• 締切済み

ヒトカラーさんに20の質問。

「ヒトカラ」で検索してここに辿り着いた人の為にもなるようなページにしたいと思いますので、是非ご協力お願いします。 ヒトカラーさんに質問です。 1.性別・年齢・職業・都道府県を教えてください。(※差し支え無いところまでで結構です) 2.初めてヒトカラをしたのはいつですか?(何年前・何歳のとき等) 3.今までに何度ヒトカラをしましたか? 4.ヒトカラをしようと思ったきっかけは? 5.ヒトカラをする頻度は?(月2回程度、年3回程度等) 6.よく利用するお店とその理由は?(シダックス、近いから等) 7.よく利用する機種とその理由は?(プレミアダム、PVが多いから等) 8.一回のヒトカラで何時間・何曲ぐらい歌いますか? 9.いつもどれくらいの金額を払いますか?(※できればその明細も) 10.よく歌うアーティストや曲は? 11.食べ物や飲み物は注文しますか?注文するならどんなものを? 12.ヒトカラするときに持っていくと良いもの・事前にしておくと良いことなどはありますか? 13.自分がヒトカラーであるということを友人や家族は知っていますか? 14.ヒトカラ後の会計時にもしも知り合いに遭遇したら、何と言いますか?「今日はひとりなんだ」と堂々と言えますか? 15.独断で結構です。ヒトカラに最適な時間・日取りは? 16.独断で結構です。ヒトカラを自粛すべき時間・日取りは? 17.ヒトカラ中のハプニングなど、何かヒトカラにまつわるエピソードがあれば教えてください。 18.ヒトカラorフタカラorタカラ、一番好き・楽しいのは? 19.ズバリ、ヒトカラの良さとは? 20.「ヒトカラしてみたいけど勇気が出ない・・・」という人にアドバイスを。 質問は以上です。宜しくお願いします。 下記に回答用のテンプレートを載せておくのでよろしければコピーペーストしてお使いください。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20.

みんなの回答

回答No.9

1.17歳、高校2年女子、神奈川県 2.中3あたりですね! 3.10回は行っていると思います。 4.やっぱり、友達の前だとノリノリで歌うのが恥ずかしかったです;;   歌うの大好きだし、それによく行ってると上手くなります。 5.お金が無いんですが、行けるなら月1、フリータイムで行きますね 6.カラオケルーム わ!   最寄の所は雰囲気がアットホームな店内なのでまだ入りやすいです 7.ジョイサウンドです。特に理由と言われると、コアなアニソンが多いのとうたスキが楽しいからです。 8.15曲~3、40曲 9.300~1000円ちょっと 10.特に無いですがアニソンと有名な歌手(浜崎あゆみとか大塚愛とか)ばっかりよく歌います。それしか知らないので・・ 11.いいえ 12.アニソン歌う人なら歌いたい曲の表とか作っておくと、テンポよく歌えると思います。 13.割と知っています 14.いえないですね!痛すぎます。というか知り合いが少ないので会いませんね(笑) 15.フリータイムなら早めの時間に行って入っちゃった方がよいです。 16.休日とか。やっぱりいつでもです(笑) 17.狭い店だと通りがかりに普通にのぞかれたりします。あと店員の対応もたまにキツいです。部屋に入っちゃえば大丈夫なんですが・・・。  あと音漏れがすごいする店では、歌う内容によっては噂されたります。ガチです。 18.歌うだけならヒトカラが一番楽しいです。タカラはタカラで楽しいです。ヒトカラだけ行けばいいから、タカラは絶対行かない、なんて一生ありえません。  ヒトカラ>フタカラ>タカラ の順です。フタカラは安心して歌えます。 19.熱血でノリノリで歌っても誰も引かないこと(笑)自分に酔えます、気持ち悪いくらい。ほんと、カラオケ機器の素晴らしさを改めて享受できる感じです。でも、あんまり行き過ぎると寂しくなるのでほどほどがいいです。 20.思いっきり歌ってみたい気持ちが、周囲の視線への恐怖を上回ったら行けばいいと思います。無理に勧めません。 基本的に痛いと思うので・・・(汗)あと私でも、いっつもヒトカラばっかりの人はさすがに引きます。ほどほどに楽しんでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro752
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.8

