少数第n位切上げ、切捨ての表記法とは?

このQ&Aのポイント
  • 「少数第n位切上げ、切捨て」とは、指定された位からの数字を上げたり切り捨てたりする表記法です。
  • 例えば、少数第二位(以下)を切上げする場合、小数第一位の数字を繰り上げます。
  • 整数の場合、少数第n位で切り上げをしても結果は変わりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

端数処理(少数第n位切上げ、切捨て)の表記法について

「少数第n位(以下)切上げ、切捨て」という表記がある場合、 切上げ(切捨て)対象になる数字は、 「第n位」で指定された数字そのものを対象にすればよいのでしょうか。 例えば、1234.5678 という少数第四位まである数値があるとします。 少数第二位(以下)を切上げする場合、 少数第二位の「6」以降を切り捨て、 小数第一位の「5」を繰り上げた「1234.6」が解となりますでしょうか。 それとも小数第二位までを残す解「1234.57」が正しいということはあるのでしょうか? (私の理解では前者でしたが) また、「少数第二位で切上げ」と「少数第二位(以下)を切上げ」では 切上げ位置の取り扱いが異なることはあるでしょうか? 更にもう一つ質問なのですが、 整数 1234.0000(通常は 1234 で表示されると思います)の場合、 少数第n位で切り上げをしても、結果は 1234 で変わりませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  ホントに私見ですが >少数第二位(以下)を切上げする場合、  小数(少数ではなくて小数ですよね(^^;)点第二位を切り上げするならば、1234.6  小数点第二位以下(以下は、以て下とするなので第二位を含む)も1234.6  もし問題が「桁数、小数点第二位まで求めなさい」ならば、小数点第三位を四捨五入して 1234.57 とすると思います。  日本語として以上(以下)は指定桁を含む。未満は指定桁を含まないと思っちゃいます。  整数は、小数を含まない別のもの(自然数)と思ってました。 だから整数で小数第n位で切り上げ(切り捨て)という指定に違和感を覚えます。  実数なら問題ないですけど。  はずしていたら、ごめんなさい。

goo-taro-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り少数は小数の誤りです。 (見落としてました済みません。。。) 私も以上(以下)について同じ認識です。 やはり「小数第n位を、で」と、 「小数第n位まで(までを)」とで取り扱いが異なる訳ですね。 後半の質問は表現に問題があったようです、失礼しました。 統計などで結果全体の端数処理を行うときに、 中には整数(小数部の無い数値)が含まれることもあるので、 そういう場合、どうなるのだろうかと、ふと気になりましたので。 (切上げる対応を採ることが通常無いのかもしれませんが)

その他の回答 (1)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは そんなに厳格に受け止められたとは恐縮です。 >整数 1234.0000  整数 1234 と実数 1234.0000 は厳密には違うものですが、アンケートの実務の上なら質問者さんが適切に定義すれば、問題ないでしょう。  エクセルで数式を入れて処理する場合、整数と実数の場合分けは面倒と思えるので質問者さんがおっしゃるように同じ端数処理をしてしてよいのでは、と考えます。  当てはまらないかも知れませんが 10進数で表現できる小数を2進数に変換すると、2進数の無限小数になってエクセルでは表現できない場合があり(情報落ち)、またエクセルは表示されている桁数で端数処理をしたかのように見える場合があります。 誤差は累積したときに影響が出ますのでご注意下さい。 例) セルに=0.3-0.2 の式を埋め込むと 0.1と表示されるが、内部では0.0999999999999999777955395074968691915273666381835..だったりします。

goo-taro-
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。納得しました。 エクセルの件、勉強になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 整数と少数の端数の考え方

    整数と小数とを混在させて表記した場合の端数の取り扱いについてお伺いします。 A、B、Cの3つの箱の中にリンゴとナシが次のように入っていたとします。   リンゴ ナシ  A 11個 13個  B 12個 12個  C 24個  0個 それぞれの箱の中に占めるリンゴの割合として、次のように表記しました。  A 84.6%  B 50.0%  C 100.0% この表記に関して、ある方から、  「50.0%」「100.0%」と表記した場合、小数点第二位以下に端数がある可能性が出てくるため、   A 84.6%   B 50%   C 100%  と表記すべきだ。 との意見を頂きました。 「整数と小数とが混在して表記されている場合、  整数には、端数がある可能性はないが、  小数には、端数がある可能性が出てくる」 という考え方を初めて耳にしたのですが、これは数字を扱う上で基本的なことなのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 端数処理における「小数以下」等の表記について

