• 締切済み

学生に一番良いアルバイト!♪

高校生、大学生にとって一番良いアルバイトはなんだと思いますか!? 時給の面、友達の面… 等を含めた回答おねがいしま~す♪(^^)

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 私は現在高校1年の女子で、バイトは接客業を3種類ぐらい経験しました。 神社の巫女さんのバイトは本当にお勧めです。1月だけの短期ですが。 時給に換算すると1000円ぐらいです。 年始なら休憩時間に豪華な料理が出ますし、神主さんが優しかったらお守りやお供えものなどを貰って帰れます。 何しろ家でゴロゴロしているより、お正月の雰囲気を肌で感じることができると思います。 衣装は重いですが、慣れます。 厄払いの時期は暇なので学校の勉強をさせてもらえます。 …後は、他の神社に行ったときに偶然その神社の神主さんが私のバイト先の神主さんと知りあいだったのでその神主さんのうわさ話で盛り上がりました。 良い経験でもあり、コンビニのバイトの面接のときに面接官の方に興味を持って頂けました。心象もよいと思います。 長くなって申し訳ありませんが本当にお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102042
noname#102042
回答No.3

 こんにちは。  親元を離れてするなら、食事の面倒も見てくれる食堂とかレストランがお薦めです。  食費と手間が一食分浮くだけでも、少しくらいの時給では代えがたいくらい楽ですよ。  あとは手に職が付くようなバイトです。  厨房とか出来れば寿司屋さんなどいいです。  寿司屋さんは店によりけりでしょうが、「三年間勤めたら握り方を教えてくれた」って言っていた同級生がいました。  こういう特技って、いつどこで生きるか判りませんし、魚を三枚におろして見せるだけでモテたりしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.2

大学生なら家庭教師とか塾講師なんていいですよ。 時給2,000円~3,000円くらいです。 マックとかコンビニとかでバイトする気がおきなく なります(笑) 基本は座って勉強やらせて答え合わせして宿題出すだけです。 もちろん責任なり成績なり大変なとこもありますけどね。 優しい家庭だとまかないのおやつとか夕飯が出ますよ。 悪い点としては、家庭教師の場合、出会いはない(笑) 生徒と生徒のお母さんくらいしか接点はないですから。 塾講師なら同僚の講師とかと知り合えるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.1

レストランや料亭のウェイトレスがいいです。 ちゃんとしたところならマナーも学べますし、自給も(労働内容的に言えば安いですが)それなりに高いし。とにかくお客さんと接する仕事が一番ためになります。 ただ、合っていないと挫けます。労働環境の厳しさも相まって、辞める率は高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生のアルバイトの収入を聞かせてください。

    学生のアルバイトの収入を聞かせてください。周りの友達の状況でもお願いします。 専門学校、短大、大学等(高校生等でもかまいません)に通いながらバイトをされている方に、仕事の内容、時給、労働時間、その詳細がわかればお願いします。周りの方々の状況でもかまいません。

  • アルバイト 学生 夏休み

    私は高校生です。 部活をやっていないので、夏休みの間は暇なのでアルバイトしたいと思っています。 1日中25日くらい働くとどれくらい稼ぐ事が出来ますか? 高校生だから時給は安いでしょうし日当で雇ってもらっても6000円くらいですか? 6000×25=150000円 こんなに稼ぐ事が出来ますか?

  • 学生はアルバイトをすべきではないと思うのです。

    僕は大学を卒業しましたが、ほぼアルバイトをしませんでした。 唯一やっていたのが時給5000円の塾のバイトでしたがいつも高校生に言っていました。 「時給800円位のバイトで8万円稼ごうと思ったら1日5時間、週5日働かないといけないからアホらしい。 それならバイトをせずに親に300万円位借りて将来返せばいい。 もしくは月8万円でも奨学金を借りればいい。 バイトをする時間を本を読んだり、海外に旅に出ているほうが将来役立つ。 不動産、株、FXの投資をしたら300万円ぐらいどうにでもなる。」 こんな話をしていたら親御さんからえらい説教を受けました。 「バイトをして社会勉強をするのです!!!」 とか言っていました。 バイトなんかで社会勉強なんかできるわけないでしょうに。。。 みなさんはどう思いますか?

  • 学生アルバイトの源泉の仕方

    学生アルバイトを約2ヶ月ほど雇用します。時給は900円、労働時間は7時間、大学生および高校生です。この場合税表は甲欄で、扶養控除申告書が必要でしょうか?また、源泉徴収票の作成も必要ですか?

  • アルバイトについて

    今大学生でアルバイトを探しています。 せっかくやるなら楽しいアルバイトをしたいです。 先日、アダルトビデオ屋にいったらアルバイト 募集の張り紙がしてあり時給も結構いいのでいいな と思っています。アダルトビデオ屋でアルバイトって どうですか?自分はちょっとこわい感じがしてるのですが。回答お願いします。

  • アルバイトで質問です。

    九州地方に住む大学生です。 近々ドラッグストアでアルバイトを しようと思っていたのですが、 一般の時給に比較し学生(高校生と大学生一括り)は 割安になっているので、迷っています。 大学の授業は週に2,3なので フリーターも同然なのですが 応募の際は大学生と名乗らなければ 違法等になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 高校生のアルバイトでの最低賃金について

    神奈川県在住の高校生です。 夏休みを利用して短期のアルバイトをすることにし、先日面接を受けて採用を頂きました。 その時に、担当者の方から時給についての説明を受けました。 募集のチラシでは時給750円と明記してあったのですが、高校生は時給700円とのことでした。750円は大学生以上からだと言われました。 高校生の時給が大学生や大人より低いのは、よく他のアルバイト募集誌等でも見かけるのでわかりますが、ひとつ気になったのは700円という金額でした。 調べてみたところ、神奈川県の最低賃金は717円とありました。 700円と言う事はこの最低賃金以下での労働になることになりますが、これは良いのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • アルバイト先の時給について質問します

    現在、大学生の者です。アルバイト先から給料が支払われたのですが時給が違いました。 応募用紙には高校生は870円以上、一般の方は(18歳以上)900円以上と書いてありました。 私は大学生なので900円の時給だと思って給与明細をみたら時給880円で計算されていました。 1、労基法で大学生は一般の方(18歳以上)時給900円に含まれず、時給880円で正しいのでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 高校生のアルバイトはなぜ時給が安い?

    アルバイトをしているのですが、なぜ高校生というだけで時給が低いのでしょうか? 変な大学生よりはよっぽどできると思うのですが。。。。 ちょっと納得できません。店長に聞いてもあいまいな返事です。 誰か教えてくれませんか?お願いします!!

  • アルバイトの時給を

    こんにちは、今春高校生になった者です。 高校生になったのでアルバイトを始めようと思っているのですが、 働きたい店には"アルバイト募集"と書いてあるだけで 時給については触れられていないのです。 電話で時給はいくらなのかを伺うのは失礼でしょうか? 初めてで色々と分からないので教えて頂けるとありがたいです。

DCP-J526Nでの両面印刷について
このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nを使用した両面印刷についてのお困りごとについて解説します。
  • この記事では、DCP-J526Nが自動両面印刷に対応しているかどうか、普通紙に写真を両面印刷することができるかについて説明します。
  • さらに、お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについても詳しく紹介します。
回答を見る