• ベストアンサー

文法で「きれい」と「かわいい」は別の品詞ですか?

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

おっ またお会いしましたね。 こんばんは。 >>>「きれいだ」は「きれい」になったら形容詞になりますか? 形容詞にはなりません。 小さい子供だと、 「これ、あんまりきれくない」 という言い方をすることがありますね。 文法というものは、特に国文法を習わなくても、社会の中で自然と身についていくものです。 ですから、子供が「い」で終わる「きれい」を形容詞と同じ活用をすると勘違いするのは、 ある意味‘自然な’ことなのです。 しかしながら、形容詞ではないです。 「きれい」を漢字で書くと、「綺麗い」(奇麗い)でななく、 送り仮名無しの「綺麗」(奇麗)となりますから、 そういったことでも判断できますけどね。 >>>キレイキレイっていう液体せっけんありますよね そうですね。 そして、「あの女優さん、本当にきれい。」 という言い方もしますよね。 これは「だ」を省略した表現です。 形容動詞の活用表には、語幹(この場合は「きれい」)だけで終わる言い方は書かれていません。 しかし、事実、形容動詞の語幹だけで終わる文は、世の中にたくさん存在します。 「きれい(だ)」のほかの例を挙げてみますと、 「ここはすごく静か(だ)」 「そのやり方は、ちょっと陰湿(だ)」 「彼は本当に大胆(だ)」 などがあります。 なお、 ちょっとややこしいことがありまして、 「きれい」の後ろに「だ」をつけると形容動詞(の終止形)になりますが、 「です」をつけて「きれいです」としても、形容動詞(の終止形)になります。 一方、形容詞の後ろに「です」をつけても、「かわいいです」という正しい日本語になります。 この点では、「かわいいです」と「きれいです」は、区別がつかなくなります。 (ちなみに、昔は、形容詞の後ろに「です」をつけた「かわいいです」「美しいです」のような表現は正しい日本語ではなく、  「かわゆうございます」「美しゅうございます」が正しいとされていました。) まずは、「‘い’で終われば形容詞」という呪縛から脱しましょう!!!!! 「形容詞」「形容動詞」という文法用語もいったん忘れましょう!!!!! そして、普段使っている言葉の使い方を思い出だせば、 ・かわいい かわくない かわいかった かわいければ ・美しい 美しくない 美しかった 美しければ ・汚い 汚くない 汚かった 汚ければ ・赤い 赤くなり 赤かった 赤ければ というグループと ・きれいだ きれいでない きれいだった きれいならば ・静かだ 静かでない 静かだった 静かならば ・陰湿だ 陰湿でない 陰湿だった 陰湿ならば ・大胆だ 大胆でない 大胆だった 大胆ならば というグループに分けられることが、自然とわかります。 ということは、2つのグループそれぞれにグループの名前をつけてやれば体系化できるということですよね。 それをある時代に、学者が「形容詞」「形容動詞」という名前を‘後付け’したにすぎないのです。 すでに使われている言葉があって、それらの共通点を見つけて体系化したのが文法。 所詮、文法とは、そういうものにすぎません。 (英語の文法もそうですが) 以上、ご参考に。

lemon12321
質問者

お礼

こんばんは *^-^* 昨日はお返事ありがとうございます。 えっと、内容がたくさんになってきてちゃんと書けるかわからないですが とりあえずお礼(と覚えるためにもちょっと復習も・・いいですか?)書いてみます。 > 子供が「い」で終わる「きれい」を形容詞と同じ活用をすると勘違いするのは、 ある意味‘自然な’ことなのです。 わたしはそこまで小さくないですけど悩んでしまいました^-^♪ 「きれい」を漢字で書いた時の「い」がつくかどうかも判断のヒントになるんですね・・ 活用表(ってまだ動詞しか知らないんですが・・)には語幹だけの言い方は 書かれていないけれど、語幹だけという言い方がたくさんあるんですね。 形容動詞の終止形というものは「だ」か「です」がつけられるけれど 「です」は形容詞の後ろにもつけられるのでややこしいんですね。。 で、とりあえずワークの説明を読んでおぼえたルールを私が へんてこに理解してしまったのをいったん忘れて、 > ・かわいい かわくない かわいかった かわいければ ・美しい 美しくない 美しかった 美しければ ・汚い 汚くない 汚かった 汚ければ ・赤い 赤くなり 赤かった 赤ければ というグループと ・きれいだ きれいでない きれいだった きれいならば ・静かだ 静かでない 静かだった 静かならば ・陰湿だ 陰湿でない 陰湿だった 陰湿ならば ・大胆だ 大胆でない 大胆だった 大胆ならば のグループに普通の言葉の感覚でわけてみればいいんですね^-^ でこれって動詞の時の~ないとか~ますをつけて調べる活用形と同じものでしょうか・・ それで普通の言葉の感覚でわけてみて後から「形容詞」「形容動詞」という名前がついたのだから > 所詮、文法とは、そういうものにすぎません。 (英語の文法もそうですが) ということなんですね・・ やっぱり文法ってどっちも難しいナ、と思うしあんまりやる気になりにくいです。 でもここでおしえていただけるのでやっとやってみる気になりました。 ありがとうございました。 よくわかってきたみたいです(ひとごとみたいですが・・) とても詳しくそしてわたしのわからないと思っているところを教えていただいてありがとうございました。 ♪とてもたのしかったです♪ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 品詞の区別と文法用語について

    英文法を勉強し直しています。 品詞の見分け方がわからなくて困っています。 例えば、helthは名詞でhelthyは形容詞、でも、honestは形容詞でhonestyは名詞となっていました。 単純にyが付くと形容詞になるわけではないのですね。 どうやって品詞を見分けたらいいのでしょうか? また、文法用語が断片的にしか分かっていないので文法書を読んでいても、その言葉が何を指しているのがわかりません。 何か参考になる本・ご意見などを聞かせてください。

  • 中二・品詞の問題です…

    中二・品詞の問題です… (1)《大きな》犬が家の前にいる。 (2)《なだらかな》丘を歩く。 …(1)(2)の《 》の部分の品詞を答える問題なのですが、 解答を見ると、(1)は連体詞、(2)は形容動詞となっています。 (2)の「なだらかな」は、なぜ形容動詞となるのでしょうか? 「丘」という名詞に続いているから連体詞ではないかと思ったのですが。。。 理解できません! 教えてください。

  • 品詞一覧を作りたい!

    日本語の名詞、代名詞以外の全ての品詞(動詞・形容詞・形容動詞・副詞・連体詞・感動詞・接続詞・助詞・助動詞)を調べたいのですが、いい方法知りませんか?エクセルで一覧にしたいのです。]

  • 英語の品詞を重要な順に挙げると…?

    英語は名詞、代名詞、動詞(助動詞)、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、感動詞、と品詞がありますが、英語を品詞の視点から学習する際、これらの品詞をその重要性で順番をつけるとどのようになるでしょうか。 恐らく動詞が最も重要であるとは思いますが、それ以降の順番付けが難しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 用言とその派生語の品詞の分類

    中学受験を控えた子供を持つ親です。 受験の文法問題で用言の活用と品詞の分類についてどなたか教えて下れば助かります。なお、文法用語を使って質問を書いておりますが、かれこれ30年近く前の記憶と知識に基づいての使用ですので、誤用等があってもご容赦下されば、と思います。 品詞の分類で、用言(動詞、形容詞、形容動詞)の活用形とその用言から派生した語の品詞の分類について何方かわかりやすく教えて下さる方はいらっしゃらないでしょうか。このままだとわかりにくいので、形容詞「大きい」を例にして説明します。 ・形容詞 「大きい」の場合 子供には、文中で修飾機能を司る語は大別して、形容詞、形容動詞、副詞、連体詞があると教えています。この品詞を見分けるときに、形容詞は、辞書に載る形になると末尾が「い」、形容動詞は同じく「だ」で終わる語だと教えています。もちろん、形容詞、形容動詞は活用するので文中で使われるときは必ずしも「い」や「だ」では終わらないとも教えています。 次に、形容詞、形容動詞以外の修飾語は、副詞か連体詞で、体言を修飾していれば連体詞、それ以外は副詞と教えています。 そうすると、次のような問題が起きます。大きいの場合、名詞形として「大きさ」、連体詞化したものに「大きな」があります。私から上記のように教わった子供は、別の品詞に転化したこの「大きさ」、「大きな」と文中の活用として取った形の区別が出来ません。文法がどうやら苦手な子供にはよくわからないようです。文法問題で、問題文中の、「大きな」に横線が引かれて、さてこの言葉は何詞でしょう?と問われると形容詞と答えてしまいます。 形容詞の大きいで上記の様な紛らわしい例がありますが、動詞でも歩くの名詞形「歩き」(口語的ですが、今日は歩きです、などの用例の場合)などが区別出来ません。 このように用言の活用形と別品詞に転化したもの、をうまく区別出来るように教える何かよい教え方を、何方か教えてもらえないでしょうか。 以上

