• ベストアンサー

PCが一定時間放置でフリーズします。

質問内容がカテゴリーと違っていたらすいません。 質問の詳しい内容なんですが 最近PCのディスプレイをiiyama「ProLite E2209HDS」に変えたんですが それ以来、PCをご飯の際などに15分ほど放置して 戻ってくるとPCがフリーズしています。 タスクマネージャーを開こうにもキーボードが反応しないため 開くことが出来ません。 しかしどういうわけかマウスは動作しており(クリック等は無反応) こういったフリーズは初めてなので質問させていただいたしだいです。 やはりディスプレイの設定などがいけないのでしょうか? またどうしたらフリーズを回避できるのでしょうか? まとめ 1、新しいディスプレイにしてから一定時間放置でフリーズしはじめた。 2、フリーズする放置時間は15分ほど 3、PCで動画再生などをしている場合は15分たとうがフリーズしない。 4、マウスを動かしてる限りフリーズしない。 5、ディスプレイはiiyama「ProLite E2209HDS」 6、チェックディスクで異常なし 7、PCの内部の埃など掃除したが変化なし 8、HDDの熱は平均25° 9、CPUの稼働率は基本的に15%以下 スペック Mainboard :MCJ Co,.Ltd MB-N780-ISH9 Chipset :nVidia nForce 780i SLI SPP Processor :Intel Core 2 Quad Q9650 @ 3000 MHz Physical Memory :4096 MB (4 x 1024 DDR2-SDRAM ) Video Card :NVIDIA GeForce 9800 GTX/9800 GTX+ Hard Disk :SAMSUNG (1000 GB) DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 SCSI CdRom Device Monitor Type :Idek Iiyama PL2209HD - 22 inches Operating System :Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600 Service Pack 3 DirectX :Version 9.0c (September 2008) 皆様のお力添えをいただけたら幸いでございます。 ぜひともよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80936
noname#80936
回答No.3

グラフィック ボードとモニタの信号のやりとりに問題がある可能性があります。 スタート、プログラム、アクセサリ、コマンド プロンプトと開いて 「chkdsk」 と入力することで、ディスクに不良セクタや障害が無いことを確認してください。 PC の電源を切ってから、ケーブルを再接続して、しっかり接続されている状態を確保してください。 画面のプロパティのスクリーンセーバの設定、電源のプロパティの各設定、BIOS での電源設定の補足をおすすめします。 手動で、スクリーン セーバ、スタンバイまたは休止にした場合にも同じ症状が起きるかどうか、複数回確認してみてください。 15 分で電源管理がなされる設定になっている場合は、次の資料を確認してください。 『Windows XP で休止状態およびスタンバイ状態の問題をトラブルシューティングする方法』 http://support.microsoft.com/kb/907477/ja

24p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 BIOSの電源設定等をいじってみたら フリーズしなくなりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

省電力機能の不具合と思われます。 省電力設定で電源を切る 機能を無しにすれば回避できると思いますが、それでは根本的な解決ではないですね。 一度パソコンを再セットアップして下さい。 再セットアップしても同じならモニタのメーカへ相談した方が良いです。

24p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yshr_825
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

一度リカバリーしてみて下さい。 (全ての内容が消えますので、必要なデーターはバックアップを!) リカバリーしても治らない、若しくはリカバリー中にもフリーズするのであれば、ハード的に故障している可能性があります。 リカバリーで治れば、ソフト的な問題もしくは設定の問題です。 これが一番手っ取り早いです。

24p
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのフリーズ

    こんにちは 私のPCはWindowsのVistaなのですが、最近よくフリーズします。 フリーズする度に電源を着け直さないといけなくて、とてもめんどくさいです。 PCを起動して5分くらい放置していたらフリーズすることが多々あり、今は何度電源をつけ直してもフリーズして全然使えません。 マウスだけは動きます。 でもクリック等をし過ぎるとマウスも全てフリーズしてしまいます。 どうすれば いいのでしょうか?

