• ベストアンサー

親のお金を盗んでしまいました。

noname#84191の回答

noname#84191
noname#84191
回答No.6

親のお金に手を出す・・・ まあ、良くある話と思います。 親のお金に手を出したからと言って他人さまのお金に手をだすかと言えば、そうとも限りません。 まあ、通過儀礼の様なもの・・と私などは思います。 もっとも、それが癖になると、何れは他人さまのものも・・と言うことも事実でしょう。 が、嫌な思いをしたり、反省をすれば良いでしょう。 但し、親のお金でも手を出したことは一生忘れません。 嫌な・とても嫌な気分です・・・ それがあれば、ウイルスに対する抗体の様な働きをします。 さて、20歳となればお年頃・・自分で自由になるお金も必要でしょう。 何より、もう1人前の年齢です・・成人ですから・・ それを、必要な時に言えば・・と言われても・・親子でも中々お金の事は言い出しにくい事と思います。 ここは、しっかり話し合って、予定(予算)の立てられない事の不都合を話合われては如何ですか・・ ある日結婚でもされて、いざ家計を切り盛りする・・と言う事になっても、正直経験がなければ、何がどれ位と言う感覚が身につかないと思います。 これは、頭での理解と言うより経験・・本当に感覚です。 お金が自由になると思った途端、見境が付かないこともありうるでしょう。 抑圧された後と言う時には良くある話です。 大財閥の娘さんなら、お金の心配などしなくとも多分一生を送れることでしょう・・・お金を管理する人がその様な世界の人達には存在します。 しかし、その様な世界のお人でないなら、経済感覚はないと困ると思います。 毎月・・良くは分からないが赤字・・などともなりかねません。 と言う事で、20歳になられたことですから、大人としての扱いをしてくれるように話されては如何ですか? お金の事を言うのは、相手が親と言えども中々心に抵抗があるものです。 その辺の機知をご両親も分かると良いのですけれどね。 もちろん、話し合いの時に、バイトの件も含めて話あわれた方が良いと思います。 どの様に少ないお金でも、自分で働いて、自分の自由になる・・と言う気分は何事にも変えがたいものです。 これが自由と言うものか・・・と言う感じではないでしょうか。 お金のことは親子でも難しいです、だからこそ今回の事を契機にして良く話し合われのが良いと思います。 どの様な結果になっても、最低でも月に幾らは確保されますように。 私は男ですが、はるか昔に、育ててくれた人(長兄)にお金の話が持ち出せなくて・・お金が必要な時には、胸がきりきりする感じを何時も味わいました。 また、着るものも特別な物が欲しいわけではないですが、一巡する程度はと言う気持もよく分かります。 特に女性ならそうでしょう。 私など、靴下さえ満足な枚数がなくて惨めな思いをしました。 これは、経験者でなければ分からない感情でしょう。 質問者さんは、もう成人されたのですから、成人としての扱いを求めなさい・・ そして、バイトでも何でもすることです。 バイトをしても、学業が疎かになるとは限りません。 その辺の所も良く話しあわれることですね。 まあ、様々な意見があるとは思いますが、何と言っても親のお金ですから・・ 他人のお金なら大問題ですが、 親子で話し合われるきっかけとなる事件だったのではないですか・・・

betty_1989
質問者

お礼

長文での回答、本当にありがとうございます。 親のお金に手を出すのは、本当に申し訳なくて後ろめたい気持ちでした。 親だからといって、違う人だという事を失念していました。 将来、家庭をもつ事もあるでしょうし、一人で生きていくにしても金銭感覚は重要ですね。 金銭感覚を養う上での重要な練習ですね。 親に大人としての扱いを求めるように話してみます。 一回話していたのですが、なぁなぁな感じになってしまっていたので…。 ただ、親に大人の扱いを求めるわけですから、私が私自身も事をよく見直す必要がありますね。 貴重なご意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の親が全然お金だしてくれません

