• ベストアンサー

テレビ 国産 外国産

最近ブラウン管テレビが壊れてしまい、新しいテレビを買おうと思います。フレッツ工事をしてあるので、地デジ対応見れるのですがテレビの種類が多くてどれにしようか悩みます。 最近は韓国産など外国製品が出回ってますが、やはり国産のほうがよいのでしょうか? 価格面などは国産より安いですが、アフターフォローなどを考えると、日本製のほうがよさそうな気がします。 楽天などで30000円くらいで売ってるやつは壊れやすかったり、何か問題とか起きやすいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 ブラウン管TVも2000年前後辺りから、国内メーカーのブランドでも中身中国製のものが増え、純粋に国産と呼べる機種は高級機種に限定されるようになりました。 液晶・プラズマも当初は国産が多数を占めていましたが、近年台湾・韓国の低価格に対抗するために製造は中国と言うものもあります。 そもそも液晶TV用のパネルは国内ではシャープとパナソニックの2社以外製造していませんし、海外でも韓国のサムスンとLG、あと台湾のメーカーぐらいしか製造しておりません。 国内有名ブランドでも高級機種はシャープやパナソニックにパネルを使用し、廉価な機種は韓国や台湾のパネルを使用する方式が主流となっています。 ただ、TVはパネルが全てではありません。 国内メーカーと韓国・台湾メーカーの差は「絵作り」にあります。古くから映像・音響機器の製造に携わってきた国内メーカーには如何にキレイな絵を映し出すか、それらの回路のノウハウや技術がありますが、韓国・台湾のメーカーはどうしてもこの部分が劣ります。 従ってよりキレイな「絵」で見たい。それでアフターケアも、と言うのが希望ならば国内ブランドを。とりあえず映りゃいいとのかつての14インチモノラルTV(使い捨て)感覚ならば海外ブランドでも差し支えはないでしょう。 壊れやすい、壊れにくいはある意味当たり外れです。これは国内・海外関係ありません。ただ、人件費だけでなく内部の部品の面から考えると多少国内メーカー品の方が優秀かもしれません、たとえ中国で製造されたものでも。 とりあえず日本国内で正規に販売されるものに関しては、1年の保証はありますし、部品の保持も生産完了から6~8年は義務付けられています。 むしろTVを購入の場合は「何をしたい」「何を映し出したい」を考慮した方が懸命かもしれません。外部入力端子が幾つあるかなどに注目してください。廉価な海外製のTVではHDMI端子は一つ、D端子も一つというものも多数あります。

yuki050505
質問者

お礼

なるほど、確かに工場とか中国にありますもんね。純国産となるとかなり限定されるのですか・・・。なるほどです。 現在考えてるのは綺麗に映ればいいというのが主なので、その点を考えると日本社製のほうがよさそうですね。 細かい説明ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

これはメーカを信じる信じないで決まります。 国産とは言っても製造工場は海外というケースもありますし。 シャープの亀山モデルは有名で人気も高いですね。

yuki050505
質問者

お礼

メーカーを信じるか信じないかですか。なるほどそれは言えてますよね。シャープはブランド力がある気がします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレッツテレビにしたらスゴ録は使える?

    フレッツテレビにしたらスゴ録は使える? 現在、ケーブルテレビで地デジ対応になっています。 テレビはまだブラウン管で、DVDレコーダーはソニーのスゴ録(RDR-HX8)です。 今のままなら、地デジチューナーが設置されているのでアナログが廃止になっても、テレビとスゴ録は使えると思うのです。(違ってますか?) 最近、液晶テレビに買い換えようと思っています。 ネットでフレッツひかりを利用しているので、フレッツテレビにしようと思っています。 もしその場合、スゴ録は使えなくなるのでしょうか? もし使えなくなるのなら、液晶テレビを導入してもケーブルテレビ(地デジ対応)のままにしておけば、スゴ録は使えるのでしょうか?

  • ブラウン管テレビの地デジ対応テレビはありますか?

    ブラウン管テレビの地デジ対応テレビはありますか? ブラウン管テレビは液晶テレビに比べるとずっと安いです。 またブラウン管テレビの方が映像特に動く物が見やすいです。 テレビはやはりブラウン管テレビやと思うとります。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョンブラウン管テレビを買おうと思います。

    ヤフオクでハイビジョンブラウン管テレビを買おうと思います。地デジでもブラウン管の性能をフルに生かすことができるおすすめのハイビジョンブラウン管テレビはありますか? 液晶よりもブラウン管が好きなので、ハイビジョンブラウン管テレビで地デジを見ることにしようと思います。 故障が心配ですので、ハイビジョンブラウン管テレビを超える薄型テレビが手ごろな価格になるまで使用でき、できれば2万以内で考えています。 故障が起こりにくく、地デジでもブラウン管の性能をフルに生かすことができるおすすめのハイビジョンブラウン管テレビはありますか?

  • 液晶テレビについて

    自分はPS3を最近買ったのですが、今部屋にあるテレビはブラウン管の14型でとても小さいです。 そのテレビで、PS3をやっていたらまったく字が読めません。 そこで液晶テレビを買おうと思ったんですが、詳しくないので何を買えばいいかまったくわかりません。 26型~32型で~7万位に収まるテレビはないですか? あとPS3をやっても残像が気にならない程度のやつはないですか? もちろん地デジはみたいです。 ご解答お願いします。

  • ブラウン管ディスプレイ・テレビの今後の動向

     国産ブラウン管工場が7月にすべて閉鎖になりました。 今後、高性能なブラウン管モニターやテレビは中国や韓国、メキシコでちゃんと生産される予定があるのでしょうか?

  • 今でもブラウン管テレビはありますか?

    韓国のドラマがたまたま放送されていましたが、厚くて幅のあるブラウン管でした。 安いホテルでも地デジ対応の液晶テレビですが…。

  • ブラウン管テレビでブルーレイは無意味ですか?

    現在、東芝BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ(32D3000)を見ています。ブラウン管です。地デジチューナーのかわりに、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーBW570を最近購入しました。 商品はまだきていないのですが、人から「ブラウン管テレビではブルーレイの意味もなく、地デジも対応のテレビでないから、たとえブルーレイディスクレコーダーが地デジ対応でも、ブラウン管用の地デジチューナーがないと見られない」みたいな事を言われました。 せっかく購入したのに、残念です。できれば、ブラウン管テレビで見たいのですが、ブラウン管と液晶・プラズマテレビは画像的にはどのくらいの差があるのでしょうか? 人づてに、HDMIという端子がないと、きれいでない、と聞きました。テレビにはついてません。D4端子はついています。 全く無知なためよろしくお願いいたします。

  • モニタとテレビについて

    地デジになるのでブラウン管のテレビが見れなくなるのでテレビを地デジ用に変えようと思ったのですが、ちょっと高いので買えません。 パソコンのモニタなら安くて買えそうなんですがそれと地デジのチューナーを繋いだらテレビが見れるそうですが、モニタは動画に不向きだと聞きました。 それはどれくらいのものでしょうかやはり高くてもテレビを買った方がいいのでしょうか?

  • 地デジのブラウン管テレビ

    こんにちは!!毎度お世話になっています。 σ(^^;の住んでいるところはまだ地デジになっていません。 来年に向け参考に教えて下さい。 ここのサイトを検索してみると薄型テレビのことは沢山 載っていますがブラウン管テレビのことは見当たりません。 国内では地デジ対応のブラウン管テレビは売り出してい ないのでしょうか? 特に大画面を望んでいませんので皆さんの意見で安定して 見ることの出来るブラウン管テレビが欲しいのですが・・・ 情報があったらお知らせ下さい。よろしくお願いします。

  • 実家がテレビを買ったのですが

    実家はこれまでブラウン管のテレビを見てました で 壊れたので地デジ対応の新しいやつを買いました(4Kではありません) でその実家が古い家なので 配線が何か違ってて見れないかも知れないと言われました 何かコンセントのところ?に丸いのを差し込まないとダメらしいのですが 実家が古くてそんなのはありません 今まで見てたテレビの配線でそのまま見れたりしないのでしょうか? (後ろに付ける先端が四角いコンセントみたいなやつ?を新しいテレビに付ければ見れますか?)

このQ&Aのポイント
  • TBS「サンデーモーニング」で行われた討論番組で、A氏の発言が物議を醸しました。
  • 彼は開会式に復興と調和が感じられないと述べ、これが未来に禍根を残すと指摘しました。
  • さらに、彼の発言は国内の問題に終始し、外国からの選手や関係者へのお礼の言葉がなかったことも批判の対象となりました。発言には注意が必要です。
回答を見る