• ベストアンサー

親族関係を良好にする策は?

onioncatの回答

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.1

お姉さんが何を言ったのかわかりませんが、 お祖父さんは自分の娘婿にお金を貸していたわけですよね。 いわば、それは娘に貸したも同然。 借金うんぬんと言いますが、祖父母にとっては、「娘にお金を使った」くらいに今は納得されているのではなかろうかと推測されます。 イトコさんに関しては、親の作った借金のことで、同じ孫同士という立場であるお姉さんから、あれこれ言われるのは面白くないでしょうね。 もう返すべき祖父もおらず、祖母は「もういいよ」という態度なのでしょう?そこでお姉さんや質問者様が、「借金を返していないくせに」という目で見ていては、それは垣根が出来ても不思議ではありません。 質問者様のご家族が、認識を改めて、心から非礼を侘びて謝ることではないでしょうか。いとこさんにも「是非、法要に来て欲しい」とお願いしてはどうでしょう。 あくまで、「借金を返さないほうが悪いんだ」という考えが捨て去れないのであれば、打つ手はありません・・・。 そもそも、お姉さんがどうも祖母家を我が物のように思っている感じがするのですが、本家筋だとか、遺産相続の主権を握っているとか、 なにか伯母さん家族より立場が強い事情があるのでしょうか?

noname#108427
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに、私達家族は、借金を返さない方が悪い、という考えがこびりついています。 その借金の理由を聞くと、やっぱり、納得できないので。 借金については、祖父が「もういいよ」と言ったそうなのですが、祖母は、それは知らない(祖父から聞いていない)とのことで、祖母がどう思っているのかは、分かりません。 祖父が亡くなってから度々来ることについては、まあ、うれしい反面、お金がかかるから困ると言っていました。 家族内でしか話せない事なので、こういった場で第三者の方に客観的に答えていただけて、助かります。有難うございます。

noname#108427
質問者

補足

姉について補足します。 姉は事情があって、祖父母に育てられました。 姉にとっては、我が家同然だと思います・・・。

関連するQ&A

  • 親切心につけ込ませないようにするには

    私の伯母といとこについての相談です。 お金のトラブルがあり、数年伯父・伯母・いとこ達は、祖父母含め親戚との行き来が無かったのですが、 祖父が亡くなってから、叔母といとこが頻繁に祖母の所へ帰省するようになり、最初は事前に知らせてからの帰省だったのが、連絡無しにやって来るようになりました。 伯父家族はあまり収入が多くないそうなので、祖母はその度にガソリン代、孫の誕生日祝いなどと言っては、お金をあげていたようです。 けれどそれでつけあがったのか、最近は帰り際に「ガソリン入れなくちゃいけないなぁ」と言うので、そこで祖母がお金をあげてしまう、という状態のようです。 祖父母の家には、事情があって、私の姉が幼少の頃から一緒に住んでいます。(私は母と暮らしていました) 姉がその一部始終を見たり、いとこと話している時に、「いつかこの家(祖父母の家)に住みたいな」と話していたり、 私の姉が病気で薬を飲んでいて、その事で姉を見下した態度を取ったりするそうなので、家を乗っ取るつもりだと思い、 祖母にあまり来させないでと言うのですが、祖母は来るなとは言えないし、来るなと言って自分の葬式に来てもらえなかったら寂しいという事で、今の所、来る者拒まず状態です。 お金の事以外でも、祖父の使っていた道具をいとこが「貸して」と言って持ち帰り、後で姉が使おうとして連絡すると「借りていない」と言い張ったり、 祖父の着ていた服も、「自分が着るから」と言って、もっていったそうです。 姉の話を聞く限りでは、伯母はともかくいとこの行動には、本当に家を乗っ取るつもりでは? という気配が感じられます。 別に誰が住んでもいいのでしょうが、一緒に住んでいる姉が、伯母といとこに追い出されて、彼女達が祖母のお金で暮らす・・・というシナリオができそうなので、祖母が可哀想な目に遭うのではないかと、姉はとても警戒しています。 けれど、強く言えない性格なので、イライラをため込んでいる様子です。 とりあえず、物やお金をあげたり、貸したりはしないように、と姉にアドバイスしたのですが、 先に挙げた「ガソリン入れなくちゃ」について、お金をあげなくて済む切り返しが浮かばなくて、私も頭を悩ませています。 事情が長いので長文になりましたが、相手の親切心につけ込むようなセリフをスルーする方法があったらお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式 親族の欠席

