• ベストアンサー

カーコンビニでのマフラー取付について。

hajime1018の回答

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.2

オークションに出す人は売るためには違法品でも適法と言って売ってますので、あんまりオークション品は信用しないほうがいいでしょうね まともなカーコンビニならつける前にこれは車検通らないので付けれませんと断られるので持ち込んでみては?

mahiro000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マフラー持ち込み取り付け

    グランドアクシスのマフラーを交換したく、オークションにて購入しようと思っています。 ヤフーオークションなどで「車のオーディオ取り付けします」といった業者が多く出品していますが、バイクの持ち込み取り付けを行ってくれる業者が見つかりませんでした。 横浜、川崎近辺で、持込で取り付けを行ってくれる業者などご存知の方いましたら是非教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ブローオフバルブとマフラーの取付について

    パーツの取り付けについてお聞きしたいです。 まず、ブローオフバルブ。 ネットで購入して自分で取り付けようと思っているのですが、取り付けに自信がないので手が出せません・・・そこそこ工具の使い方には自信があるので自分でつけようと思っていました。調べたら説明書が入っているらしいのですが、それが本当なら取り付けは難しいか簡単か教えてください。 次にマフラー。 車検対応のマフラーを購入しまして、取り付けをオートバックスに頼もうかと思っているのですが、地方の工場で製作されたものなので、証明書がついていません。その場合、取り付けを断られるか、検査を受けてからの取り付けかと思うのですが、どうなのかよくわかりません。 ながながとした質問ですが、よろしくお願いします。

  • 社外マフラーについて

    トヨタ車です、マフラーがサビて音がうるさくなってきました。毎回ディーラーの人が「マフラー交換は高いから」と言って無料で修理してくれてましたが、純正マフラーってそんなに高いのでしょうか?あと社外マフラーを付けてる方に質問なんですが、オークションで「純正同等・車検通ります」というマフラーが2万円で出品されてましたが、社外マフラーでも不具合ありませんか?

  • マフラーについてです。

    オークション等で買ったマフラーをバイク屋に持って行けば取り付けしてくれますか??ちなみに自分の買ったマフラーはスパトラで、取り付け説明書は付いていませんでした。詳しい方回答お願いします。

  • ギャルソン仕様のLIFEに合うマフラー

    はじめまして。 ホンダ・ライフ(LA-JB1)乗ってます。 マフラー入れたいのですが疑問があります。 エアロはギャルソンのブラックマフィア付けてるのですがマフラーは柿本のGT-box入れようと思ってます。 もし同じ仕様の方居ましたら、リアバンパー加工無しで装着可能か教えて下さい。 もしくは無加工で他メーカーのマフラーを装着してる方居たらメーカー教えて下さい。 ギャルソンのマフラーは長年乗ってると車検規定音超えるらしい(ショップ店員談)ので・・・

  • マグナ250のマフラー探してます。

    マグナ250のマフラーを探しているんですが、どうしても見つかりません。2in1タイプのマフラーなんですが、テールが90パイほどある太いマフラーです。今オークションに出品されているマグナも装着していました。質問したところメーカーはわからないといわれました。アメリカンドラッカーズのマフラーで同じようなのを見つけましたがマグナは対応ではありませんでした。もしどこのメーカーが出しているのかご存知の方がおられましたら教えてください。宜しくお願い致します。。

  • スティードsteed400の社外マフラーステー

    皆様いつもお世話になります。 スティード400 steed400 のマフラーをオークションにて購入しました。 当方、社外マフラーを装着しており、画像のマフラーの取り付けステーの位置ですと、これは純正マフラーステーがないと、取り付けできないのでしょうか?? もし、取り付け出来ない様であれば、なにか良い取り付け方法がございますか?? 何卒ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • レプリカ 車検時のマフラー交換

    逆車CBR1000RRレプソルカラーを購入しました 7月に車検が切れます その際、今のマフラーは車検非対応のマフラー(アロー二本出しフルエキ25万)がはいっています 車検にそなえヤフオク等でエキパイと純正マフラーもしくはJMCA認定のマフラー購入を検討しています その際お伺いしたいのですが 車検非対応のマフラーを装着しているレプリカ乗りの皆様はどうされているのでしょうか 自分でマフラー交換されているのでしょうか それともショップへ純正マフラー交換を依頼し、また元のマフラーに戻されているのでしょうか それとも民間車検の○車検で通されるのでしょうか? 参考までに教えてください またご存じであればマフラーを一旦戻してまた再度元のマフラーに戻す工賃がわかる方がいれば教えてください 正直、純正にしてのるか高価なマフラーなのでアローでのるか迷っています よろしく御願いします

  • 車検後すぐマフラーが外れました

    車検後1週間で、運転中マフラーが「ガコッ!」と外れました。 改造車のような音はするし、車内に排気ガスは入り込むし、すぐに車検先に向かいました。 しかしエンジニアは、 「車検でマフラーはいじらない。取れたのは車検のせいではない。寿命でしょう」と。 車検でマフラーはいじらないって本当ですか? 百歩譲っていじらないにしても、外れる程の磨耗なら、普通見て気付きますよね?プロなんだから。 結局、応急措置も出来ないらしく、古いマフラーは取り外し、新品を取り寄せることになりました。 明日、取り付けに行くのですが、 私としては、エンジニアの開き直りとも取れる言い分に納得が出来ません。 休日の予定を潰された上に、もし完璧に脱落していたら、事故に繋がった可能性もある訳です。 夫は特に言い返さなかったようですが、明日は私が取り付けに行く予定です。 工賃をタダに、迷惑料としてマフラー代を値引きさせるつもりでいるのですが、正当な主張だと思われますか? 詳しい方いましたら、宜しくお願いいたします。

  • モンキーのノーマル風マフラーについて

    現在88ccにボアアップし、社外マフラーをつけています。 音の静かなマフラーを探していますが、 オークションにてノーマル風の125ccまで対応のマフラーを見つけました。 海外製品とのことなのですが、このようなマフラーをつけている人はいませんか? また、性能はどんな感じですか? 音が静か、パワーが上がる落ちる、抜けが良い悪いなど感想を聞かせてください。 海外製品にありがちな、取り付けの精度が悪いとかありますか?