• ベストアンサー

物損事故の慰謝料について

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

取りあえず、謝って、精神的苦痛に対する慰謝料については検討させて下さいって事で、下手に出て時間を稼ぎます。 そういう謝罪、申し出を行なった内容、日時、場所などはガッツリ記録します。 謝罪も、書面の方が良いです。 最終的には、精神的苦痛の根拠の提示を求めます。 連絡の遅延があった時期に、心療内科でカウンセリングを受けたなどの記録などが無い事を理由に、支払いをしたいが、合理的な根拠が無いので支払えないって形に持って行きます。 任意保険に加入しているのでしたら、そちらの担当者を窓口にする方が良いです。 物損、保険を使用しない場合であっても、そういう状況での相談料は、普段支払っている高い保険料に含まれています。

関連するQ&A

  • 物損事故 慰謝料

    先日、ホテル駐車場内で物損事故を起こしてしまいました。(車対車で10:0でこちらが加害者) 事故後とその日の晩に相手に謝罪しこちらの保険で修理するという事で話し合いは済みました。 ところが、次の日に保険屋から、「物損に対する保障に対しては相手から了解が得られたけど、気分的な問題で慰謝料を要求してきている」と電話がきました。 事故当日、相手は結婚式という事で「めでたい時にぶつけられたという事で精神的に気分が悪い。なので慰謝料を要求したい」ということです。 こちらも身内の結婚式で慌てていて不注意でぶつけたので申し訳なく思って反省してるんですけど、何か後味の悪い結果になってしまいました。 保険ではこのような慰謝料の件はどのようになるか、直接相手から連絡が来た時、どのように対処すればよいのでしょうか? 初めてのことで不安で一杯です。

  • 人身事故から物損事故になった場合の慰謝料

    人身から物損へ 車同士4:6の事故で、首を痛めて病院へ行きましたが警察に診断書を出したら 「人身事故にされるなら私も病院へ行き診断書を出す」と言い出したので 私も免許書に傷をつけたくないので不本意ながら取り下げて物損事故になりました。 相手はどこも痛めてないと言ってたのですが…。 1, 私は首のねん挫で何度か通院しました。 当時、相手保険会社が通院分の慰謝料が日額で8400円(?)が出ると聞きました。 物損に切り替わってもその慰謝料は出るのでしょうか? 2, 他に人身→物損になった事によって何か変わることはあるのでしょうか? 3, 1に似た質問です。県民共済に入っていますが、物損事故でも通院分の慰謝料は出るのでしょうか。 わかる範囲で答えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 物損に慰謝料が認められることはありますか?

    例えば「他人の墓石を壊してしまった。」・「他人の亡親の形見を壊してしまった。」などに対する損害には財産的な損害だけではなく、精神的な損害も含まれるのでしょうか?物損事故に対する慰謝料ってあまり聞かないものですから・・・。ご回答宜しくお願いいたします。

  • 物損事故と人身事故の慰謝料もしくは示談金の違い

    2/7の朝に停車中に後ろから追突されました。その時は物損事故だったのですが後日、首に違和感が出たので病院に行ってきました。警察官には通院するようなら人身事故の切り替えも出来ますよと言われました。 そこで聞きたいのが物損事故と人身事故だと慰謝料もしくは示談金の金額などに差はあるのでしょうか?相手が外人さんで連絡したりするのも大変だし、何回か今後警察に行く時間を作るも難しいのでデメリットが大きくなければ物損でも良いのかなと思っています。どうか御意見御願いします

  • 物損事故に休業や慰謝料は認められますか

    少し前に質問させて頂いた者です、その節は有難うございました。事故内容は車は全損で、過失割合は100:0で私が0です。人身事故になっています。今病院に掛かっています。ここで質問ですが、先ず物損について保険会社に請求する場合、(1) 物損についての話のために要した為の休業損害が請求できるか、その場合日数はどのくらいまで認められるか (2) 事故から次の車を買うまでの慰謝料は認められますか、(1)(2)とも認められた場合金額はどのように算定しますか。もちろん怪我による休業や慰謝料とは重複しないことは当然のことですが、宜しくお願いします。

  • 物損事故から人身事故

    物損事故から人身事故 歩いていたら車がぶつかってきました。かすり傷だったので一旦、物損処理で。次の日痛いとこがでてきたため警察に物損から人身に切り替えて欲しいと連絡しました。実況見分の日にちも決めたのですが病院行くひまもなく、痛いとこも治ってしまいました。なので人身事故にしなくてもいいかなと。警察に連絡して物損にする事はできますか?

  • 物損事故から人身事故への切り替えと損害賠償について

    こんばんは。お尋ねします。 交通事故で怪我をし、その際は物損事故として処理されました。 その後、体に腫れや痛みが出たため通院し、相手の自賠責の保険会社が 病院に治療費を支払うという連絡を取ってくれたため、自費負担なく通院しています。 全治1ヶ月の診断でした。 相手の保険会社からは人身に切り替えるよう言われていたのですが、 はじめは怪我で外出できなかったのと、仕事の都合で時間がなかったのとで、 切り替えることなく3週間が経過しようとしています。 現状では切り替え手続きをしに行くのが非常に困難なため、 物損のまま人身事故証明入手不能理由書で対応をしてくれないものかと疑問に思っております。 相手の自賠責保険の担当者にそういった希望を伝えても良いものでしょうか? 伝えることで、希望は通るものなのでしょうか? 「切り替えないのなら、一転、自賠責は使わせないよ」と言われてしまうのでしょうか? また、もし人身事故証明入手不能理由書で処理が可能となった場合、 上記の経緯では損害賠償額(治療費・慰謝料)が減額されることになるのでしょうか? 本来の事故届出や理由書の趣旨からは外れてしまっていることは重々承知しているのですが、 勝手ながら実務的なお話をお聞かせいただけますと幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 交通事故の物損事故から人身事故への変更について

    昨年12月29日に私に過失がある交通事故を起こしてしまいました。 1月8日に警察から相手の方が人身事故にしないと言っているので物損事故で処理すると連絡がありました。 ところが、昨日1月23日になって相手の方が人身事故にしたいと言っているから人身事故にするので出頭するように警察かられんらくがありました。 一度、物損事故で処理したものを2週間も経ってから人身事故に変更することはできるのでしょうか。 交通事故に詳しい方、同じような経験をしたことがある方アドバイスおねがいいたします。

  • 物損事故での慰謝料請求について

    先日、追突事故を起してしまいました。 事故直後は、お互いからだの異変もなく、警察・保険会社にも連絡し、物損事故として処理が進んでいます。 しかし、先方が念のため体の検査をなさりたいということで、 病院で検査をされ、その検査代と診断書が送付されてまいりました。 もちろん、こちらの責任での事故ですので、 検査代については自己負担するつもりです。 また、診断書には頚椎捻挫で4日間の加療を要すると記載されておりました。 ここまでは、よいのですが、 送付されてきた検査代請求書の中にお手紙が同封されており、 事故により精神的にツライ思いをしたのも事実なので、 慰謝料として10万円支払ってもらえないかとのお願いがありました。 このような事故を起したのも初めてでどう対応すればよいか、先方のお願いを見て気が動転しつつあります。 現在は物損で処理されていますが、 人身に切り替えると行政処分や刑事処分など、 厳しい処分があるとも聞いており、大変不安です。 (自分の責任ですので、必要な処分は受けなければなりませんが・・・) 保険会社にも相談しようかと思うのですが、 先方のお願いに対しどのように対処すべきか、 皆様のお知恵を拝借させていただき、今後の参考にさせて頂ければと思い、 投稿させていただきました。 どなたか、どうかアドバイスお願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料について

    友人のバイクに同乗していて事故にあいました。 すぐに病院に行きましたが、たいした事もなく、全治五日との事でした。 一応慰謝料を支払ってもらう事になったのですが、基準がわかりません。人身事故で保険会社が支払う慰謝料には相場があると言う事は調べて知りましたが、私の場合、人身ではありません。相手に頼まれ、物損事故として処理しました。 人身事故にしてしまうと、運転をしていた友人に対しても罰則があるようです。事故は明らかに向こう側に原因があり、友人の事も考えると人身事故として処理する程の事もないと思いました。 しかし、相手の対応が悪く、誠意も全く感じる事ができません。 そこで、物損事故にした事に対して示談金、あるいは慰謝料を多めに請求する事はできないのかと思い質問させて頂きました。 あまりにも法外な金額を請求して、「脅迫だ」なんて言われても困りますし、この場合どの程度までの金額が許容範囲であるのか知っておきたいと思ってます。 アドバイスをよろしくお願いします。