• 締切済み

複数ファイルをISO形式にしたい

あるマニュアルをダウンロードしたのですが、15MB程のzipを展開すると小サイズファイルが大量にできてHDD容量が無駄になってしまいます。かといって使用する度に毎回展開するのも時間がかかって面倒です。 これを展開したフォルダ構造をそのままにISO形式(他形式でも可)にしてdaemontoolsとかでマウントして使用したいのですが、適当な変換ソフトをご紹介ください。できれば圧縮機能があれば嬉しいです。 環境はWindowsXPとVistaです。

みんなの回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>これを展開したフォルダ構造をそのままにISO形式(他形式でも可)にしてdaemontoolsとかでマウントして使用したいのですが この方法だと、展開したファイルをまとめただけになるので、 フォルダを展開してある場合とほぼ同じです (マウントする分ひと手間かかる) 一番簡単なのは、展開して外部メディア(CD、DVD、USBメモリなど) に保存することです あとは、マニュアルのファイル形式にもよりますが 画像で取り込んで、JPEGで保存とか それでも、やってみたいなら CD Manipulator マスタリング http://www2.ocn.ne.jp/~tukiba/cdm.htm Free ISO Creator http://freesoftdownload.1-yo.com/iso-disc-image-maker/free-iso-creator.html など

siffon9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 説明不足で申し訳ありません、件のマニュアルは相互にリンクを張りまくった(おそらく)数百のhtmlファイルです。 ご紹介いただいたソフトを試してみます。

siffon9
質問者

補足

ご紹介いただいた2つのソフトを試しました(ちなみにファイル数は2万以上でした) 出来たファイルのサイズですが少ない方でも85MBになり、思ったより大きい値の驚いております。元は15MBのZIP(中身はhtmlテキスト)なので更に圧縮可能になると嬉しいです。 どなたか情報をお持ちでしたら、ご回答をお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISOファイルの書き込み

    初心者です。 DVDfab 9で、ISO保存しました。 マウントで映像は見れますが、容量がオーバーしており、 4.7GのDVDRには書き込みできないです・・・ DVD Shrinkがなぜかいきなり使用できなくなった(エラー出る)ので、 こういう場合は、もう1度、ISOを4.7G以内に圧縮するのでしょうか。 その場合、どんなソフトがありますでしょうか? 初心者ですいません・・・。 映像内容は、CSのフォトショップ使い方講座です。 よろしくお願いします。 ●Windows 7 64Bit

  • ウォークマンの取り込めるファイル形式

    友人(ウォークマン使用)にスカイプで音源をzip形式で圧縮して送っていてm4aのものは取り込めるようですがmp4のものは駄目なようでどうすればいいのかわかりません。 もし変換するとすればどのようなファイル形式がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • LhacaでZIP形式にできない

    Win2000やWinXP端末で+Lhacaを使用しています。LZHの圧縮は問題ないのですが、ZIP形式への圧縮やパスワード設定ができず困っています。 圧縮形式や関連付けをZIPに変更しても、LZHのファイルで圧縮され、設定画面もZIPを選択したはずなのに、反映されず圧縮形式がLHA、関連付けはLZHのままです。ソフトのアンインストール/インストールを試してみても変わりません。 ZIP形式で圧縮の操作をしようとすると端末も固まってしまったりします。 なぜでしょうか?

  • ファイルの圧縮・回答に付いての質問です。

    ファイルの圧縮・回答に付いての質問です。 使用PCは、WindowsXPで、圧縮・解凍ソフトは「Lhplus」」や、「7-Zip」のZip形式のソフトを使用しています。 どちらのソフトを使用しても、たとえば容量が「3MBの画像」を圧縮した場合、圧縮後の画像の容量はたった2.9MBにしか圧縮されません。 特に、7-Zipのソフトは容量を大きく縮小出来ると聞いていますが出来ません。 なぜか、お解りの方アドバイスを宜しくお願いします。

  • cab形式の展開速度

    いつもお世話になっています。 Windows用に作った数種類のファイル(画像・音声・テキスト等)をまとめて 圧縮しようと思っているのですが、現在、cab形式で圧縮するつもりでいます。 そこで、おうかがいしたいのですが、cabの展開速度はlzhやzipに比べて、遅いのでしょうか。 検索で調べてみたところ、「遅い」という話が多かったように思うのですが・・・。 もし遅いとしたら、Winでもっとも展開速度の早い形式はいったい何なのか知りたいです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら回答お願いします。 ちなみに圧縮するファイルの全体容量は100~150Mくらいです。 個人的には圧縮率よりも、展開速度が早い圧縮形式にしたいと思っています。 (なにか足りないことがありましたら、補足いたします)

