• ベストアンサー

半導体ディスクって?

ts3m-ickwの回答

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

1. 半導体ディスクとは「半導体記憶装置で構成されたハードディスク」です。ディスクといいつつ円盤状ではありませんし回転もしませんが、磁気ディスクと置き換えることができ区別するためにそう呼ばれています。 半導体記憶装置にはROM、RAMなどありいずれもハードディスクより読み書きにかかる時間は高速です(例外はあります)。メモリカード、USBメモリも半導体ディスクの1種と考えていいでしょう。 ROMの場合は不揮発性ですからバッテリは必要ありません。RAMの場合は電源が切れると記憶している内容を失ってしまうのでバッテリを積んでいます。具体的な製品としては、こんなのがありますね。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/etc_irambox.html http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_iram.html 2. USBという遅い転送方式で頭打ちされてしまうのでアクセスが遅くなりますが、シリアルATA接続なら同等、またはより高速なアクセスができます。 特にハードディスクにある回転待ち+シーク待ちの時間が0なので、ランダムアクセスは非常に高速です。 ただフラッシュメモリの場合、書き込むのにある程度の時間がかかる構造上の制約があり、ハードディスクより遅い製品が多いですね。 いずれMRAM、FRAMのような不揮発性メモリが増えてくればハードディスクから置き換わるかもしれません。

tomiko35
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >具体的な製品としては、こんなのがあります おお!こういう製品があるんですね。バッテリー付きの半導体ディスクというのが想像できなかったのでなるほどと思いました。どのように使うのかはさっぱりですが…… 他にもフラッシュメモリの性質などを書いてくださり、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半導体メモリはなぜ高速なのですか

    半導体メモリは磁気メモリ、光メモリと比べてなぜ高速なのですか?

  • 半導体フラッシュの種類について教えてください!

    今、授業の宿題で「PC、デジカメ、携帯電話の半導体(フラッシュ)メモリの種類について調べなさい」というのをしていて調べてみたのですがよく分かりません(汗) インターネットで調べたらPCだとUSB,MiniSDなどがあると出てきたのですが、これは半導体のメモリの種類を調べなさいという課題の答え(?)に当てはまるのでしょうか? 本当に分からなくて困ってます; 分かる方、是非教えてくださいm(__)m

  • 半導体について

    最近ネットワーク大幅な普及によって携帯電話、パソコンの通信速度が高速化してきていますがそれに伴って携帯電話やパソコンに搭載されている半導体の性能も向上してきていますが?

  • 半導体記憶素子って?

    半導体記憶素子って何のことなのでしょう? レジスタか、メモリのことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 半導体製造装置の代理店

    ビジネスカテで質問しましたがカテを変えて質問させていただきます。 輸入電子部品の営業をしております。お客さん(半導体製造装置のメーカ)と「ウチは輸出は代理店にお願いしてるんだ、おたくにも売ってもらえるかな」といった感じの話題になりました(ほとんど冗談です)。 半導体製造装置は単価も高く、設置や運転の僅かなノウハウが歩留まりに大きく影響し、また秘匿する範囲の広い業界と聞いております。商社が介在するのは難しいと思っていましたがどうなんでしょう、また最近では中古の半導体製造装置を扱う業者もあるとか、必ずしも技術スタッフが備わった大商社ばかりでもないようです。 製造装置を扱う商社は通常の電子部品、機械類と比較してどのようなことが特徴なのでしょうか?技術的なサポートはメーカーまかせ?ご存知の方がいればお願いします。

  • USBフラッシュメモリーについて?

    USBフラッシュメモリの仕組みって? 例えば フロッピーディスクは プラスティックの円盤の1.4MBにフォーマットして 磁気的に記憶させていますが。。。USBフラッシュメモリーはどうなっているのか 教えてください  

  • 半導体微細化の限界。各産業へはどんな余波がおこる?

    半導体の微細化が物理的限界へ向かうに伴ないCPUをはじめ多くの演算装置や記憶装置の技術の頭打ちが進んでいるとのこと。何か特別なことでも起こらない限り今後は倍々で演算能力や記憶容量が上がるようなことはなくなっていく模様です。 この事は今後のITや家電だけではなく様々な産業に大きな変化をもたらすとのこと。 単純にPCの買い替えサイクルが長くなるなどだけではないようですが、この半導体微細化の限界が現実のものだとして演算能力などが上がらなくなって行くとしたら、各種産業にはどんな変化や余波が表れると予測されるのでしょうか?

  • フラッシュメモリにまつわる質問です。

    フラッシュメモリにまつわる質問です。 ネットでフラッシュメモリの意味を調べていると、「フラッシュメモリとは:~~電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種。」との説明がなされていました。 では逆に「電源を切ったら内容が消える半導体メモリ」とは何なのでしょうか? (磁気タイプのHDやDVDなども電源を切っても内容は消えないので、いったい何のことを指しているのか理解できません。)

  • PCメモリとフラッシュメモリ

    Windowsのシステムのプロパティに表示される 搭載メモリ量に認識されているメモリのことなんですが、 あのPC-2700とかDDR-SDRAMとかいうメモリの代わりに SDカードなどのフラッシュメモリを差し込む(仮の話です) のとでは何が違うのでしょう。 容量だけでいうとSDカードも最近では安価で1GB、2GB などが発売されていますが、 PCメモリはPCの稼働に対してどのような機能や 装置がついているのですか。 フラッシュメモリやUSBメモリに用いられる記憶装置と 何が違うのか知りたいです。

  • フラッシュメモリが読み込まない

    フラッシュメモリを入れると「高速ではないUSBハブに接続している高速USB」とメッセージが出て読み込みません。その他に「USB大容量記憶装置デバイスは速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るには、このコンピュータに高速USBホストコントローラを追加する必要があります。」というメッセージが出ます。いろいろとかまっていますが分かりません。 どういう手順で設定してフラッシュメモリが使えるようになるか知ってみえる方教えてください。お願いします。