• 締切済み

76鍵キーボード(シンセサイザー)の移動、ケース

先日、KORGのTR76を購入しました。内容の割に軽量でとても移動には楽そうなのですが、ケースをどうしようか迷っています。 わたしはすごく小柄なので、背負う形のものでは歩くのに少々負担があるように思います。そこで、背負うタイプでは多少下にゆとりがないと厳しいようです。(ROLANDの61鍵のケースを背負って少し苦労しますがまあ運べなくはないくらいです。) そこでキャリアーの活用も考え、少し調べたりもしましたが、キャリー付きケースや、ソフトケース+キャリーなど、いまいち判断ができず、決めかねています。 学生の身分なので、せいぜいだして1万以内には抑えたいのですが。 よいアドバイスをお願いします。 ちなみに少し見つけて検討中なのがこれです↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EKBSH76%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EKBG52%5E%5E

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.1

こんばんは。私もKORGの73鍵シンセのユーザーです。購入時にソフトケースをオマケしてもらいましたが私はスタンドやペダルも運ぶので車を使った移動以外で持ち運ぶ根性が湧きません(笑)。 小柄な女性だとキャリアで一番心配なのは荷紐で固定した場合に段差などで荷崩れすることなのですが、かといって背負うというのは大きさ的に困難なのではないかと感じるためどうアドバイスしたものかと悩んでいる状態です。安価に済ませたい場合は丈夫なキャリアにくくりつけず単純に乗せるだけで色々な状況に対処できる腕力があればそれが一番なのですが・・・・・。 ソフトケースに当て布を縫い付けて丈夫なキャリアのフレームを強固に固定する・・・・なんてのはダメですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MIDIキーボードについて

    最近DTMを初めたばかりの初心者です。 MIDIキーボードを購入したいと考えています。 あまりスペースが無いので、小さめのもの(25鍵か32鍵盤)がいいです。 とりあえず打ち込みが出来ればいいので、あまり高機能出なくてもいいです。 予算は1万円くらいを考えていますが、安ければ安いほどありがたいです。 以上を条件として見合うものを是非教えていただきたいです。 自分で調べた中では、 KORG ( コルグ ) / microKEY http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444%5EMICROKEY ALESIS ( アレシス ) / Q25 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5EQ25%5E%5E KORG ( コルグ ) / nanoKEY 2 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444%5ENANOKEY2WH%5E%5E この3つかなという感じですが、とりあえず手始めなので、 「nanoKEY2でいいんじゃ??」という気になってきています。 ご意見のほど、よろしくお願い致します。

  • ペダル型のチューナーを買おうと思っています。

    BOSSのTU-3 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5ETU3 KORGのDT-10 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444%5EDT10 のどちらかで迷っています。 どちらが使いやすいでしょうか? この2つのどちらかをお持ちの方 使っての感想を教えてください。 また 他のエフェクターへの 電源供給という意味がよくわからないので 教えていただけると幸いです。 ご回答お願いいたします。

  • テレキャスターのピックガード

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E579160%5E%5E と http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E5794011%5E%5E ミリサイズとインチサイズだそうですが、それってどう違うんでしょうか?教えてください!

  • ニコニコ生放送と歌ってみたの機材について・・・

    私は、大学になったらニコニコ生放送を始めたいと思っています。 それと一緒に歌ってみたも投稿したいと思っています。 それで質問なんですが、機材のことでお聞きしたいです。 買う機材はだいたい決まってるんですが・・・。 マイク:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E ケーブル:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX050%5E%5E スタンド:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMSBS%5E%5E マイクをさす部分:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5EMH2%5E%5E ポップガード:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EPG6%5E%5E ミキサー:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EQ802USB%5E%5E これで本当にいいのか迷っています。 また、PCからミキサーをつなぐ線は何がいいのでしょうか? できればサウンドハウスのURLで教えていただければ幸いです。 それから、このミキサーで生放送はできますか? また、このミキサーでマイクにエコーをかけたり歌ってみたを録音するのに適していますか? あと、ケーブルはこのミキサーやマイクにちゃんとさせるでしょうか? サイズが合わなくて買い直しとなったら嫌なのでとても気になっています・・・。 質問が多くて本当にすいません>< 初心者なので全くわからなくて・・・ 1つでも分かることがあるなら回答をお願いしたいですヽ(´Д`;)ノ 少しでもいいのでお願いします。m(_ _)m

