• ベストアンサー

初心者が乗れるバイクって・・

futa1963の回答

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.7

バイクは「どう使いたいのか?」によって様々になってしまいますね。 250cc以下で初心者向け、通学や遊びの足。 ここまで条件絞られても、多岐に渡ってしまいます。 まず、MTかATですね。 ギアチェンジが「楽しい」と感じるか「面倒」と感じるかによって違います。 これがまた。。。なかなかどうして。。。 最初はギアチェンジが「楽しく」ても将来的に「どうなるか?」なんですよね。 「通学」も考えに入れてるのであれば、ギアチェンが「面倒」に「なってしまう」という可能性も無くはありません。 だとすれば最初から割り切ってATなんですけどね。 MTだとして。。。 「このメーカー」の「このバイク」がって話になると限がありませんので「系統」で考えましょう。 「スポーツ系」「ストリート系」「モトクロス系」 ザックリ分ければこんな感じでしょうね。 それぞれに「短所長所」があります。 ですが「通学」を考えると「ストリート系」でしょうね。 ATですと。。。 これはもう、系統どころか「スクーター」しかありません。 「ビッグスクーター」ですね。 250ccで、、、 MTなら「ストリート系」。 ATなら「ビッグスクーター」。 でしょうね。 「楽」をとるなら断然「AT」です。 しかも「通学」に使うとなれば、毎日の事となりますので「楽」な方が良いですよ。 MTの「ストリート系」、ATの「ビグスク」各社から色々出てますが、どれも同じです。 (MT「スト系」とAT「ビグスク」が同じではないですよ) (それぞれに「250cc」という「範囲の中では」ですよ) よく雑誌などに「乗り比べガチンコ勝負!」なんてのがありますが、これはプロのライダーがレース場などでギンギンにブン回して「ここが違う」「この差がある」なんて言ってますが、我々一般素人には、この「差」だの「違い」を一般公道で「体感」するなんて出来ません。 「体感」出来ない「違い」や「差」なんて無いのと同じです。 つまり、どれでも同じって事です。 MT「スト系」かAT「ビグスク」か。。。 どちらを選ぶか?は質問者さんの「使い方」と「気持ち」によっちゃいます。 (私としては「通学」の要素から「ビグスク」薦めますけどね) 後は「乗り心地」ですよ。 ファッションアイテム的な要素もありますから「カッコ」で選んじゃってもいいんですけどね。 「乗り心地」を重視してください。 候補のバイクを絞ったら、その後の最優先の課題は「乗り心地」です。 この「乗り心地」は質問者さんが実際に「候補バイク」に跨って、出来れば試乗して比べて決めるのがいいですよ。 いくら「カッコいい!」でも、ご自身にとって「乗り心地悪い」ってんじゃ永く乗れないです。 「乗り心地」が同じなら、後は「カッコ」で選んじゃいましょう。 この「乗り心地」や「カッコ」の基準判断は質問者さん自身が「決定」することなんです。 いくら他人が「ぜってぇコレだよ!」って言っても「そうかぁ?」ってなってしまうケースは珍しくないですよ。 各社色々販売されています。 その中に必ず「ん!コレだ!」ってのがあります。 ご自身の「感性」で選んで下さい。

noname#78563
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに乗り心地は重要ですよねー。 参考にしていいバイクを購入したいと思います!

関連するQ&A

  • 初心者におすすめのバイク☆

    バイク好きな方、はじめまして! バイクに乗りたいな~と思い、以前に中型二輪免許は取ったのですがそのままになっています。 そこで今回初めてのバイクを購入しようと思っているのですが、何を選べばいいのか全然わかりません。 雑誌を見ていても、オフロードとかアメリカンって何・・?ってレベルなんです。 こんな初心者にオススメのバイクを教えてもらえますか? ・女で力も弱いので大きすぎないのがいいです。 ・排気量は200ccくらいで考えてますが、それ以外でもオススメがあれば教えてください。 ・身長は167cmありますが、できれば足がしっかり着く方がいいです。 よろしくお願いします☆☆☆

  • 初心者向けバイク免許の選び方

    現在、原付を使っている大学生です。遠出するときなどにバイクのほうが便利かと、バイク免許の所得を考えているのですが、125cc以下限定にすべきか、中型二輪にすべきか悩んでいます。 体力や腕力にはあまり自信がないので、125cc以下にすべきかとも思うし、他県まで遠出するならもう少し大きいほうが便利かとも思うのですが、バイク乗りの知り合いもおらず、自身もバイク自体に興味がある人間ではない(車種名とか動かし方とかさっぱりの、完全なシロウトです)ので、感覚が掴めません。 125cc以下では、ツーリングなどの遠出にはやはり向いてないでしょうか。 それと、最近はバイクもATがあると聞きました。AT限定免許はまだないそうですが、それとは別で、免許所得後乗るバイクはできるだけ簡単な操作のほうがありがたいと思ってます。そこで、やはりAT限定のほうがシロウトには向いているかどうか、も教えていただければと思います。 質問が重なる上、バイク好きの方にはおそらく当たり前すぎてつまらないかと思いますが、もしお暇であれば教えてください。

