• 締切済み

つみたてくん利息の取り扱いと確定申告 税金

つみたてくんが満期となり、利息相当分が約45万円です。 この場合、確定申告はしなくてはならないのでしょうか? 住宅債券の利息相当額を含み、雑所得が年間(1~12月)20万円以下の方は申告不要とありましたが、積み立て期間が10年と考えて割れば1年分は20万円以下になりますが、2008年に満期でまとめて45万円受け取ったことになるので、20万円以上と考えるのでしょうか。 確定申告不要の条件のうち、 1 年間給与所得が2,000万円以下の方 2 給与所得の方で雑所得以外に申告する所得のない方 という条件は満たしています。 生命保険控除のため確定申告を受ける予定でしたが、もしつみたてくんが確定申告不要だった場合でも、生命保険控除を受けると同時に申告しなくてはならないのでしょうか。 そうすると納税をしなくてはいけなくなるので、その場合は生命保険控除をあきらめて確定申告をしないことも考えていますが、それはやってはいけないことになるのでしょうか? たくさんあってすみません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • funamori
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

確定申告してください。 去年、つみたて君の満期を忘れていたら、夏ごろに税務署から 申告漏れの電話がきました。 確定申告忘れると、割り増しで払わなくてはいけないので 忘れずやったほうがいいです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告不要だった場合でも、生命保険控除を受けると同時に申告しなくてはならない… はい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm >確定申告をしないことも考えていますが、それはやってはいけないことになるの… 「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は権利であって義務ではありません。 権利を行使するしないは自由です。 >つみたてくんが満期となり、利息相当分が約45万円です… いきなり商品名のみで話を進められても何のことかよく分かりませんが、いずれにしても 45万円は 20万以下ではありません。 >積み立て期間が10年と考えて割れば1年分は20万円以下になりますが… 受け取った時点での収入です。 10年間の単利か、1年あるいは半年等の複利が累積されただけなのかによります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 住宅宅地債券満期利息の確定申告について

    住宅宅地債券満期利息の確定申告額について教えてください。 2009年9月20日で住宅宅地債券(11回積立て)が満期になり、利息を受け取りました。独立行政法人住宅金融支援機構の通知文では利息相当額が雑所得として下記条件を満たす方を除き、確定申告の対象となるとの記載がありました。 (1)年間給与所得が2000万円以下 (2)給与所得の方で雑所得以外に申告する所得のない方 (3)住宅債券の利息相当額を含み、雑所得が年間20万円以下の方 私の場合は(1)、(2)の該当者で住宅宅地債券の利息相当額が20万円を超えるため、確定申告が必要になると思います。 そこで、質問ですが、住宅債券を積み立てる際に銀行に支払った振込み手数料や満期利息の個人口座への振込み手数料を必要経費として差し引いた額を雑所得の申告額として良いのかどうか伺います。  ちなみに、毎回の振込み手数料と利息受け取りの際に債券取り扱い銀行に支払った振込み手数料については、債権証書の写しと、通帳から確認できます。  よろしくお願いいたします。  

  • 住宅金融公庫の「つみたて君」について、詳しい方お願いします。

    住宅金融公庫「つみたて君」が平成15年2月に満期になりますが。しおりに以下のとおり記載がありました。 満期償還又は買入請求により支払ったうち、利息相当額(受取額から積立金額を差し引いた額)は、支払いを受けた年の雑所得として総合課税扱いとなり、確定申告をすることになります。(1)~(3)すべてにあてはまる方は確定申告の必要がありません。 (1)年間給与所得2,000万以下の方 (2)給与所得の方で、雑所得以外に申告する所得のない方 (3)住宅債券の利息相当額を含め、雑所得が年間(1~12月)20万円以下の方 私は(1)(2)の条件は満たしています。つみたて君の支払は約285万で満期で330万で約45万の運用益となっています。積立当時は一時所得で50万までは非課税と思っていたのですが、この場合所得税、住民税合わせ20%の利息を取られるのでしょうか?また確定申告も必要でしょうか?同じようなカテゴリーでは50万まで非課税とあったのですが上記の記載がありましたので経験者の方教えていただけないでしょうか。

  • つみたてくんの確定申告

    2004年に満期になった積み立て君なんですが、住宅金融公庫のお知らせに利息相当額を、確定申告するようにという一文がありました。 具体的には申告書のAとBのどちらをつかってどの項目に入れたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 確定申告

    確定申告で65歳以上の者を扶養控除で申請する場合は158万円以下と 思いますが、所得があいにく4000円ほど超えております。 この場合、本人が確定申告を行い生命保険料等を控除して申請した場合、 本人の所得は下がり、158万を下回ることになり、扶養に入れることは 可能でしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 確定申告できるの?

    お恥ずかしいのですが教えて下さい。 専業主婦、無収入です。 18年度に簡保の養老が満期を向かえ、少し収入がありました。(260万程)課税対象とのことですが。 18年度は、養老の他、同じく簡保の終身保険も支払っていますので、生命保険の控除欄では5万円控除となりますよね。 給与の収入(所得)はありませんが、こういった保険金の収入がある場合、確定申告できるのでしょうか? 無知な者で 教えていただけると幸いです。

  • 確定申告について

    祖父母からの質問を代理でさせていただきます。 去年は年金収入+シルバーでのパート収入が400万以下であったため、確定申告はしませんでした。 しかし、今年はその収入+祖父の入院生命保険の満期が来て(27年間)300万ほど振込みがありました。 私が調べたところ、これは一時所得で、 受け取った満期金額から、今まで支払った保険金額、そして控除として50万円、そこから半分にした 金額が所得として適用されると書いてありました。 今回受け取った保険金は月2万5千円ほど支払っていたみたいなので、 計算するとマイナスになることから、今年の確定申告は去年同様、行わなくてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告しなければいけないか?

    簡保の養老保険が満期になり満期金を受け取りました。 また、株の譲渡益が15万円ほどあります。 2つの所得を合わすと20万円を超えるかもしれません。 この場合、確定申告をしなければいけませんでしょうか。 因みに、私は給与所得者です。

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • 確定申告をするには

    フリーランスとして働きながらパートとしても働いています。(独身です) 確定申告するにはパート分の年末調整は必要でしょうか? 状況としまして、パートは年間100万円以下で源泉徴収されていませんが「給与所得者の保険料控除申告書」と「扶養控除等申告書」(以下申告書)を受取りました。 フリーランスでの収入は所得税を差し引かれていますので確定申告をしたいのですが、この場合申告書の提出は必要でしょうか? 諸事情によって出来れば「給与所得者の保険料控除申告書」は提出をしたくないのですが・・。 このような事は可能でしょうか? 仕組みをよく解っておりません。良いアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 確定申告は必要か教えて~っ

    養老保険の満期を迎え、確定申告しなきゃなのかと悩んでいます。 会社員で扶養1人の母子家庭です。毎年、会社から源泉徴収票をもらうだけで何もしてませんでした。 今年は養老保険の満期金を受け取ったので確定申告が必要なのか‥もししなかったらどうなるのかを教えてください。 満期金は500万と利息分の2・3万です。 満期金は全額借金返済に流れましたので、手元には利息分の2・3万が残るのみです。 また、支払明細書のようなものも借金返済時に渡したので残っておらず、詳細が分かりません。 しかし、満期金に対する税金は受取時に精算されたような記憶があります。 つまり、給与所得は税引き済みだし、 一時所得の満期金も税引き済み・・ ・・ならば、確定申告しなくてもいい??なんて発想はダメでしょうか? ちなみに。給与所得は200万で社保等引くと手取り170万くらいです。 生活はギリギリなのでできれば確定申告などで時間を取られたくない欠勤したくない‥というのが本音だったりします。 詳しいかた、よろしくお願いします。