    私の親が全然お金だしてくれません 私は今中学生なんですが 去年の12月くらいに 携帯代が二回か三回一万七千円になっちゃって 私も悪いなと思い友達と 遊園地に行く約束だったんですが断って五千円親に渡しました おこずかいが元々三千円だったのですが無しになりました おこずかいも無しで 食事以外 服や生活品全部自分で 払わされているので貯金に 手を出すようになりました ですがもうお金はあまりありません バイトしたいのに出来ないし… 親は飲みに行ったりパチンコやったりしてるのに 私には金ない、とか言います 自分は遊んでるのにおかしいと思います。 私は元々親が原因で少し精神?がまともじゃないので 今この先どうしよう…とか頭おかしくなってきます 親には精神?の事は言ってません もちろん病院も行ってません ときどきやったことないけど援交しかないかと 思うときもあります 夏休みなってからまだ一回も遊んでません プールとか海も行きたいです 卒業するまでお金出してくれなそうなんですが どうすればよろしいですか 文がおかしいところあると思いますがきにしないでください

  • 親が厳しい…。

    高校生の女子です。 親が厳しくて困っています。 うちは母子家庭でしかも双子で、現在私立に通ってます。なのでお金がないのは分かってます。お小遣いが1000円でも文句は言いません。 しかし、大学生で1000円じゃ流石にキツイと思うので、バイトするつもりだったのですが、母に反対されてしました…。バイトするくらいなら家の手伝いをしなさいとの事です。 正直、大学生にもなって親の許可が必要なのか?と思ってしまいます。 今まで、友達ともほとんど遊びに行ったこともないし、(遊びにいっていいか聞くと怒られてしまうので)大学生になったら、自分で稼いだお金で好きなことが出来たらいいな。と思ってたんですが…。 サークルも駄目なんて…。 大学は勉強しに行くところなんやからそんなんする必要ないやろ?と言われてしまいました。少しは大学生活を好きに楽しませてくれてもいいと思いませんか?

  • 親のお金

    こんにちは。 私は現在高校1年生なのですが、中学1年生から・・・かれこれ3年以上、母のお財布からお金を盗っています。 理由は、単純にお金がないから。だからといって、こんなことが許されないこともわかっています。 母が寝ている間に、お財布からお金を抜き取っています。 初めは300円程度だったのが、今では一度に1000円も盗ったりしています。それも一週間に1回ペースで。 お小遣いは月5000円もらっていますが、携帯代を自分で全額払っているのでほとんど残りません。 お友達と遊ぶ約束をする前日は、一気に3000円ぐらい盗ったこともあります。 盗った後は、後悔と嫌なドキドキで気持ち悪くて死にそうになります。 それならやめればいいじゃないか、という話ですが、私の家では着るもの、交通費、学用品、・・・など、全て自分で払うことになっているので(もちろん生活費は親が払ってくれていますが)オシャレを楽しんだりしたい年頃だし、本当に、本当にお金がないのは辛いんです。 高校生になって親に「バイトさせて下さい」と何回も頼んでみたけれど、「成績が下がるから、絶対にダメ」と言われました。 でも私はどうしてもバイトして、今まで盗ってしまったお金を返したいのです。 そして、それと同時に今まで盗んでいたことを告白し、きちんと謝りたいのです。 どうすればバイトをさせてもらえるでしょうか。また、親にバレないバイトとはなんでしょうか? みなさんの知恵を貸してください。

  • 親のお金を盗むのを辞めるにはどうしたらいいですか

    私は親のお金を盗んでいます。 最初は月1000円貰っていて友達と遊びに行く時に足りないから小学校の頃は500円を盗んでいました。デスが最近エスカレートしていき10000円を盗むようになりました。何回も親にバレてダメだとわかって居ても友達と遊ぶのに使いたくて盗んでしまっています。どうしたらいいですか?今回、盗んでるのがバレて本当に辞めたいなと思っています。お母さんにも、犯罪者をかっているのと同じで何回もいってるのになんでやめないの?と言われて自分でもわかっていても死にたいと思うし家出したいと思ってしまいます。悪いのは自分なのにとわかっていても辞められないのでなにかいい方法はありますか?本当にいい両親なのに娘がこんなのだと大変だと思うし嫌に思っていると思います。

  • 親とけんか

    私は高校3年生の♀で、去年の6月頃から約半年間、親に内緒で バイトをしました。つい先日そのことが親にばれて大喧嘩。 私のウチはお小遣いがなく、遊びに行く時にお金を貰う(月に2、3回 程度)という感じでした。しかし、母はお金を渡す時によく文句を 言ったり、嫌そうにお金を渡したり…。その事でけんかすることも しばしば。私はそれが嫌で高2の夏からお金を貰わなくなりました。 しかし、それでやっていけるはずもなく、自分の遊ぶお金ぐらいは 自分でどうにかしようと思い、バイトをしました。 私はバイトをした理由を聞かれ、思っていたことすべてを話しました。 すると次の日母からメールで「あれだけお母さんが悪者みたいだった ので、毎月1万渡します」というメールがきて、テーブルの上には 1万円札。そして親とのギクシャクした雰囲気。私は親にも非があったと 思ってます。しかし内緒でバイトをしていた私が悪いのは確かです。 このお金を貰う気にはなれません。仲直りするにはどうすればいい でしょうか。。。

  • 親がお金をくれません

    親がお金をくれないので、バイトしようと思っても、身だしなみを整えるために美容院に行きたくてもお金をくれないし、履歴書も買えないし添付用の写真を撮るお金もありません、家が辺鄙なところにあるため、駅までの交通手段もないのです(歩くと一時間はかかります。駅まで行っても電車にも乗れません)。今実際所持金は0円だし、ずっと家に閉じ込められてる状態です。私には姉がいるんですが、姉は社会人なのにに実家に居ながらお小遣いを貰い(月5万ぐらい)、夏休みに彼氏とグアムに行くからと親に30万出してもらったらしいです。私はバイトしたくても、その面接地にすらいけないのにどうしたらいいのでしょうか。べつに貧乏とかではないと思います。父は毎日ギャンブルをしています。そして月に100万ぐらいは使っています。母は、趣味のスキューバダイビングで毎月一回は潜りに行きます。私は外には出るなってことなのでしょうか。もちろん私には友達はいません。もうどうしたらいいかわからないです

  • 高校生でバイトを認めない親

    僕は高校生なんですが、月の小遣いは1000円です。 1000円の中から更に生活で必要な物を買わなくてはいけないので、 友達と遊びに行く事はほとんど不可能です。 遊びと言っても、外で鬼ごっことか出来る年でもないので・・・。 そこでバイトをしたいと思ったんですが、 親は認めてくれません。でも親の意見はもっともです。 「高校生の時に稼げる金額なんてたかが知れてる。今勉強して良いところへ進学・就職できればそんなのすぐ取り戻せる」 確かにそうです。それに学生の仕事は勉強だというのも分かっています。 ただ、友達と店に行っても、友達が何か買うのを横目で見ているだけだし、カラオケなどもってのほかです。 「遊びたくなったら貯金から降ろしてあげる」 というけど、貯金は無限にあるわけではありません。 それに幼稚園の頃から貯めていた貯金だし、もったいない気持ちもあります。 親は降ろしてあげるとか言ってるクセに、 「無駄づかいするくせに。あんたみたいに金の使い方知らない奴に金持たせたくないのよ」 とか言って文句を散々言って、降ろしたお金をもらうときも舌打ちとかして本当イライラします。 うちはお金に困ってるわけじゃありません。だから余計理解が出来ません。 だからバイトをしたいんですが、隠れてやってバレた後とか大変そうなので親に納得をさせたいんですが、 「勉強しなさい。洋服なんておにいちゃんのがあるでしょ。」 といって穴の開いた服をおしつけてきます。 部活をやっていないので、その時間有効に使えると思ったんですが、 それでも納得しません。どうすれば気持ちを理解してもらえるでしょうか?

