• ベストアンサー

30Hzの再生音が必要か?

999takaの回答

  • 999taka
  • ベストアンサー率30% (77/252)
回答No.5

ちょっと KYですが http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/0902HARBETH/0f05.htm 低音の薀蓄

soramist
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「低域は100ヘルツくらいから落ち始めてもダラさがりで延びていればそれはそれでよい」 これです! 今、正にわたしは、こう思っています。 評論家が、そういうことを言っていた時代もあったのですね。 自分の考えに自信を持ちました。

関連するQ&A

  • 低音の基音。

    パイプオルガンの16hz、ピアノの最低音の27hz、5弦ベースの最低音の32hz・・・。 これらのような低音の基音って耳で感じるくらいの大きさで収録されているものでしょうか。 それとも倍音の方が大きく収録されているのでしょうか。 スピーカーやサブウーハーに20Hzのテストトーンをながして、 その超低音が再生されたからといって音楽再生で「基音」まで 綺麗に再生できるのかも疑問です。 「基音」は、ほぼ「振動」とか「うねり」のように聴こえる気がします。 超低音の基音の再生なんて可能なんでしょうか?

  • 生々しい音

    家庭のオーディオって、録音されたものを再生するのが今では主流だと思うのです。 私が生まれる前は、生録や録音コンサートがたくさんあったみたいですが・・・。 録音会場の音をそのまま再生することはむりだと思うのです。 それでも、生々しさを感じることはあると思います。 その生々しさも、感じる基準は人それぞれだけ思います。 超低音、音の余韻、ホールの残響音、楽器そのもの音色、 目の前にそびえたつボーカル・・・。色々あると思います。 どんな再生ができたときに生々しさを感じるでしょうか。

  • A音 または一定の音を出し続けるフリーソフト

    一定の音を出し続けるソフトをさがしています。 できれば A 440hz を出し続けてくれるものはないでしょうか。 電子音でもいいですが、オルガンや弦楽器など音色を選べるものでもかまいません。 PC用のソフトでもアンドロイドのアプリでも結構です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • FANTOM-0 の音切れについて

    FANTOM-0 のVTWの音切れについて質問なのですが、例えば Aメロ オルガン+ピアノ Bメロ オルガン+ストリングス とペダルで音色を送っていきながら演奏する場合 オルガン(VTW) は同じ音色のままでも音切れしてしまいますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • X50やmicrokorgXLでハモンドオルガンのような音を出したいで

    X50やmicrokorgXLでハモンドオルガンのような音を出したいです。 コピーバンドの鍵盤を担当する事になった者です。 今までピアノをやっていて、最近シンセサイザーを使い始めたばかりなので音色に関してどう調べてどう作って良いものか全く解りません。 今バンドでフジファブリックの銀河や笑ってサヨナラのようなオルガンの音を出してほしいと言われて困っています。使っている鍵盤はX50とmicrokorgXLです。 宜しくお願いします!

  • チェックCD

    皆さんはオーディオ店に視聴に行くとき どんなチェックCDを持って行きますか? 私はたくさん持って行きます。 まずは最低この低音(重低音)は出てほしい音源 ・『カンターテ・ドミノ』のパイプオルガン ・『鬼太鼓座・富嶽百景』の和太鼓 ・技術新聞社『純金チェックCD』のダムの流れる重低音 これで体に響いてくる重低音が出るかどうか 高音は ・技術新聞社『純金チェックCD』のチベッタンベル この音がよどみがなくすっきり澄んだ音が出るかどうか。 あとは ・『白鳥英美子・ハートサイド』チャイルド・イズ・ボーン ・『尾崎亜美・TOPAZ』アマランス このボーカルが濁らずすっきりした声が出るかどうか? ・『デイブ・グルーシン』のピアノ この音も濁らずもたついた音になっていないか。 あくまで私自身の基準です。 皆様はどんな基準で視聴しますか?

  • ユーチューブで視聴可能なパイプオルガンの曲

    お世話になっています。 ユーチューブで無料で視聴できるコンテンツで、パイプオルガンのキリスト教系の曲で良いので、重低音が大きくて、スピーカーの低音部がバリバリと音が鳴るような曲を教えてください。 よろしくお願いします。曲は古典的な曲で問題ないです。ただ、原曲でパイプオルガンの低音部からバリバリ振動が出ているものがありがたいです。

  • 2段・3段ある鍵盤は何のため

    パイプオルガンやチェンバロ、電子オルガン等には鍵盤が多数ついていますが、何のためでしょうか。 音色や強弱・調ごとに鍵盤を作っているのでしょうか。 ピアノが1段しかないのも気になります。 また、スイッチで切り替えられる現代の電子オルガンが2段鍵盤を採用している理由もよくわからないのです。

  • RD-700GXでハモンドオルガンのような音はだせますか?

    ROLANDのRD-700GXを使用している者です。 RD700GXはピアノの音色以外はあまり良い音がでないためおすすめできないと評価されているの目にしますが、やはりハモンドオルガンのような音を出すことも不可能でしょうか。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご返答よろしくお願いいたします。

  • パイプオルガンのCD

    パイプオルガンのCDでお奨めは何でしょう? オーディオとジャズが趣味ですが、最近自作スピーカーを作ったので低音のしっかり入っているCDを教えて下さい。

専門家に質問してみよう