品についての質問です。三脚取付ネジ穴はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう