• 締切済み

日本大学法学部法律学科について。仮面浪人について。

archi-URIの回答

  • archi-URI
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

仮面浪人して中途半端な勉強を続けるより、 入学できる大学で、悔しい思いを4年間の勉強にぶつけて(必死で勉強して)、将来の大飛躍を考えませんか? 「大学受験のための勉強」をするより、大学で専門の勉強をしたほうがずっと有意義だと思いますが・・

sakuaaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう考えもありますね。ただ私には厳しいかもしれません。 どうしても目標とする大学に行きたいと思っているので… すみません

関連するQ&A

  • 仮面浪人をしようか迷っています。

    仮面浪人をしようか迷っています。 上智大経済学部経営学科が第一志望で、補欠引っかかりましたが落ちまして、立教大法学部に通っています。 第一志望に補欠落ちというのが悔しくて、今仮面浪人しようか悩んでいます。 みなさんでしたらこの状況での仮面浪人をどう思いますか..?

  • 仮面浪人について。

    私は今年、芸大を受験し落ちました。 今は滑り止めで受けた美大に通っています。 浪人という道は親の意向であきらめました。 自分も納得したつもりでした。 しかし今の大学が悪いわけではないのですが 周りは美術初心者の方が多く、 授業内容もその方たちに合わせてあり、 どこか物足りなさを感じてしまいました。 そこで自分勝手で親には悪いと思っていますが、 もう1度芸大を受験してみようと思いました。 そこでなのですが どのように仮面浪人をしたらよいのでしょうか。 予備校には行った方がいいのでしょうか? 受験勉強にどれくらい時間を割けばいいのでしょうか? 仮面浪人経験のある方教えてください。

  • 仮面浪人について

    仮面浪人志望の者です。 現役のとき、国公立に向けて頑張っていました。 しかし、今年センター失敗し、関西大学落ちて、僕は浪人したいと思ったが、親に反対され大阪工業大学(情報科学部)に入学しました。 でも、第一志望に入 れなかった悔しさでいっぱいです。 そこで、仮面浪人するには大学の授業と両立するか、休学するかどっちがいいでしょうか? あと、そのこと(仮面浪人)を親に言ったら、強く反対されました。 親を説得させるにはどういう風に言えば、いいでしょうか? 仮面浪人する理由はスーパーコンピュータの研究がしたいのと、その大学でキャンパスライフを楽しみたいからです。 僕は仮面浪人100%する気があります! あとは親に説得させるだけです。 親には「受験はあきらめろ!お前に受験する資格ない」と言われます ここ最近、食欲不振と頭痛に悩まされています。受験勉強すると気が楽になります。 これってストレスによるものですか? あと休学の理由はどういう風に書けばいいのでしょうか? 長文失礼しました

  • 大学進学 仮面浪人するか?

    大学進学について皆様からご意見をお聞かせください。 私は明治大学法学部と学習院大学法学部を目指していましたが落ちてしまいました。(自己採点ですがほぼ確実に届いていません。)そして次に受験していた獨協大学も不合格でした。 そして今年春から滑り止めとしていた亜細亜大学に進学することになったのですが、悩んでいます。 私の家は浪人は金銭的にダメと言われているので浪人が出来ないのですが、このまま亜細亜大学に行く自分は本当にいいのだろうか、と疑問に思っています。そこで大学に行きながら受験勉強をする、所謂仮面浪人というのをやろうかと考えているのですが、またこれもとても厳しいものであると調べて分かりました。 自分は国家公務員を目指しています。職業でいうと検察事務官になりたいと思っています。 昨日両親と相談しまして(父親が検察事務官なんです) 父には公務員目指すなら大学でちゃんと頑張れば大丈夫だと言われました。 つまりお聞きしたいのは 国家公務員を目指す私にとって (1)亜細亜大学に進学して必死に頑張る (2)仮面浪人で亜細亜大学に行きながら再び来年に明治または学習院を目指す。 この2つのどちらがいいかご意見をお聞かせください。 真剣に悩んでいます。 どんな意見でもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 転科か仮面浪人か?

    わたしは法学部法律学科の志望です。 受かったのは日本大学、東洋大学、大東文化大学でした。 日大か東洋かと迷ったのですが、入学金を振り込んでいることもあり、日大に行くことにしました。 でも合格したのは適当に書いた政治経済学科… 正直言うと政治には興味があっても経済には興味が持てません。 そこで考えたのが次の3つ ・2年次に法律学科に転科できるようにする。 ・他大学に編入する。 ・仮面浪人。 一般試験で入るよりも編入や転科・転部は難しいと聞きました。 本当は宅浪したいけれど、親との約束でそれはできません。 どうしたらよいか迷っています。

  • 仮面浪人について

    今年滑り止めの私立大学に受かり4月から大学生になるものですがどうしても獣医になるという夢があきらめきれなくて仮面浪人して別の私立の獣医学部を目指そうと思っているのですが二月の入試と在籍している大学の後期試験が重なった場合どちらを優先したほうがよいのでしょうか? 在籍大学の後期試験の日程などは授業を選ぶ際分かったりするのでしょうか?まだ大学に通ってさえいない状況なので無知なのですが授業の選び方や大学の試験の受け方など分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 仮面浪人がよくわからない

    わたしは今年国公立大を一つ、私立を一つ受けました。 国立の結果が出る前に私立の合格の結果が出て、そこに入学金は払いました。 そして国立の結果が出て、落ちたことがわかったのですが、今になってやはり浪人をしようか迷っています。 しかし入学金を払ってしまったので、さらに浪人してお金をかけさせるのは親に対して非常に心苦しいです。 そこで仮面浪人はどうだろうと考えました。 入ってすぐ休学届けを出したらその他のお金はかからないと思ったからです。 そうすれば、来年すべりどめにまた入学金を払う必要もないでしょうし。 ところが入試課に電話して聞いても、あやふやにしか答えてくれず、困っています。 できるだけお金をかけずに仮面浪人を乗り切りたい場合、良い方法はないでしょうか。 また、仮面浪人でもいろいろなやり方があると思うのですが、もし経験のある方、詳しい方などいらしたら、その一例でもかまいません、ご自分の経験を詳しく教えていただけないでしょうか。入学式などどうしたものかとも悩んでいます。 もうすぐ納入期限が迫っています。 考えすぎて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

  • 編入と仮面浪人

    編入と仮面浪人のメリット・デメリットを教えてください。 また、編入した場合には学歴は企業からはどのように見られるのか、仮面浪人で受験するというのは受験方法は普通の高校生と同じなのか(センター試験・一般入試)、仮面浪人で受験する場合在学中の大学をやめなくていいのかなどを知っていたら教えてください。 読みにくい文章でスイマセン。

  • 仮面浪人

    今年から法政の法学部に通っているものです。 受験に失敗してなんとなく法政に来てしまいましたが、入ってばかりで萎えているのが大きいと思いますが最近早稲田の法に行きたいと思ってしまいます。 受験に落ちてからずっと学歴コンプレックスみたいなものがあり。結局は自分が一番学歴にとらわれていて、早稲田や慶応などのブランドにただ惹かれているというのはわかっているのですが気持ちがずっと悪いんです 仮面浪人っていう選択肢はおかしなことですか。 あと仮面浪人した方効率の良い勉強の仕方や経験談教えてください

  • 仮面浪人で再受験します。

    初めて質問をします。何か失礼なことをしてしまったらすいません。先に謝っておきます。 質問なんですが、今、仮面浪人をしていまして、最初の1年間は必要最低限の単位を取ってたんですが、この2年間の間ほとんど授業を受けずにきました(なので今年で大学4年生です)。そこで別の大学を受ける際に 1、面接で仮面浪人についてどんなことを質問されるでしょうか? 2、1年の時に40単位取り、そこからは3単位しか取ってないんですが、まともに授業を受けてなっかたことは結構やばいことになりますか? (僕の大学は親に通報するシステムがないので2年間授業を受けずにこれました。) わかりずらいところもあると思いますが、よろしくお願いします。