• 締切済み

大学の試験

私は私大の法学部に通っているのですが、ふと疑問が湧いたので質問します。 大学の定期試験って大学のレベルによってその難易度は異なるものなのでしょうか?高校ならばレベルによって教科書も異なり、試験の難易度も異なると思うのですが、大学の場合は例えば、民法Iならどこの大学の法学部でも同程度の内容をやると思うので試験の難易度もさほど異ならないと思います。 大学は入ってしまえば、定期試験の差はないのでしょうか?それとも採点基準などで差異があるのでしょうか?

みんなの回答

noname#149362
noname#149362
回答No.4

大学の教員です。 No.1 さんの回答の通り、大学よりも教員によるところが大きいです。ただし工学部関係では、JABEE という機関が定期試験の質の一定の保証を目指しているため、他の分野よりもばらつきが小さいと思います。また今後は「学士力」という名のもとに他の分野でも一定の水準が求められる (ばらつきが少なくなる) かもしれません。

参考URL:
http://www.jabee.org/OpenHomePage/about_jabee1.htm
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

これはその授業の担当教授によって様々です そもそも成績を絶対評価でつける人と相対評価でつける人がいますし、Aをばらまく教授もいればDをやたら出す教授もいます というより、どこの大学の法学部でも同程度の内容をやる というのが疑問です。予備校ならそうだと思いますが、大学だとその教授の考え、思想に偏った授業が行われますし、扱うレベルも教授の考え次第だと思います だいたい教授は教えるプロではないですから

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

このサイトで、大学の定期試験内容を丸投げしているものを見たが、びっくりした記憶がある。 いくら理系とはいえ、この英語の試験か?と。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.1

大学のレベルは関係なく、教授によるところが大きいです。ひいては大学の考え方次第。 法学部ではありませんが、教養などでは旧帝大でもテストを行わず(ほぼ出来不出来に関係なく)レポ提出だけで単位をくれる教授もいましたし。

関連するQ&A

  • 後期の大学試験

    国立(公立)大学の後期の法学部の難易度はどのくらいですか?やっぱりかなり難しいですか?難易度によっては私大(立命館や中央の法学)を目指すつもりですが、、、。また、前期、後期も二次は小論があるのですが、これはセンターが終了してから本格的な勉強をしてたら間に合いませんか?

  • センター試験の問題の難易度

    センター試験の問題の難易度は教科書レベルだという人いますけど、センター試験の問題の難易度は各私大の一般入試基準で言ったらかなり上の方の水準にありますよね? そもそもセンター試験は本来国公立志願者のための試験ですから、国公立志願者を対象として問題作られてますし。 ちなみに最近の私大の一般入試の問題の難易度はわからないので10年前の私大の一般入試の問題の難易度の話でお願いします。

  • 私大の入試で入りやすい試験について

    今僕は高1で私大一本で法学部に入りたいと思ってます。できれば早稲田とかです。本とかを見てると私大の入試だと国、英、地歴とかの3教科の試験が多いと思うんですが、その試験が一番入りやすいのですか?入試については全然わからないので教えてください。

  • 慶応義塾大学編入試験

    慶応大学で第二学年編入試験がありますが、これは難しいでしょうか?大学に聞いてもそんなの答えるわけないし、編入試験を受けた知り合いもいないので、ご存知の方にはその難易度の程を教えて頂きたいです。 因みに法学部への編入です。

  • 大学の試験に関して

    大学の試験に関して いま僕は大学一年生でもうじき初めての期末テストがあります。 大学のテストがどのようなものなのか分からなくて怖いのですが、単位を落とすのは普通にあることなのでしょうか。またどのような勉強をしたら良いのでしょう。 ちなみに法学部で、大学のレベルは高くありません

  • 司法試験を目指す際の大学について

    タイトルのとおりですが、司法試験を目指す人にとっていい大学はどこだと思いますか?自分は、東大を目指していたのですが、法学部は厳しく、経済などに志望変更しようかと考えている状況です。私大のほうがカリキュラム等充実しているのではないか、浪人したりするくらいなら1年を有効に使ったほうがいいのではないかと考えたりします。あと、経済学部→法科大学院3年というのはどう思いますか?やはり法学部に比べると不利でしょうか?

  • 東洋大学の後期入試

    東洋大学法学部の後期入試を受けようと思っています。 あまり受験に精通していないのでお答えください。 まず、前期と後期では難易度(合格難易度、問題の難易度)は変わりますか? 特に問題の難易度について知りたいです。 合格最低点が5割だったので結構難しいのでしょうか? 一応明治法学部で自己採点が7.5割程度でしたが厳しいでしょうか? また、後期の問題、解答が載っているサイトがあれば教えて下さい。 後がないので焦ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 司法試験か大学講師か一種

    (1)私大→慶應ロースクール→司法試験合格 (2)私大→東大大学院(地理)→大学講師or国家公務員一種(技術職、国土地理院) だと、どちらが難易度高いと思いますか? どちらを目指すか迷っています。

  • 志望大学を何を基準にして決めればいいか迷っています

    志望大学を何を基準にして決めればいいか迷っています。 現在、高校二年で来年は受験生です しかし未だに志望大学が決まっていません とりあえず今考えているのは将来は税理士、できることなら会計士になりたい そういう観点から学部は経済学部や法学部にいきたいなぁと漠然と思ってるのですが…(あくまでも関連性がある学部ということで大学の学部レベルでの勉強では資格試験に役立たないのはわかっています) また国公立か私立かということですが国公立にいきたいと考えています ここまでは絞れたのですが とりあえず経済学部のある大学を何校かピックアップして経済学部に必要なセンター試験や二次試験の教科を調べてみると 大抵は国語、数学(数IA必須)、外国語、理科、地歴、公民で二次試験は国語、数学、外国語でどの大学も試験教科には違いがないよう気がしました。 もしかして志望大学は絞らなくても教科に大きな違いがないので大丈夫なのでは?とさえ思い始めています(その大学の過去問などをやった方が問題の傾向も掴めるだろうし流石にそれはまずいでしょうか?) 一体どういことを基準にして決めればいいのか、時期的にはやはり早く決めた方がいいのか迷いまくっています また大学に税理士や会計士の資格試験講座などがあるのが理想なのですが、そういうことを調べられるサイトなどはあるでしょうか?

  • 法科大学院

    地元の私立大学の法科大学院に行きたいと思っています。将来は弁護士になりたいです。 そこでまずはロースクールなんですが、どのくらいの難易度なんでしょうか?大学は法学部で成績優秀で表彰されたこともありますし、公務員試験にも合格(一次だけですが・・・)しました。それなりに大学では法律の勉強をしてきました。でも大学は4流私大なんです・・・ 今は大学4年で就職も決まってそこでバイトしていますが、今年挑戦してみようと思っています。ちなみに仕事場は法律事務所なのでいつも法律に触れることができます。 経験者の方、見込みあるでしょうか?といっても自分が努力しないと何もはじまりませんが><