• ベストアンサー

NAVIについて教えて下さい

AudiA6オールロード4.2 2007年式に乗っています。 この車のNAVIはDVDタイプなのですが、以下の様な奇妙な現象が見られます。 これは良くある事でしょうか? 行きと帰りで違うルートを通る。 同じ目的地でも、日によって違うルートを選ぶ。 ディーラーに聞くと「都会だと渋滞の関係でその様な事はありますが、 北海道の田舎じゃその様な事は普通は起きないですね~」 と言われました。 他のNAVIでもこの様な事は見られるのでしょうか? それとも故障でしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Anzu4699
  • ベストアンサー率59% (26/44)
回答No.1

回答ではありません(申し訳ないです) 自分の場合、日によって違うルートというのはありませんが 行きと帰りで道順が若干変わることがあります 機体:三洋電機/NV-HD870DT(通称Gorilla) 海釣りに行く際、新道を使って行くと途中で旧道に入るよう指示がきます でも、帰りは新道をまっすぐ進めと指示してきます 旧道に入っても2,3km程度で新道に合流するし距離も変わらないし 飛行機じゃあるまいし、風向きで燃費計算してくれてるわけでもないだろうに不思議です

R129SL
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございました。 やはり他の機種でも起こる事なのですね。 取りあえず故障ではない様なので安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナビのVICSについて

    VICSについて判らない事があるのでお願いします。 ディラーOPのナビを付けていますが、最近頻繁にVICSの受信時間が更新はされるのですが、頻繁に受信未完表示(----)みたいになったりVICS自体の文字が表示されなかったりします。 先日も、渋滞に巻き込まれ良く見てみたら渋滞情報を拾ってませんでした。その渋滞中は距離的に動いていないので、一時間程表示は全くしませんでした。 嫁さんの車に楽ナビも所有していますが、そちらの方は更新時間が消えず随時表示されています。 FM放送の電波で拾うと聞いたのですがFMラジオの受信状態が良好であれば、VICSのアンテナも良好だと思ってよいのですよね? ちなみに型式はNHDN-W56と言うHDDナビです。 ディラーに電話で問い合わせたら取り外し預かりになる様な事を言われましたが、その間ナビ・ラジオ等が無くなるので困ってしまいます。

  • Googlemapのナビで現在地が自宅になる

    Androidスマホで、Googlemapでナビを使用する時のことです。 目的地を入力→ 出発地を現在地(自宅ではない)に設定→ ルートが表示されるが、ルート上ではなぜか現在地ではなく、自宅の住所が出発地になっている→ ナビ開始しても、自宅が出発地の為、ナビにならない。 という現象がここ2、3日おきています。 どなたか解決方法をご存知の方、ご教授ください。

  • ナビの赤色表示

    アルファード(25年式)に乗っているんですが、純正ナビに関して質問です。 目的地を設定していなくても道路標示が赤色になるのは渋滞している事を意味しているかとおもいますが、渋滞していないのに赤色になっている道があるのですがこれはその道がよく渋滞する道ということなんでしょうか?それともナビの標示間違いなんでしょうか?

  • ナビ=渋滞?

    たまに観光地へドライブに行きます。 先日、行きが混んでいたので、帰りはカーナビルートではない裏道を走ってみました。帰りの出発地は混んでいましたが、通過する道路はがらがらでした。 Q1: 昨今、カーナビの装着率は何%くらいですか?(本人は、4割くらいと考えています。) Q2: 多くの車がカーナビ付きで、目的地がが同じなら、特定なルートだけ混雑するという現象は起こり得ると思いますが、この仮定は事実だと思いますか? 備考: Q2の仮定が真なら、次世代のカーナビは、総体的に混雑状況を把握し、各車ごとにすいているルートを振り分け、最短時間(NOT 距離)で目的地に到着するガイドをするようになったらいいなと思います。

  • レーダー探知機が異常に鳴るのですが...

    レーダー探知機が異常に鳴るのですが... 宜しくお願い致します。 数年前のGPS搭載型レーダーをつけていますが、どう見て何も無い山の中とか田舎の 国道とかなのにずーっと鳴り続ける事があります。 いい加減うるさくて、電源を切ってしまう事もあります。 この現象の原因は何でしょうか? ただやはり知らない道のオービスなどには役に立つので外すのも勿体ないと思いますし、 四六時中鳴っている訳ではないのですが、一度鳴り出すと暫く鳴り続けたり、 ピタッと鳴り止んだり... 原因が分かれば対策のしようもあるのですが... フロントウインドウが関係している訳ではないと思いますが、一応車種書いておきます。 AudiA6オールロードクワトロ4.2

  • 姫路城から、尼崎方面へのナビ検索の仕方

    わたしは地図が苦手で方向音痴の運転2年目です。 昨日、車で尼崎から姫路城に行きました。 阪神高速3号神戸線(尼崎西IC)→第2神明→姫路バイパスです。姫路バイパスまではナビ(目的地姫路城)のとおり行きました。 バイパスに入る前の料金所のおじさんに念のために「姫路城に行くんですが」と聞いたら「中地ランプで降りてね」と教えてくれたのに、ナビ(ナビ推薦ルート)には高砂ランプで降りるように指示されました。 どっち?と思ったけどナビのとおり降りたらかなり渋滞した下道でそこから姫路城まで1時間半もかかりました。 なぜなんでしょうか? また、姫路城からの帰りにナビを尼崎の自分の家(国道43沿い)を目的に合わせたら、推薦ルートにしても優料道優先ルートにしても、中国道から帰る道を指示されました。 姫路城の北東の方へ一般道を小1時間程走り(混んでた!)、中国道入り口へ入るルートです。そのとおりに行ったら帰るのに3時間もかかりました。 帰りも姫路バイパスに乗って第2神明→阪神高速3号→国道43で帰りたかったのに、なぜでしょうか?? ちなみにナビでは「姫路バイパス」とか「中地らんぷ」とかは検索されませんでした。 すみませんがわかる方教えてください。

