• 締切済み

ピアスホールをきれいに閉じる方法

閲覧ありがとうございますm(_ _*)m 4.5ヵ月程前に開けたのですが、位置がイマイチ気に入りません(´・ω・`) 開けてから一週間~二週間程であればきれいに閉じるというのは聞いたことがあったので、 開け直そうかと思っていたですが、迷ってる間にだいぶ日が経ってしまいました(汗) 半月弱経っていてもきれいに塞がる方法はありますか? また、塞がったすぐ後に別の位置に開けなおしても大丈夫でしょうか? ご存知の方は是非教えてください<(_ _)>

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは たぶん皮がすでにできていると思いますので しこりになると思います 同じような位置には開けられませんので やめたほうがいいと思います

aotyann
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございますm(uωu*)m そうですか(・ω・、) 大体このくらい離せば開けても大丈夫、っていうのはありますか?? 7.8mm程離れてる所に開けようと思っているのですが…(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスホールの綺麗な塞ぎ方はありますか?

    1ヶ月半前にピアスを自分で開けたのですが、斜めに開いてしまったので開け直そうかと思っています。 場所は耳たぶ、16Gのニードルで開けて、1ヶ月間はストレートバーベルをつけており、その後はプッシュタイプのバイオプラストをつけています。 手入れは1日1回洗顔の時一緒に洗っています。 前はちゃんとした位置に開いてるのですが、裏側が下に、外側に向いて開いてしまいました。 今ピアスを抜いたらしこりが残ってしまうでしょうか? 次も同じ位置に開けたいので、綺麗に塞げる方法はありますか? ピアスを抜いてからどのくらい時間を置いて開ければ良いのでしょうか? 開け直す時はまた自分で開けるか、ピアススタジオで開けてもらう事も考えています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ピアスホール完成間近・・・なのに腫れた!

    1ヶ月前に透明ピアスでホールを開けました。 ちゃんと消毒もして、そろそろはずせるかなぁとワクワクしていたのですが、昨日の夜から少し腫れているんです。 キャッチと耳の間にあった隙間も今じゃほとんどない状態です。 その部分をさわると少しですが痛みもあります。 この季節だし、この状態はあまりよくないような気がするのですが、ちゃんと消毒していればおさまるでしょうか? それと原因なのですが、昨日久しぶりに激しい運動をして汗をたくさんかいたんです。すぐにシャワーを浴びて、耳にもちゃんとシャワーをかけたのですが(消毒はしていない)汗をかくという事は炎症をおこす原因になったりするんでしょうか?教えて下さい。

  • ピアスホール

    1ヶ月付けてなくてもスムーズに通る箇所が2箇所あるのですが、1箇所安定しません 耳裏肉芽になってるのですが…(そのまま刺してるのはよくないですかね)安定してるとこは真ん中に刺さるのですが、仕事上つけれなくなったため仕事以外に着けていようと着脱を1日の間にしてても、刺す瞬間痛むのと、いつも肉芽よ少し下に刺さります 刺さった後はくるくる動かせるのですが塞がずにできる対処方法があれば知りたいです。刺さる下のとこで透明ピアスをつけたままがいいでしょうか

  • ピアスホールが!

    はじめまして。 1年くらい前に両耳に1つずつ穴を開けました。 暫くトラブルもなくすごしていたのですが、去年の11月くらいに右耳にしていた少し大きめのピアスを引っ掛けてしまい、血が出ました。 そのときは病院に相談して消毒して化膿止めの薬を塗り、暫くピアスをしないでおき、1週間ほどしてからファーストピアスを入れました。その後痛みはありません。 が、先日ピアスを外して右耳のホールを見てみたところ、 2~3ミリほど、左のホールよりも下に拡がってしまっていました。 ピアスをしていると気がつかないのですが、このままだと下に切れてしまいそうで不安です。 このまま暫くピアスを入れずに放っておけば、多少はふさがるでしょうか? 何か少しでもふさがりやすくする方法や対策がありましたら教えていただけると嬉しいです。 どなたかご存知のかた、アドバイスお願いします。

  • ピアスホールが膿んだ。

    ピアスホールをあけてから 2年経ちます。 これまで、夏場で、 汗をかき過ぎた時など、 たまにピリピリとした軽い痛みが出ることはありました。 2日前から、 痛みが出ていましたが、 昨日は、耳を消毒してから、 ホールが塞がらない様にと、 消毒した18Kのピアスをつけて仕事に行きました。 寝ている間はピアスをはずしていましたが、 今朝起きたら、かなり腫れて痛くなっていました。 昨日と同じ様にして、 またピアスを付けましたら、 そこから膿みがでてきました。 耳たぶが堅くふくらんでいたので、 中の膿みが、ピアスを刺したことで出口ができて 出て来たんだと思います。 とりあえず、出せるだけ膿みを出しましたが、 今日は、ピアスをつけずに出勤しました。 仕事中もずっと痛みがあり、 触れるとより痛いです。 また、膿みが溜まって来たのか、 また耳たぶが厚くなっているキがします。 病院に行きたい所ですが、 近くの耳鼻科は祝日、土日の為お休みです。 もう2、3日は行けそうもありません。 その間、自分で対処するしかないと思いますが、 何かよい方法があれば是非教えて頂きたいと思い投稿させてもらいました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ピアスホールが移動?

    約1か月前にピアスをみみたぶの少し下ぎみの所にあけました たまにはずして消毒してるんですけど昨日少し傷付いたのかまた血がでてしまいました そうなるとまた1か月くらいしないとホールは完成しないんでしょうか? あと穴の位置が少し下がった気がするんです 小さいクリスタルのスタッドタイプのをつけてるんですけど... 軽く小さいピアスなのに穴が下がるってことはありますか? おねがいします

  • ピアスホールから白い膿がでます

    ファーストピアスから2ヶ月たち、痛みはほとんどなくなりましたが、2週間前から白い膿が出るようになりました。ホールの周囲を押すと出てくる感じで、ずっとでているわけではなく、1日2回のこともあれば、出ない日もあります。このまま放っておいてもいいのでしょうか。

  • ピアスホールについて

    左耳のピアスホールが、1日だけ透明ピアス以外のピアスをつけているだけで ホールの後ろに膜がはってしまぃ、友達にやってもらわないと ピアスがなかなか自分で入れられない時があります(>_<) 右耳は開けて3ヶ月くらぃ、左耳は2ヶ月くらぃ経っていて、 右耳は今まで膜とかはって入りにくかったコトはないんですけど・・・。 膜を防止する方法ナィですか??!

  • ピアスを2年していないのに未だピアスホールから膿がでる

    7年位前にピアスホールを市販のピアッサーであけました。それから数年ピアスをしていましたがその間もたまに膿んだりするトラブルがありました。そして2年前子供が生まれたのでピアスをはずしました。しかしその後も自然に膿がたまりしこりができます。そのたび膿をだします。そこで数ヶ月前まだホールはふさがってないのかなって思ってピアスをしてみたところ簡単に入りましたが、痛いというか自然に口が開いてしまう(閉じれないといったほうがあってるかも)ような変な感覚があったので即ピアスをはずし消毒しました。 もうピアスは諦めるべきでしょうか?膿がでなくなる方法(穴を閉じる方法)はありますか?

  • ピアスホールの安定について

    高校を暫く休んでいたのですが、 休んでいる間に自傷行為のような感じでピアスを開けていました。 2ヶ月半、2ヶ月(2個)、二週間の計4つなのですが、 明日外していったらまずいでしょうか? 学校は大体8:20~16:30の約8時間です。 安定していれば、何時間単位ならピアスを外していても大丈夫なのでしょうか? 安定のめぼしというのがイマイチわかりません。 期間以外に見分ける方法などあるのですか? ご回答頂けると幸いです。

無線接続できない
このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコン(Windows11)でWRC-X1800GS-BのSSIDが表示されない問題について
  • デスクトップパソコン(Windows11)でWRC-X1800GS-BのSSIDが表示されない原因と解決方法
  • エレコムのWDC-433SU2M2BKをデスクトップパソコン(Windows11)で使用しているが、WRC-X1800GS-BのSSIDが表示されない問題
回答を見る

専門家に質問してみよう