• 締切済み

ストレスと睡眠

彼の話ですが、今、社内の契約書を作成する仕事をしています。また週末は司法試験のため学校に通っていますが、通常、仕事を辞めて試験勉強一本の人がとるようなカリキュラムで勉強をしています。にも関わらず彼の場合は仕事も両立しての毎日を送り、さらに現在、会社で大きなプロジェクトに関わっているため、今、夜中、眠れなくなるという睡眠障害が起きています。過剰なストレスによるものだと思いますが、正直、心配で見ていられません。病院で薬ももらってきてますが、思うように眠れないようで、完全に睡眠の時間が崩れています。この状態がどれくらい続くとどうなるのでしょうか。また、そんな彼に私がしてあげられることは何もないのでしょうか。住まいは別で、しばらく顔も見ていませんが、ずっとメールと電話でやり取りをしています。そんな彼なので、会う時間も取れない状況でもあります。誰か、この心配が現実にならないようアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

睡眠障害→適応障害→抑うつ状態→うつ状態→うつ病となる 場合もありますが、大概の人はどこかで折り合いつけてるようですね あくまで一例ですので、このようになるのが決まっているわけでは ありません

japon963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にどこかで折り合いつけないとだめですよね。 自己管理も仕事のうちですし。 でも今後の障害について教えてくださっただけでもありがたいです。 この辺、ちょっと調べて本人に教えてあげます。

関連するQ&A

  • この睡眠時間・・・どう思いますか?

    私は20代前半の社会人(事務職)の男性です。 現在、資格を習得するために平日も帰宅後に勉強しようと思っています。 私は今まで7時間~8時間の睡眠を取って仕事をしていました。仕事も事務職で力仕事や外回りも無いので、「疲れた」はあっても眠いと思ったことはないのです。 しかしながら、勉強をするにはやはり時間を削る必要があり、自分なりに色々削って計算してみた結果6時間30分の睡眠時間が割り出せても限界でした。 6時間30分の睡眠で仕事と勉強を両立してる方、それぐらい寝れば十分と言う方、それじゃ足りないだろ!という方など沢山の意見が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 司法試験を目指す人の生活

    学生でなく、本来社会人であるべき年頃(24~)で司法試験を目指している方々はどのような生活をされているのでしょうか? 私も現在24歳でサラリーマンをしていますが法律に興味があり司法試験に挑戦してみようかと考えています。 超難関試験ですしかなりの勉強時間を捻出するにあたり仕事と両立で合格をねらうことは十分可能なのでしょうか? やはりみなさんアルバイトなど自由な時間を選べる職につき、勉強に専念されているのでしょうか? やはり正社員という経歴を失うのは正直リスキーだと考えているので両立している方とかいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 過剰な睡眠について

    適度な睡眠時間は7時間ぐらいとよく聞きます。 私は17歳で、平日の睡眠時間は大体そんなものです。しかし朝起きるのがとても辛いです。 10時間以上寝ないと普通に起きられません。 休日には、前の晩12時ぐらいに寝て、次の日に昼の12時ぐらいまで寝てしまいます。途中で目が覚めることはあまりありません。 自分でも寝すぎは体に良くないと思い、過剰な睡眠が体に及ぼすことについて調べました。 過剰な睡眠は逆に疲れて、脳の機能が衰えるとのことでした。寿命も縮まるそうです。 過剰な睡眠をとってしまう原因として、 ・いびきをかく ・無呼吸症候群 ・日頃ストレスがたまっている ・うつ病 がありました。 ストレス、うつ病に関しては、毎日楽しく生活しているので違うと思います。 家族に聞きましたが、私はいびきはかかないそうです。 無呼吸についてですが、いびきをかく人はなりやすいと思うのですが、かかない人もなるのでしょうか?無呼吸は自覚できるものか分かりませんが、自覚はありません。 日頃の生活については、 勉強がキツい高校なので毎日疲れていますが、部活も同じで同じように疲れている周りの友達でも私ほど過剰な睡眠はとっていないそうです。 上に挙げた以外に過剰睡眠の原因があれば教えてください。

  • 勉強時間と睡眠時間

    私は現在、資格試験の勉強をしています。 ちなみに失業中なので毎日仕事せず勉強だけしています。 そこで質問なのですが、睡眠時間を6時間で3ヶ月勉強というのはできるものだと思いますか? 自分でも調べたのですが、科学的には睡眠とは学力の定着と脳の回復時間なので、受験勉強中でも睡眠は6時間以下は推奨しないと有名な河合塾でも指導がありました。 ちなみに河合塾のOBの睡眠時間で一番が6時間~6時間30分でした。 仕事ならば、5時間睡眠でもやったことがあるのですが、勉強は脳の集中なので眠くてはどうにもならず、非常に迷っています。7時間は取るべきか?などです。しかし、1時間でも睡眠を削れば1ヶ月で30時間も多めに勉強したことになるのです。 なので、皆さんの経験談やご意見をください。

  • 社会人受験生睡眠時間を減らしたい

    社会人ですが、資格試験の勉強時間を作るのに 睡眠時間を削らないと、まとまった勉強時間を作ることができそうにありません。 どのような方法で睡眠時間を減らせばいいのでしょうか教えて下さい

  • 睡眠時間を減らしたい

    国家試験を受けようと思っているのですが、子供がまだ小さいためになかなか試験勉強をする時間が作れないため、睡眠時間を減らしてソレに当てたいと考えています。3交代勤務のため、睡眠時間は決まっていませんが、夜勤以外は1時から6時ぐらい(約5時間)です。 朝の起床時間をもっと早く(4時位:睡眠時間3時間)にしたいのですが、何かよい経験・回答があれば教えてください。 目覚ましなしでも起きることのできる秘訣もあれば教えてください(目覚ましをかけてもいつの間にか止めていることが多いのです)

  • 睡眠時間について

    県立高校へ通う1年生です。睡眠時間について悩んでいるので、こちらへ投稿させていただきます。 私は最近まで、ずっと1日7~8時間の睡眠をとっていました。けれどもそうすると、部活のある平日は勉強時間が1時間もありません。成績は低迷しています。そのため、勉強時間を平日なら2~3時間とるため、睡眠時間を5時間20分にしました。 睡眠時間を減らしてみると、今まで感じられていた日中の疲労感はないに等しく、心配していた部活への影響(陸上部で中長距離です)も全くありません。 生活していて眠いですが、睡眠時間をたくさんとっていたときも同じだったので、眠いのには代わりはないし授業中は眠らないようにしています。 テストは2週間後なので睡眠時間を減らしての学習の成果はまだ確かめられていませんが、やはり減らしてはいけないということをよく聞くので今の行いが逆効果になっていないかがとても心配です。 大体12時に寝て5時20分に起き、朝練で30分~40分のジョギングをして授業をうけ、午後練をがっつりして帰宅といった生活です。 少し早めに寝て4時台に起き、勉強してから出かけることもあります。 朝は眠くなく頭はすっきりしています。 どちらかと言うと朝型で、早起きは苦にならないタイプです。 私は完璧主義なところがあり、睡眠時間を減らして活動していると頑張っている感がとてもあり毎日充実しています。 けれどもやはり学習面の効果が心配です。 内容が重複していてすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 睡眠を上手にコントロールするには

    現在、学生で資格試験の勉強をしています。 しかし、試験勉強や授業中、どうしても眠くなって寝てしまうことが(ほぼ毎日のように)あります。対策として、睡眠の質の改善を行いました。具体的には、 ・運動、出来る限り早く寝る、睡眠前にリラックスした状態にする ・朝起きるときに太陽の光が入るようにする などして、(寝起きの感覚から)睡眠の質は多少改善されたと感じるのですが、それでもやはり日中に眠くなって寝てしまいます。 どんなに睡眠を長い時間とっていたりしても、机に座って本を読み始めると睡魔が襲ってきます。電車やバスなどの移動中でも、座るとすぐに寝てしまいます。 一旦寝ると30~60分くらいは寝た状態で、その後は比較的能率も上がるのですが、毎回これだけの時間寝ていたのでは時間のロスが大きくなってしまいます。 なんとか、日中にスッキリした状態で勉強に望みたいのですが…やはりまだ夜の睡眠が上手く行ってないのでしょうか。アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 睡眠薬について

    健康な体なのですが、翌日が資格の試験日や、朝早く起きなければいけない場合に寝付けないことが多いです。 あまりにも寝付けないとそのまま徹夜する場合もあります。 でもやはり、睡眠時間が短いのはつらいので睡眠薬を買おうと思っています。常用するつもりはありません。 ただ、体に害はないのか、中毒にならないか、などが心配です。 また、薬局にどのような睡眠薬があるのか分からないので、アドバイスをいただけたらなと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 睡眠をとるべきか否か

    試験勉強をしていて、睡眠時間が残り1時間ぐらいの時は寝た方がいいんですか? それとも徹夜して、勉強を続けた方がいいんですか? 親からは寝ると脳に情報が定着するとか言ってるんですけど、その点はよくわかりません。 すみませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう