• ベストアンサー

家と車

bigoyajiの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.6

1が良いです。 車は元々小さいのが好きです。 駐車場も大きかったら別のモノを置く事を考えてしまいます。(笑) もっと言えるとしたら、家もそんなに大きくなくていいから庭が広いといいですね! 四方を家でビチビチに固められているより離れているほうが尚良いです。 贅沢を言えばキリが無いですね!(笑)

noname#79044
質問者

お礼

車は元々小さいのが好きっていう方もいらっしゃるんですね。 私は、大きいのはこわくて運転できないです笑 家と家の間が離れていて、庭が広いと、のびのびしていていいですよね。 御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家の前に車を停める事について困っています

    初めまして。 以前から困っている事があるのですが、近所の少し変わり者の人(70代の男性です)が車を利用する人なのですが、私の家の前にお客さんが来て、一時的に車を停めていたり、宅配業者の方が荷物を持って来てくれる車、廃品回収車が車を停めていたりなどしていると必ずクラクションを鳴らしたり、手で「しっしっ」と払い、車をどけろという合図をしてきます。。。 (もちろん停めて頂いてる車は邪魔にならないように端に停めてくれています) 道の幅は小さい軽自動車なら2台通る事の出来る道幅です。 相手の車は普通の乗用車なので、軽自動車と乗用車なら通るのは無理がある感じです。 私の家の前の道以外にも通る道があるのにも関わらず自分の家に帰る道が近いため(違う道を通っても距離的なものは変わりません)に、車をどかせてまで通ろうとします。 車を端に寄せて駐車していても、どかせようとするので停めている車はこちらが回り道をしなければならない状況になります。。 出来れば、数分停めている間は他の道を回って行って欲しいのですが、絶対それはしません。 まだ直接、注意した事はないのですが、こちらが相手の指示に従わなければならないのでしょうか? 本当に困ってるのですが、同じ状況になった場合、警察を呼んだ方が良いのでしょうか? 道路ですが、私道ではありません。公道だと思うのですが、私自身その辺の事はあまり詳しくないので、質問内容も判りづらい部分はあると思いますが、どうかご助言を頂ければなと思います。

  • 車の大きさと車庫証明について

    家を建てるとき、駐車場のスペースをつくるとして、将来も普通乗用車のセダンのような 大きさの車を所有する予定もなく、軽自動車で車の全長が短いような場合でも 車庫証明では、普通自動車を置けるだけのスペースが要求されるのでしょうか。

  • 車が欲しい…

    違う車が欲しくて探していますが、今はワゴンRに乗っていてまた軽自動車に乗るか乗用車に乗るかを悩んでいます。軽自動車だと税金は安いし、ウチの町では車庫証明がいらないのでいいんですけど、離婚して子供が一人いるから大きくなるにつれて車も小さくなるし…。そこで、税金についてですが、2000クラスだといくらになりますか?2000クラスと2200・2400クラスは税金は同じですか?SM-Xかステップワゴンのショートが欲しいと思っています。

  • 親名義の車の名義変更と保険等級の引継ぎ

    現在自分の親の名義の軽乗用車に乗っていますが、 車の買い換え(普通乗用車)を考えています。 親は全く車に乗らないので自分名義に変えようと思いますが、 このケースで軽自動車の保険等級は引き継がれるのでしょうか。

  • 車も使用途変更に伴う自動車保険の等級継続変更

    この度長年就いて来ました軽貨物運送を終える事に。 そこでアドバイスを戴きたいのですが、これを機に今所有の事業用軽貨物車両(軽の黒ナンバー)を廃車し、新たに乗用の軽自動車か乗用の小型自動車に買換え様かと思案しております。 この場合、今所有の事業用軽貨物車両(軽の黒ナンバー)の自動車保険は、新たに買換える新しい車(乗用の軽自動車か乗用の小型自動車)へ等級を継続して移す事は可能なのでしょうか? 何分、保険等級が今現在16等級なので、この先幾らかでも保険の掛金を節約したいので宜しくお願い致します。

