• ベストアンサー

ネズミ捕りで停車を命じられなかったら減点や罰金は無い?

法定速度50キロの所で今日ネズミ捕りをしていたのですが、 ネズミ捕りをしてる所とは反対の車線を、 メーター読みで65キロくらいで通過してしまいました。 停車を命じられる事は無かったのですが、 この場合、後日減点や罰金の通知?みたいな物が届く事はあるのでしょうか? 心配で心配でしょうがないので何方か教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

心配いりません。 ネズミ捕りは向かってくる車両の速度を測るレーダーや2地点の通過時間で速度を割り出す方式で行います。ですから反対車線で遠ざかっていく車の速度は測りません。よほど高速で飛ばしていれば、覆面が追ってくるかもしれませんが。 後ろから測れるのは交通機動隊のパトカーの屋根のレーダー(最近みかけないけど)くらいですかね。 なお、他の車両と同じ流れで走っているときに1台だけつかまるということもありませんので念のため。

lune
質問者

お礼

御回答誠に有難う御座居ました! そういう仕組みになっているのですか! それならば大丈夫そうですね!安心しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

おそらく来る事は無いでしょう。そんな事を心配するのでしたら、安全運転に心がけて下さい。スピード計測器は道路に対して45度の角度でなければ測れません。したがって反対車線の車は計測不可能です。プロ野球でボールのスピードを測るスピードガンと同じような機械です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5067
noname#5067
回答No.4

ダメ押しで。 車のメータ目視で65km/hってんなら、実際はだいたい55km/hくらいしか スピード出てないはずです(確証はありません)。 よって5km/hオーバーなんてケーサツは取りません。 計器の誤差云々とごねられることを考えると捕まえようがない訳で。 「20km/hオーバー以下で捕まることはない」という風説の根拠として、 車速メータの誤差で10km/h、レーダーの誤差で10km/hとして合計20km/hは 誤差の範囲で逃れられる可能性はあるだろう、 なんてことを「無責任な友達」が言ってました。 実際超過速度が20km/h以下で捕まったことはないですし、 周りでも聞いたことありませんね。 全く根拠はないので、間違いがあればお許しを。

lune
質問者

お礼

御回答誠に有難う御座居ました! 「誤差」があるのは知ってましたが、そんなに違うのですか! 超過速度が20km/h以下では余り捕まらないのですね!なるほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mod2000
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.2

届かないと思います。 反対車線の検問ですし その時止められなければ大丈夫です。 オービス等はべつとして 交通違反は現行犯でないとダメのようです。 それに反対車線なのでluneさんが どのくらいのスピードで走っていたか 測定できないように思うのですが・・・

lune
質問者

お礼

早速の御回答誠に有難う御座居ます! 大丈夫ですか!良かったです!安心しました(^^) 反対車線だとスピード測定できないのですか! ある程度の距離なら結構何処からでも測定出来るものと勝手に思い込んでました(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.1

こんにちは 言われているような例は,移動オービスや,固定オービスでしか 聞いたこと無いですね そこにお巡りさんがいる場合,間違いなく現行犯で捕まると思いますが・・・・ ちなみに自信はありません 多分,大丈夫と思います!

lune
質問者

お礼

早速の御回答誠に有難う御座居ます! 帰りに同じ道(ネズミ捕りをしてる車線)を通って初めて気がついたのですが、 お巡りさんは6人くらい居て、覆面らしきセルシオがその周辺をウロウロしてました。 大丈夫だと良いのですが、心配性なもので・・・(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ねずみ捕りについて。困ってます

    昨日、ネズミ捕りをやっている現場を通りました。 追い越し可能な2車線道路でした。 通る前に遅い車がいたので、60K制限のところを80K弱で 抜いたところ道の物陰でパトカーがいました。 すぐに60K(50Kかもしれない)までスピードを抑えて走りました。 その後スピード違反したのかなと思い後ろを振り向いたら パトカーはいませんでした。 こういう場合は後日警察から呼び出し状が来て 罰金を払わなきゃいけないのでしょうか? 気になってしまいどうしよ・・と考えてます。 また、罰金の場合いくら払うのでしょうか? 何点引かれるのでしょうか?

  • 人身事故の減点と罰金はいつ・どのくらい来るのですか?