  • 私の親が厳しいと思うんですけど聞いて欲しいです。 私は高校1年生でお小遣いがないです。 バイトできる高校に入ったんですけど、親がバイト禁止です。 私の高校の友達の周りでバイトやってない方が少ないくらいに珍しいんです。それを言って説得させようとしてもできないです。成績がいい子じゃないとダメなどと言われ勉強毎日頑張ってるのに何にも変わりません。単発バイトなら許してくれるのかなって言っても無理です。 単発だったらお金が欲しい時にシフト入って働いたらいいだけなのに。 美容院に行ったり服を買うお金も全部何もかも自腹です。私は目が悪くてワンマンスのコンタクトを使用しているんですけどそれも自腹なので払うお金がなくなってきていて最近ワンマンスのコンタクトを2ヶ月使ってます。ダメなことはわかってるんですけどお金がなくて。 1年間をお年玉で頑張ってるんですけどもう手元に1万円しかないです。どうやって親を説得させればいいですか?テストのモチベーションだった春休み遊ぶ計画もお金がなくてキャンセルしたことがもう五回くらいあります。 私の周りでは私の親厳しいねとよく言われます。私の親は県内でも旅行が禁止なので仲良い5人グループのうち、春休みに私以外の4人で旅行に行くらしいです。

  • 彼女が度々お金を忘れてくる

    彼女と出会う約束をして、会ったとき ほとんどの場合、彼女はお金を持ってきていません。 いつも「しまった!忘れた」「次おごるね!」とか言うので 立て替えるつもりでおごっていたのですが 彼女の方からお金を返そうとしてきたり奢ってくれようとした事は無いです。 ある日その事を友達に話すと「ヒモにされてるだけじゃん」と言われ とても寂しく感じてきました。 それから次に彼女に会った時に夕食を食べる事になって また今日お金忘れてきた、と言うので 「降ろせばいいんじゃん?」と言うと「今だと手数料が高い・・」と言われたので 確かに夜は高いな、と思い、その時も奢りました。 しかし昼間の時でも、手数料がもったいないと言いました。 彼女はバイトで自分のお金を稼ぎ 僕は親にお小遣いを貰っているのですが 一度、なんで毎回お金忘れてくるの?ちゃんと持ってくるように気をつけてよ? と問い詰めました。 すると 「自分でお金稼いで無い人は楽でいいね、そんなセリフは 自分でお金稼げるようになってから言ってよ」と言われました。 そう言われて、悲しくて一人で落ち込んでしまいました。 彼女は僕のことをひも男として扱っているんでしょうか・・・ 3年付き合っていますが、今考えるとほとんど奢っています・・

  • 親に黙ってアルバイトを決めてしまった・・・

    こんにちは、高校3年生の女子です^^ 実は題名の通り、親に黙ってアルバイトを決めてしまい困ったことになりました・・・ 我が家はアルバイトは基本的にOKです。というか私自身も今年の9月まではずっとアルバイトをしていました。 9月からは受験勉強のためにそのアルバイトを休止状態にし、勉強に励んでおりました。その間は親から3000円のお小遣いをもらい、携帯代は自分もちでした。 で、困ったことに貯金がもう少しでなくなるという事態に陥り、しかもこの時期は受験料や受験会場までの交通費などを親に出してもらっていて、なんだかお小遣いくれ!なんていえなくて・・・ 『どうせここの大学受かるし、とりあえずバイトしようかな』と思っていたところ、仲の良い友達に『ここのバイト一緒に募集しようよ!』といわれ、切羽詰っていることもあり、勝手に募集してしまい、そして採用されました。 ですが最悪なことにその大学に落ちてしまい・・・今日にいたります(苦笑 バイトは一応土日のみにしています。ですが、いまさら親に『受かる気でバイト募集しちゃって、採用されちゃいました』なんて、なんだか言えません・・・ みなさんなら、こういう場合どう親に切り出しますか??