• 締切済み

プロパンガス

ktgwsnyの回答

  • ktgwsny
  • ベストアンサー率27% (41/147)
回答No.4

プロパンガスですが、業者は指定ですか? 私の地域はプロパンガスで都市ガスは来ていませんが、プロパンガスの業者で価格はまちまちです。 高い業者(大手)の半額に近い値段の業者もいます。 節約ももちろん必要ですが、業者を選べるならプロパンガスの業者を変えるのも手だと思います。

関連するQ&A

  • プロパンガスコンロかITクッキングヒーターか・・・

    初めてプロパンガスの部屋に引っ越します。 以前都市ガスのマンションで使用していたガスコンロをそのまま使おうと思ったのですが、調べてみると使えないみたいですね・・・。 しかも・・・予想はしていまいましたが、プロパンはめちゃくちゃ高いみたいでとても不安です。 ならばどうせ新しく買うんだし、プロパンガスコンロじゃなくて卓上のIHを買った方が料金が安いんじゃないか?と悩んでいます。 今までプロパンを使用した事がなく、ネットで評判を覗くと都市ガスの倍するみたいですね・・・まだ引っ越してもないのに早速落ち込んでます・・・。 出来るだけガス料金を抑えたいのですが、実際やっぱりIHの方がお安くなるのでしょうか?

  • 卓上IHとプロパンガスについて

    今月末に引越しがあるのですが、現在は都市ガスなのですが引越し先はプロパンガスになります。プロパンはガス代が非常に高いと聞いているので、いっそのこと卓上IHにしようかと考えています(ガス代より電気代の方が安そうなので)。あまり詳しくないので教えてほしいのですが、実際のところ、ランニングコストはどちらがお得ですか?ちなみにプロパンだとガス台も買い換えないといけないので、その点でも卓上IHの方が安いかなと思っています。ご意見お聞かせください。

  • プロパンガスについて

    最近二人暮らしを始めましたが、ガスがプロパンで悩んでいます。 なるべく自炊をしたいのですが、今のまま一口のプロパンガスのコンロを使い続けるか、卓上のIHを買ってそちらをメインで使うかで悩んでいます。 ガス会社に問い合わせたところ、基本使用料が1800円、1立方あたりが400円とのことです。 この場合はどちらの方が料金的にいいのでしょうか。 よろしくお願いします

  • プロパンガスについて

    1人暮らしなんですが、プロパンガスの料金の高さに驚いております。 戸建賃貸でお湯は全部ガス給湯器です。 値段交渉などは出来ない状況でなんとか節約できないかと頑張ってます。 風呂はシャワーのみで温度42で設定(業者が設定したまま変更してもいいものかわからずそのままにしてます)なんですが、1、2度下げるだけでも結構料金は違うものでしょうか? 置き型の独立した電気給湯器の購入も考えてます(こちらのほうがお金掛かりますかね?) 食事も自炊してますが、パスタや袋麺がほとんどで卓上IHクッキングヒーターを買おうか迷ってます。 上記に対してのアドバイスやその他に出来そうな節約法を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。 何件かプロパンガスの質問を読んだのですが、自分に似た状況が見つけられず質問させてもらいました。

  • プロパンガスとIHについて

    引越先がプロパンガスです。電気温水器があるのでお風呂やお湯は電気使用になり、ということはIHクッキングヒーターを使えばプロパンを全く使用しなくていいということになりますが、料理をする上で、また料金面で、プロパンとIH、どちらの方がいいでしょうか。

  • ガスコンロか卓上IHか

    昨年引越しをして、都市ガス契約のマンションからプロパンガスのアパートに移りました。 ガスコンロは持込で、2口+魚焼きグリル(?)が付いているものです。 ただ、片方は全く使えず、もう片方は使えるけれども赤い炎で・・・ と思っていたら都市ガスとプロパンガスってガスコンロは別なんですね! 1年間気づかずに使っていたのですが、事故が起こらなくてよかったです。 前置きが長くなりましたが、さっそく買い換えたいと思います。 実際1口のガスコンロでも良いかなぁとは思うのですが、卓上のIH調理器よりもガスコンロのほうが良いでしょうか? プロパンなのでガス代が高く、困っているのも事実です・・・。 実家では卓上のものを鍋用に使用しているのですが、揚げ物もちゃんとできるみたいですね。 ちなみに私は1人暮らしで料理は毎日します。 電気代や調理のしやすさの面から教えていただけると嬉しいです。