  • ZIP形式のファイルをIEで開いてしまいました。

    ZIP形式のファイルをIEで開いてしまいました。 ZIPファイルを右クリックして、使用するプログラムを選択しIEを使いました。 それ以来、ずっとIEでZIPファイルが開き、中身を見れません。 開くプログラムを「LHASA」にしたら、ずっと、開くたびに展開します・・。 ZIPファイルをただファイルで開くようにするにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • zip形式の圧縮だけできない

    数多くの圧縮・解凍できるフリーソフトがありますが、 先日XPに変えてからそれらのソフトでzip形式のものだけ圧縮できなくなってしまいました。 そのフリーソフトがXPに対応してないものもありましたが、lhaやcab形式などは問題なく圧縮できました。 Lacha、Lhaplusというソフトの場合だけzip形式の圧縮が可能でした。 zipの圧縮ができないとされるソフトが使用しているDLLはsystem32フォルダに入っています。 「UNZIP32.DLL」「IZIP32J.DLL」「ZIP32J.DLL」といったものを入れています。 参考までにzip圧縮ができなかったソフトを挙げます。 「LHUT32」「ONEPACALL2」「連続圧縮」「連続あっしゅ君」 これらは外部DLLを使用するようなのでそれが関係してるのかと自分は考えたのですが。 あとは複数ファイルを個別に圧縮する機能を持っているという特徴ぐらいでしょうか。 何かおわかりでしたら、よろしくお願いします。

  • Zip形式フォルダの解凍[不明な圧縮方法をスキップしました]???

    Outlook Expressのメールに添付されてきたZip形式フォルダの 中身を見ることができません・・・・ ●ファイルの種類:圧縮 (zip 形式) フォルダ ●受信(自分)WindowsXP ●送信者の使用PC不明 中身のファイル↓2つのWord書類が入ってます。 ■ファイルの種類:Microsoft Word ■パスワード有り ■元のサイズ:150KB ■圧縮後のサイズ:26KB(圧縮率83%) その中身のファイルのプロパティ ■ファイル名:○○○○.doc ■場所:アーカイブルートディレクトリ ■属性:全部灰色の字になっていて選択できません ■ZIP情報:CRC32 00000000 ■インデックス:0 ■圧縮:不明 上記フォルダをまずはデスクトップに移して、 (1)ZIPフォルダダブルクリック⇒書類を右クリック⇒開く⇒反応無し (2)ZIPフォルダを+Lhacaアイコンへドラック⇒デスクットプに 非解凍のフォルダが作成される⇒中身無し(ゼロKB) (3)ZIPフォルダダブルクリック⇒ファイルを全て展開をクリック⇒ 展開ウィザードの起動⇒展開する場所を指定(パスワードも入力済み)⇒次へをクリック ⇒「圧縮(Zip形式)フォルダエラー[不明な圧縮方法をスキップしました]」(パスワード入力無しでも同様) 以上です。恐れ入りますが御教授頂ければ幸いです。

  • ZIP形式の解凍フォルダについて

    はじめまして。 Windows Vista を使用しています。 ZIP形式の圧縮ファイルを作ると、圧縮ファイルは出来るのですが、ジッパーで閉じられたファイルのアイコン(展開フォルダ)が現われません。代わりにこのファイルを開くプログラムとして他のソフトのアイコンの小さいものが表示されます。 展開フォルダができないので、「すべて展開」というものができず、展開ウィザードを使えません。解凍自体は解凍ソフトで出来て問題ないのですが、今回、展開ウィザードを使う必要があり困っています。 この問題はどうすれば解決できるでしょうか? 展開フォルダができるようになるには、どうしたらよいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 圧縮(zip 形式)フォルダ エラー

    すべての圧縮フォルダーが、見られません。 メモや画像を右クリック-送る-圧縮(zip 形式)フォルダ で圧縮したフォルダーが解凍出来ません。通常ダブルクリックで見ることが出来ますが圧縮(zip 形式)フォルダ エラーと出て見られません。右クリック.ファイルの展開で解凍しますと解凍したフォルダーは、空です。 OS.VISTAです。 ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう