• ベストアンサー

着物をファスナー付きの収納袋に

最近着物を着るようになり、収納方法にいろいろ悩むようになりました。週1~2回着るので、あれこれコーディネイトしようとたとう紙から出し入れするたびに、たとう紙がしわくちゃになり、ひもの部分から破れてしまうものも多く困っています。 「和装保存袋」という、ファスナー(プラスチック)付きのたとう紙を見つけましたが、使われている方いらっしゃいますか?これなら、ひもから破れることが無くなるので良く着るものは全部これに収納したいなーと思いますが、紙の質や耐久性をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

たとう紙がしわになる、紐が、抜けたり破れたりしやすい・・ 確かにそう感じます。 ファスナーのついた袋は、不織紙のものかなと思いますが、 紐がないので、紐部分の心配はありません。 しわはつきにくいです。 使っているうちに柔らかくなります。 透けて見えるので、見分けやすい事も有ります。 タンスからの出し入れは簡単です。 ファスナーが噛んで壊れない限り 耐久性はあると思います。 壊れやすいと言うか・・ そのファスナーのある袋の内側部分 一番持つ部分だと思うのですが、、 から破れる事はあります。 和紙と不織紙の違い・・ 通気性や絹物との相性については、科学的物理的に どのようなものかは、わからないのですが、 私は使い分けています。 御質問者様のように、週に何回も着る、 コーディネートをしやすくする為に 何着か用意する場合、 不織紙の袋に移して置いています。 タンスに収納する時は、和紙のたとう紙にいれます。 着物の虫干しと同じに、たとう紙も必要です。 和紙のたとう紙は、アイロンをかけます。 しわもとれますし。 たとう紙についての雑感です。 和紙の品質の良否も相当あります。 たとう紙はその呉服屋さんのお金のかけどころでもあり 手を抜く部分でもあります。 着物の手入れは、汚れは目には見えない汗があります。 その着物を何回着たら洗うかなどの 目安もそのたとう紙の痛み具合で解る事も有る様な気がします。 何回も着た時は、洗いも必要になりますから、 その度に新しいたとう紙で還って来ますので、 たとう紙が足りなくなる事はありません。 タンスへ収納した時、 着物は枚数が増えると、 どうしても重ねないといけません。 重なった物をすぐに見分けられるように、 工夫する事が必要です。 紐にその着物の柄や色を書いておく、 デジカメに収めて、その写真を見やすい個所に貼っておくなど。 コーディネートは、新しい帯や小物を買った時や 暇な時にしておくことでしょう。

juscal
質問者

お礼

とてもとても丁寧な説明、ほんとにありがとうございます! 着物教室や勉強会、練習がてら家で着たり、とこの1年で毎週着る機会が増えたものの収納に関しては何となく先延ばしにしていました。 たとう紙は二十年以上前のものもある状態、破けているものもかなりあり、何とかしなくてはと思っていたところです。 ファスナー付きは少し値段が張りますが、思い切って購入して整理を始めたいと思います。 またcomon-sukiさんを見習ってさっそく着物や帯をデジカメで撮ろうと思います。プリントアウトしたり、パソコンに取り込んだりして整理アルバムを作るのを目標にして楽しく着物と関わっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 着物の収納について

    着物の収納について たとう紙と、布製のたとう紙型の収納袋、どちらで保管したほうが良いか悩んでいます。 入籍を期に、独身時に自分で作った着物に加えて、両親が誂えてくれた喪服や訪問着などと一緒に、義母(故人)の着物を頂くことになりました。 自分で作った着物は、さが美で薦められた布製のたとう紙の形の収納袋に入れてありました。 お店の方に竹炭シートがついているので防虫・除湿にもなると言われていたので全ての着物に布製の収納袋を買ってくるつもりでいたのですが、母が布は虫がつくから絶対にたとう紙がよい、と言ったのをきっかけに悩んでしまいました。 保管には布製の収納袋とたとう紙、どちらがいいのか教えて下さい。 (着物は全て正絹です) よろしくお願いします

  • 着物・浴衣と衣類圧縮袋

    着物、浴衣は、衣類圧縮収納袋で収納して良いものなのでしょうか。ご存じの方、または実際になさっている方がいらしたら、教えて下さい。 母の遺品を整理していたら、着物・浴衣が出てきました。 畳紙に包んで、ウォークインクローゼットの風通しのよい場所に重ねて収納してあり、2点ほどしみがあるものは廃棄したのですが、まだあと10点ほどあります。ちなみに、10年ほど前までは、桐のタンスにしまわれていました。 高価なものはないのですが、祖母の手縫いのもの、母が着ていた思い出の浴衣は、できればとっておきたいです。ですが、我が家ではこれらを収納する場所がありません。 それで、圧縮袋を使って収納したいのですが、そのようなものを使って収納している話を聞いたことがなく、できるかどうか、教えていただければありがたいです。

  • 着物用ガーメントバッグの使用方法

    着物を着る機会が多いのですが、着付けはいつも美容室にお願いしています。 以前は風呂敷に入れて持ち運んでいましたが、最近下記の着物用ガーメントバッグを購入しました。 http://item.rakuten.co.jp/asanoya/0603-110/ そこでお尋ねしたいのですが、着物はたとう紙に包んだまま入れるのがよいのでしょうか。 バッグは広げた状態で、ちょうどたとう紙を仕舞えるサイズです。 持ち運ぶときにはこれを二つ折りにするため、たとう紙がしわしわになってしまうのです。 かといって着物をそのまま入れてしまうと、持ち運ぶときにずれてしまうようで心配です。 和装用ハンガーがついていますが、室内で干すとき以外は使っていません。 上手な収納方法があれば教えてください。 また、一緒に入れる長襦袢や帯、小物などの効率的な仕舞い方も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 着物の押入収納でアドバイスお願いします。

    着物の収納にお詳しい方どうかアドバイスをお願いします!現在全幅175cm、奥行84cmの押入に幅95cm高さ60cm奥行60cmの桐製の簞笥に着物を収納し帯は幅90cmの桐製衣装箱に収納、入り切らない着物はタッパーウェアのスーパーケースというプラスチック製の収納ケース大小2個に分けて収納しています。押入の下段しか収納スペースを取れない為、押入収納で考えています。ただ下段の残り許容サイズは幅75cm強なのと一般的に販売している押入収納も幅75cmの物が多いです。私は身長が163cmですので着物の身丈が一尺七寸五分です。繰り越しから衿先までで半分に畳んだら78cmです。75cmの収納を購入するとしたらたとう紙を外して着物を収納しないといけません。 この場合、着物はどのように収納すべきですか?そして収納用品でオススメはありますでしょうか?材質は総桐しか考えておりません。購入希望金額は5万円までです。(恐らく総桐とはいえ、中国産、造作のみ日本製のものになるとは思いますが着付けの先生より、プラケースや集合材の収納と比べたらまだ中国産の桐材の方が着物には良いと教えて頂きました。)奥行があり、1段の引出し内に手前と奥に分けて帯や着物が収納出来て押し入れスペースを有効に活用出来るのが理想です!

  • ヴィトン財布(がま口orL字ファスナー)

    ヴィトンの財布購入予定です。 ただいざ購入となると、がま口のものとL字ファスナーのものとどちらにしようか、決心がつきません。 今はボックスタイプの小銭入れがついている財布を使用しているため、小銭の出し入れで考えると、がま口なのですが、L字のカード収納が使いやすそうだなと思ったりします・・・。 使用されている方で、使用感やお勧めのポイントなど教えていただけますでしょうか。 参考にさせていただきたいと思います。 また、エピ希望ですが、耐久性や長く使っていることを考えればやはりモノグラムか!と、堂々巡りしています(泣) エピなら黒(がま口だとカシス)購入予定です。 そのあたりも使用されている方、購入材料になるコメントあれば参考にさせてください。 よろしくお願いします。 m(_ _"m)

  • 船釣りのバッカンのお勧めを教えてください

    ここ数年、船釣りをしています。 平均、月1回くらいの釣行です。 電車釣行も多いのでコロコロにバッカンとクーラーを縛って移動しています。 今は、某中古釣具店で購入したダイワのバッカンを使っているのですが ふたの開閉がファスナーのため出し入れがいちいち面倒です。 釣りの時の周りの人のバッカンを見ているとワンタッチのプラスチック留め具で ふたがパカッと開くものが多くなってきました。 釣具屋さんでもよく見かけますし、色々物色しています。 基本的にリールやツールボックス、タオルやカッパを収納する予定です。 (魚やエサは入れません) 中に薄いトレーがついているモノや中蓋がファスナーになっているモノ等 いろいろな種類がありますが、これがお勧め!っていうのがあれば教えてください。 メーカーは拘りませんが、価格は1万円未満が理想です。 よろしくお願いします。

  • 着物の収納

    桐のたんすにキモノをしまいたいのですが・・・。  キモノ収納用の薄い引き出し(?)です。そのまま直にしまって良いのでしょうか?それとも、たんすシートや、新聞紙、紙等を敷いてから収納した方が良いのでしょうか?  桐の通気性を考えると、何も敷かない方が良い気もするのですが。祖母が使っていた古いものなので、外側は削ってもらってきれいになったのですが、内側はたぶんそのままなので、ちょっと気になります。    

  • 着物の収納

    先日、着物を買いました(*^_^*)着物用も含めて新しいタンスを買えればよいのですが、一人暮らしなので場所に余裕がありません。地域限定で申し訳ないのですが、札幌市内で着物や帯を収納できる桐(あるいは桐に似た物)の箱(タンス?)が売っている場所をご存知でしたら教えて下さい。 一応、何軒かお店に行ってみたのですが、見当たりませんでした…(>_<)よろしくお願いします。

  • 着物の収納

    祖母が亡くなり、今まで所有していた着物の行き場がなくなっています。 数が多いので、着物用の保管箱を大量に買うのも悩んでしまい、困っています。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 着物の収納どうしてますか?

    振り袖一枚、浴衣二枚、帯、長襦袢や下着類しかないのですが、収納に困っています。 部屋が狭いので、あまり場所をとらず湿気や虫食いからも守りたいのですが、良い方法はありませんでしょうか? またあまり場所をとらない収納ケースなどあれば教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう