• ベストアンサー

PCのリカバリその他PCについての質問

使用しているPCがIEに接続しても文字等が表示されません。 リカバリする前に色々改善策を試したいのですが、文字が表示されない為色々試みることも不可能な状況です。 現在ウィルス対策はマカフィーを入れていますが、ウィルスに感染しているかどうかもよく分りません。 リカバリって相当時間かかるのでしょうか? どのくらいかかるのでしょうか? PCは購入して6~7年経過しますが実際頻繁に利用し始めたのは2年半くらいですが買い換えた方が良いのでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

>IEに接続しても文字等が表示されません。 突然そうなったのでしょうか? 回線はどうでしょうか。相当久々にネットに繋いだ場合、特にダイヤルアップやISDN回線の場合、最近のサイトは重く出来ているので表示されるまで相当時間が掛かります。 XPならシステムの復元にて正常な状態まで戻してみるのも手です。 リカバリの時間は機種にもよりますが、慣れている方でおおよそ1時間30分~見ておけば大丈夫だと思います。 >PCは購入して6~7年経過しますが OSがMeなら即買い換えをお勧めします。固まっちゃって使い物にならんでしょう。 XPならメモリーを1GB以上(せめて512MB以上は確保したい)増設すれば、ネット&ビジネス用途にまだまだ使えます。

yubinakim
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 機種はXPで回線は光で、PCの電源は週に4日ほどは必ずいれてインターネット等利用していました。 不安ですがリカバリしてみてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140925
noname#140925
回答No.1

リカバリー自体は、そんなに手間ではないですけどね。 リカバリーするとお店で買って来た時の状態に戻りますから、そこから自分の使い易い環境に戻すまでの方が時間がかかります。 (殆ど買って来たままの状態で使っていたのなら時間かからないでしょうけど。) うちでも2003年春モデルのノートPCがありますが、未だ未だ現役です。 ホームページ見たり、メール送受信したり、軽めの3Dオンラインゲームやる程度には十分使えてます。 どの使うかにもよりますが、重い処理に使わないのなら、そのまま使ってても良いのでは? どーせ年末にはWindows7搭載(または無償アップグレード)のPCが出てくるでしょうし。

yubinakim
質問者

お礼

そうですよね。 やはり自分の使いやすい状態にするのが大変ですよね^^; そうですか~まだ私のPCもいけそうですね! リカバリしてみて今後も使えるようにがんばってみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCのリカバリ

    パソコンがウィルスに感染したのでリカバリしようと思うのですが 自作PCなのでリカバリディスクがありません 当方リカバリに関する知識がまったくないのですが どうすればよいでしょうか?

  • 新pcなのに動画が重い

    今までずっとフリーのウイルス対策ソフトを使っていたんですけど、 先日立て続けに家のpcが二台故障してしまい(使用期間一年半と二年半のモノ)、 新しく買い替えるはめになったのはウイルスに感染したから? 等と考えて今度は有料のウイルス対策ソフトを入れようと思ってます。 現在、マカフィの体験版を使っているところなんですが、 この体験版を入れた途端gyaoの動画鑑賞中、時々止まるようになってしまいました。 マカフィ体験版をwebからダウンロードして入れる前、 自分で入れた覚えはないのに「マカフィ サイトアドバイザー」とかいうのが最初から左上に表示されていたので、 これだけでウイルス対策ができていると思いそのままの状態で暫くネットしていたのですが、 ずっと白色で変化がないことから不安になり、 調べて実はウイルス対策ソフトが入ってないみたいだと知って、 体験版はwebからダウンロードしていれました。 それを入れるまではサクサク動画が見れていたんですが、 マカフィ体験版を入れた途端重くなって時々止まるようになりました。(動画のみ) ちなみにcpuはceleron B800(1.50ghz)です。 このパソコンにマカフィは相応しくないということでしょうか? それとも、通信費にお金をかけたくないので上り512kbps, 下り5mbpsという回線サービスを使っているんですけど、プロバイダーのサービスをもう少し速度の速いものに変えるべきなんでしょうか?

  • リカバリー後の処理について

    ウィルスに感染したようで、今、dellのコンピューターをリカバリー中です。 XPプロフェッショナル 終了後、インターネットにつなぐ前にセキュリティーソフト(ウィルスバスターCDであり)を入れたいと思うのですが、「IEのバージョンが古いためインストールできない」、という表示が出てきてしまいます。 IEのバージョンを上げてから、ウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか? 過去の質問もいろいろ見たのですが、結局どうしたらよいのかというところが判らず・・ 質問させてもらいました。 ウィルスに感染してリカバリーしているのに、また無防備なじょうたいになるのはとても不安で・・ 何か方法がありましたら教えてください、宜しくお願い致します。

  • emachinesのリカバリ

    ウイルスに感染し駆除できなかったので、PCのリカバリを考えております。 リカバリCDを作成しなければいけないのですが、ウイルスに感染したPCで リカバリCDを作成したら、CD自体が感染する可能性はないのでしょうか?