    端数処理をするために四捨五入や切捨てを行う場合、その正しい表記の仕方(放送や報道,公文書等における表記の仕方)はどうなのでしょうか。 (例)円周率3.14159...を「3.14」として表す場合 1 小数点第3位切捨て 2 小数点第3位以下切捨て 3 小数点以下第3位切捨て 4 小数第3位切捨て 5 小数第3位以下切捨て 6 小数以下第3位切捨て 7 その他 (また、例えば1の場合に『小数点第3位「を」切捨て』のように、「を」が入るのかどうかも悩ましいです)

  • 小数点 第n位 を切り上げ,切り捨て

    実数 Y を小数点第n位で (1)切り上げ (2)切り捨て をしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか

  • 数値の切り上げ、切り捨てって??

     数値計算の際、たまに切り上げ、切り捨てなどという言葉 が出てくるのですがあまり理解できません。 たとえば、(小数点以下は切り上げ)のとき、値が13.6の場合 14でよろしいでしょうか? 13.4でも14になるんですよね? どうか、教えてください。よろしくお願いします。  

  • 「.50」は切り捨て、「.51」は切り上げにしたい

    エクセルです。 小数点以下「.50」は切り捨て、「.51」は切り上げにしたいのです。 50捨51入というようです。 例 1.50→1 1.51→2 IFかなと思ったのですが、わかりません。 四捨五入ではなく、小数点以下を判断して 切捨て、切り上げはできるのでしょうか?

  • 少数点以下の端数処理

    少数点以下の端数処理で 少数点以下2位は切り上げ 少数点以下1位は 0.1~0.4の場合は0.5になり 0.6~0.9の場合は1.0になるようにプログラミングしたいのですが どのようにしたらいいのか教えてください 例 24.03の場合 24.03 → 24.1 ですが、0.5ずつですので、 24.1 → 24.5 になります。 ※24個と半分にしたい。 24.56の場合 24.56 → 24.6 24.6 → 25 よろしくねがいします。

  • 「切り捨て」について

    小数点以下を切り捨てて整数にするとします。 当然のことながら、 0.1→0 0.5→0 1.4→1 1.5→1 2.1→2 2.9→2 という具合になりますよね。負の値も同じです。 -0.1→0(-0とは言いませんよね?多分。) -1.5→-1 -2.3→-2 -2.9→-2 このように、単に「表示桁を少なくする」だけですよね。 先ほど、もうひとつ切り捨て法があることを知りました。 正の値の場合は上記と同じですが、負の値の場合は、 -0.1→-1 -1.5→-2 -2.3→-3 -2.9→-3 というやり方です。 いってみれば、「より小さい整数値にする」ということでしょうか。 Excel関数でいうと、前者が「ROUNDDOWN」、後者が「INT」ですよね。 さて、質問が二つあります。 一つ目は、私は、一般社会生活上の「切り捨て」とは、Excelでいう「ROUNDDOWN」のことだと認識しているのですが、これでよいでしょうか? 二つ目は、Excelでいう「INT」に相当する「切り捨て」をする場面とは、どういう場合なのでしょうか?事例があれば教えてください。

  • 最適な端数処理方法と処理位置を知りたい

    1から99,999,999,999までの整数Aと0.01から999,999.99までの小数Bがあり、A÷Bの商Cに再度Bを掛けて得られる積をAと同じ値にしたいです。A÷BとC×Bの算出時に四捨五入等・切り捨て・切り上げのいずれかの処理を行わなければならない場合、両式の小数点第何位でどの処理をすれば結果がAになるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • excel関数で四捨五入以外の切り捨て、切り上げ

    excelの関数で四捨五入以外の切り捨て切り上げはどうすればいいでしょうか。 小数点以下を切り上げ・切り捨てしたいのですが、 .5までは切り捨てにしたいのです。.51だと切り上げ。 ROUNDだと.5から切り上げになりますよね。 よろしくお願いいたします。

  • 関数 小数点切り捨て

    源泉所得税の計算で、小数点以下切捨てが必要になります。 以下、自動的に切り上げとなってしまいます。 A1 15000 A2 A1*0.1021 結果が1,531.5で、切り上げ1532となってしまいます。 切り捨てで1531にするにはどうしたら良いでしょうか?