  • 一定時間放置すると画面が揺れてフリーズ

    回答お願いします; 機種はFMV BIBROノート MF2/40 1999年秋購入品です。  OSは98SE 、メモリ64MB、HDD8G インストールソフトなし 起動時フリーズおよび、起動しても一定時間放置(15~30分程度)すると必ず画面が乱れ微妙に揺れる感じでフリーズしてしまい、Alt+Ctrl+Del強制終了も不能、電源を切る以外復帰方法がなくなります。なお操作中には上記異常は発生しません。 スクリーンセーバーおよび節電設定はナシ、ウィルスソフトも現在インストールしていません(ウィルスチェックは問題ナシ) なお、一度リカバリをかけています。 古いPCなのでHDDの換装も検討していますが、考えられる原因をレスお願いします。

  • PCのフリーズについて

    PCのフリーズについて 最近になってPCが頻繁にフリーズを起こすようになりました。 それまで正常だったのに突然マウスポインタが反応しなくなりフリーズ、という形です。 起動直後になることが多いですが起動数時間たってからフリーズすることもあります。 ウイルススキャンをいくつかのソフトでやってみましたが、反応はなく 内部の掃除も一ヶ月ほど前に行ったばかりです。 デフラグ、履歴などの削除、常駐ソフトを減らす などやってみましたが改善されません。 フリーズの原因として何が考えられるでしょうか? Windows XP Home Edition SP3 Intel Core2Duo E8600 3.33GHz NVIDIA GeForce9800GT メモリ4GB

  • PCディスプレイを買い替えたのですが、解像度が合わずに困っています。

    2002年10月発売のPC、ソニーバイオPCV-HS70Bのを使用していますが、ディスプレイが不調だったので、iiyamaのProLite E2209HDSに買い替えました。 ゲームも併用しているので、そちらはHDMI端子により快適なのですが、PC側の解像度が、ProLite E2209HDS指定のフルHDに対応していないことが、購入後分かりました(^^ゞ PC側の解像度をアップグレード等でフルHDに対応できるようにすることは可能でしょうか? いろいろと調べたり、ソニーカスタマーセンター等に問い合わせてみましたが、あまりよい回答を得られませんでした。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、 *グラフィックアクセラレータ: Intel Extreme Graphics(インテル 845GL チップセットに内蔵) *ビデオメモリ: 最大 64MB (メインメモリ共有) です。

  • 音質の良いディスプレイはありますか?

    iiyama ProLite E2210HDS にPS3をHDMI接続してゲームをすることがあります。 スカスカな音で迫力がでません。 PC用ディスプレイでなおかつ内臓スピーカーに迫力があるような商品はあるのでしょうか? ご存知のかた、教えてください。

  • PCがフリーズ(bitcomet動かして放置していると)

    PCのスペック 3ヶ月程前に中古品を使わずに新品の部品で作ったものです。 OS:windowsWindows XP Professional System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.   BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400@ 3.00GHz (2 CPUs) Memory: 2046MB RAM グラフィックボード:8800GT ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー bitcometを動かして放置していると2時間と持たずにPCが完全にフリーズしてしまいます。 ・矢印も動かず、コントロール+アルト+デリートもきかなくなる状態です。 ・空き容量は十分にあります(半分以上)。 ・ゲームをよくやるんですが、ゲームをしていてフリーズしたことは一 度もありません。 ・ウイルスの事も考えたんですが、ノートンでウイルス検索してもヒッ トしませんでした。 ・メモリクリーナで5分毎にメモリの掃除をしながらでも結局フリーズ しました。 対処方法がわからず困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • フリーズは放置しても大丈夫ですか?

