• ベストアンサー

結婚報告のタイミング・文章について

chiiboo_eの回答

  • ベストアンサー
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます☆ .☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆. 結婚報告を式前に出したいとの事ですが・・・ それはマナー違反になると思います。 逆の立場になってみて下さい。 前もって、いついつに結婚しますという報告を貰ったらどうおもいますか? 月日があったらお祝いを用意しなくてはって思いませんか? だいたいの方はそう思うと思います。 事前に報告するってことはお祝い金の催促をしてるのと同じになるんです。 失礼なことに当たりますので、やっぱり、できれば結婚後1ケ月以内に・・・ どんなに遅くとも2ケ月以内には出すようにしましょう。 例文: 拝啓 皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。 さて、去る3月29日、私達は内輪だけの式を済ませ、入籍いたしました。新居を下記に構えましたのでご報告申し上げます。 慣れない新生活に戸惑うことばかりですが、二人で力を合わせ、楽しい家庭を築いてゆきたいと思っています。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。 これからも変わらぬご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

03ai
質問者

お礼

有難うございます! 逆の立場になってみるとそうですね。 とても納得できました。 有難うございました。 例文参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 挙式のみの場合 結婚報告

    10月に身内のみ出席で挙式をします。9月に入籍を済ませるのですが、入籍後、結婚報告のはがきなどは出した方がよいのでしょうか?年賀状には式の写真をつけて出す予定なのですが。10月の式後写真ができるのは10月末だと思うので、年賀状と兼用でも親戚などに失礼はないものでしょうか?それか、文章だけの結婚報告はがきを9月に出したほうがいいのか困ってます。文章だけでもいいものかなどいろいろ分からない事だらけで。よろしくおねがいします

  • 年賀状での報告と結婚式後の報告

    今年入籍しました。式は来年3月の予定です。結婚式後に結婚式の写真を載せて友達に葉書を送りたいと思っていますが、年賀状にも結婚の報告を兼ねたほうが良いと思うのです。 年賀状にも入籍のお知らせ、結婚式後にもまた結婚のお知らせを送るのはおかしいですよね?どうしたら良いでしょうか?

  • 親戚への結婚報告について

    2月頭に入籍し、5月挙式予定です。 式には近い親戚のみ招待する予定で、少し離れた親戚は招待しません。 ですが、法事等で1・2年に1度は顔を合わせることがあります。 入籍、引っ越し等の報告ハガキを送ろうと思いますが、式がまだの場合いつごろだせばいいのでしょうか。 また、式前に出すのであれば、文章に悩むため参考になりそうなものを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚報告はがき

    6月に入籍しました。 披露宴はしないのですが、海外で挙式する予定でいます。 その前に、結婚を報告するはがきを親戚に出したいのですが、手書きで書こうと思っています。 どんな文章がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚報告の葉書について

    今年の2月に入籍し,子供が8月に産まれました. 式は,今の所年末又は来年の3月辺りに予定しています!! 結婚(入籍)と出産の報告をしたいと思っている方が居るのですが, 報告の葉書など何処で売っているか もしくは業者に頼まないと出来ないのか 教えて頂けたら嬉しいです!!

  • 結婚報告ハガキについて

    去年の8月に入籍したのですが、1カ月後に母が亡くなり、葬儀での結婚報告となりました。 結婚式は挙げないので、改めて結婚報告ハガキを出したいと思います。 一周忌が終わってから出そうと思ったのですが、どのような文章にしたらよいでしょうか? また、先月、母方の祖母が亡くなり、また喪に服することになったのですが、結婚報告ハガキを出して良いのか、出した場合、叔父叔母にも出して良いのか、どのようにしたら良いのか分からないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • “結婚しました”報告

    式に招待できない人への結婚報告はやはり前もって伝えておくべきですか? それとも“結婚しました”と事後報告でも構わないのでしょうか? 相手は仲の良い高校時代の友人数名です。 招待しないのに結婚すると伝えたらお祝いを催促している様で申し訳ないし、かと言って黙っているのも水臭いと思われそうで…。 結婚するのは11月で、新居に入るのはそれ以前(10月初め)です。 結婚兼引越し報告葉書を結婚後に出すだけだと寂しいですよね?

  • 結婚報告のタイミング

    結婚報告のタイミングについて教えてください。 今年の9月に入籍予定、11月下旬に結婚式を行う予定で式場を探している段階です。 式場と日取りが決まったら次は結婚報告なのですが 職場、友人、親戚にはどのタイミングで報告・結婚式への出席打診をすべきでしょうか。 職場は上司は式に呼ばず、同僚数名だけ友人枠で式に呼ぶ予定です。(新郎が職場関係を一切呼ばないため) 友人は式に呼ぶ予定の人に報告します。ただし以前に式に呼んでくれて私は式に呼ばない人には報告するべきなのでしょうか。 また親戚も父方の年の離れた遠方にいる従兄弟に報告しようと思っていますが、式には呼びません。 父は昨年他界し、父の兄弟も両親も既に他界していて父方の親戚で付き合いがあるのは従兄弟だけです。 両家顔合わせも5月くらいにと考えていますが、遅いでしょうか?

  • 結婚報告ハガキに関して

    こんにちは。 結婚報告ハガキに関しての質問です。 6月に入籍、9月に披露宴を行いました。 入籍に際して私の方が転居をしたので (関東→関西) 式には呼ばない友人には暑中見舞いの形で結婚を報告したハガキを送りました。(写真なし) 披露宴も終わりましたので今回披露宴に参列していただいた方や親戚なども含め 再度きちんとした結婚報告ハガキ(写真あり)を 送付しようと思っています。 そこで 1)暑中見舞いを出した友人にも再度ハガキを出した方がいいのか? 2)時期としては遅いが年賀状とあわせてしまっていいのか? という2点で非常に迷ってしまっています。 どのようにしたらよいのか皆様のアドバイスを いただけますようお願いいたします。

  • 式に招待しない友人への結婚報告について

    25歳の女です。近々結婚することとなりました。入籍が夏で、結婚式が来年春の予定です。 大学時代の友人や、アルバイト先の友人に、結婚の報告をどのようにするかで悩んでいます。 結婚式に招待する予定の友人には既に結婚の報告はしています。なかなか会う機会がなく、新年の挨拶(年賀状・年賀メール)はするけれども、なかなか連絡をとらない友人たちに、どのように報告すればいいか悩んでいます。 7月に入籍と引越し(関東→四国)をして、式は来年春の予定です。できれば引越しまでに連絡はしたいと思っています。 他の方の質問や回答をみると、メールでは失礼と考える人も多く、かといって入籍のみの段階ではがきを送るのもどうかと悩んでいます。 住所がわからない人も多く、わざわざ聞いてはがきを送るのだったらメール報告がいいのかとも思いますが、…実際どうなんでしょうか? 皆さんのご意見や経験談をお願いします。

専門家に質問してみよう