• 締切済み

ヒータの設計についてご教示お願いします。

ヒータの設計をしたことがなく、無知なためご教示お願いします。 【現状】 A.140[m3/min]、453[mmAq]のファンで70℃の温風を循環している。 B.フレッシュエア供給量=6[m3/min]、排気量=20[m3/min]   (共に20℃) C.ファン出側にてスチームを給排気している。   (圧力=0.5MPa、風量=不明) 【変更後】 A.140[m3/min]、453[mmAq]のファンで120℃の温風を循環する。 このときのヒータが与える熱量を計算にて算出したいのですが、どうやってやればよいのか分かりません。 スチーム風量、対数湿度などは後日測定しますが、どなたか計算方法のご教示お願いします。 ※必要があればフレッシュエア供給量と排気量は変更します。

みんなの回答

回答No.1

この類いの質問は数学ではなく、物理で質問したほうが多くの回答が得られると思います。この質問はいったん締めていただいて、物理で再質問したらいかがでしょうか。 乾燥機等の設計だと思いますが、トータルの容積がないと計算が始まりません。 またフレッシュエアの供給量と排気量のバランスがとれておらず、このままだと 循環する空気がなくなってしまいます。何かがたりないのでもう少し詳細な情報が必要になります。 測定ができるとの記載がありますが、変更後の装置が稼働しているというのであれば、非常に簡単です。 変更前後で電力使用量を測定して、その差がヒーターが与えた熱量です。

関連するQ&A

  • 機械の排熱をダクトと換気扇で行いたい。換気風量

    機械から出る排熱をダクトを利用して室外に排気したいと考えています。ただし、いろいろな制約があり以下の条件が可能なのか教えてください。 (1)機械の必要換気風量110m3/min (2)ダクト長さ2m (3)ダクトの口径φ250 (4)ダクト内に換気扇(40m3/min)を取り付け強制排気。 ・この条件で(1)が110m3/min必要なのに(4)の換気扇が40m3/minの排気量で充分排気できると思われま  すか。 ・必要換気量が、110m3/minであればダクト内の換気風量も同じ力のものでなくてはならないと思うのです  が、どうでしょうか?何か計算式によって出す方法がありますか。  たとえばダクト内の換気扇は60m3/minあればよいなどの根拠になる資料。 非常にわかりにくいことで申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • トリチェリーの定理とターボファンの計算について教えてください。

    トリチェリーの定理とターボファンの計算について教えてください。 いつもありがとうございます。 吐出面積 0.1m2 風圧  100mmAq=0.1mAq 風量 7000m3/H のターボファンを職場で使っています。 私がトリチェリーの定理で計算をすると、 速度v=√(2×9.8×0.1)=1.4m/sになり、 風量は、速度×吐出口面積なので、 1.4×0.1=0.14m3/s=504m3/H になってしまい、 7000m3/Hになりません。 実は、このターボファンの風圧が、50mmAqになった場合の 風量を求めたいのですが、いったい、どう計算したらいいのでしょうか?。 もしかしたら、ターボファンの吐出口面積は無視してもいいのか? と思うことがあります。 私の計算のどこが間違っているのか お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 熱風排気風量計算

    熱風排気風量計算式 以下の計算はあっていますでしょうか? ・ダクト断面:0.16m2 ・流速:8.5m/sec 温度:110℃ 風量:8.5m/sec×0.16m2=1.36m3/sec at 110℃    1.36m3/sec×60=81.6m3/min at 110℃    273.2+110℃/273.2=1.4    81.6/1.4=58.2 Nm3/min    58.2 Nm3/min×60=3492 Nm3/h 以上です 宜しくお願い致します

  • 石油ファンヒーターの排気

    石油ファンヒーターの仕組みですが、燃焼した酸素は二酸化炭素になってると思いますが、その二酸化炭素は温風が出ているあの温風口から一緒に排気されているのでしょうか?もしそうだとするとあの温風はほとんど二酸化炭素なのでしょうか?

  • 排気ファンの静圧とは。

    配管内を負圧にするためファンを接続します。排気ファンには、送風量と静圧(100mmAq)が記載されいます。この静圧とは、配管を密閉して気体流量が0の時の配管内圧力と理解してよいでしょうか。また、排気ファンと配管の間にバルブを設置して流量を調整する場合、配管内の圧力と排気ファンの静圧-風量曲線から風量を求めることはできるでしょうか。以上よろしくお願いします。

  • 2台の高圧ファンの風の影響について

    2台の高圧ファンの風の影響について教えて下さい。820mmAq×1500m3/min×250kW・・・2台の高圧ファンがφ1300m/m内ダクト内を通って約30m先のφ1600m/mダクトから均等距離に並んだ4台の生産装置に冷却用エアーとして供給されています。φ1600m/mダクトは長さが約30m有りますが、例えば、2台の高圧ファンからの風がぶつかって、偏流や乱流が中間位置15m地点でどの程度発生し、それがファンの風速1500m3/minに比べてどの程度の大きさで、どの位影響を及ぼすのか、計算式で算出したく、どなかた分かる方がいれば教えて下さい。

  • エアコンのファンヒーターのみ動きません

    MITUBISIのエアコンでランプが二つ有るのですが、エアコン(冷房)とファン(ヒーター)の二つのランプが点きっ放しになります。 手動ボタン操作でヒーターのみの点灯状態にしても、温風は出ず。リモコンのどのボタンを触っても二つのランプが点灯する状態になります。  風量調整やスイングなどは正常に思えます。  冷房は効きます。  ドライは効きます。  温風にすると、二つのランプ点灯、微弱なドライ風で、スタンバイの様な感じになりそのまま、放置しても(一日)動きません。 現在、ざぶいでづ。二台あって二台とも(別部屋)同じ状態でず。。。

  • 単位について

    いつも拝見させていただいてます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、風の量を表すぞくに風量の単位で、 よく見かけるのが「㎥/min」だと思います。 あるカタログを見ていて、基準状態風量「N㎥/min」という単位があり、 「㎥/min」とはどう違うのでしょうか? 「N㎥/min」から「㎥/min」への換算等あるのでしょうか? いろいろ検索等してはいるのですが、なかなかヒットしません。 よろしくお願いします。

  • 発熱体を冷却するための風量計算

    お世話になっています。 発熱体を冷却するための風量計算を教えてください。 今、モータメーカが計算した資料を見て計算しているのですが 疑問があり、それについて御回答をお願いしたいと思います。  ┌──────┐  |  フィン↓|  |   ┌──|───┐  |   |  |   |←アンプ基盤部  |   |  |   |  |   |  |   |  |   |  |   |  |   └──|───┘  |      |  |      |←風路・・・ファンにより風が起こり空気が流れる  └──────┘      (吸気:フィルタ 排気:ファン) フィンを冷却するために必要な風量  V(m3/min)=57*フィンの発熱量P(kW)/?T(℃) という式で計算されています。 ここで57は私的に解析すると60/1.005/1.046≒57であり 比熱 1.005kJ/kg℃  空気の密度 1.046kg/m3(60℃)かなと思っています この計算はパソコンの様に比較的風路とファンの吸排気の面積に差があまり 無い場合に適用されるもの?との疑問があります。 風路の大きさがファンに対しかなり大きい場合には適用できない? のではとの疑問です。 風路の断面積がファンの吸排気面積よりかなり大きい場合、フィンの所の 風速は小さくなり、冷却効果があまり出ないのでは?と。 いかがでしょうか? また、図のような場合の冷却風量はどのようにして求めるのでしょうか? 以上、全くの素人で申し訳ありませんが御回答お願いいたします。

  • オートエアコンでのヒーター

    いままでマニュアルエアコンで、今の車がオートエアコンです。 ヒーターを使うとき、前の車はA/Cオフ、ヒンジを温風側にして風量を調整で使えましたがオートエアコンの場合のヒーターの使い方がよくわかりません。 AUTOボタンを押すとまずA/Cがオンになり、温度が表示されます(例えば27度)。 この状態でA/Cをオフにすると夏場は送風になってました。 冬場は車内温度が27度以下になれば勝手に温風が流れてくるのですか? それとも設定温度を上げまくってHIにしないとヒーターにならないのでしょうか?