  • 車選びについて

    軽自動車に乗る理由って何ですか? 以前は燃費がいいとか維持費が安い 小回りが効くってイメージでしたが 燃費で言えば最近はコンパカクトカーも軽自動車と変わらないみたいだし ハイブリッド車の半分以下なのでそこまで魅力もない。 小回りもさほど変わらない? 維持費は安いですね。 軽自動車に乗ってみたいってのもあって1回だけ 軽自動車に乗る機会がありました。 しかし、年式も古いってのもありますが ステアリング?ハンドル操作も少し荒く切っただけで 転倒しそうなくらい揺れたりふらついたり ブレーキの効きが余っかたり スピードを上げると不安定になり アクセル踏んでもエンジン音だけが 鳴くだけっていう乗り物でした。 さらに、運が悪い事に貰い事故をして 側面から結構なスピードで軽トラに突っ込まれて 骨を折る大怪我をしました。 乗用車なら無傷とはいわないけど もう少し軽症でふっ飛ばされて転倒や転回までは せずにすんだのでは?と思った。 レンタカーで乗用車を予約したにもかかわらず たまたま指定の車がなく ガソリン代をタダにするっていうから 目先の利益だけで軽自動車を選んで しまい大変後悔しています。 軽自動車に乗ってる方は 燃費や維持費が安いって理由で 軽自動車を選んでるんですか? 安全性は二の次ですか? 警察が以前、軽自動車を走る棺桶と言ってたのが 事故にあって言っている意味に気づきました。 安全性で言えば いくら最近の軽自動車は安全性がよくなったとは言え 物理的に限界があるし乗用車よりはよくないですよね? でも、そんなこと言っても 維持費は安くなきゃ困るっていう人がいるのも 事実ですよね。 もういっそのこと軽自動車って区分をなくすか 変な制限はなくせば?って思うんですが それじゃダメなんでしょうか? 今みたいに排気量制限や車体制限をなくし 維持費は据え置きで。 車とバイクくらいの区分にしといて 維持費は排気量や重量で税金を課金。 燃費や安全性の高いものは買う時だけではなく 保険料や税金がずーっと減税。 そうすれば本当の意味での今よりは安全な 軽自動車や車ができると思います。 車体価格も今じゃ軽自動車のほうが割高な気がします。 軽自動車が90~100万円前後 コンパカクトカーが150万円前後 それと日本車って外装は結構好きなのが 多いんですが、内装が安ぽいというか 日本製の家電のようにデザイン性がないなーって思うのが多いって 思うのは自分だけでしょうか? 高級車になれば日本車でも結構いいものがありますが。 軽自動車に関してはすべてわざと安っぽくしてる? ってくらい安っぽいインテリアですよね。 今までアウディー、レクサス、アルファード、フーガは 乗ったことありますが高級感があってよかったです。 しかし日本車の大衆車には価格は安くても 高級感がある車って少ないですね。 別に実際に高級じゃなくても なんちゃって高級感でいいんですが。 これって矛盾する考えなんでしょうか? それともただ自分の知識不足なんですかね。 最近免許も取ったし 早く車が欲しくて車のことばっか考えています。 でも欲しい車が内装が気に入らない等々でなかなかない。 内装まで気にいった車は高級車ばかりで簡単には買えない。 軽自動車をバカにしているつもりはありません。 ただ死にかける事故に遭ってしまったので もう軽自動車には絶対乗りたくないですし 乗ってるみなさんは怖くないのかな?って 疑問に思って長々とこちらへ書かせていただきました。 不快に思ったかたがいたらゴメンなさい。 いろんな意見が聞きたいのでぜひコメントください。

  • 車の購入について

    私は車の購入を考えてるのですが、経済的に考えて軽の方を考えているのですが、自分の身長は183なのですが、軽なので窮屈にならないかちょっと心配です。一応いいなと思ってる車種はekワゴン、ザッツ、ワゴンRなんですけど、乗りごごち的にはどれがいいのでしょうか?同じくらいの身長の人に聞きたいです。あと長い距離を走るなら軽より乗用車の方がいいと聞いた事があるのですが、乗用車の方が楽と聞いたのですが、軽で長い距離を走ると疲れるんでしょうか?あと軽でこれがいいというお薦めの車種を教えてもらえれば幸いです。あと自分は免許を取ってから3年近く経ちますが、まだ一回も車を運転した事がないペーパーマンです。ずっとバイクの方に乗っていたのでいきなり車に変更するのはちょっと不安です。バイクなのでたまにめんどうな時は一方通行を逆そうしてしまった時もありました。でも車だとそうはいきませんからね。法律てきにも厳しくなってくると思うし。購入前に自動車学校で練習させてもらったほうがいいんでしょうか?ちなみに練習とかさせてもらえるんでしょうか?

  • 寒冷地での車の選び方

    大学が山の上にあり、町で買い物をするのも大変なので運転免許を取りました。そこで早速、車を買おうと思っていますが軽自動車かコンパクトカーを考えています。所有者を親名義にしようと思っているので経費の安い軽自動車がいいのかも知れませんが冬で軽自動車は怖い感じがしますし、山を登るのも大変だと思うのでコンパクトカーや1500CC以下の乗用車も考えています。参考になるご意見お願いします。 ちなみにおすすめの車や、寒冷地では欠かせない装備も教えてくだされば幸いです。

  • 車の維持費見積もりしてください

     現在自宅通いの大学1回の男です。家がそこそこ田舎なので車があれば便利なので購入しようか検討中です。次の条件の場合は車の維持費はどれぐらいなのかざっと見積もってほしいです。 1.購入するなら中古の軽自動車 2.自宅に駐車スペースあり 3.年齢今年19歳(保険って年齢で値段変わりますよね?)  以上のような条件です。ちなみに家に普通乗用車が1台ありそれにかかっている保険会社と同じ保険会社に加入すれば安くなるものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 初めての車購入

    今年3月に普通自動車免許を取りました! 今、青森県で学生をやっています。19歳女です。 自動車がないととても不便なので、 購入を考えています。 軽自動車か、コンパクトカーがいいかな、と考えているのですが、 私自身も私の周りの友人たちもあまり車に詳しくないので、 どのような車がいいのかわかりません。 中古でも、新車でもいいです。 軽自動車は、事故にあったときに危険だ、という話はよく聞きますが… 維持費を考えると乗用車は高いかな、という思いもあります。 予算:車体本体価格が100万前後(もちろん安いほうがいいです。) 用途:買い物が主、遠出もあり(高速も使う予定) 個人的な好みで、鋭い顔をした車より、 優しい顔の車が好きです。 私にオススメの自動車がありましたら、是非教えてください! その車のオススメな点やあまり好ましくない部分も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。