• 締切済み

昔見た、思い出せないあの強烈な子供向け番組

私(20代後半)が、小学生の頃見た番組でタイトルがわからないものがあります。 実写と特殊効果を組み合わせた子供向け番組で、小学生のグループが、RPGのごとくどこかを探検しているのですが、途中罠が発動し、次々に仲間が死んでいきます。最後に生き残った小学生がゴールにたどり着くと、死んだはずの仲間が(生き返った?)光の中で手を振っている……そんな内容でした。 覚えているシーンは、壁から槍が飛び出したりして、小学生が串刺しになり、死にます。頭から矢が貫通して血が流れています。 すると、罠を免れた女の子が死んだ男の子に対し「あーあ、私○○君のこと好きだったのよ」とつぶやいていました。 あと、金色の張りぼての竜が小学生のグループに同行していた気が… 夢に見るまで強烈だったことを覚えているのですが… 10数年間タイトルが分からなくて気持ちが悪いです。どなたか知ってる方いませんか?

みんなの回答

noname#257377
noname#257377
回答No.1

非常にあいまいな話で申し訳ないのですが…。 昔から、そういった子供向けの実写はNHK教育でしか放送していませんから、ネットなどで検索してみたり、それでも分からなければ問い合わせてしまうのはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 数ヶ月前SHOWBIZで紹介された

    数人の若者がどこかの家に入って(忍び込んで?)、 物色してるか何かしていたら、家の中の罠が発動 していく映画のタイトルがどうしてもわかりません。 なんか、犯罪者だか、泥棒の心理みたいので行動 すると、罠が発動するようなんですが、ドミノを 倒して(倒れて)しまい、眺めているとボウガンの 矢が発射され、若者のひとりに刺さるという シーン(ダイジェストなので、ドミノとボウガンが 直結していない可能性もあります)が印象的でした。 正直、ヒントがこれだけなので本当に難しいとは 思いますが、すごく気持ちが悪いので、よろしく お願いします。 ちなみにSAW2ではないようです。

  • 昔の海外アニメが思い出せません。

    私が子供の頃、かれこれ30年くらい前だと思いますが、好きでよく見ていた海外(たぶんアメリカ) の番組があるのですが、タイトルが思い出せません。 主人公は小学生くらいの男の子と女の子(女の子は髪を耳の上あたりで2つに縛っていたような?)、 詳しい内容は忘れましたが確か何かを探して毎回不思議な国などに冒険に行っては帰ってくる、というような内容でした。 不思議な鳥とかも出ていたかな?いや、鳥を探していたのかな?よく覚えていません。 おもしろいのは最初と最後だけが実写で、メインの冒険部分はアニメでした。 あと覚えているのはオープニングが客船が出航するようなシーンで(実写)、 オープニングの最後に船の後ろについている水車のようなものがクルクル回るところがアップになっていたと思います。 おぼろげな記憶では「○○(子供の名前)の大冒険」みたいなタイトルだったような気もしますが、違うかもしれません。 ネットでいろいろ調べてみましたが辿り着けないのでこちらで質問してみました。 どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

  • NHKでやっているアニメの番組がわかりません

    最近確かNHKで見たようなアニメの番組がわかりません(NHKじゃないかもしれません)。二人の女の子が町中でアクションを繰り広げるという内容で、幽霊のような機械のようなモノが女の子たちを襲ってきます。女の子たちはゴーグルみたいな、スカウターみたいなモノをつけています。銃のようなモノで攻撃していたような気がします。女の子達はおそらく小学生です。仲間も小学生だったような。お笑い要素はなかったような気します。 今も放映されている番組だと思います。いつもテレビをつけると途中からしかやっていないので、タイトルが全くわかりません。ご存じの方よろしくお願いします。

  • モンハン PSP 2ndG 緊急クエスト 攻略方法

    最近になって初めてモンスターハンターを始めたのですが HR4の緊急クエスト、ラオシャンロンから砦を守るというようなクエストでどうしても、時間切れでクエスト失敗になります…。 ちなみに装備は… ブラックボウI ギザミキャップ ギザミレジスト ギザミガード ギザミコート ギザミレギンス 発動スキルは貫通矢営力UP・ぶれ幅DOWNです。 使えるビンは全て使い、強走薬G、鬼人薬G、タル爆弾G、砦に用意されてる四本の飛び出る槍もバリスタも使用し、部位破壊もしてます。 何がいけないのでしょうか。もしかして1人プレイではクリアできないのでしょうか…。 立ち回り方や、装備、スキルでオススメがあれば是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 映画のタイトルを思い出せないんです。

    小学生の頃にTVで見た記憶がある映画なのですが、タイトルが思い出せないのでご協力をお願いいたします。 覚えている部分 ・潜水艦か何か(前方にドリルが付いていたかな)で海底を突き進む ・タイムスリップなのか恐竜がいる世界に到達? ・現地人と一緒に恐竜退治 → 罠とか作って見事退治 ・再び潜水艦で帰還して終了 だったような。一部記憶の混濁があるかもしれないのですが、潜水艦で海底を進んで現代とはかけ離れた世界に行くっていうのは確かかな。 ※『地底探検』 or 『恐竜100万年』かなとも思ったのですが、違った感じなんですよね。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 昔見ていた子供番組を思い出したい

    私は1974年生まれ、11歳まで秋田県で育ちました。 最近自分が小さいころに見ていた番組について、夫と話しました。 非常にうろ覚えなのですが、お兄さんお姉さんがいて、周りに子供がたくさんいて、番組の最後に子供の名前を呼ぶ、というのをよく見ていました。今月お誕生日の子の名前を呼ぶ、だったかもしれません。 私は、この番組はおかあさんといっしょだと思うのですが、夫(同年代)は、最後に名前を呼ぶのはロンパールームで、おかあさんといっしょではそんなことはしなかった、と言います。 が、私はロンパールームという番組名にはまったく聞き覚えがありません。 調べてみましたが、うつみ宮土里さんが鏡を見ながら名前を呼ぶ、という感じのようで、そういうシーンには全く覚えが無いのです。 当時の秋田県はNHKと教育以外は2チャンネルしかなかったので、ロンパールームが放送されていたかどうかすらあやしいように思います。 ただ、おかあさんといっしょについても、田中星児さんや水木一郎さん、ゴロンタ劇場の時代のようですが、それはほとんど覚えていません。 とにかく番組の最後(最初?)にお兄さんお姉さんが子供たちの名前を呼び、私は、自分がいつ呼ばれるのか、また、いつこの画面の中に入る日が来るのか、とドキドキしてたことしか覚えていないのですが・・・。 どなたか昔の子供番組に詳しい方、それはまさしくロンパールーム、とか、おかあさんといっしょにそういうコーナーがあったとか、また別の番組であるなど、ご記憶の方はいらっしゃいませんか?

  • 昔の子供番組は良かった…

    今のがどうという訳ではないですが…。 昔、実写版で”宇宙”なんとか…”UFO”なんとかだったかな…”バンキット”ってあったと記憶します。子供ながらにドキドキ観たものでした。 正式題名が判りました。”円盤戦争バンキッド”です。 ビデオもしくはDVDで出てないですかね?

  • 昔見た子供番組

    もし分かる方がいらっしゃったらタイトル、もしくは結末を教えていただけないでしょうか? うる覚えなのですが、確か粘土のお人形が動いている感じだったと思います。 時間もそんなに長くなく3分から5分くらいかと思います。 台詞もなく音楽や効果音だけだったような気がします。 一番印象に残っているのが •登場するのは男の子(2~3人) •猫(いじわるそう?) •庭もしくは花園?(門があり開かない) •ハーモニカ 門の扉か何かが開かなくて男の子達が自分の持っているものを門の隙間に次々と入れていきます。(この時、姿ははっきり見えませんが入れた物を中から猫が取っていたいたような印象があります) 他の子が何をいれても開かず、最後に男の子が大切そうに持っていたハーモニカをしぶしぶその隙間にいれます。 そうすると扉は開き、庭の中にいた猫を男の子達が追いかけ回しハーモニカを奪い返そうとしていました。 猫がなかなか子供達より一枚上手だったと思います。 はっきりした記憶が無いため大変わかりにくいと思いますが、どうかよろしくお願いします。 この話の結末が昔から気になっています。

  • なぜか浮いてしまう??

