• 締切済み

日本が道州制の導入するのは「年次改革要望書」からの要望なんですか?

今、日本で道州制の導入に関して論議されているんですが、その「道州制」の導入は米国及び欧州連合の「年次改革要望書」からの要望ですか? つまり、米国及び欧州連合から出された「年次改革要望書」から「道州制を導入するのが望ましい」と要望があったのですか?ということです。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

一応、最新版の年次改革要望書を。。。 『日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書』 http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf 上記を見ると、相変わらず「郵政民営化」や「外国人弁護士の規制撤廃」、「農業製品の輸出入」とか米国が利益を上げたい分野にはかなり踏み込んで要求してきてますね。 でも「道州制」については、何処にも触れられていないようです。 んで、色々サイトを回ってみて思ったのですが、どうも 「郵政民営化は米国の圧力説」+「道州制は小泉内閣で俎上に乗った」=「道州制も米国の圧力説」 って構図みたいです。 で、なんでそうなったかというと、「道州制の参考モデル」として「米国の連邦制」が想定されているからのようです。 なんで、「道州制も米国の圧力説」は濡れ衣っぽいです。 「米国の圧力だ」と主張するサイトも多々ありますけど、どれも明確な出所は明かされてませんので、「陰謀論」の域を出てませんね。 もともと、「道州制議論」という議論は明治期に現在の府県制が出来て以来あるようです。 ただ、明治政府は地方の反乱を恐れて府県以上に大きい行政区の設置には消極的でした。 で、戦後には地方から都市へと人が流れ込み過疎と過密化が進む反面、インフラの整備が遅れていたことから、道州制を導入して効率よくインフラ整備しようという声が上がったようです。 しかし、その後池田勇人内閣や田中角栄内閣による国主導の大規模な公共事業により、「道州制議論」は立ち消えになりました。 で、小泉内閣で「財政の無駄」と「公務員の削減」に「地方分権」が結びついて出てきたのが最近の「道州制議論」のようです。

参考URL:
http://japan.usembassy.gov/tj-main.html
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3

年次要望書ではありませんが出所は同じです むしろ年次要望書だと目立ちすぎる(確か米国大使館のHPかなんかで ダウンロードできる)のでさらに裏から手を回しています 用兵の基本に「各個撃破」という考えがありますがあれと同じです 米国が日本を叩く場合今のデカさより6つくらいにバラバラにした方が 叩きやすいしコントロールしやすくなります 要は属国化はさらに 推進するためのプランで日本にとっては迷惑この上ない話です 道州制になれば国からの交付金もなくなり地方は死にます 国立大学もなくなるし金持ちしか大学にいけなくなり荒れた国となります もし道州制が導入されれば日本特に地方は終わりでしょう

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

違うと思いますよ。 改革要望書って、かなり内政干渉だとは思いますが、道州制とまでなると、完全に内政干渉です。 さすがのアメリカでも、そこまで書面化はしないでしょう。 そこまでの記載は見たことがありません。 要望書として書面化しない部分(何らかの協議など)では、申し入れがあった可能性は否定出来ません。 でも、少なくとも現段階では、基本的には日本の地方自治にまでは口を出さないんじゃないかな? 道州制によるアメリカのメリットって、ちょっと考えにくいんですよ。 アメリカからすれば、日本の地方自治体が大型化して権力を持つより、現状の様に、政府傘下に弱小自治体が存在する方が、政府を抑えるだけでコントロール出来るので、都合が良いと思います。 逆に言えば、道州制は、行政改革なども同時に行えるので、非常に面白い部分も多いと思うのですが、議論がイマイチ活発化しない理由として、アメリカが必ずしも賛成では無いと考えた方が自然だし、納得しやすいと思いますが・・・。 どうでしょう?

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 無関係です(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • 年次改革要望書~アメリカさんのご要望~

    先日ネットのニュースサイトやブログ等で、毎年アメリカから「年次改革要望書」たるものが出されていると知りました。 今年度の具体的な内容を詳しくのですが、自分で検索しても、ニュース記事等で取り上げられている一部分しか見つけられませんでした。 それを見ていると、郵政民営化や、建築基準法の改定や裁判員制度導入などもアメリカからのプッシュだったとか???? 色々なサイトで、「日本はアメリカの言いなり」とか書かれているし、 調べてみると、日本も要望書をだしているような内容もかかれているサイトもありました。 年次改革要望書とはどんなもので、具体的にはどんな要望がされていて、それに対しての日本政府の対応なども知りたいです。 そんなに脅威なものなのでしょうか? なるべく中立的な事実が知れたらと思います。 自分の無知っぷりに愕然としております。

  • アメリカから日本への年次改革要望書で、“これは日本のためにならない”と思う要望は何ですか?

    最新(2008年度)のアメリカから日本への年次改革要望書で、“これは日本のためにならない”と思う要望がありましたら、理由とともに教えて下さい。 最新(2008年度)のアメリカから日本への年次改革要望書は下記のURLになります。 http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf

  • 年次改革要望書

    日本政府に対するアメリカ政府からの「年次改革要望書」の意味。 日本の政策等への影響度(日本の服従度)は、どのくらいのものでしょうか。

  • 年次改革要望書

    こんにちは。 オレンジプラン、及び年次改革要望について知りたいです。 なかなか時間がなく、全部読む時間もなく、政治的に高度なことが書いてあるので読んでも趣旨は理解できないと思います。 占領軍、アメリカは日本を弱体化したいのか、一体どうしたいのか、日本はこれによってどうなったのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年次改革要望書

    かつて公開されていた米政府の年次改革要望書は現在どのような名称で行われているのでしょう。また、公開されているようでしたら見れる場所を教えてください。よろしくお願いします。

  • 道州制導入?

    藩制度が改革され、130年続いた都道府県制度から 今、あらたに道州制への改革が導入されようとしていますが、 都道府県制度を廃止し道州制度にする メリットって何なのでしょうか?

  • 年次改革要望書

    先日TVで構造改革は年次改革要望書に沿ってその内容が実現されてきた、というような主旨の番組が流れていました。 私の他の質問で「資金の流れのケツ(最後)はどこ?」と質問していますが、同じ意味でこの点についても疑問が沸きます。日本では郵貯やペイオフ解禁、個人国債の発行、その他もろもろの増税・徴収増で国民から金を巻き上げ、湯水のように使っています。アメリカでは長く「双子の赤字」として貿易赤字・財政赤字を抱え、外国からの投資を呼び寄せることで自国の経済を自転車操業しています。 昔、日本が調子の良いころは、日本はアメリカで儲けさせてもらうばかりで自国は閉鎖的な市場をそのままに儲けだけが膨らんでいました。現在は「年次改革要望書に沿って」だとしても、市場の開放を進めハゲタカ・ファンドに象徴されるように何百・何千億もの資金を搾取されています。ただ日本としてはいまも変わらずトヨタなど日本企業がアメリカの市場から潤沢な利益を得て自国経済が潤っていることも確かだと思います。 要はお互いの市場を喰いあって資金が流通しているハズなのですが、両国とも国家財政は赤字だということです。赤字だけが膨らんでいるということは、どこかに資金の流れ先があって、何かが(誰かが?)潤っているはずだと思うのですが、どうなのでしょう。単純に「中国」ということになるのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。

  • 道州制について

    道州制というのはなんでしょうか? 今盛んに行われている地方分権のことをいってるのでしょうか? 小泉改革の「地方にできることは地方へ」というスローガンの下、権限や財源を地方へ委譲するようになってきていますが、地方分権改革は着々と進んでいます。それと関連して道州制導入という言葉も出回り始めています。果たして道州制とはなんでしょうか? また道州制導入でどんな影響があるんでしょうか。金融機関への影響なんかも聞きたいです。よろしくお願いします。

  • そっくり 米年次改革要望書と日本維新の会 維新八朔

    アメリカから日本への年次改革要望書 と 日本維新の会の維新八朔の内容がそっくりなのはなぜですか?

  • 道州制導入について

     最近道州制が話題にあがることがありますが、もし仮に道州制が導入された場合「日本国」という名称も変わるのでしょうか?  私は州の集まり?ということでアメリカのようになるのかと思い「合衆国」になるのかと考えたのですが、世界で「合衆国」の名称がつくのは二カ国だけということで「日本合衆国」になるのかということで「合衆国」の言葉の意味を調べました  まず「合衆国」という名称自体幾つかの説があるので書きます。 1、「州」を「衆」と間違えた 2、合衆+国 合衆=民主制(共和制)で君主がおらず民衆から元首を選ぶ制度であることが由来 日本は歴史的に天皇を君主としてきましたが現在の日本国憲法では象徴であり君主ではありませんのでこの説でも「合衆国」になりえます 3、 合わさった衆(多くの)国(州) とありましたが、元々 United という単語は「連合」を意味する言葉で他の国、例えばイギリスは連合王国です。 ですので「合衆国」というのは今の時代ではあまり国につける名称ではないようにも思えるので知識のある方にどのような名称になりうるか教えて頂きたいです。