• 締切済み

VBエディタでの微妙な漢字のずれ

VBのエディタで漢字を使用した後ろに空白等をいれると 微妙に文字位置がずれるのをどうにかしたいのですが たとえば、下記のコロン(:)の位置が半角の半分位 ずれるのを、秀丸等のエディタのようにぴったり合わせたいのですが... '関数名    :TESTData() '機能概要   :テーブルにデータ入れます 'パラメータ  :なし '戻り値    :なし

みんなの回答

  • arikui
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.2

#1の方が書かれていますように等幅フォントを使ってみてください。 ただし、OSやVBのバージョンによっては、それでもダメなことがあります。 もしダメなら、フォントを「Terminal」にしてみてください。

yamano_to
質問者

補足

フォントはMSゴシックを使用していたのですが・・・ 漢字の後の位置調整を半角スペースで行っていたのがまずかったようです(^^;) 全角スペースにて位置調整を行ったら期待どうりの結果がでました。 ご回答ありがとうございました。

  • SENAS
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

fontは何をお使いですか? 等幅フォントなど使うといいかも知れないですよ。 (MSゴシック とか MS明朝 など)

関連するQ&A

  • VB 関数

    初めまして。 VB初心者なので,簡単な質問なのかしれませんが御願いします。 C言語で,   int      main        (void) 戻り値の型    関数名      戻り値なし と書きますが,これと同じ意味を持つプログラムをVBで書くとどのようになりますか? 関数の作り方がまだわかってないので教えていただけますか? 宜しく御願いします。 

  • 秀丸エディタの正規表現

    秀丸エディタの正規表現 これから述べる置換処理について教えてください。 条件を表現します。 まず半角空白文字を _ このように全角アンダースコアであらわします。 そしてマッチさせたいSTRINGは _ このように半角空白文字がそれ以外の文字に前後をはさまれている状態ではなくて、 、 __ このように半角空白文字二個もしくは二個以上続いたものが半角空白文字以外に挟まれているパターンです。 。 ちなみに置換後の文字列は __ ですつまり空白半角文字列二個です。 よってこの質問は次のようにも言い換えられます。 。 検索文字列 半角空白文字二個以上 を置換後文字列 半角空白文字二個に置き換える。もしくは、半角空白文字三個以上を 置換後文字列 半角空白文字二個に置き換える。 というのが質問です。おねがいします。 すみませんつけたしです。上記を実現する正規表現を教えてください。

  • tab位置固定のテキストエディタをご紹介ください

    少々カテ違いのような気もしますが、プログラミングに精通している方ならわかるかな?と思い、ここに質問しました。 tabキー使用時、置換空白文字数が可変長のテキストエディタをご存じの方、是非ご紹介頂きたいです。 有料、無料は問いません。 例えば4tab設定の場合、以下のような動きをするエディタです。 ・先頭から5文字入力し、tabを挿入すると3文字分の空白が挿入される ・先頭から7文字入力し、tabを挿入すると1文字分の空白が挿入される 現在、秀丸エディタを使用していますが、tabの置換空白文字数が固定(カーソル位置に関わらず、tabは○文字空白を挿入するという動き)なので、私的には不都合なのです。 秀丸エディタの場合(4tab設定時) ・先頭から5文字入力しtabを挿入すると、最後の文字位置から4文字分の空白が挿入される ・先頭から7文字入力しtabを挿入すると、最後の文字位置から4文字分の空白が挿入される 秀丸エディタの設定変更で対応できればベストなのですが、どうやってもできないようなので・・・ よろしくお願いします。

  • お勧めのエディタを教えてください。

     掲題のとおり、お勧めのエディタ・お勧めの使用方法等ありましたら、教えてください。以下のような優先順を設定しています。 1. 無料であること。 2. 検索/置換/ルーラー表示等、一般的な機能はあること。 3. 背景色・文字色等が任意設定できること。 4. 選択範囲のうち、全角英数/英記号(0-9, =, -, 括弧, a-z, /等)のみを半角に1回の操作で変換できること。正規表現を利用してもよい。 5. 選択範囲のうち、半角カタカナのみを全角に1回の操作で変換できること。正規表現を利用してもよい。  2, 3については多くのエディタで実装されているので、実質的には、1, 4, 5が主要な障害になると思います。当方は秀丸・サクラ・EmEditorの使用経験がありますが、一長一短です。 H: 秀丸の欠点 H1: 長期にわたって無料で使用できない。 S: サクラエディタの欠点 S1: 全角から半角に変換する場合に、英数字のみの半角化は可能だが、括弧が変換されない。 E: EmEditorの欠点 E1: 全角から半角に変換する場合に、空白・カタカナ・句読点まで半角になってしまう。  現状では、サクラエディタで、英数字のみ半角化した後、置換機能で括弧を半角に変換することにしています。それ以上に簡便な方法がありましたら、教えていただくと幸いです。

  • VB6のコメントなどで・・・

    久々にVB6にて開発を行っています。 そこで質問なのですが、 ' 関数名    : hoge ' 概要 : あれこれする関数 ' ' 戻り値 : String というヘッダコメントを書いていると、":"が ずれてしまいます。 FontはMSゴシックを選択しているのに、Pゴシックを 選択しているようなずれを起こします。 ":"はすべて全角になっています。 プログラムには影響はありませんが、いざコメントを見ようとすると読みにくくなります。 これは環境の問題なのでしょうか。それとも、VB6の 問題なのでしょうか? 開発環境 VisualStudio6 SP6 OS    Windows2000 Server SP4 以上、よろしくお願いいたします

  • プログラム終了時の戻り値

    現在、VBとJAVAのファイル連携で簡単なテストプログラムを組んでいます。自分は、VB側を担当しています。 内容は、VBの実行ファイルにパラメータをくっつけて起動し、そのパラメータを終了時に戻り値として返そうとしています。 パラメータを引数に起動するのは、Command()関数で行えることが分かったのですが、VB側が終了時にパラメータを返すことはできるのでしょうか? 起動時 aaa.exe A 戻り値   A よろしくお願いします。

  • 「半角スペース」と「 」の違い、を教えて

    「半角スペース」と「 」の違い、を知りたいです。 ■背景 ・HTMLを秀丸エディタに貼ったりすると、「半角スペース」と「 」を別認識します ・「 」があると、色々不都合があるので、認識しやすいようにしたいです ・具体的には、「半角スペース」は目立つのでいいのですが、「 」は分かりにくいので、これを目立たせたいです ■疑問 ・「半角スペース」と「 」の違い、は何ですか? ・「改行されない空白文字」? ・「HTMLで使用可能な文字参照」てことは、HTMLではないのでしょうか? ・HTMLだとしたら、秀丸エディタとかにコピーした際、認識されるのはおかしいと思うのですが ■今の認識 ・HTMLで利用可能な「改行されない空白文字」 ・コピーされると認識されるので、HTMLではない ・だけど、「半角スペース」とも「全角スペース」とも違う ・??? ・もしかして「空白文字」と「スペース」は違う意味??

  • □半角空白を使用してOKWAVE

    □半角空白を使用してOKWAVE  以下の例のように、半角空白を使用して空白を取りたいのですが、OKWAVEで質問す ると半角空白が、つぶされて、無視されてしまいます。半角空白を打たないのと同じになる。  半角空白が、有効に直してもらうことは、出来ないでしょうか?  半角空白が、有効に表示させることは、できないのでしようか?  これは、秀丸エディタの整形プログラムを使用しているとこのような仕様になって いるのです。 (●Q01) このようにすると、エア噛み の心配も、少なくなる様に感じ ますが、どうでしょうか? (●Q02) ボンド付けしたふたを無理やりはがしてしまうので、元のよう にはめることは、とても、難しいように感じます。完全にふた が、出来ないままで、使用してよいのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。

  • 関数のパラメーターと戻り値について

    VB.NET 関数の定義とパラメータの設定と戻り値について質問です。 初心者です。 以下のような戻り値が複数ある関数を定義したいのですが、IN,OUTがよくわからなくて、困っています。DB検索となにか関係があるのでしょうか? 関数名: Fnc パラメータ:Enpno(Char) /IN パラメータ:EnpCD(Char) /OUT パラメータ:EnpNM(Varchar) /OUT 初期値:Enpno = S123 処理内容:DB接続して、Enpnoが一致する場合、戻り値としてEnpCDとEnpNMを返す。DB検索でしようするは,Enpnoのみ。 ByLefで戻り値を2つ返すというようなコードを見たのですが、OUTのときに使えばよいということなのでようか?とどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • VB.NETが符合なしに対応しているかどうかを知る方法

    VB.NETが符合なしに対応しているかどうかを知る方法 DLLと共にVB.NET対応の関数定義ファイル(Cで言うところのヘッダファイル)を作成し、配布するつもりでいます。関数定義ファイルの引数や戻り値は、各関数ごとに符合付きや符合なしが混在するのですが、VB.NET 2003以前は符合なしには対応していないようです。 そこで、「符合なし対応版」と「符合付きのみ版」の2種類の関数定義ファイルを用意することになるのですが、これを1つの関数定義ファイルにまとめることはできませんか? 例えば、条件付きコンパイルで、符合なしに対応しているかどうかを知れれば可能か? 宜しくお願いします。