    タイトル通り学生時代は子供の頃から仲間に入れないとか親しい人がいなく一人行動が多いことが多かったです。 小学生の時から仲間に入れないが多かったです。  話かけても親しくなれないというか、仲間に入れない。  周りはグループになっているのに自分だけ外れてるような。疎外感を味わってました。  友達がいても話かけてもあきらかに話がはずまない、会話が成り立たなかったり、相手が一人行動が多く自分一人行動にならざえるをえない。  友達の輪が広がらないんですよね。 仲良しグループとか自分は考えられない。   小学生の時だけでなく、中学、高校、大学までも上記であげたように仲間に入れなかったです。  高校、大学はメンバーが小学生の時と完全に変わっているのになぜか仲間に入れないというかさっぱり親しい友達ができませんでした。   高校時代は小学生の時と同じパターンでしたし、(仲間に入る努力はしました) 一緒にいた人が周りとあまり話さず弁当もひとりで食べていて自分はお昼は一人でとっていました 大学の時は親しい人が全員に中退しました。 小学生から大学生までよくあるパターンは友達がいてもその友達が別の友達がくるとそっちにって相手にされなかったり、話に入りにくかったり、 相手に別の人と親しくなってからは全く話さなくなったり。  どういう違いがあるの? まず身近な人から一緒にいたり話すよね。 いつも誰かといて一人でいることがない人は私みたいなことがないんですよね。 小学生の時から仲間に入れない原因は何だと思いますか? なぜこういう状態が学校やメンバーがかわっても、続くの?不思議です。  誰とでも親しくする人ばかりではないし、 意地の悪い人でも友達は普通にいるし浮くとかない人もいる。 社会人になって新しい友達ができたけど続かないんです。 とくに揉めたとかないです。 連絡の返信が返ってこなくてそれっきりになったり、せっかく親しい友達ができたと思ってもネズミ講だったり、新興宗教の信者だったり、距離をおきました。 なんかこういうのが多い。 空気がよめてないから仲間に入れないとかになるんでしょうか。 まあ、もう学生時代の人たちとは交流がないですけどね。 小学生、中学生の人たちとは高校進学を機に付き合いがないし、誰のアドレスも知りません。 過去の人たちです。 その時代のこともだんだん忘れてます。 高校時代の連中のアドレスも全員削除して新しいアドレスを連絡しなかったので連絡とれないです。  大学進学を機に疎遠になりました。

  • もう一度読みたい本のタイトルが知りたい!

    昔読んだ本でもう一度読みたいのにタイトルがどうしても思いだせないものがあり、お力を借りたいです。以下にあらすじを書くのでできればタイトルだけでなく、作者、出版社もお願いします。 (1)うろ覚えタイトル「神隠しの山」 小学生の仲良しグループが山に山菜を取りに行く。しかし霧(?)のため道に迷い、遭難。危うい状況のなか、いつもは目立たない男子が途中でたどりついた崖(実はダムの壁)をよじ登り助けを求め、無事全員が助かる。語り手は女子だったたと思います。 確か小学生のころ、80年から86年の国語の副読本で読んだ記憶があります。 (2)タイトルは完全に忘却 この話は動物(ネズミ?)が主人公で、彼が村の中の大木を仲間と一緒に登っていくという話です。長い月日をかけ何とか登りきるものの、到着時には冬になり、吹雪(?)のため地上に下りることはできません。食物もなく倒れる仲間...主人公は彼の遺体を食べ、何とか冬を乗り越えます。そして春が訪れ、ようやく地上に戻る主人公。しかし彼は村人たちにもう一人の仲間の行方をはっきりと伝えることができないのでした。 というヘビーな話です。僕はこれを公民館で、アニメで 見た記憶もあるので、結構有名なのでしょうか。 また二つともぜひ原作を読んでみたいです。よろしくお願いします。