  • プロパンガス

    このたび家族3人でプロパンガスの賃貸アパートへ引っ越しすることになりました。 今まで都市ガスしか使用経験がなくプロパンはかなり高いと聞きます。 お風呂に追い炊きもないので、風呂バンス?の購入も考えていますがこれって電気代はかなり高くなるのでしょうか? お風呂は3人で連続で入ります。娘と私は一緒に入るので3人で入る時間よりは短くなると思います。 都市ガスでも冬場50立方位使い金額が6000~7000円(出先なのできちんとしたものが分かりません)と考えると2倍で12000~14000円最低でもかかる上今は追い炊きがあるのでもっとかかりますよね・・・ 髪を洗うときにシャワーを出しっぱなしにしてしまうことがあるのでそれを止める。時々シャワーで3人入ることがあるのでシャワーで済ませるより毎日お湯を張った方がいいですよね? 又何か良い節約方法があれば教えて下さい。

  • プロパンガスについて回答お願いします。

    アクセスありがとうございます。 引越し先がプロパンガスでした。 プロパンガスは高いと聞きいまから不安です。 2人暮らしでIH(1400w)の購入を検討しております。 煮込み料理などが好きなので長時間使ったときのガス料金も気になるので・・・。 IHは購入したほうがお得ですか? あと、毎日シャワーを使いたいのですが二人で30分くらいでいくらぐらいになるかもお聞きしたいです。 現在のアパートは都市ガスで高くても6000円くらいです。 この金額の倍になったらかなり生活が苦しくなります。 ガスを使うのはたぶんガスコンロとお風呂だけだと思います。 詳細は不動産にまだ確認しておりませんが 基本料金=1,826円/1m3あたりの単価=622円だと思われます。 よろしくおねがいします。

  • IHクッキングヒーター

    今度賃貸アパートへ引越しをします。 今までは都市ガスだったのですが、今度の所はプロパンガスみたいなんです。 IHクッキングヒーターを考えてるのですが一人暮らしなので、1口でいいのです。 検索すると1万前後であるみたいなんですが、卓上使用のばかりです。 (1)卓上のを、ガスコンロのところに置いて使用するのは危険ですか? (2)プロパンガスとIHだったらIHの方が安いですか?一人暮らしです。 (3)電気屋には1口のは置いてますか?

  • プロパン→卓上IHに変えたら節約になりますか

    賃貸マンションで一人暮らし、自炊はよくする方です。 うちはプロパンガスをガスコンロと給湯器に使っています。 都市ガスと比べると高いとは知っていましたが、プロパン適正価格を見て相当割高だと感じました。 具体的に、先月の請求料金は  基本料金:2047円  従量料金:3574円(約776円/1m3) でした。 ※試しに先月分を都市ガス料金に換算(プロパンと都市の熱量差約2.2倍も考慮)すると約3000円、安いですね…。 これからの季節は寒いので熱いお茶や紅茶をよく飲みますが、解決済みの質問で「プロパン従量料金が400円以上なら、お湯を沸かすのはガスよりも電気の方が安い」というのを見かけて、電気ケトルを買おうかと思いました。 ただ、いま使っているやかんがIH対応なので、それをしまい込まずに小さめの卓上IHクッキングヒーターを使えばいいのでは、と考えた次第です。 また、手持ちの片手鍋3つもIH対応しているのがわかりました。 そこで質問です。 お湯を沸かしたり、味噌汁・カレー・煮物などを作ったりするのを、ガスコンロから卓上IHクッキングヒーターにシフトするだけでも、光熱費の節約になるのでしょうか? クッキングヒーター購入の費用対効果はありそうでしょうか? ご意見を聞かせてください。 ちなみに ・鍋は16~18cmと小ぶりで、小さなIHクッキングヒーターで火力は十分かと思っています。 ・毎月の電気料金は90~100kW使用で約2900円前後です。