• ベストアンサー

自作PCが動きません。

tatsuninの回答

  • ベストアンサー
  • tatsunin
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

つい先日私も同じ状態になっていました。 私の原因は、スペンサー(スぺーサー)のつける位置を間違えていたことで、ショートしていたということです。 最小構成で起動できませんでしたか? マザボを取り外して、下に段ボールなどを引いて、実験してみてください。 それと、マザボなどの規格がわからないので、なんとも言えないのですが、電源は、24ピンと4ピンの両方を刺すものもあります。しっかりと両方刺さっていますか? 一応自作のときは、買ったものの規格を載せていただけると、より詳しいアドバイスをもらえると思いますよ。

grasscat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最小構成での起動も確認できませんでした。電源・メモリ・CPUその他接続にも問題はないと思います。 購入店に問い合わせたところ、パーツ組み合わせに問題はないとのこと。個々のパーツに故障がないかチェックをしてくれるということなので、そうしたいと思います。

関連するQ&A

  • 自作PCが起動しません。

    自作PCが起動しません。 仕事用PCを安く作るつもりで初めて自作PCに挑戦したのですが、電源を入れたところファンは勢いよく回るのですがBIOSが起動しません。 PC構成はCPU[XEON X5560] メモリ[サムスンDDR3(Registered)] M/B[intel S5520HC] ケース[intel SC5650DP]です。 ファンにはケースのファンとCPUファン両方回っています。(止まりません) モニタはオンボードで接続してますが何も表示されません。 やはり部品が壊れている可能性が高いでしょうか? 部品は通販などで少しずつ購入していったので放置時間は長かったです。 素人が無謀なことをしていることはわかっているのですがだれか教えてください。

  • 自作PCが動きません。

    自作PCを作ったのですが、動きません。 ファンすら回っていない状態です。 いま考えている原因は、24ピン電源コネクターのピンが1つ足らないことなのですが、24ピンコネクターのピンの金属は1本足らないものですか?それとも不良品でしょうか? また、CPUの接続に問題があっても、ケースのファンは正常に作動しますか?

  • PCを自作するにあたって

    自作に挑戦したいのですが、ケーブル類はPCのパーツに付属するのでしょうか? 要するに ケース マザーボード CPU メモリ HDD 電源 ドライブ類 を買えばPCを起動できる状態に持っていけるのでしょうか? それと・・・カテ違いなので答えなくてもよいですが(答えてくれたらうれしいです)XPの時のメモリの「コミットチャージ」の合計値はVistaでは何処で確認できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ファンレスPCを自作したい

    今度、CPUファンなしのPCを自作しようと思っています。 ケースファンはつけます。 そこで、どんなCPUだったらクーラーなしが可能でしょうか。 AMDかINTELのCPUでお願い致します。

  • 自作PCをつくったのですが…

    初めて自作PCをつくったのですが、スイッチ を押しても一瞬だけファンが回るだけですぐ止まってしまいます。 マザーボードはASUS M2N-Eで CPUは AMD Athron64 X2 6000 です。 HDDはSATAでドライブはDVD-RAMです。 電源装置は500Wのものです。 説明書どおりにスイッチなどのコネクタは差し込みましたが、どうしても動きません。 どうしたらいいでしょうか? PS あらゆるハードウェアをはずしたり、CPUクーラーもはずしてつけてなどいろいろ試していますが、ダメなようです。

  • 自作PCが壊れてしまったのですが

    自作のPCを2年ほど前に作成したのですが、先日突然動かなくなってしまいました。 症状は、電源ボタンを押すとファンが動くだけでBIOSも起動しません。ということぐらいなのですが、どこが壊れたのかがわかりましたら教えてください。 ただ、電源のファンが動くのかCPUのファンが動くのかはわからないのですが、できればどちらの場合もお願いします。 また、調べる方法等もありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 また、自宅のPCが壊れてしまい、会社のPCからはこちらを見ることができないため、返事が遅れてしまうことがあると思います。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • PC 自作について

    今回初めてpc自作をした初心者ですが、電源がつきません。 お知恵をお貸し下さい。 ケース z12plus MB p8h77-v CPU corei72600 CPUクーラー ets-t40 メモリ. PC 3-12800(DDR3-1600) 電源 玄人志向ss600w/85+ ある程度組み、20-8ピンにpwr sw等を差し起動ボタンを押したのですが起動せずBIOSどころかファンすら回りません。 通電ランプは点灯していました。 確認の為別のPCに同CPU、電源、メモリを付け同ケースのpwr swを付け電源を付けた所、起動が確認されました。 CPUの電源の8ピンや電源の24ピンもちゃんと付いてるのに何故でしょうか? 私的にはマザーボードの初期不良だと睨んでいます。 どうか、ご意見の程お願いします。

  • PC自作に関してご教授下さい

    PCの自作に挑戦しています。 今現在マザーにはCPU、CPUファン、メモリのみ装着済みでこの状態で最小の動作チェックを行いました。 HDDとVGAは未装着です。 その際に、ケースの電源を入れるとまず、電源のファンが静かに回り始め、CPUのファンは一瞬ピクッっとしますが回らず、10秒近く経過した後にCPUファンが勢いよくブオーーッと回り始めすぐに低回転になります。そしてそれと同時にマザーのメーカーロゴが表示されます。 ファンの動きも怪しいですが、ロゴ表示まで遅いです。 起動後は、まだ何もインストールしてませんから何かキーを押してと言った感じの指示でキーを押しても先には進みません。ロゴ表示時にF12でBIOS画面に入る事はできます。 これって何か異常ありますか? ロゴ表示の後にCPUやメモリを認識してればそのようなメッセージがでるのか?と思ったのですがマザーによって出ない物もあるのでしょうか、それともやはりなにかおかしいのでしょうか? GIGABYTEのGA-H67A-D3H-B3と言うマザーです。 宜しくご教授下さい。

  • 自作PCで初期起動に画面が映りません

    初めて自作PCに挑戦したのですが、組み終わって電源を入れても 画面に信号がいっていないようで何の反応もありません。 ケーブルなどはしっかりつながっています。 モニタ(iiyama15inc)自体は使用していたので正常です。 構成は マザー:Foxconn A7GM-S CPU:AthlonX2 5050e メモリ:IBM DDR2 3200 2G 電源:アクティス 小武力AP-420CKM ケース:バリューウェーブ CP-505 です。 オンボードでHDMI、DVI-D、VGAとありVGAで繋いでいます。 ケース付属のファンやCPUのリテールファンは動いているのですが、IDEで接続したDVDDが無反応なので電源に問題があるのか、 マザーやCPUが不良なのか判断に困っています。 お知恵をお貸しください。

  • 自作PCが起動しなくなりました。

    先日、自作PCをオーバークロックしてベンチマークを走らせていたのですが、その最中に何の前触れもなく電源が落ち、起動できなくなりました。 後にCPUとメモリだけでも試しましたが、結果は変わりませんでした。 ケースファン、CPUファンも回りません。 そこで、以前使用していたintelのCPU、マザーボードで組んでみたところ、問題なく起動しました。 オーバークロックしていたので、CPUが死んでしまったのではと考えましたが、焦げ跡などはなく、とても綺麗な状態でした。CPUファンはサイズのスサノオなので、冷却に関して問題なかったと思われます。 この場合、マザーボードの故障だと考えてよいのでしょうか? 他にも考えられる可能性があれば、是非教えていただきたく存じます。 よろしくお願いします。