  • 「~たいです」「~んです」の品詞について

    2件、品詞について質問させてください。 日本語の丁寧形の文尾には「です・ます」があり 「です」の多くは名詞文と形容詞(形容動詞)文の後に続くと思います。 また「ます」は動詞文に続くかと思います。 では「行きたいです」「したいです」など(「行く・する」は例です) 希望をのべる際の「~たい」は 品詞でいうと、どのような説明になるのでしょうか。 また「行くん(の)です」「するん(の)です」のように「行く・する」などの動詞に「ん(の)」を加えることで「です」を続けるこの形も、 品詞を用いて説明するとすれば、どのようになりますでしょうか。 ご存知のこ方がいらっしゃいましたら、 平易にご教授いただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • たくさんの品詞は? めまぐるしいの品詞は?

    「たくさん」の品詞で、辞書を見ると、名詞と形容動詞とある。 名詞は「たくさんの物」 形容動詞は「たくさん食べる」と使うと思うが、この場合は、形容動詞ではなくて、副詞だと思うが、皆さんはどう思われますか? 又、「めまぐるしく動く」の「めまぐるしく」は動詞を形容しているから、形容動詞?副詞? どちらでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • 英語の品詞について

    英語の品詞が分かりません。詳しい方分かりやすく説明して下さいお願いします。 動詞、名詞、形容詞、副詞、代名詞、助動詞、冠詞、前置詞、接続詞、不定詞、などが分かりません。 どのような時に使うのかまた文のどの部分を使うのかが分かりません。どうか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 文法の問題

    学校で問われた問題です。 1つ目 道が降っている先に私たちの町があった これを単語に別けなさいという問題がありました。 私の回答はこうです。 道 が 降っ て いる 先 に 私たち の 町 が あっ た しかし先生から配られた解答はこうでした。 道 が 降っ ている 先 に 私たちの 町 が あった 何故 「て いる」 ではなく 「ている」 なのでしょう? 「私たち の」 ではなく 「私たちの」 なのでしょう? 2つ目 品詞は11個あります。その品詞の覚え方は(  (1)  )です。 ((1))に入るカタカナ11文字を入れなさい。 品詞11個は動詞・形容詞・形容動詞・名詞・代名詞・副詞・連体詞・感動詞・接続詞・助詞・助動詞ということは解っているのですが、11文字のカタカナの覚え方というのは聞いたことがありません。 どういったものなんでしょうか?私は解らなかったので上の品詞を全部答えたのですが、まるまる11点分×をもらいました。 問題を作った先生に聞いても納得できませんでした。(ほかにも文法で以前どうしても解らないことがあって、聞きに行きましたが、この先生の説明だと全然解らないままでした) もし解る方がいらっしゃったら、お助け下さい。よろしくお願いします。

  • thatの品詞,文法用語について

    いわゆる Do you know that man? That car is mine. のthatですが,複数人に「指示形容詞」だと指摘されました。 ロイヤル英文法とジーニアス英和には,「代名詞の形容詞用法」とあるのですが,新英和大辞典ではdemons, adjの欄に,Oxford英英やLongman英英にはdeterminer, pronとあり,よく分からなくなってきました。 8品詞では,「代名詞」と「形容詞」とどちらが正解なのでしょうか。 また,英語文法の観点から,「指示形容詞」という文法用語は存在するのでしょうか。 よろしくお願いします。