  • リカバリについて

    こんばんは 以前、ウイルスに感染したUSBを挿入してしまい、感染してしまいその後ウイルスバスターチェックで感染したファイルを削除したらキーボードのいくつかが反応しなくなり、最近ではPCにおかしな表示が増えてしまった為にリカバリを行うことにしました。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)ダウンロード版のウイルスバスターを使用しているのですが、リカバリ後はどうなってしまうのか (2)バッグアップをCDROMに取っているのですが、データをPCに戻すときにウイルスチェックを行いたいのですが挿入後起動しない仕様にする為にどうすればよいのか 以上2つについて知っている事がありましたら、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • リカバリー後の処理について

    ウィルスに感染したようで、今、dellのコンピューターをリカバリー中です。 XPプロフェッショナル 終了後、インターネットにつなぐ前にセキュリティーソフト(ウィルスバスターCDであり)を入れたいと思うのですが、「IEのバージョンが古いためインストールできない」、という表示が出てきてしまいます。 IEのバージョンを上げてから、ウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか?

  • リカバリしたら何もできなくなってしまいました。

    xpのバイオを使用しているのですが、リカバリを行ったら、カスペルスキーやその他のウイルス対策ソフト(試用版)を入れることができなくなってしまったり(本製品はウインドウズsp2以上が必要ですと表示され中断されます) IE8にアップグレードしようとしてもできません。 (エントリポイントが見つかりませんと表示されます) リカバリ前にはできていたことが何もできません。助けてください・・・ まず僕は何をすればよいのでしょうか???

  • PC ウィルスに感染か?

    PC ウィルスに感染か? 教えてください。PCがウイルスに感染しているのではないかと疑っています。 症状は次の通りです。 (1)自動更新が無効になっていると警告がでる(コントロールパネルで有効にしても、しばらくすると無効になってしまう。) (2)マカフィーやウィルスバスターなどを検索し、検索結果をクリックしても、サイトが表示できない。マカフィーのHPを閲覧できない。(ウィルス対策ソフト以外のことを検索する分には何も問題ありません。) (3)DVDやCDを読みこめなくなった。(こちらはウィルスとは関係ないかもしれませんが) 以上のような症状で困っています。解決方法はありますか??アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 対策としてのリカバリサイクル

    PCに潜んでいるものに対して リカバリによって対策は有効であるか? (この場合、OS入れなおし か HDDフォーマット後の復元として) たとえば 潜伏型のウイルスがあるとします。(スキャンでは発見されにくいものなど) 実際に 悪用される前にリカバリしてしまえば 実害はないと考えた場合で リカバリを一つの 対策として考えるなら どのくらいの期間でリカバリサイクルすると 有効だと考えられますか? Botなどは 感染してすぐに悪用される場合もありえるんでしょうか? それから どこかで読んだのが あらかじめ決められた 日時になると実行されるウイルスも存在するようですが いま現在でも そのようなウイルスは 存在するのでしょうか?

  • リカバリしてもウイルス?が治りません

    こんにちは、はじめまして。よろしくお願いします。 この度、わたしが持っている「NEC LaVie LL750/7」が どうやらウイルスに感染したらしいです。 Cドライブの容量がいっぱいになってしまい、オカシイなと思って、 オンラインスキャンをしてみたらウイルスがいっぱいだったのでリカバリをしてみました。 けれども、以下の症状がでてしまいます。 (1)マカフィーから  WINDOWS\SYTEM32\HWCLOCK.EXEはW32/SDBOT.WORM.GENのウイルスに感染し、ウイルス駆除プロセスを完了するために駆除されました。 と表示が1度でました。 (2)フレッツ接続ツールを使ってインターネットにつなごうとすると、「パスワードかIDが違います」と合っているのに、蹴られてしまいます。 (3)マカフィーやウイルスバスターオンラインスキャンをしてみても、何もウイルスは引っかからないです。また、spy-botでスパイウェアを検索してみても引っかからない。マカフィーのSTINGERというものも試してもダメでした。 (4)www.regfixup.comというところのRepair Registry Proというプログラムをインストールしてください。とのメッセージがときどきでます。 (5)lsass.exeアプリケーションエラーでメモリがwriteにならないとのことで、強制再起動されてしまう。 (6)IEを5~10分くらい使うとフリーズして終了もできなくなってしまいます。Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャもでません。 以上、とりあえず気づくところです。 バイト代をためて買ったパソコンなのに、動かなくて すっごく悲しいです。 ご助言いただけるようなら、ぜひともよろしくお願いします。 naoko410

EP-883AWフタが閉まらない
このQ&Aのポイント
  • EP-883AWのフタが閉まらない問題についての解決策を探しています。フタが閉まらないため、プリンターを正常に使用することができません。どのように修理すればよいのか、または代替の方法があれば教えてください。
  • EP-883AWのフタが閉まらないトラブルについてアドバイスを求めます。フタが正しく閉まらないため、プリンターの保護ができず、誤作動が起きる可能性があります。この問題の解決方法や修理にかかる費用について教えてください。
  • EP-883AWのフタが閉まらないという問題に悩んでいます。何度閉めてもフタがしっかりと固定されず、プリンターを使用する際に不便を感じています。この問題を解決するための対処法や修理の手順など、詳細を教えていただけますか?
回答を見る