• ベストアンサー

故郷の天気は気になりますか?

sisqo1の回答

  • sisqo1
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

常日頃、気になっているわけではありませんが、 天気予報を見ていると、地元の天気も何となく見ている自分が います。

関連するQ&A

  • 東京の大学を出た他県の放送局のアナウンサー

    ふと思ったのですが、他県のアナウンサーさんって地元生まれの地元育ちな方が多いのですが、東京生まれの東京育ちの人で、他県のアナウンサーになった方っているのでしょうか?

  • 広島弁について

    (1)小生生まれも育ちも関東地方で広島県とは全く関わりがないでしょうがどうしても広島弁を話さなければ気が済みません。何処でなら話せるでしょうか? (2)広島県でも強風が(北風)が吹く事があるのでしょうか?

  • どうしても気になる事です

    死を本気で考えたくなるほどのコンプレックスがあります。私は生まれも育ちも東京圏なので、いわゆる「故郷」というものがありません。当然「地元や同郷の人間しかわからない方言」や「お国なまり」というものが皆無に等しいです。周囲を見渡しても私みたいに「故郷」がないという人間が存在しないので私の悩みを判って貰えません。標準語よりも方言で話しかけられた方が相手に与える印象がよいと聞きましたのでなおさらそう感じます。 (1)何故東京圏は独特な方言とかお国なまりがないのでしょうか? (2)それがないというメリットは何でしょうか? (3)その事で悩んでいる私にエールを下さい。 (4)どんな言葉でもよいから標準語以外の言葉を話して見たいのですが何かよい手段はありますか?(又家族の前ではタブーです。)

  • 彼女か、故郷か、、、

    初めて質問させていただきます。 28歳男です。3つ下の彼女と2年半付き合っています。いつかは結婚したいと考えています。大好きな彼女です。 私は現在、東京にて公務員をしています。実家は広島で、就職の際は地元と、出身大学のある東京を受け、地元は落ち、東京に就職しました。ただ、自分が実家の長男であること、いつかは故郷で仕事がしたいとの気持ちから、ここ4年間地元の試験を受けつづけています。 今年、地元での一次試験に合格したことで、今まで二人の間でうやむやにしてしまっていた二人の将来にしっかりと目を向けなければいけなくなりました。 彼女は生まれてずっと東京近郊で、今も実家に暮らしつつ仕事をしています。彼女は住み慣れた環境を離れたくないし、仕事もあるから広島には行きたくないと言います。 私もそんな彼女の気持ちが痛いほど分かります。やはり東京にくらべ広島は田舎だし、友人や慣れ親しんだ環境もありません。そしてなにより私も今の環境で輝く彼女が大好きだからです。 彼女は、私が東京に残ってくれるのなら、結婚してもいいと言ってくれました。ただ地元に戻るのであれば、ついてはいけないと言います。 でも私もずっと受け続けてきた地元ですし、いつかは戻りたいという気持ちがあります。両親も私が長男であるし、土地や家を守っていってほしいといいます。今の世の中では旧いと思われるかもしれませんが、そんな考えが、私の頭の底にもあるようです。 彼女か、地元か。 いつかは彼女が私の地元に来てくれればと思うのですが、それは私のわがままであることも分かっています。しかも、会社等の命令である転勤ならまだしも、私は今東京で一応はやりたい職業についてはいるのですから・・・。 好きな人と一緒にいること。それが人生の幸せにとって一番大切なことのように思えてきました。環境や両親、その他のことで一番大切なもの、大切にしたい人と別れるのは、なにか違う気もしてきています。 ・・・ですが。。。 まだ、今年の試験は続き、結果は出ていませんが、二人の将来について、もううやむやにせず話さねばいけません。話し合いの中で、別れる・・・ということもあるかもしれませんが、なによりそうなることが怖いです。 まとまらない文章ですみません。 彼女(もしくは彼)と地元との間で、同じような悩み、経験をされた方はおられますか?また、そうでない方でも、助言やご意見をいただければと思います。

  • 微妙な関西弁が気になる!

    私は大阪生まれの大阪育ちです。 今も大阪の会社に勤めています。 同じ職場で、関西の出身でもないのに(進学を期に大阪へ出てきて) 関西弁を使っている人がたくさんいて、 その関西弁が妙に気に障るというか・・・やはり本場の関西弁からすると やはりイントネーションとか、微妙に違うんですよね。 それがどうも気になって・・・、これって私だけでしょうか??

  • 故郷と出身地

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2398918でも書いたのですが、ピーンと来る回答が頂けなかったので再度投稿させて頂きました。 出生地、出身地、故郷の違いを教えてください。又私のケースの場合はどこが出身でどこが故郷なのでしょうか? 生まれ日本<-出生地? 育ち25~30年以上海外(生まれて0歳からすぐ) 日本には一年少々しか住んでない。 両親は 父 海外滞在(日本人) 母日本滞在(日本人) パスポート 日本 (後ほどアメリカのパスポートになる可能性あり) 家は海外に3っつほど(父の家、自分の家、婚約者の家8年半の付き合い)日本には2つ。(母の家と自分の家) 因みに今までは聞かれても出身は~でとは答えず、生まれは~で育ちは~で現在は~ですというような感じで説明してました。ただ日本に居始めて気づいたのが質問に書いてるように出身地は?とよく聞かれ出身地に対しての返答が出来ず一つ一つでの説明になってたので ここで今一度確認をしたく再度質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 市区町村選挙は落下傘候補は絶対に不利?

    だいたい市区町村の議会選挙では落下傘的に出馬して当選するのは相当不利なのでしょうか? 生まれも育ちも地元の人に対抗するにはどういう主張をすればいいのでしょうか?

  • 『東京生まれ東京育ち』と言うと

    「東京生まれ、東京育ちです」と言うと、 『都会っ子』と思われるのでしょうか? 23区外の東京生まれ東京育ちの人は あまり「東京生まれ東京育ち」と言わない方が良いのでしょうか。

  • 博多祇園山かさ

    生まれも育ちも博多ッ子、一世紀以上続くいわゆる地元の名士のような家系に生まれた場合(男性)でも、博多祇園山かさに全く興味がないのはなぜだと思いますか? いろいろ教えてください。

  • 地元球団応援しないとダメなんですか?

    福岡生まれ福岡育ち福岡在住ですけどホークスには全く興味なく、小さい頃から広島カープのファンです。 パリーグはあまり見ませんが、敢えて言うならライオンズのファンです。 これを会社とかで言うと、ものすごく驚かれます。 地元に球団があるんだったら、地元球団を応援しないといけないのでしょうか?