    12月に結婚式をする予定ですが 父側の親族が全員欠席することが分かりました。 私は父側の家族と同居していて、母はよく姑との関係に悩まされておりました。 あまり母と祖母との関係は良くない中でも、幼少期は叔父叔母いとこは我が家に遊びに来ていたので皆んなで会う機会はありました。だんだんと会う機会がも減り、お正月に叔父叔母いとこが祖母に会いに遊びに来ても会うことは減っていきました。※ 部屋が全く別れていたので会いに行かないと会えない。今思えば同じ家に住んでるのか会いにこないと思われていたのかもしれません。 それから数年会うことはありませんが、先日兄の結婚式の際に叔父叔母が参列しました。その際、いとこは呼んでいません。 2年後に私が結婚がきまり今回招待したんですが、、(いとこも呼びました)4人とも全員欠席です。 理由 叔父は部長ですが12月に定年をむかえるのでその日会議があるけれど引継ぎがあるので休まない。結婚式は土曜日です。 いとこは、妹は最近子供が生まれたばかりだからいけない。その子はハワイで家族だけで結婚式。姉の方は最近入籍したけれど旦那と2人で海外で式をあげるようです。 父は、自分の子が海外で式をして、姉にいたっては親として参加もできないからほかの結婚式ばかり行きたくないのではないか。 また、今回祖母はよんでいないんですが、祖母も行かないから行かないと思ったんじゃないか。と言っていました、 祖母を呼ばない理由は、高齢の祖母を見ていなくてはいけないのは母になるので、結婚式中ゆっくり浸ることが出来ない、といっていた母の気持ちがあったので声をかけていません。 東京に住んでいるので、親族付き合いはあまり深くはないと思いますが全員欠席は酷くないでしょうか? ちなみに、父のところにきてお祝いだけ置いて行きました。

  • 祖母との関係について

    高校生の女です。 現在介護が必要な祖母がいます。 10月に二人暮しをしていた祖父が亡くなり祖母が一人暮らしをしています 最近になり祖母の足腰に力が入らなくなり医者に見せたところ歳によるもの、老化だと言われました。 祖父と祖母と父親は今まで疎遠でした 父が一方的に距離を置くという形ではありません 父から聞いた話では、元々家族での関係が良好ではなかった。らしいです確かに父の幼い頃の写真を見ると父のお兄さんやお姉さんは綺麗な服を着て祖父と祖母にくっついて写真を撮っているのに父だけは少し汚れた服で距離を開けて写真に映っているものが多かったです。 聞いた話ですので本当かどうかはわかりませんが。 私も私の兄妹も祖父祖母に会ったことは殆どありません。産まれてすぐと祖父の葬儀の2回だと思います。 血が繋がっていようがもはや他人です。それは祖父祖母に限らず私の叔父にあたるお父さんのお兄さん家族、お姉さん家族も他人です。 叔父と叔母にも子供がいるので従兄弟は沢山居ます。従兄弟にも葬儀で初めましてでした。 まだ介護保険がおりてないやらであと2ヶ月ほど祖母の一人暮らしが続きます。トイレやお風呂も1人ではもちろん出来ず数時間に1度、近くもない祖母の家に行きトイレの介護。朝学校に行く前に家に寄りベットから起こして椅子に座らせます。粥を食べさせて学校に行き。放課後にまた家に寄って粥を食べさせ夜8時頃に暖かいタオルで身体を拭いて、夜九時頃にベットに寝かせます。これは祖母の家にずっといる訳ではなく1度家に帰ったり外で時間を潰してから何度も祖母の家に通う形です。 私一人ではなく兄妹や父も介護しています。 いちいち家に通うのも面倒くさいですが、祖母に家に居て欲しくない。まだ私は1人で出来るとおむつなど履かせるなと喚き散らかされます。 ただ父の育ての親だからという理由で介護しているのに何様なんだろうか。ほかの従姉妹や叔父叔母は何してるのか思うことが沢山あります。 夜中介護終えた帰り道に早く死んでくれないかとぼやいてしまったこともあります 正直しんどいです。放課後も土日も介護や祖母の家の祖父の遺品整理。兄は専門学生姉は高3。母は更年期に加えて腰の病気があります。 父だって仕事があります。私が頑張らなければ崩壊するのは目に見えています。 お通夜や葬式等の表立ったところででいいとこどりをする叔父叔母。 見て見ぬふりのいとこ 物を貯めて家をゴミ屋敷化した祖父 介護しに来てるのにやることだけはやらせて喚き散らす祖母 もう嫌です本当に。私だって高校生です遊びたいです あと2ヶ月この状態が続くと思うともう壊れてしまいそうです。家族も限界です。 父だって俺は末の子だから、とか何とか言ってますけどしんどそうなのは一目瞭然です どうしたらいいのでしょうかどうしたらあと2ヶ月乗り切れるのでしょうか。いつか父の前や祖母の前で死んでくれないかと言ってしまいそうで怖いです。誰か助けてください