    こんにちは。とても不安なので質問させてください。 この間、車で自転車と交通事故を起こしてしまいました。信号のある交差点で、こちらは青信号でした。前の車が左折したので、ブレーキをかけて、一旦停まり、アクセルを踏んだ途端、自転車が飛び出してきたのです。時速は15キロくらいでしたが、アクセルを踏んだばかりでブレーキがすぐにきかず、衝突してしまったのです。 その自転車は二人乗りで信号無視。しかも、反対車線の車が左折しようと横断歩道を塞いでいたからと、横断歩道も少し無視した状態です。その日は物損事故で片付きました。しかし、後ろに乗っていた女の子は連絡先を絶対に教えてくれず、呆れて警察の方が帰してしまいました。しかし、数日後、女の子の親が、ケガをさせておいて謝りにこないと怒り、勝手に人身に変えていたのです。「減点も罰金も行きますよ。それがあなたの責任でしょ?」と、その人にキツく言われました。 実際のところ、減点と罰金はどのくらい来るものなのでしょうか? こちらが交通違反をしていないにせよ、人身事故を起こしたので前方不注意として減点は免れないと覚悟しています。ただ、保険屋は「悪くないのだから減点はともかく罰金は来ないと思う」とおっしゃってくれました。 因みにその子達のケガはたいしたことはありませんでした。 長くなって申し訳ありませんが、 1減点や罰金の通知は、いつ・どれくらいくるのか(そもそも両方来るのか) 2いくらこちらが車だからと言って、二人分(二人乗りの後ろの子まで)の治療費・自転車代・お見舞金・うちの車の修理代 これら全てをしなくてはいけなかったのか この2つをどなたか教えていただけませんか?お願いします。 車の修理代だけは痛いことに保険がききませんでした(泣)

  • 罰金・減点について?

    先日友人が事故を起しまして事故の状況は友人が一般道を走っていた時、スーパーから出て来た車にぶつかると言う事故だったそうです、事故の時保険会社の人にこの事故は8対2で相手の人が悪いとの事、この事故により友人は病院に行き全治一週間の診断お受け警察で調書を取ったそうです、この事故は加害者の人には当然減点等の処罰が来ますが被害者の友人にも2の過失が有るとして罰金もしくは減点等の処罰は来るのでしょうか、友人はただいま減点が4点ある為この事故により減点等がきた場合免停に成らないか心配との事です、どなたか詳しい人がいらしたら教えてください。

  • 人身事故の罰金と減点

    2週間前位に停車中の車に 30km~40kmくらいの スピードで 衝突してしまいました。 10対0で過失は私です。 そして 人身事故になり 相手の診断が捻挫で全治3週間でした。 この事は警察から1週間位前に電話があり 知らされました。 ここからが質問なんですが 人身事故になった場合 減点と罰金ですよね? 警察からの電話で 減点は2点~8点です。 でも罰金はありません と言われました。 人身事故で全治3週間で 罰金ないとかあるんでしょうか… 良かったら回答お願いします。

  • 「ねずみ捕り」、なぜ捕まらなかったか?

    50km規制の道路をピンク原付でメータ読み82kmぐらいでねずみ捕りの センサーの近くまできてしまいました。 これは完全に捕まったと思いましたが、切符をきっている部分まで行っても 全然呼び込みされませんで、そのまま通りすぎる事ができました。 2台ほど車が捕まっており対応しているようでしたが、なぜ捕まらなかったんでしょうか? センサーは常時働いている訳ではないのでしょうか? 運良かったのですが、??が残っています。

  • 交通事故の罰金と減点

    昨日交通事故(加害)に遭ったのですが、下記の状況で私の罰金と減点はどの位になるのでしょうか? ちなみに私は事故状況の記憶が全く有りませんので、警察官の話です。 ・道は見通しの良い緩やかなカーブの続く県道(制限速度40キロ) ・私はバイク(250cc)、相手は普通自動車。 ・共に時速40キロ程度で走行。 ・私が緩やかなカーブで対向車線へはみ出し、相手は回避行動(ガードレールに接触)をとったが避けきれず衝突。 ・相手側車線内で衝突した痕跡あり、その延長線上で私は失神。 ・私は救急車で運ばれ、骨折等全治2ヶ月のケガ。相手はケガなし。 ・私は2年半前にバイクの免許を取得し、1度転倒歴あり(バイクの破損のみ)。 ・私は「うつ病」で精神障害3級。精神安定剤を処方されているが当日は服用していない。 この様な状況なのですが・・・過失は明らかに私のようなのですが罰金と減点はどの位課せられるものなのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんでしたがよろしくお願いします。

  • ねずみとり(交通)について

    長文失礼します。 本日、バイクで走行中にねずみとりに捕まりました。 訳あって数週間ぶりのライドだったので少し調子に乗ってしまったみたいです; (25キロ違反、15000円の違反金) 速度違反は事実ですので、罰は甘んじて受けるつもりですが、少しシコリが残ってる事があるので質問させていただきます。 1、まず、速度違反を捕まえる基準はどういうものかと言う事です。 私が捕まった場所は市民グラウンド横の片道1車線の直線道路(制限速度40)でした。 見通しも良く、前車とは10メートル、後車とは5メートル程の車間をとって流れに合わせて走っていたのですが、私だけバイク、車色、メーカーを名指しされ捕まりました。 前車も、後車も60キロと同程度で走っていたはずなのに捕まらないのは何故でしょうか? 警察の方に尋ねた所「ある基準で、我々が判断して止める」という回答をいただきました。 当然「同速で走っていたのに自分だけが捕まる理由は何か説明がないと納得出来ない、20キロと25キロの間に基準があるのか」という旨の主張をすると、「基準は答えられない、納得出来ないなら裁判に」と言わました。警察の方もうんざりと言う顔だったので、止めにして捺印を押して帰りました。 25キロ違反は捕まって20キロ違反が捕まらない基準とはどのようなものなのでしょうか? それとも、ねずみとりは一度に連続して捕まえられないので。一番速度の出てる車を止めているのでしょうか? 後者なら納得出来るのですが・・・。 2、また、皆様はねずみとりの制度をどうお考えでしょうか? サイン場には白バイの方も待機していて、その際に「そんな所で待ってるより道路にいるほうが、交通違反防止には効果的では?違反防止が目的じゃなく、違反者を懲らしめるのが目的なのですか?」と聞いた所「そうかもしれませんね」となんとも言えない回答が。 なぜ、隠れて違反をするのを待つのでしょうか。 違反を通知し罰金を請求するだけならオービスで事足りると思うのですが。 皆様はどうお考えでしょう? 違反をした私が一番悪いのですが、回答お願いしますm(._.)m

  • ネズミ捕りについて可能性を教えてください

    つい先日、台風の近づいているときの日の夜12時すぎの話です。その道は川沿いの長い一本道で数台くらいしか夜中は通らない道なので私はつい40キロ制限の道をすこし飛ばして走っていました。するとその道もおわりかけたその時左の方で少しピカッと光りました。一瞬の出来事だったので本当に光ったのかはわかりません。光もあまり大きくはありませんでした。もしかしてネズミ捕りかもと思いましたがその先の道では警察官はおらずそのまま過ぎました。しかし帰ってから考えると怖くなってきました。なぜなら一本道に入ってすぐの対向車がパッシングしてきたり、光った後に私の車のネズミ捕りレーダーが鳴ったのを思い出したからです。そこで可能性をお聞きしたいのですが川沿いの一本道の夜中12時過ぎで台風が近づいている日(雨は小雨でした。)にネズミ捕りは行われますか??そして後日通知がとどいたりしますか??

  • 人身事故の罰金、減点について質問です

    12月6日に10対0のオカマをしてしまいました。 過失は当方にあります。 信号停車中にこちらの勘違いで信号が変わったと思い発進してしまい追突した形で、速度は5キロ~10キロ程度です。軽い凹みができる程度の事故でした。 その時はお互い怪我なく物損での処理でしたが、その後相手方が首が痛いとの事で12月17日に病院へ行き全治10日の診断書をもらったそうで、人身事故に切り替えました。 12月26日には実況見分も終わりましたが、もしかしたら罰金と免停になるかもしれないと言わ れたのですが、この内容ですとどのくらいの罰金、減点になるでしょうか? わかる方や経験ある方、回答よろしくお願いします。 事故当日から病院の診断書の全治日数をたして全治3週間~一ヶ月未満の内容です。

  • 何点減点になったのでしょう?

    以前、高速道路を走っていて、全体的に空いているにも関わらず、追い越し車線をずっと走ってしまい、警察に捕まってしまいました(スピード違反とは違います)。 あと一方通行の逆走をやってしまい、罰金7000円とられた事があります。 これらで、それぞれ何点減点されたかわかる方いらっしゃいますか??

このQ&Aのポイント
  • HTMLコードの文字化け問題について説明します。このソースコードでは、文字化けが発生しています。
  • UTF-8でエンコードされたHTMLコードでも、文字化けの原因となる要素が存在することがあります。
  • 文字化けが発生する原因としては、metaタグのcharset属性が正しく設定されていない、またはファイルの保存形式がUTF-8ではないことが考えられます。
回答を見る