  • VICS情報の表示の差(HDDナビとCDナビ)

     よろしくお願いします。 最近一つ気になることがあります。 私はアゼストのHDDナビを使用しております。また、もう一台の車にパナソニックのCDナビ(こちらは純正)があります。  VICSの受信状態は両車両とも概ね順調です。ただ、ここでひとつ気になる点があります。  私が普段生活しているところは田舎で、全市町村の渋滞情報をサポートしていません。渋滞情報を提供している町に入ると、画面上に3色の線で道路の隣に渋滞情報が表示されます。私のHDDナビが表示を開始する数キロ前から、CDナビの方は表示が始まります。要はCDナビでは情報を表示しているのに私のナビでは表示しない部分がよくあるのです。情報は同じものを受信しているはずなのに結構差が出てしまいます。(HDDの表現力がCDに負けるなんて考えられません)  このような現象をご存知の方、対処方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 純正ナビを変えたい!どこのナビを選べばいいの?

    日産のリバティでGナビエディションに乗っていまして、純正ナビをもっと良いものに変えたいなと思っています。 ところがかなり自動車についてくわしくないので、自分にあったナビがどんなもので、どこのどんな製品を選べばいいのかぜんぜんわかりません。一応パンフレットは見ているのですが、どれも同じようなことが書いてあるので、どこを見れば自分の目的に合ったものが選べるのか思案しているところです。 優先度は上から 1.渋滞情報を判断して、最短時間で目的地に着く道のりの候補を出してくれる 2.よく通る道を記憶して優先的にそのルートを含めてくれる 3.国道>県道>市道の優先順位ではなく、道幅の広さを優先する 4.リアモニターをつけて、リアではDVD、運転席側ではナビといったように使い分けることが出来る 5.DVDに記録したMP3を聞くことが出来る というものです(読み返すとなんだか欲張りだな)。このなかには普通のナビなら付いているよというものから技術上荒唐無稽なものもあるかも知れませんが、何が普通で、何が実現不可能かもわからない状況なんです。 上の目的で考えたときに、みなさんがオススメできるナビを教えていただけませんか? 販売しているメーカーは違えど、内部は同じOEM。とかということはナイと思うんですが、メーカーによってどこに違いがあるのやら???

  • トヨタ純正HDDナビを使っている方に質問です

    私はH19年式のトヨタ車の純正HDDナビを使っています。 目的地を設定し5ルートの一覧をみると、「推奨」ルートの方が、「距離優先」より、距離だけでなく所要時間も明らかにかかることがあります。 実際走ってみて「距離優先」の道が特別走りにくいということもないし渋滞があったわけでもないのに、なぜ「推奨」なのでしょうか? わかる方いたら、教えてください。

  • TOYOTA メーカー純正ナビにつける走行中に操作出来るキット教えてください

    TOYOTA ヴェルファイアにつけるメーカー純正ナビで、 走行中にTVがみえる、尚且つナビを操作できるキットを探して おります。 以前の車は社外ナビをとりつけたのですが、あるキットを取り付けたところ、走行中にもTVが見え,地図を好きなように操作できました。 あと、走行中にナビで目的地の設定、今進んでる道の先のルートをみたり出来ました。 が、今回メーカー純正につけようと考えているキットは、 TVは見えるようになるけど、ナビ上でいくつかの制限が出ると言われました。 (1.走行中にナビの設定が出来ない。   2.走行中にナビをいじるとその後表示される自分の位置がしばらくずれ、正しい位置に戻るのに時間がかかる) といわれました。 前のナビの時は、渋滞している道を走ってても、その先の道に自分の位置を持っていき、脇道等で迂回ルートがないか探すことが出来ました。 今度もそういうことが出来たらいいのですが、 どこかで、TVが見えて、走行中にもナビが普通に操作できるキットがあったら教えてください。 ナビの故障が出た時できればメーカーの保障が通る(キットをつけてるのがわからない)キットが出来ればありがたいです。 尚、走行中にTVを見る等の行為は違反なのは十分承知しております。 助手席にのる同乗者としてそういうキットをさがしておりますので、そういうコメントはお断りさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X1800GS-BのWi-Fi接続についてトラブルが発生しています。楽天ひかりに移行し、新しいルーターを購入したのですが、接続が不安定で頻繁にインターネットに接続できません。家にいてもWi-Fiにつながらず、Wi-Fiかんたんセットアップもうまくいきません。
  • 以前は必ずWi-Fiに接続されていたのに、なぜか接続できなくなってしまいました。原因がルーターの不具合なのか、楽天ひかりの問題なのかわからない状況です。毎回IDとパスワードを入力してもセットアップができず、困っています。
  • Wi-Fi接続トラブルを改善するためにはどうすれば良いでしょうか?解決策を知っている方がいれば、アドバイスをお願いします。
回答を見る