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 親族関係つながりについて

    こんばんわ。私の悩みというより今後のためにアドバイス下さい。私の父が亡くなったんですが、父の兄弟姉妹が(私にとったら叔父叔母)との血の繋がりが薄くなり父が生きてたときもまぁまぁだったんですが更に酷くなったような感じです。例えば年賀状は毎年くるんですが電話などはしないですし、毎年親族の旅行はあるんですがそれは誘われるんですが行ったら行ったであまり和気あいあいとはしません。叔母の子供が結婚式には招待されました。でもいとこどうしで話しもしないですし。なんかいとこもあまり話しかけて来なくてあまり親戚付き合いは苦手なので母もあまり父の親類は好きではないと思います。やはり父が死んだらやはりあまり付き合うのは薄くなるんですかね?私はいとこがあまり好きではないので昔いとこの結婚式に欠席してしまい。その時は祖母がボケてたのでそのお世話と仕事休めなくてでもそれが向こうはひっかかってると思います。でも普通は向こうも大人なんだから対応きちんとしてもらいたいです。とにかく大事な事は教えてもらえないし誘ってもくれないので別のいとこが結婚するとその親から電話がきたのですが違う叔母からはあたしたちには教えなくてもいいと言われたらしく私はその親から聞きました。でもその娘は式はあげないらしく祝いだけはもっていきました。そして困ったことがあればいいなさいといったくせに言えば言ったで嫌な顔されるし。中学校の祝いもっていったらいらないと言われ迷惑そうにされました。してさとさと帰れみたいにされてもう二度と嫌な思いしたくありません。やはりそうゆうものなんでしょうか?なのでもし母が万が一になったらその人がたには一切教えたいとは思いません。アドバイスください

  • 結婚式 親族紹介の順番について

    こんにちは。みなさんのお知恵をお貸し願います。 息子の結婚式があります。前もって両家親族の紹介が ありますが、その順番について悩んでいます。 ネットで調べるのと実際は異なるので、困っています。 自分なりに次のように考えました。 続柄  順番 父     1 母(逝去) - (父方)祖父 2 (父方)祖母 3 (母方)祖母 4 (弟)次男夫妻 5.6 (弟)三男 7 (父方)叔父 8 (母方)叔父・叔母夫妻1 9,10 (母方)叔父・叔母夫妻2 11,12 (父方)いとこ1 13 (母方)いとこ2 14 それ以外にも注意する事などもありましたら、 アドバイスいただけましたら、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 従兄の行動が異常です

    初めまして。相談させて下さい。 昔は普通だったと思うのですが、従兄が精神病ではないかと思うほど行動がおかしいです。 とにかくお金に汚く、ありえない嘘をつく、妄想がひどい。などです。 叔母がなくなってから、叔父と従兄が祖父母宅で同居していたのですが、自分はたくさんお金を出してやっているのに、うちの父は何もしないなどとうそをつき、姉にお金をせびったり、カードを借りて返さなかったり、姉の生命保険の受取人を自分にさせたり、祖父母の通帳を取り上げたり、通常では考えられないことをします。 祖母宅の固定電話も繋がらなくしてしまい、祖母はまわりと連絡もとれません。 祖父が亡くなった時も、自分と叔父ですべてを決め、うちの父をいないかのように扱う。通夜食など、わざと私たち家族の分を8人分なのに3人分にするなど、ひどい扱いでした。 その後の法事などでも同じことをされました。 自分が結婚して、祖母宅を出てからは、家に監視カメラをつけ、自分が使っていた部屋はバリケードをはり、2つあるうちのトイレの1つも入れないようにしています。 監視カメラがあるからわかるはずなのに、実際は入っていないのに、部屋に入っただろうと言いがかりをつけたり、うちの父の誕生日に大金を渡したなど、ありもしない妄想で祖母をせめたてたり、意味が分かりません。 今まで、従兄が姉にした事についても話したのですが、叔父はなぜか何も言わない、 一緒に住んでいるので祖母の状況もわかっているのに何も言わない。祖母が従姉に相談しても困ったねというだけみたいです。 なぜ叔父や従姉が何も言わないのかも分からないです。 以前は異常にお金に汚いだけかと思っていましたが、最近本当に精神病なのではないかと思いだしました。 連絡がとれないのはかわいそうなので、携帯電話を契約して渡してあげようかなとも考えているのですが、根本は解決されないままです。 従兄は何か病気なのでしょうか? 他人には被害がないので、通報もできないし、何か良いご意見があればお願いします。 もう祖母もかなり年ですし、普通の生活を送らせてあげたいです。

