• 締切済み

皆さんの思い出の列車を教えてください。

artofaurorの回答

回答No.16

『なは』ですかね……廃止までに3回乗った経験ありますが、全然乗り足りないですね。 沖縄返還を願って付けられたその列車名からは、日本の沖縄に対する想いなどが伺えるように思えます。ただ……晩期には、熊本止まりになっていたためか、その列車名に若干の違和感がありましたけどね。 寝台列車(特にブルートレイン)に関しては、やはり乗っておけば良かった、もっと乗りたかったと言うのはたくさんあります。昨夜ラストランを迎えた『はやぶさ・富士』も、最後の最後に乗っておきたかったですが、その夢叶わず……自分の中では、静かにその役目を終えた感じがしました。 ダイヤ改正が行われた今現在ブルートレインは、北斗星・あけぼの・北陸・日本海・はまなす?が残っていますが、これらも老い先長いとは言えませんから、どれか一つだけでも乗っておきたいですね……

関連するQ&A

  • なぜ寝台列車を廃止し続けるのか

    最近ブルートレインいわゆる寝台列車の廃止が増えている。九州ブルトレは全廃。それから銀河も廃止。また、あさかぜ、さくら、なは、あかつき、彗星、富士、はやぶさ、はくつるなど次々と廃止してきました。なぜ寝台列車を廃止するのかが、わかりません。廃止する理由教えてください。お願いします。

  • 日本の名列車を教えてください。

    さくら、富士、つばめ、はと、こだま(日本初の電車特急)、ひばり(言わずと知れた東北新幹線開業前の東北本線のエース)、雷鳥(言わずと知れた北陸本線のエース)、とき(新幹線の列車名として一応現存するが、新幹線開業前は上越線のエースだった)、あさかぜ(日本初のブルートレイン)、はやぶさ(おそらく現代では日本の鉄道の最強の代表選手)、ひかり(初の新幹線の列車愛称のうち、速達タイプのほう)。 この中で情報が不足するなら継ぎ足しても構いませんし、逆に迷列車じゃないなぁと思われるのであれば、減らしていただいても構いません。

  • 列車名(愛称名)が「まぎらわしい」とか「ふさわしくない」って思ったこと

    列車名(愛称名)が「まぎらわしい」とか「ふさわしくない」って思ったことありますか。 私の場合は ◆「ホリデー快速奥多摩・あきがわ号」です。 あれって通勤電車ですね。 奥多摩号の場合けっこう長時間走るのにロングシートでトイレもありません。 駅で見てたら、弁当やお茶を買った行楽客が奥多摩号を見て、 「なんだこれ!だだの通勤電車じゃないか」って不満そうに言ってる人 見かけたことありますよ。 「ホリデー快速奥多摩・あきがわ号」なんて名前が付いてたら、利用客は 「行楽用のちょっといい電車」がくるって期待する人だっていると思います。 ◆他、新幹線の「はやぶさ」・・・ブルートレイン「はやぶさ」とまぎらわしい気がします。 あと今はなくなりましたが20年前千歳空港ー小樽を走ってた 快速「マリンライナー」・・・これは部外者がとやかくいう問題ではないと思いますが 瀬戸大橋線ならのマリンライナーならともかく 北海道でマリンラーナーっていう愛称はミスマッチな気がしました。

  • 好きな列車、思い出のある列車ってありますか?

    好きな列車、思い出のある列車ってありますか? 特急、普通、JR,私鉄は問いません。 私は寝台特急「さくら号」に思い出があります。 もう廃止されましたが。 昭和時代、 子供の頃、家族旅行で九州へ行ったとき、 なんと蒸気機関車がブルートレインを牽引してたのです。 大人になってからも「さくら号」の個室寝台に乗った事があり それも良い思い出です。

  • 寝台列車の思い出

    報道によりますと、近いうちにほとんどの寝台特急が姿を消すようです。 http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000m040116000c.html あけぼの、北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス。。。。。。 修学旅行で北海道行くときに乗ったのが、おそらく北斗星。 あけぼのも乗りました。 駅弁買って乗り込んで、出発と同時に食べ始めて。 夜出て朝着く寝台特急は旅の足に最適でした。夜行バスは疲れるし眠れません。 寝台列車、好きですか?

  • 皆さんの思い出を聞かせてください!!

     老若男女問わず皆さんにお聞きしたいのですが、子供の頃の思い出のモノ(例.オモチャとか)ってどんなものを思い出しますか?  そのものの名前とどんなものなのか、後、できればそのものの写真が載っているwebがあれば教えてください(写真は見つかればでいいです)。  最後に回答をくだすった皆さんの年代(例.30代前半とか)と性別程度はこちらも把握しておきたいので、それも書いてください。

  • 皆さんの、ロマンチックな思い出を教えてください。

    かなしい思い出は話すことでリフレッシュできますので、 悲劇的な思い出を書いてくださっても宜しゅうございます。

  • 皆さんの七五三の思い出、教えてください

    今日、私の地区では七五三でした。 私はスタッフとして法被を着て、神社境内でテントや飾り付け、千歳飴や破魔矢、お札、ケーキなどを渡す準備、出迎えをしました。晴天でよかったです。 ご多分に洩れず少子化の影響で、対象者は15名ほど・・・ それでも、着飾った可愛い子供さんたちと親御さんで賑やかでした。 さて、皆さんの七五三はどうでしたか? 自身が子供の時の思い出でも結構ですし、自分の子供、あるいは孫が七五三の時でも結構です。 どんな思い出がありますか? 私はなぜか思い出がないんです。やったのかどうかも分かりません。

  • 皆さんは、たまに過去の思い出を振り返ったりすること

    皆さんは、たまに過去の思い出を振り返ったりすることはありますか。振り返らずにただ前だけを見て人生を生きていますか。

  • 皆さんは給食の思い出はありますか?

    こんにちは。 先日ですけど、 TVで、お笑い芸人の方が地元の子供と共に、 給食を食べる番組がありました。 私の子供の頃にも勿論、給食はありましたが、 あの番組のようなものではありません・・・。 コッぺパンとシチューが記憶にあります。 でも、「じゃがいも」と「にんじん」は入っていましたが、 肉ではなく、魚の「さんま」でした。 あれでシチューと言えるのかどうか・・・? まだ日本全体が貧しかったのでしょうね。 皆さんはどんな給食でしたか? もし、思い出でもあれば併せてお聞かせください。