  • 買うバイク

    最近中型免許を取りました!! そこで悩んでるのがなにかいいバイクないかなって思っています;; ちょっとカッコイイなと思ってるのがニンジャ400rです でもちょっとだけ微妙なんです ネイキッドも微妙だし アメリカンも微妙だし クラシックも微妙だし トラッカーも微妙だし オフロードはカッコイイのたまにみる レーサーレプリカカッコイイの大型にある(CBR1000rr) これだってバイクが見つかりません ジャンルはどれでもかまいません カッコイイなとか早いなと自分が思ったバイクを(400CC以下)教えてください 初心者にオススメとかは大丈夫です 逆に乗りこなすのが難しいバイクをお願いします(400cc以下)

  • バイク 初心者です いろいろ教えてください

    こんにちは 今年大学生となるものです。 今、免許をとることで 迷ってるのですが いろいろ調べて見たものの どうすべきかよくわからないので 詳しい人、同じような状況を経験した人 是非 助言お願いします。 自分は通学先が遠く、自宅→電車→バス→大学 といったルートを通うことになるんですけど 最寄駅からバスでなくて バイク(もしくは原付)で通いたいと思っています。 大学のほうにバイクを置いておいたら 向こうでも足になるし便利だと思うんです。 そこで、問題なんですが 原付はいろいろ制限があるみたいだし(制限時速 二人のり 等) 中型以上の本格的さも必要ないかと思うので 小型をとりたいとおもってるんですけど、小型、原付でかかる費用(免許をとるのから、本体価格、維持費 など)はそれぞれどのくらいになるんでしょうか??(※1 また、周りには多く バイクをとるよりは、早いうちに車の免許をとってしまったがいい  とか聞くんですけどどうなんでしょう?(※2 最後に 大学生活が始ると 免許を取りに行ってる暇はなくなりますか? 原付はすぐとれると聞いたんですが 小型 普通車 とかになると どのくらいの期間、頻度で教習場に行く必要があるのでしょうか?(※3 かなりよくばった質問ですいません。 少しでも答えていただけたら幸いです。

  • バイクの免許について教えて下さい。

    大学生のときに中型免許(当時は小型、中型、大型(限定解除)しかなかったと思うのですが、間違っていませんよね?)をとり、250CCのVTに乗っていました。 仕事をしだしてからは、ずっと車に乗っていたのですが、渋滞がいやになり、ここ2,3年は通勤でアドレス125に乗っています。 最近、またバイクに乗りたい気持ちになり、どうせなら、大きな750CCぐらいのバイクに乗ってみようかなと思っています。 まずは免許なのですが、大型のバイクに乗るのにかかる費用はどのくらいなのでしょうか?

  • 50ccでおすすめのバイクはありますか?

    最近バイクに興味を持ちはじめた22歳女です。 現在、普通自動車免許しか持っていないため50ccしか乗れません。 いずれは中型の免許を取りたいと思ってはいるのですが、全くバイクに乗ったことが無いのでまずは、50ccで練習をしようかと思っています。 MTで大き目のものがいいなと思っているのですが、 何かおすすめはありますでしょうか? ちょと心配なのは、身長が150cmとかなり小さいので、大きいものを扱えるかどうか…そして足が届くだろうか…。 それならモンキーみたいに小さいものに乗ればいいのかも知れないのですが、できれば大き目のものが欲しいのです。 以上のことをふまえて、何かおすすめがあれば教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • バイク免許取得、バイク購入について

    今回、私はバイクの免許を取ろうと思っています。 そして、今、いろいろ考えた挙句、6つの選択肢に絞りました。(それでも多いのですが(笑)) 皆様に、この選択肢のうち、どれがいいかを理由などと共に回答して欲しいのです。 (1)教習場に通って小型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (2)一発試験で小型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (3)教習場に通って中型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (4)一発試験で中型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (5)教習場に通って中型免許取得、250ccのバイクに乗る。 (6)一発試験で中型免許取得、250ccのバイクに乗る。 です。 125ccで乗りたいバイクはもう決まっていて、「GZ125HS」です。 250ccの方はまだ決めていません。というより、高くて買えないかもしれません。 今、16才なので、初のバイクになるのですが、すごく悩んでいます。 他にも意見があれば、どんどん書いちゃってください。 回答まってます。

  • バイクと車

    最近免許を取りたてで、いろんな場面で、バイクと車両方に魅力を感じています。出来れば両方に乗りたいのですが、予算的には軽自動車か、~400ccのバイクどちらかにしようと思います。そこで質問があるのですが、(1)楽しさ、乗り心地(2)安全性(3)保険、維持費(4)使い勝手、の面でどういう違いがあるのか詳しく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 初心者におすすめのバイク

    初心者におすすめのバイクを教えてください。 できれば燃費がいい・乗り心地がよいのが希望です。 予算は~40万を考えています。 通学で乗ろうと思うのですが学校が山の上にありアップダウンがはげしいです。 免許は中型免許をとろうと考えています。

  • スクーターのようなロードバイクのような・・・

    先日、スクーターのように足を置く台のような場所があるのに、 ロードバイクのようなカッコよさがあるバイクを見かけました。 タイヤが原付のバイクのように小さくなく、足を置く台以外は 中型みたいなカッコよさがあり、一瞬で惚れてしまいました。 どなたか、これかなーと思うものがあれば、教えていただければ嬉しいです。 自分は車の免許しかないので50cc以下しか乗れないのですが、見かけたバイクが50より上かもしれないので、50以上でもそれっぽいのであれば教えて欲しいです。 お願いします。