     長文失礼します。  現在PCがたまにフリーズします。電源長押しの強制終了以外何も操作を受け付けない状態で固まります。音楽を流してるともちろん音も止まります。画面は映ったままです。  たまにというのは大体一週間使ってると一回から数回くらいフリーズするという程度です。関係あるかわかりませんが起動して比較的短時間でフリーズすることが多いです(また再起動させたら連続でフリーズすることも結構あります)。症状自体はPCを買ってから一週間くらいで初めて起こり始めました。最初はソフトの相性問題か? とも思ったのですが、PC起動してウィンドウズのロゴが映ったあたりでフリーズしたりもするので電源とかメモリとかじゃないかと思います。  2時間くらい編集したデータが吹き飛んだことはありましたがそこまで重要な用途でPCを使うことはないので、フリーズしたら ああまたか とか言いながら再起動してるのですが、これに引きずられてPC自体お釈迦になるとさすがに困るので、これって原因を特定して直すべきでしょうか? 現在そこまで本格的に調べてはいないのですが(一応ウィルスチェック、OS再インストールあたりは試しました。) 参考までに以下PCスペック OSwinXP SP3 32bit マザボASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10R(3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB x 2) CPUCore 2 Quad Q9650 メモリTEAM PC8500 DDR2 4GB 1066MHz(2GBx2) グラボnVIDIA GeForce 9800GTX+ 電源Acbel 660W(ピーク710W) 購入当初からずっとwacomのペンタブを使用

  • ゲームが頻繁にフリーズします。

    ゲームが頻繁にフリーズします。 steamで購入した「splinter cell conviction」と「killing floor」が、 ゲーム中に10秒ほどのフリーズが頻発します。 ゲーム自体は快適に動作するのですが、いきなりフリーズしたりします。 (ゲーム中のみでは無く、タイトルでもフリーズする事があります) グラフィックボードのドライバを最新にするなどしてみましたが、効果無しです。 このような現象が発生した方は居ますか?また、どうすれば直るのでしょうか? 友達とマルチプレイしている時に私がフリーズすると友達もフリーズしてしまう為、 遊びづらいのです。。。(これは私がHOSTだからでしょうか) PCスペック OS:XP CPU:Core2Quad Q9550 Memory:3072MB RAM Display Devices:NVIDIA GeForce 9800 GTX/9800 GTX+

  • フリーズの原因を調べる方法ありませんか?

    フリーズかどうか不明ですが高確率で立ち上げ10分ほどでマウスが反応しなくなることがあります。 古いボールマウスや新品マウスに交換しても同じです。 別に負荷かかるソフトを使ってるわけでもなく。。 というより電源入れてなにもしないで放置して使おうとしたら固まってます。。 電源入れてすぐPC使うとマウス反応しますが10分ほどで反応しなくなる。 ウィルスバスター2010は入れて運用してますが、、なにか負荷がかかるソフト侵入して悪さしてるってことないですか? キーボードは反応するのでフリーズとは言えませんが・・ PCに負荷かかりフリーズする原因ってどういったことが考えられるか。 知りたいです。 ソレを解決する方法あればそれも知りたいです。 内蔵HDDIDEケーブルを抜き差しすると調子よく3ヶ月くらい使えていましたが現れるようになった・・・ シリアルATAHDDに交換してみるのも手ですか? マザーボードはどちらにもつなげることができます。その前にソフト的傷害あれば調べて対処したいのです。 OSXPホーム

  • PCがすぐフリーズする…リカバリを試すべき?

    購入して4,5年のノートPCです。 ブラウザ(種類問わず)を開いて放置すると9割フリーズします。何も開いてなくてもフリーズします。DiskLEDは光ってたり点滅したり。固まるまでの放置時間は、数時間だったり、数十分だったりでバラバラです。放置しなければあまりフリーズしません、あまり…。 ディスプレイを切る・スリープの時間も「なし」にしてます。 ディスクチェックは注意です。(画像http://i.imgur.com/967LLhw.jpg) 固まる度にたまたまだろうと思いながら強制終了させながら使ってきましたが、ここまで酷くなってくるとは…。 リカバリを試すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • メインテナンスボックスの空き容量が少なくなりましたが、文言が消えません。どうやったら消えるのでしょうか。
  • メインテナンスボックスの空き容量が不足しており、文言が消えません。フィルターの洗浄や乾燥を行いましたが、解決しません。
  • HPのメンテナンスボックスの容量が減少しており、フィルターのクリーニングも試しましたが、問題が解決しません。
回答を見る