1.29歳、男性、兵庫在住 2.去年の28歳のときだっけ?覚えてません。 3.3~4回 4.暇だったし歌いたかったから。 5.今のところは年に数回。 6.地元のカラオケ屋かビッグエコー。(ビッグエコーならば、ほぼ確実にプレミアDAMだし、少し高めなので、ジャンカラほど高校生未満のガキとかバカな若者もいないから。) 7.もちろんDAM(プレミアDAMなら文句ないです。) (精密採点1や2ではある程度は実力と比例するので、楽しいから。) 8.2時間ぐらいで、歌えるだけ歌います。入れ直ししたり、1番で切ったりもします。 9.だいたい1000円前後ですかね。 10.GReeeeN、ゆず、スピッツ、WANDS、GLAY、女性曲等です。 11.フリードリンクです。お腹空いてれば、まだした事はないですけど、ファミレスみたいに食事もすると思います。 12.ヒトカラに限らず、寝起きからできれば3時間は空けて歌います。物のおかげで歌唱力があがるのも嫌なんで、チョコレート(食べると高音出やすい?)も控えます。歌が下手になったり、声が汚くなるのが嫌で、タバコもかなり昔に吸うのやめました。 13.そうですね、隠す必要もないので、気心知れた人には機会あればいいます。 14.気まずい知り合いなら、挨拶しかしません。仲良しなら、一人で来たといいます。 15.できれば平日の14~16時ぐらいですね。2~3時間がベストかと。 12時とかの開店間近だと9時に起きないといけないし、ヒトカラだと「いかにも歌いに来ました!」みたいに思われるのもイヤなんで。 16.酔っ払いも含めて、アホがはびこる休み前の夜と深夜、休みの夜と深夜ですね。 17.なんだろ?特にないかな。 18.そりゃ、一番楽しいのはフタカラとタカラ(4人まで)かな。 人の歌を聞くのも好きだし、5人以上だとなかなか回って来なくて退屈。ヒトカラはあくまで暇潰し、ストレス解消と音源チェック。 19.フタカラ、タカラでは許されないタブー行動ができること。 (同じ曲歌ったり、入れ直ししたり、キーをコロコロ変えて試したり。) 20.こないだも家族で昼間カラオケ行きましたが、ヒトカラーが5人ぐらいは既に居ました!平日の昼間とか夕方なら、ヒトカラーいっぱい居ますし、店員も普通ですよ。 世界を変えましょうよ!絶対人が思ってるよりは楽しいですから。 したいのにしないなんてもったいな過ぎます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 1.男。32歳。塾講師。関東地方です。 2.大学1年生のときです。 3.多すぎてわかりません。 4.昔から歌が好きだったのですが,ある日突然猛烈に歌いたくなって,今もそうなのですが,当時も友達らしい友達がいなくて,必然的に一人で行くしかなかったから。 5.1週間に1回程度。 6.近所のシダックス 7.ジョイ。うたすきに登録しているから(全国順位を上げないと気が済まない)。 8.60分。そのくらいが体力・集中力の限界(たいていの曲は後奏カットで5分くらいだから10曲程度)。 9.192円(120円/30分 × 60分 で20%オフサービス券使用)。 10.JUDY AND MARY(ときどき全国順位1位獲得) 11.注文しません。ひたすら歌に集中します。 12.やはり「歌う曲リスト」でしょう。時間ロスを最小限に食い止めることができます。 13.塾の生徒ほぼ全員が知っています。 14.「あっ。先生。ヒトカラですか?」「はい」誰でもかかって来なさい。 15.平日の昼間。料金が安く人店は空いており,いいこと尽くめ。 16.週末の夜。待ち時間があるとイヤだから。 17.会計時「今日のカラオケはいかがでしたか?」が店員のフクダさんの僕に対する挨拶になっています。 18.普段はヒトカラしかありえません。歌は他人が見たら引くくらい猛烈に練習しないと上手くならないから。しかし,タカラも好き。間奏のときに「おおう!」というどよめきが起こるから。 19.歌の練習では一般庶民にとってヒトカラくらいしかありえない点。 20.「一人焼肉よりマシでは?」 以上「数学者崩れ」でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97249
noname#97249
回答No.6

1.性別・年齢・職業・都道府県  A、女 33歳 主婦 大阪府 2.初めてヒトカラをしたのはいつですか?(何年前・何歳のとき等)  A、3年前位…? 3.今までに何度ヒトカラをしましたか?  A、もう数えてない位 4.ヒトカラをしようと思ったきっかけは?  A、時間が余って、座りたいし、歌いたかったから 5.ヒトカラをする頻度は?  A、2~3か月に1回位 6.よく利用するお店とその理由は?  A、レインボー とにかくコストパフォーマンスが良い 7.よく利用する機種とその理由は?  A、JOYSOUND うたスキしたいから  8.一回のヒトカラで何時間・何曲ぐらい歌いますか?  A、 3時間位 20曲位 9.いつもどれくらいの金額を払いますか?  A、 2~3千円 飲食代がほとんど 10.よく歌うアーティストや曲は?  A、アニソン、男性J-POPなど。 11.食べ物や飲み物は注文しますか?注文するならどんなものを?  A、 ビールは必ず。あとは昼食じゃなければポテチなど 12.ヒトカラするときに持っていくと良いもの・事前にしておくと良いことなどはありますか?  A、 のどスプレーとかあるといいかも。  事前には…体調を整えておくくらい? 13.自分がヒトカラーであるということを友人や家族は知っていますか?  A、みんな知ってます。隠すことでもないし 14.ヒトカラ後の会計時にもしも知り合いに遭遇したら、何と言いますか?「今日はひとりなんだ」と堂々と言えますか?  A、言います。隠すと余計ヘン 15.独断で結構です。ヒトカラに最適な時間・日取りは?  A、平日でその店が開店して1時間以内くらい。    あんまり受付で手間取らない時間帯という事ですね。 16.独断で結構です。ヒトカラを自粛すべき時間・日取りは?  A、祝休日の夕~夜。受付で手間取るとイヤなので。 17.ヒトカラ中のハプニングなど、何かヒトカラにまつわるエピソードがあれば教えてください。  A、ヒトカラというくくりでは特にないです。 18.ヒトカラorフタカラorタカラ、一番好き・楽しいのは?  A、 一番は3カラです(答えにないけど)     会話ができるし、歌えるし。     ヒトカラももちろん大好きだけど、練習って意味合い強いかも 19.ズバリ、ヒトカラの良さとは?  A、 練習ができて、順番待たなくて良くて、  「こんな曲他人はひかないかな」って心配なし。 20.「ヒトカラしてみたいけど勇気が出ない・・・」という人にアドバイスを  A、躊躇するのは最初だけです。なれるとマジ楽しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1.女性・30代・派遣社員・北陸在住です 2.約2年前 3.覚えてないです… 4.友達を誘っても都合がいつもつかなくて、それでもやっぱり自分は歌いたいから、一人でいいかと。 5.1回/月 6.シダックス 店が比較的綺麗だから 7.プレミアダム 曲数が多いので 8.3時間・30~40曲 9.750円 フリータイムの料金のみです 10.浜崎あゆみさんなど 11.ひたすら歌うだけなんで食べ物は注文しないですね~ 12.特にないですね 13.知っています 14.普通に「一人で来ていますよ」といえますよ 15.休日の開店直後(というか平日は無理なので) 16.夜かなあ…夜遊びが嫌いなんで、単に 17.特にないですが、開店直後に行くので真っ先にタイムカットされる(ヒトカラと関係ないか;)。 18.やっぱりマイペースに一人で歌うのがいいかな? 19.周囲を盛り下げるような暗い歌や知っている人が少ないマイナーな歌手の曲でも堂々と歌えちゃうこと 20.案外一人で来ている人多いですよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1.男、17才、高校生、埼玉在住 2.14才 3.50回以上 4.滑舌の改善と、趣味の楽器練習 5.月1~2回程度 6.歌広場(ヒトカラ推進店だから)、カラオケ会館(料金が安いことと、「鶏なんこつの唐揚げ」が恐ろしくウマいから) 7.hyper joy wave(精密採点ができるから) 8.3時間位 9.1000円前後(ルーム料金学割で400円位、ドリンクと軽食で600円位) 10.アニソン中心と流行りのJPOP 11.注文しないとなんとなく申し訳ないので注文してます。(ドリンクとおつまみ系の軽食) 12.店の混雑する時間帯を調べる。混雑を避けないと店に迷惑だから 13.知っている 14.「今日はひとりなんだ」と堂々と言えますか? >>もちろん言える。言えない理由が分からない 15.平日の午後2時以内と土日の午前中 16.夕方以降は平日土日関係なくNG 17.盗難が心配で、ルームを離れトイレに行きづらい 18.フタカラ。練習成果を見せられるし、たくさん歌える&聞ける 19.同じ曲何回も練習できる。店も儲かるので利害が一致すること 20.ヒトカラに勇気は要りません!!以上!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1.女、21歳、学生、北東北在住 2.今年の1月 3.3回 4.アルバムの曲が歌いたい&歌の練習 5.月2回 6.時遊館、安いから 7.hyperJoy wave、うたスキを利用してるから 8.4~5時間、50曲前後 9.682円(フリータイム・フリードリンク・学生料金) 10.バンプ、ポルノ、いきのもがかり、RADWIMPS、新しめの邦楽 11.注文しません(歌うのに集中してます笑) 12.とくにないです 13.親しい友達何人かは知ってます 14.言ったことはないけどいえると思います。 15.平日開店時~夕方 16.金曜夕方~土日、祝日 17.とくにないです 18.ヒトカラ 19.好きな曲を好きなだけ歌える 20.お昼ごろ行けば同じような人が結構います。最初は恥ずかしいと思うかもしれませんが、ヒトカラの楽しさを知ればどーでもよくなります笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79231
noname#79231
回答No.2

1.女性/21歳/学生/愛知県 2.昨年4月/20歳のとき 3.3回 4.歌がうまくなりたかったから 5.3ヶ月に1回程 6.シダックス/部屋が綺麗で店員の対応も良いから 7.プレミアダム/なんとなく 8.フリータイムで11時~20時の9時間/100曲前後 9.平日フリータイム800円+フリードリンク680円=計1480円 10.邦楽女性アーティスト全般 11.フリードリンク以外は頼まない 12.クーポンを持っていく 13.知りません 14.遭遇したことはないけれど、そうなったら普通に言います。 15.学生の春夏冬休み省く平日の開店時 16.その店の近隣の学校の入学式や卒業式の日は激混みします 17.とくにありません。毎回平和にできてます。 18.ヒトカラ>フタカラ>タカラ 19.好きな曲を何度でも歌えること、音を外しても恥ずかしくないこと。 20.ヒトカラなんて今では普通です。勇気なんて要らないので堂々と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

「ヒトカラ」の意味を、始めて知ったオジサンです。 「一人カラオケ」の短縮語(?)だったのですね・・・(汗) カラオケ好きだけど、「ヒトカラ」行った事無いし、行く気も無いのでアンケート、パスです。 「ヒトカラ」の意味を知ったので、御礼を一言、でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏休みなので今度ヒトカラをしたいのですが

    夏休みなので今度ヒトカラをしたいのですが カラオケ自体数回しか行ったことがないですし、そのほとんどが(注文や受け付けなど)友達や家族、親戚などに任せっきりだったので、分からない事があります。 ・中学生が一人でカラオケに行ってもいいのか ・飲み物などを注文する時にどう注文すればいいのか ・学生証などは必要なのか ・帰る時には伝票やマイクなどをどうすればいいのか ・まだ六時を過ぎていなくても、補導などがあるのか(校則にはカラオケなどのことは書いてありませんでした) ・のど飴を持っていったり、絵を描いたりゲームをしたりしても大丈夫なのか(ゴミは持って帰ります) それと、質問ではなく聞きたいことなのですが、 ・今までヒトカラをしていて笑われたり覗かれたりはしませんでしたか? ・初めてヒトカラをした時は何時間くらい居ましたか? ・普段ヒトカラをしている時に、個室内で歌う食べる以外にすることがあったら教えてください(踊ったりなど) よろしくお願いします><

  • ヒトカラ客の店側の利益

    カラオケ店側から考えて、ヒトカラ利用客の利益率はどの程度のものなんでしょうか? スズメの涙程度のものなんでしょうか? 都心のチェーン店の場合、部屋代が信じられないくらい安い場合がありますが、 あれで飲食物を何も注文しなかった場合、本当に利益が出るのかな…と疑問に思いまして…。

  • ヒトカラについて

    明日仕事が休みなので、前からの念願だった1人カラオケに挑戦しようと思っています、カラオケ初心者です。過去片手程度しか行ったことがありません。 場所はジャンカラを利用しようと思っているのですが、都会まで赴くので、駅周辺だけでも5箇所くらいジャンカラがあります。1人で行く場合、土日祝や金曜は嫌われると耳にしたことがあるのですが、明日は金曜です。一応時間は11時~12時の間に行って、2、3時間歌ってこようと思っているのですが、これでも店側としては迷惑でしょうか。 また、複数の店舗が近場に集中している場合、何を基準に選ぶのが妥当でしょうか。ざらっとみた所大体どこも値段も待遇(?)も同じでした。フリータイムとかは、2、3時間なら関係無さそうですし…フリータイム制度も今一理解出来ていません; 他、ヒトカラの方はフリードリンクを追加注文とかされますか?多分受け付けの際にドリンクを注文すると思うのですが、それ1本で2、3時間は持たないと思うので…。あと、一応2時間か3時間くらいかなと思っているのですが、何分歌うこと事態が初心者なので、喉もあまり強くありません。3時間とかは長すぎでしょうか?大体ヒトカラを刷る方の平均が知りたいです。 それと、カラオケの仕組みがまだわかりきっていないのでお恥しい質問かもしれませんが、時間が迫ってくると店側から連絡が着ますよね。で、終って部屋を出る際には、受付で渡される機械を持ってカウンタに戻れば、料金などは向こうが計算してくれるのでしょうか? それか、お部屋に既に領収書とかが貼ってあって、飲食店の会計の時みたいにそれをレジに持っていくんでしょうか?? ジャンカラはメジャーですが、利用する私にとってはまだまだ未知の世界なので、色々とお恥しい質問ですが、ヒトカラ好きの方や経験者さん、アドバイスいただけますと幸いですm(__)m

  • カラオケの頻度と時間 ・ 音程の慣れについて

    今までカラオケに行ったことが無かったので、先日思い切ってヒトカラに行ってみたのですが、思っていたよりも面白くて、また行こうと思っています。 ヒトカラの頻度について疑問があるのですが、つい2週間ほど前に1度行きました。その後身内と4日後くらいに1回行って、そして明後日スケジュールに空きがあるのでまたヒトカラをしてこようかと思っています。 基本的に好きな時に好きなだけ行けば言いと思うから「行きすぎ」とかは無いとは思うのですが、参考程度に皆さんどのくらいの頻度でカラオケ(ヒトカラ・それ以外どちらでも)行かれていますか? 自分の感覚ではちょっと行きすぎかなとも思うのですが、なにぶんカラオケの楽しさをやっと知ったばかりなので仕方ないかなと思っています。今までカラオケと無縁の生活だったので、よく行かれるかたの感覚を是非教えて頂きたいです。 あと、先日ヒトカラに行った時(カラオケもこのときが初体験でした)、最初は2時間にしていたのですが1時間延長し、3時間居ました。明後日も3時間くらいにしようかとおもっているのですが、ヒトカラで3時間とか4時間って居座りすぎでしょうか? 喉を休め休めやっているので、そのくらい居ても喉は潰れていません。 また、あまり私は歌が上手くないのですが、案の定声の出る領域がとても狭かったのです。これは、ある程度「カラオケに慣れる」ことでも改善はされるのでしょうか?ほとんど地声の音域だけしか今のところ出なくて、歌になっても声を変えられません。単に不慣れなのか、コツがあるのでしょうか。今のままだと歌えない歌ばかりで、楽しいけどレパートリーに詰まります; 普段鼻唄では音程が取れているのですが、こちらで検索しましたところ、どうも鼻唄の音程というのは無意識に自分が歌いやすい音域に変換しているとのことらしく・・・。やはりカラオケで歌うのと小声で歌う鼻唄とは勝手が違うものなのでしょうか。 どうすれば少し高い声なども出るようになるのか・・・通いつめるだけじゃ解決しそうに無いので、なにかご存知のかたいましたらアドバイスお願い致します。

  • 基本的なカラオケの質問 (キーや点数)

    いままでカラオケに行って歌ったことがなかったため、基本的な事がわからないので教えてください。 ある程度点数が取れれば音痴ではないというこでしょうか? この前ヒトカラに行って機種は違いますが70点から90点位だったんですが、これは音痴ではないのでしょうか? カラオケでの点数にキーは関係ありますか? 浜崎さんの昔の曲を何回か原曲のキー歌うと毎回80点位、最大に高くすると毎回90点位だったんですが私には高いキーが合っているのでしょうか? それとも、たまたまだったり機械が判断しているだけで、人が聞くと、また印象は違うものでしょうか? 私は成人男性で、ずっと高い声がでないな、と思ってたんですが逆なんでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • どうしようか迷っています。

    今、happinessのオーディションやってますよね。 それに、応募しようか迷ってるんです。 なぜかというと・・・ 1 CDなどに歌を録音するのが歌に自信がないため恥ずかしい 2 録音のやり方がよく分からない 3 カラオケで録音するから、友達について来てほしいのだが なんて言っていいか分からない お金も部屋代とかで使うから申し訳ない という理由です。 2は、ちょっと調べればいいのですが、いまいちよく分かりません。 3は、happinessのオーディション受けるの2回目で 「また、受けるの??」と思われるかも・・だからです。 あと、安いカラオケ屋サンじゃなくて、シダックスなので 1時間でもけっこうお金かかってしまいます。 1人では、心細いし・・・。 長くなってしまってすいません。回答お願いします。

  • 購入する前に店に不安を覚えたら

    以前利用したことのあるお店で今回も注文しようと思いました。インターネット通販です。 以前はその店で満足したものを購入できました。 制作物のためメールで内容の打ち合わせを3回程度してましたところ、最後に 「メールは労力を必要とするためこれを最後(のメール)にしてください」とメールがきました。 たぶん、大きな理由は当初注文するはずだった商品よりも少なく注文したからだと思います。見積もり額で言うと5万→3万に減少です。 そのあと注文するのを躊躇しています。もう最終段階に来てあとは注文するだけだったのですが・・・。 少し不安があったあと購入するといい買い物をした覚えがありません。 みなさんならこんなときどうしますか?

  • 株主優待券の利用について

    フルートの練習の為、週に2~3回シダックスを利用しています。 お金が無いので、いつも株主優待券をネットオークションで落札して利用している為、毎回お会計の際に現金支払いがゼロ円になります。 でもそんなお客ってどう思われているのかな?って少し気になります。 「また支払い無しだ」と思われて・・・いますよね? 時々は軽食を頼んだりもするのですが、やはり金銭的な事もあり、あまり注文もしていません。 これから先も株主優待券を使い続けて行って良いか、みなさんならどう思いますか?時々はちゃんと料金を払うべき? 自宅で練習する事もできず、些細な事とはいえ、真剣に悩んじゃっています。皆さんの率直な感想をお願いします。

  • 【本日はお楽しみ頂けましたか?】皆さんの街のシダックスでは?

    僕はカラオケが好きで近所のシダックスへよく一人で行きます。ここ2週間くらいで2回こういうことがありました。 僕がいつもどおり一人で1時間歌い,伝票を持ってフロントへ行きました。伝票を差し出しました。店員さん「お一人様1時間のご利用でよろしかったですか」僕「はい」店員さん「本日はいかがでしたか」僕「楽しかったです」店員さん「機械に不備などございませんでしたか」僕「演奏停止が利きにくかったです」店員さん「申し訳ございません。調整致します。お会計192円になります」 カラオケ屋の店員さんは客にあれやこれやと言わないで,部屋の連絡や会計を(感じよく)するだけ,というのが今まで僕が持っていた常識です。僕としては上記のようなやり取りは「人間的」で好きなのですが,カラオケ,もしくは店自体になじみのないお客さんは困惑するのではないかと思います。 そこでお聞きしたいのですが,その店は例外的な存在でしょうか。それとも最近になってシダックス全体で取組んでいることでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 1日の取引回数が凄く多い人に質問します

    1日の取引回数が凄く多い人に質問します この前、1日に300回も取引することがあるという方から 回答を頂きました。 それは大変驚いたのですが、私が実際に取引しようとすると 指し値の選択とか入力だけで時間がかかってしまい、 その後、約定の確認とザッと2~3分かかってしまいます。 でも1日に300回もやれるとなると1回の入力が10秒くらいですか? そんなに早く注文が出せるのは、ちょっと小耳に挟んだのですが 自動売買とかいうものを利用しているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 2、3日ぶりにPCを起動したところ、FUJITSUのロゴの下に「自動修復を準備しています」と書かれた画面が表示されました。その後、デバイスに問題が発生したため再起動が必要というブルースクリーンが表示され、再起動後もFUJITSUのロゴの画面から進まなくなりました。
  • 画面には「The operating system did not shutdown cleanly Reconstructing cache Metadata.Please do not interrupt this process」という文章と、わかりにくいメッセージ群が表示されています。
  • 問題なく起動する方法を教えてください。
回答を見る