  • 養子縁組の解消について

    私の祖父が昭和43年1月に私の父の姉(叔母)の夫(つまり叔父)と養子縁組をし、実家に入ってもらいましたが、折が会わず、昭和44年5月に叔父夫婦が家を出るときに、叔父とも養子縁組を解消しました。この間(養子縁組期間)に叔父夫婦には娘が一人誕生(昭和43年7月)しています。 祖父には4人の子供がいます。(姉、私の父、妹、弟、みな存命)そして祖父の妻(つまり私の祖母)も存命です。そして妹(もう一人の叔母)の夫と昭和45年四月に養子縁組をして、現在も縁組はしています。 祖父は平成14年に亡くなり、このたび相続の登記をするはこびとなりました。相続権者は祖母、姉叔母、私の父、妹叔母、妹叔母の夫、叔父の五人と思っています。 ただ、姉叔母の夫と養子縁組中に私の従姉妹が誕生しています。養子縁組は婚姻と似ていると言うことを考えると、 姉叔母の夫と養子縁組を解消しても、その娘である従姉妹に相続権があるのか否かがはっきり判りません。 まあ養子縁組解消当時、祖父は存命中で、今回の相続時には従姉妹はあくまでも孫と言う立場と考えれば相続権はありませんよね。 わたしも難しくてよくわかりませんので、どなたか宜しくご教授ください。

  • 親族への親族死亡連絡と遺産相続件について

    お世話になります。 親族への死亡連絡と遺産相続で、酷い事があり、本来であれば弁護士事務所に 相談するべきでしょうが、その前に前知識として知りたかったので、質問に致りました。 まず、以下<親族構成>で、私の父、及び父方の母である祖母はすでに他界している状態で、 祖父が6/20に亡くなったのですが、 祖父の最後を看取った叔母(祖父の後見人)が、 私の母及び私含む兄達に死亡の連絡がしてきたのが死亡から3ヶ月近く経過した同年9/12でした。 おかげで、葬儀や通夜など一切参加できず、連絡をうけた時点ではすでに 遺産相続を除くその他の手続きなども終えた状態でした。 そして、遺産相続に関しては、私含む兄弟全員、 以前に、「父の死亡時に父の遺産を放棄をしていた」ので、 父が相続するはずだった祖父の遺産は相続しないものだと認識しておりました。 しかし、さらにその死亡連絡から3ヵ月近く経過した昨日の12/15になって 叔母が依頼した弁護士から「あなたに1/12の遺産相続件があります」と郵送で連絡がきて、 初めて私含む兄弟は祖父の遺産が相続できる事を知りました。 また、同時に叔母が叔父(要介護)の後見人になりたいと署名を求めてきました。 そこで質問です。 1.祖父の死亡連絡が3ヶ月近くも遅れた事について、叔母を刑事告訴ができるでしょうか?   動機としては、この叔母は昔から金に汚く、金が関わると兎に角卑怯な手を使ってでも、   少しでもお金を拾得しようと躍起になる人でした。   そのため、私含む兄弟と母はこの叔母との金銭トラブルは嫌だと可能な限り避けてきました。   しかし、今回祖父が無くなった事及び遺産相続について連絡が相続税申告期限ギリギリに連絡してきた   事についていくらなんでも酷すぎると思い、この考えに至りました。 2.本来であれば叔母は1/3の遺産相続権がありますが、   死亡連絡が3ヶ月近くも遅れた事及び遺産相続の連絡もそこからさらに3ヶ月近く遅れた事から、   この叔母の相続分の減額または放棄させる事は可能でしょうか?   (減額の場合、どれぐらいの割合なのかもできれば) 3.1及び2が可能な場合、叔父の後見人の権利は同時に剥奪される事になるのでしょうか   (私含む家族はこの叔父とはまったく面識もないため、後見人になるつもりはありません) 4. 3で剥奪される場合、叔母の息子娘(成人/祖父とは他の戸籍)に後見人になる事はできるのか。 5.1及び2が不可の場合、慰謝料請求として叔母を訴える事は可能でしょうか。  またその際、どれぐらいの慰謝料が取れるか大体の金額が知りたいです。 <親族構成> (故)祖父┬(故)祖母     ├───┬──┐   (※)叔父 叔母 (故)父┬(離婚)母                 ├─┬─┬─┐               兄  兄  兄 私(戸籍は全て父方であり全員成人まで母に育てられた) ※要介護者であり現在は叔母が世話をしている。 <要点まとめ> ・祖父は6/20に死亡 ・最後を看取った叔母からの死亡連絡が3ヶ月近く遅れて9/12にあった。 ・死亡連絡からさらに3ヶ月近く経過した12/15に遺産相続の連絡がきた。 ・私含む家族は遺産相続に関して、過去に父の遺産を放棄していたので  12/15の連絡があるまで遺産相続権利がある事をしらなかった。 ・叔母は祖父の後見人であり、叔父の後見人になる事を希望している。 ・このまま何もしなければ叔母は叔父の後見人になり実質遺産の2/3、  私含む兄弟は一人当たり1/12の相続になる。 ・私含む家族は叔父について叔母またはその息子が後見人になってほしい。 ・叔母の遺産相続の金額を少しでも減らして懲らしめてやりたい。 ・遺産額は祖母の弁護士の文書によるとおそらく1億以上あるとの事。 <その他状況> 叔母は祖父の後見人であり、祖父の家の管理も行っていました。 私達兄弟家族及び母はこの叔母とは面識はあるものの、 居住場所も違えば滅多にかかわりがありません。 さらにいえば叔父については私含む家族全員一度も面識がありません。 また、母については昔祖父から経済的及び精神的DVを受けており、 最終的には、母が当時すんでいた現祖父の家(嫁ぎ先)を実質丸裸で追い出された経緯があります。 そのため、母は極力この祖父及びその家族と関わりたくないという事ですが、 私達兄弟に関して祖父は優しくしてくれており、どちらかといえば好感をもっていました。 しかし、自分達を育ててくれた母の気持ちを考え、 祖父の世話などは叔母に任せており、遺産についても最初から争うつもりも 貰う気すらもなかったのですが、今回の一件で、 最後の時ぐらいなぜ連絡をよこさなかったのかという怒りの上に、 遺産相続の連絡がさらに3ヶ月近く遅れた(相続税申告の期限10ヶ月ぎりぎり)事で このまま素直に叔母に満額遺産相続させる事が腹立たしくて仕方がありません。 ※これは私含む家族の推論ですが、おそらくこの死亡してからの3ヶ月の間に叔母は この祖父の家にある名義変更の必要の無い価値のある目ぼしい物(母の古い私物含む)は この死亡連絡までの間にあらかた拾得しており、 法的に可能な範囲?で叔母へ金銭の移動があったものと思っております。

  • 親戚との関係。もうどうしていいのか分かりません・・・

    長文ですが、どうぞ話を聞いてください。 私は28歳女性です。結婚してから遠方に住んでいます。 私の家族は両親・弟(大学生、実家を離れている)がいるのですが、去年父方の祖母が亡くなって以来、私たちを取り巻く親戚関係にとても悩んでいます。 それは父の兄弟家族から、とても悪者扱いをされているのです。 私の両親はずっと祖父母を近くで看てきました。 父には姉と弟がいるのですが、その叔父と伯母たちは遠くに住んでいた為、数年に一度顔を見せる程度でした。 以前は普通の付き合いができていたのですが、祖母の葬式後のことです。悲しみも明けない内にいきなり遺産の話を持ち出したのです。まだ祖父は生きているというのに・・・ 私たち家族は呆然でした。祖父の面倒は誰一人看ようとしないのに、もらえるものはもらおうと叔父・伯母たちは手を組んで、挙句の果てには私たち家族が全財産をもっていくのではとあらぬ疑いをかけられました。 ショックを通りこして人間不信に陥りそうです。 両親はそれ以来喧嘩が絶えず、母はストレスと疲れから何度か入院しました。そんな母に対して叔父たちは心配することもなく、たまに帰っては祖父を言いくるめ未だにお金をとっているようです。 それでも私の両親は、祖父の面倒を看なくてはなりません。祖父は祖父で、母が何をやっても当たり前で、感謝の言葉どころか文句ばかり言われるそうです。 なぜ正しいことをしている両親が非難されるのでしょうか。両親が可哀想でなりません。このままでは私たち家族が崩壊しそうです。(実際両親は、つい最近このことで離婚問題になりかけました)そして祖父がこの先亡くなる時を考えるととても恐ろしいです・・・ 避けては通れないことなのでどうにか解決したいと思っています。法律で守ってもらえることなどあるのでしょうか? 私たち家族を助けてください。 ご意見よろしくお願いいたします。