• ベストアンサー

ケガは完治しないのか?

昨年の10月中旬、交通事故に遭いました。 右膝挫傷全治5日間との診断でした。 2週間位の通院ののち、先生からは治ったと言われました。 私は日常生活には何の支障もないけど、まだ痛いときがあると言いましたが、 聞いてもらえず変に疑われてしまったくらいです。 いまでは寒い日に必ず膝が痛くなります。 足を温めたり休めたりして何とか痛みを和らげています。 この先、寒い日はこのような痛みがでると思うと憂鬱です。 このようなケガは完全に治ることはないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hat12
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

私も、学生時代にスポーツをやっていたせいで、 寒い時や無理して体を動かした時など右膝が痛みます。 3年ほど前には、3ヶ月ほどまったく歩けなくなるほど 再発・悪化しましたが、今は何ともありません。 ただ、ずっと違和感はありますね。 水泳をやると全身の筋肉を使って運動しますし、 膝に上からの負荷をかけないで筋力アップができますから、 無理をしない程度に、しかし、筋力を維持していくつもりで やってみたらどうでしょう。 私は現在、がっちりテーピングとサポーターを付けさえすれば (別に痛くも何ともないし邪魔にもなりません)、大丈夫です。 で、好きな時にサッカーを楽しんでいます。 気に病んで、動かなくなっていくよりも、明るく前向きに 何とかしようと工夫して努力すれば、必ず道は開けるし、 最悪でも代替法が見つかりますよ。

usapi
質問者

お礼

前向きな考えに頭が下がります。 痛いと事故のときのことを今でも思い出します。 いい気分はもちろんしません。 でも、いつまでもこんな生活を続けていくのは気分的にもイヤなものです。 自分でも何かやらないと!という気持ちになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

西洋医学にも限界がありますからね。 私も大腿骨骨折から15年たちますが、今でも梅雨時や真冬に少し大きな運動すると力が抜けて腰砕けの状態になります。 何年か前にレントゲンを撮った時は医者が骨折していた部位が判らなかったくらいキレイに治っているのに…。 サポーター巻いたり温シップや使い捨てカイロ使うと楽ですよね。 持病だと思ってあきらめてます。 年をとると歩けなくなるんだろうなぁ(泣)

usapi
質問者

お礼

15年も前のケガが今でも・・・ 私もこの右膝の痛みとは長い付き合いになりそうな感じがします。 痛みをいかに和らげるかですね。 使い捨てカイロも試してみたいと思います。 温めると楽になるんですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変でしたね。 私も去年の6月友人の車に乗っていて大転倒、九死に一生を得たような状況で、 怪我は右足のふくらはぎの筋肉の筋繊維部分断裂症という程度 (といっても全治1ヶ月程度かかりましたが) で済みました。 ときどき違和感とともに筋肉がピクピクするときがあります。 筋肉が疲労しているときは尚更です。 他にも病院に通院するほどのこともなかったのですが、 高校生時代の部活動で膝を酷使して(充分な筋肉がなかったから?) 膝を悪くし、長く寒いところにいると右膝がズキズキします。 私はもうこれは持病だと割り切って生活しています。 多くのスポーツ選手も故障個所は再発するようですし、使いつづける限り完治はしないのかも。。 (骨ならともかく、筋肉や関節はとくに)

usapi
質問者

お礼

全治1ヶ月とは大怪我でしたね。 病院での治療が終わってもやはり痛みや違和感などは残るもののようですね。 日常生活を送る上で、膝を使わない日なんてあり得ませんね。 持病だと思って割り切るしかありませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気のせいなのでしょうか?

    先月16日に、交通事故に遭い医師の診断では全治5日間でした。 右膝部挫傷と書いてありました。 あれから、膝の痛み、ぶつかった膝の周りの痛みはほぼなくなりました。 ところが、27日頃から膝の裏側から足首までびりびり痛みとしびれがあります。 直接ぶつかったところではないし、医師にも気のせいだとか言われて・・・ でも、痛いんです。 事故後あまり歩いたり、自転車乗ったりしなかったからでしょうか? 筋肉痛みたいなものでしょうか? このままの状態が続くようなら病院へ行こうかと思っています。 やはり整形外科ですよね? よろしくお願いします。

  • ケガが完治するとは?

    水曜日に交通事故に遭い、このサイト(カテゴリ)で大変お世話になりました。 月曜日に保険会社から電話があり治療費の支払い等の話し合いをすることになりました。 診断書では全治5日間と書いてありました。痛みがでるようだったら来院してくださいと初日に言われました。それから2日間痛みのため電気やレーザー治療を受けました。明日で5日目なのですが、病院は休みです。 月曜日に病院へ行くときは、実費(私の負担)となってしまうのでしょうか? 私としては、月曜日に病院へ行き完治したかどうかを先生に聞きたいと思っているのですが。 ケガの完治とは医者が判断するものでしょうか? それとも、痛みがなくなった時で自分で判断するものでしょうか? どこで判断したらいいのかわかりません。 保険会社との話し合いがあるので、どんなやりとりがあるのかご存知の方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 後遺障害としては非該当と判断されました。

    昨年の2月に交通事故を起こし、右膝の関節炎(軽症)と診断され180日間の通院をしました。今年の1月中旬に通院が打ち切りとなり、膝の痛みが残っていることから、医師に後遺障害診断書を作成してもらい提出しました。先日保険会社から書類が届き、自賠責保険の後遺障害としては非該当と判断されました。膝の痛みが残っていること、将来的なことも考えた上で非該当という判断に納得がいきません。私の場合は補償を頂けないのでしょうか?また異議申立をするにはどのようにしたらよろしいでしょうか?お力お貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 全治何々日の基準

    交通事故で1年ほど通院していますが診断書は全治10日間と明記。 縫合して抜糸まで20日ほどかかりましたが、それでも全治10日間になるんですか!?

  • 交通事故による慰謝料について

    9月下旬に交通事故(被害)にあいました。 加害者(相手)にケガ無し。被害者(自分)は骨盤・第一肋骨骨折、右肺挫傷、肝損傷等で全治3ヶ月のケガをしました。41日間入院し今は退院してリハビリの為、通院しています。治療費と私が乗っていたバイク代(廃車)については加害者が非を認めているので全額払ってもらう事になっています。ただ、慰謝料については、こちらから請求しないと払ってもらえないのでしょうか?それとも、非を認めた加害者が、こちらからの請求無しのまま払ってくれるのでしょうか?

  • 完治していない怪我でいただいたお見舞いの返礼は?

    私の息子(27歳)は昨年10月に交通事故(大変大きな怪我)で入院し、 このほどリハビリをしてももうこれ以上回復の見込みがないと病院で 言われ退院して自宅療養することになりました。 入院期間は6ヶ月ほどです。 その間友人知人等から多くの見舞いをいただきました。 通常退院すれば快気祝いでお返しするものだと思いますが、今回の場合 どのような対応をしたらよいのか判りません。 ぜひアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 過去にしたヒザのケガありますか?

    こんばんわ スポーツでのケガ、お仕事中でのケガ、交通事故でのケガ、元々の病気等… どんな状況でもいいので、あなたがヒザをケガした状況・治る(治った)までの期間(未完治でもOK)を知りたいです。 あと、週の半分くらいの日数、ケガ(ヒザ)の部分に赤外線を10分ほど患部に当て続けるというのは、治りやすくなるということになるのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 事故で怪我をしたのですが、相手から治療費等を貰うにはどうすればいいのですか?

    1(私):9の事故を起こしました。事故後2日間は怪我はないと思っていたのですが、昨晩から頭が痛く、首の違和感、腕の脱力感が襲ってきました。今日相手方の保険会社に主旨を伝え、病院に行き頚椎捻挫(全治10日)の診断でした。 来週、人身事故の届けを出すために警察から呼び出しがありました。 保険会社から必要書類を自宅に送ると連絡がありました。その書類を書くと、治療費、交通費、休業保証、慰謝料が貰えるようになるのでしょうか?

  • ケガ(交通事故)の治療を続けたいです

    昨年の8月に交通事故に遭いました。自動車を運転中に脇道から出てきた車に追突され、救急車で病院に行きました。頚部と膝の鞭打ち・捻挫・打撲と診断され警察への届も済ませています。 怪我の治療費と車の修理費は全額相手に支払ってもらうという内容の自作の覚書を相手と取り交わしました。修理と修理中のレンタカー代、壊れたメガネの購入代金は相手の保険会社に請求してもらい、物損の示談は終わってます。書類上の過失割合は「5(私)対95(相手)」でしたが私の負担はゼロです。怪我は入院の必要は無く、手の痺れと首・肩・膝の痛みで現在も通院中です。病院では診察後にシップをもらう程度でしたが、12月から痺れ解消の薬を追加してもらい、膝のリハビリが始まりました。筋肉バランスが悪くなっていて、膝の使い方がおかしいというコトで筋肉トレーニングをしています。時々少し水が溜まっている状態です。事故の直後から整体治療院にも通院しています。リハビリと整体治療で週に1~2回通院しています。事故後に相手の保険会社から数回の電話があり、怪我の治り具合を聞いてきます。先月の電話でそろそろ治療を終了して欲しいというニュアンスのことを言ってきましたが、詳しいことは病院と整体治療院に聞いて欲しいと答えています。後遺症が怖いので完治するまでは時間が取れる限り通院しようと思ってますが、今後の治療が心配になってきました。夫々の治療費と薬代は相手の保険会社に直接請求してもらっているので、立て替えているのは交通費だけです。 私は今後も自分の納得いく治療を続けられますか?今後の展開が分からずとても心配です。良いアドバイスをお願いします。

  • 交通事故での右膝の内側側副靭帯損傷と骨挫傷の治療

    お正月に交通事故に遭い、右足を全体的に負傷したのですが、 右膝の内側側副靭帯損傷と骨挫傷、膝下のすねあたりの腱(?)を損傷と診断されました。 右足の膝周辺以外は打ち身程度です。 1ヶ月経ちましたが、軽症との診断にも関わらず、 未だ痛みが引かず、夜寝る姿勢を取るのも痛みで大変です。 膝周辺は若干腫れていて、触ると痛いです。 現在、整形外科に通院していますが、 これといってやる治療もないらしく、湿布のみで、 松葉杖を返却し、現在は膝に装具を付け、歩いています。 常に痛みがあるわけではなく、 突然痛む⇒治まる を繰り返している感じです。 交通事故でのケガだし、ノンビリしていると 治療を打ち切られる心配があるため、 早く治る助けになるなら整骨院での治療など 何か受けたいのですが、何かないでしょうか? 整骨院での電気や鍼治療では効果ないでしょうか? もしくは他に何かいい治療法はないでしょうか? 整形外科の主治医は、自然治癒を待つしかないとしか アドバイスしてくれません。

XSplit Vcamのソフトが直ぐ落ちる
このQ&Aのポイント
  • XSplit Vcamを使用している際に、数秒で落ちてしまう問題が発生しています。
  • 再インストールを試しても問題が解消されていません。
  • 他のパソコンのXSplitは問題なく使用できているため、原因が特定できません。
回答を見る