  • ベースにコントロールサーキットを取り付けたぃ☆その2

    以前【ベースにコントロールサーキットを取り付けたぃ☆】で質問していたものです。だいぶ買う物が決まってきたのでもっと具体的な質問をしたいと思います☆現在、買う物は ポット 500kA×3(ミリ規格) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E571064%5E%5E 又は、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339%5E500KA%5E%5E コンデンサー 0.047 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E571205%5E%5E 又は、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E571107%5E%5E ジャック&ジャックプレート 適当・・・ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E572000%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E099%2D1940%2D100%5E%5E と考え中です。そこで質問ですが、コンデンサーに400Vや500Vや600Vと書いてあるのですが、どういう違いがあるのでしょうか?? あと、個人の主観でかまわないので「こっちの商品がいい。」又は、「この商品のがいいよ。」的な回答も下さい。ちなみに使っているベースはKiller製のインパルスのコストパフォーマンスモデルのクロスという物だそうです。

  • DJ機材について

    DJを始めようと思うのですが、器具は何をそろえたらいいかわかりません。 ターンテーブル2 ミキサー1 ヘッドフォン1 レコード 以外に必要なものはありますか? またどの種類を買ったらいいかわかりません。 HIPHOPをやりたいです。 はじめなので予算は10万円以内を考えております。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656%5EDTI05SET%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126%5EDTI1%2E8SETII%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126%5EDTI1%2E8QD5S%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656%5EDJX700SET%5E%5E 上記の4つの中でどれがよいでしょうか? また、おすすめの安めな機材がありましたら教えてください。

  • バイクバッテリーからの電源確保

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=307%5EEH7100%5E%5E 上記アンプをバイク用バッテリーで稼動させる事は可能でしょうか? もし可能であれば接続方法と、もっとも軽量なバッテリーの種類を教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!!!

  • マイクホルダーとスタンドの取り付け方

    先日マイク(ホルダー付属)とスタンドを買ったんですが、取り付け方がわかりません; ということで取り付け方おしえていただければと思います 持っているホルダー、スタンドはこれです↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EA25D%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5E25420%5E%5E

  • マイクを直でパソコンに繋ぐ

    オーディオインターフェイス等の機器を使っての録音は少し後回しにしてPCに直でマイクを繋いで録音しようと思ってるんですが、ケーブルはこの二セットで大丈夫でしょうか・・・ 標準ジャック http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIP015%5E%5E                                                         ミニプラグ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATL4C4M^^ 使用マイク http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM58%5E%5E ちょっと買ってから全然だめだったっていうのは無駄になってしまうので何方か詳しい方教えてください;

  • アコギ用のエフェクターについて質問です。

    アコギ用のエフェクターについて質問です。 ずっとアコギをしていまして エレアコを買いまして友達からベース用のアンプですがもらいつなげて弾いてみたところ 以外によく(主の耳が安物です)エフェクターとかかって音に加工をつけたいのですがエフェクターを買うのは初めてでしてどうゆうのがいいのか 参考に教えていただけませんでしょうか? いろいろ検索した結果マルチエフェクターっていうのにしたいです。 3つほど候補がありまして この中ではどれがいい またはこっちのほうがいいなども おしえてください。 値段は1万5000円ほどまでがいいです。 zoom a2 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EA2%2E1U%5E%5E BOSS ( ボス ) / AD-3 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5EAD3%5E%5E korg AX3A http://www.rakuten.co.jp/badge/533422/534605/738286/

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L3770CDW】の廃トナーボックスを交換したが、表示が消えずコピーができないトラブルが発生しました。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法に関する情報を提供してください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類なども教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう